• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 山口県
  • 柳井市
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • 山口県
  • 柳井市
  • 日本
  • フォトコンテスト
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年6月6日
「登別国際観光コンベンション協会」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 「地獄の谷の鬼花火」は、「湯鬼神(ゆきじん)」と呼ばれる登別温泉の守り神が手筒花火を打ち上げる夏の風物詩として人気のイベント。 鬼花火を放つ光景は迫力満点です。 【2023年開催日程】 6月1日木~7月6日木 毎週月曜・木曜開催 7月13日木~7月27日木 毎週木曜開催 ◆地獄谷の鬼花火◆ 【場所】地獄谷展望台 【住所】 北海道登別市登別温泉町 【交通アクセス】最寄り駅:登別駅
さらに表示
登別国際観光コンベンション協会
2023年6月4日(編集済み)
【地獄の谷の鬼花火2023開幕! 】

コロナ後、初のレギュラー開催です!

6月1日木のオープニングセレモニーの後は
サプライズの花火も打ち上がり
2023年シーズンのオープニングを飾りました💥

開催日程:6月1日木~7月6日木 は毎週月曜・木曜
     7月13日木~7月27日木 は毎週木曜
時  間:午後8時より
注意事項:安全対策のため、入場人数に制限を設けさせていただいております。
     先着2,000名となります。 予めご了承ください。
  • 登別市
  • 北海道
  • 花火
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 展望台
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • …他1件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年5月10日
【アイヌ伝統舞踊】十勝川サロルンリムセ開催 第5回十勝川サロルンリムセが開催されます。 十勝アイヌゆかりの地、十勝川・千代田地区に阿寒アイヌと平取アイヌの伝統舞踊継承者を迎え、それぞれの地に伝わる「サロルンリムセ(鶴の舞)」を披露します。 日時:2023年5月20日(土)17:00~ ※雨天決行 会場:十勝川温泉アクアパーク
さらに表示
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • 伝統
  • アイヌ
  • 踊り・ダンス
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 日本
  • 観光協会
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2022年12月8日
沖縄県南風原町の公式アカウント「HAEBARU/南風原町観光」さんの投稿 「南風原町(はえばる)の伝統工芸品である琉球絣の新作の着物」をご紹介! 伝統的な琉球絣の味わいあるお着物が華やかで素敵ですね。 琉球絣(かすり)は約600種にもおよぶ図柄が特徴。 王府時代から伝わる「御絵図帳(みえずちょう)」をもとに日々職人の方々がオリジナル作品の製作に取り組んでいます。 町内にある琉球かすり会館の周辺には「かすりロード」と呼ばれる散策ルートもあるそうです。
さらに表示
南風原町観光
2022年11月14日
南風原町(はえばる)の伝統工芸品である琉球絣の新作の着物です。
紫色が珍しく、とてもかわいらしいです。
ヘアセットも着物に合わせて紫色のアクセサリーを使って、楽しんでいます。
  • 着物
  • 伝統工芸
  • 伝統
  • 南風原町
  • 沖縄県
  • 沖縄地方

あなたへのおすすめ