• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年3月10日
【いせはら花情報】2025.3.10 *日向薬師の梅園(日向1644)  日向薬師裏手駐車場上の梅園は、見頃✨です。  ミツマタも咲いています。  *雨岳文庫山口家住宅(上粕屋862-1)  駐車場と山口家住宅周りの梅は見頃✨です。  見頃が過ぎている梅園の無料開放は終わりました。  梅園裏手道沿いの菜の花が綺麗です。   国登録有形文化財山口家住宅見学 大人300円 *大山新道沿い  おかめ桜は開花が遅れています。  場所によって一部咲き始めてはいますが、  蕾は膨らみ、これからが楽しみです✨ ※写真は昨日の様子です。 #いせはら花情報 #伊勢原 #梅 #梅の花 #雨岳文庫 #日向薬師
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 観光協会
宮崎県 延岡観光協会
2025年3月9日
2025年2月22日(土)・23日(日)五ヶ瀬川河川敷にて、第10回「延岡花物語2025このはなウォーク」が開催されました! 全国的な大寒波の影響で桜の開花が遅れたものの、延岡自慢のグルメやステージイベント、野点、人力車、ワークショップ、自衛隊と国交省による体験コーナー、キッズイベントなど多彩な企画で大いに賑わいました。 他にも「西郷どん」のひ孫・西郷隆夫さんによる「西郷どんバスツアー」も行われ、大盛況となりました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました✨️ ※イベント当日の様子は「延岡花物語公式HP」でご覧いただけます。 延岡花物語2025はこれからも続き、延岡城址 城山公園にて3月20日(木)〜4月6日(日)には「ワイワイ花宵物語」、3月22日(土)には「ワイワイグルメ博」を開催いたします。 ここではソメイヨシノと日本三大ヤブツバキ郡を見ることが出来ます🌺 開花状況は延岡花物語の公式HPや当アカウントのストーリーにてチェックしてください! 皆様のご来場を心よりお待ちしております☺️
さらに表示
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光協会
  • 観光
  • 自然
  • イベント
  • グルメ
  • 物産展
  • 食べ歩き
  • …他2件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年3月9日
📜企画展 鉄炮鍛冶屋敷開館1周年記念🎉 「井上関右衛門家文書の世界-堺鉄炮の生産・販売・技術-」を開催 堺市博物館では、鉄炮鍛冶屋敷の開館1周年を記念し、江戸時代の堺の鉄炮産業について紹介する企画展「井上関右衛門家文書の世界-堺鉄炮の生産・販売・技術-」を開催します✨ 🔍本企画展では、「ものづくりのまち堺」のルーツとなる堺の歴史について理解を深めていただけるよう、古文書を中心に井上関右衛門家のあゆみを辿り、江戸時代の堺鉄炮について生産・販売・技術の側面からご紹介します📖 堺鉄炮の生産・販売・技術に迫る貴重な機会をお見逃しなく!
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府
  • 旅行
  • 大阪府堺市
  • 歴史
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年3月9日
かほり袋づくり体験 「~香木と漢方薬の謎に迫る~」🙌 🗾日本で初めて線香が作られた「堺」で、数種類のお香の原料をブレンドして、お好みのかほり袋を作ることができます💕 香木と漢方薬の謎について迫ります✨ 📢「紐とけば堺 堺の謎に迫る 2025」🎉 🗓️ 3月22日(土)・23日(日) 📍堺伝匠館 2階 TAKUMI EXHIBITION、22日(土)のみ開催! 🔍詳細は、堺観光ガイドHPのお知らせをご確認ください。 📬申込:当日先着順 🎫参加費:500円(税込) 💰支払方法:当日、1階 TAKUMI SHOPレジでお支払いの上、        会場でレシートをお見せください。 📞問い合わせ先:072-227-1001
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府
  • 旅行
  • 大阪府堺市
  • 歴史
  • イベント
  • 体験
  • ここに行きたい・行ってみたい
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年3月9日
沖縄本島ツアーで出会う、青の世界とサンゴの楽園🌊🐠 沖縄本島の海は、まるで別世界に迷い込んだかのような美しさが広がっています。 ホクレア湘南では、この魅力をたっぷり堪能できる沖縄本島ツアーを開催しています。 今回は、ツアー中に出会える幻想的な光景をたっぷりご紹介します。 【青の世界に包まれる感動体験💙】 沖縄の海に潜ると、目の前に広がるのは透き通るような青の世界。 海の色は深く澄み渡り、まるで吸い込まれそうな感覚になります。 水中に差し込む陽の光が、サンゴや魚たちのシルエットを美しく浮かび上がらせ、時間を忘れて見入ってしまいます。 特に冬から春にかけての沖縄の海は、透明度がさらに高まり、遠くの魚群やサンゴのディテールまでクリアに見渡せるのが特徴です。 ツアーでは、初心者の方でも安心してこの神秘的な光景を楽しめるよう、経験豊富なインストラクターがしっかりサポートします。 🤿 【淡い緑が織りなすサンゴの楽園🌿🪸】 沖縄のサンゴ礁は、優しい緑がかった色合いが印象的です。 サンゴがまるで花畑のように広がる光景は、まさに海中の楽園。 よく見ると、サンゴの隙間にはカラフルな小さな魚たちが元気に泳ぎ回っていて、まるでアニメのワンシーンのようです。 🐟🐡 サンゴ礁は、沖縄の豊かな生態系を支える大切な存在。 ホクレア湘南では、この美しいサンゴ礁を守るため、環境保護の大切さを伝えながらダイビングを行っています。 参加者の皆さんにも、環境への優しい行動を意識していただけるようご案内しています。 🌍 【多彩な魚たちとの出会い🐠🐟】 沖縄本島の海は、カラフルな熱帯魚はもちろん、青紫色に輝く魚の群れや、小さくてかわいらしい黄色い魚たちなど、さまざまな魚との出会いが待っています。 特に、サンゴ礁の近くでは魚たちが密集して泳いでおり、思わず写真を撮りたくなる絶好のシーンが広がっています。 📸 ツアーでは、のんびり泳ぐ魚の群れを眺めたり、岩陰に隠れた珍しい生き物を探したりと、それぞれの楽しみ方ができます。 インストラクターが魚の名前や生態についてもご紹介するので、ただ見るだけでなく、学びのある体験も魅力の一つです。 📝 【沖縄本島ツアーに参加するには🧳✈️】 ホクレア湘南の沖縄本島ツアーは、初心者から経験者まで、どなたでも楽しめる内容です。 参加者のスキルや希望に合わせたプランを提案し、安全に美しい海の世界を体験していただけます。 ツアーの詳細や日程は、公式サイトやSNSでご案内していますので、ぜひチェックしてみてください。 👀 沖縄の海で、あなただけの特別な思い出を作りませんか? ✨ 【可能性は無限大! 🌟】 ホクレア湘南は、未知の世界への一歩を応援します。 青く輝く沖縄の海で、心を解き放ち、新しい自分を見つける旅に出かけましょう。 🌊💫
さらに表示
  • 日本
  • 沖縄県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 沖縄旅行
  • 旅行
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 水中撮影
  • アクティビティ
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年3月9日
【Hokule'a Shonan】はPADI5スターIDセンターに認定されています! 【ホクレア湘南はPADI5スターIDセンターへ】 私たち「Hokule'a Shonan」は、2024年7月に「PADI 5スター・インストラクター・デベロップメント・センター(PADI 5 スターIDセンター)」として公式に認定された、神奈川県内では7社目のダイビングショップです! 【PADI 5スターIDセンターとは? 】 PADI 5スターIDセンターは、5スター・ダイブセンターの基準を満たしているだけでなく、初心者ライセンスのOWダイバーからプロのインストラクターを目指す方へのトレーニングを提供できる、特別なダイブセンターです🤿 この認定は、PADIが定める以下の4つの基準を満たした5スター・ダイブセンターの中でも、さらに高い水準の教育と実績が認められたショップのみに与えられます。 教育:初心者から上級者までの幅広い教育プログラムを提供 地域活動への参加:地域社会での活動やイベントを通じた貢献 環境保護活動:環境保護への積極的な取り組み 器材と体験:ダイビング器材の充実と質の高いダイビング体験の提供 このように、PADI 5スターIDセンターは、「ダイビングの楽しさをもっと多くの人に伝えたい」という私たちの思いと、ダイバーの皆様に安全で質の高いサービスを提供したいという信念のもとに築かれた認定です。 【安心して楽しめるダイビング体験を】 Hokule'a Shonanは、小規模なダイビングショップですが、その分きめ細やかな対応と安全対策に力を入れています。 お客様一人ひとりに寄り添った対応を心掛けているため、インストラクターとお客様との信頼関係を大切にしながら、安心してダイビングをお楽しみいただける環境を整えています。 私たちは、「まだ見ぬ世界へ旅に出よう!」をテーマに、ダイビングを通じて新しい世界や価値観の発見にワクワクする体験を提供したいと考えています。 Hokule'a Shonanは、単なるダイビング体験だけでなく、自然と調和する心地よさや、新たな自分を発見するきっかけとなる場を大切にしています。 冒険心を刺激する新しい発見、自然とのつながりを感じる体験、そして一生の思い出に残る感動をお届けできるよう、これからも努力を続けてまいります。 当ショップにお越しの際は、ぜひ海の話に少しだけお付き合いいただけると嬉しいです!
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 湘南
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 体験ダイビング
  • 体験
  • 遊ぶ
  • …他10件
Abhi Sen
2025年3月8日
日本を探索することは、素晴らしい風景だけではありません。それは豊かな伝統が染み込んだ旅です。日本の伝統的な茶道を体験し、着物や浴衣を着て友達と和菓子を作るのは、一生忘れられない素晴らしい経験です。これは、自然の美しさと食欲をそそる食べ物を超えたクールな日本の反対側です。東京の浅草エリアで楽しめました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 日本
  • 旅行
  • 写真
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 東京都
  • 関東地方
  • 観光
  • …他8件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月7日
炭坑の浴室はどうなってるの? 三池炭鉱 万田坑(みいけたんこう まんだこう)には2024年度から新たに公開となった『安全燈室及び浴室』があります。 この浴室は、万田坑での採炭が中止となった、今から74年前の1951年(昭和26年)頃から1997年(平成9年)まで使用されていた施設となります。 地下坑内のメンテナンスに従事する少人数の鉱員のための浴室ですので、万田坑最盛期の大きな浴室とは異なります。 規模は違いますが、坑内作業での汚れを落とすという目的は同じです。 作業時についた真っ黒な炭は、なかなか洗い落とせないため洗い場のほかに、 浴槽は「1番湯」と、きれいに汚れを落としてから入る「上り湯(掛かり湯)」などに分かれていました。 (万田坑最盛期、約3500名の鉱員が利用していた大きな浴室については、万田坑ガイドによる詳しい案内がありますので是非ガイドをご利用ください。 ) 三池炭鉱は地下水が多く、常に排水をする必要がありました。 それだけ水が豊富なら浴槽に張る水にもよいのではと思いますが、お風呂に利用される水は水道水でした。 理由は、地下から汲み上げた水の中には石炭の細かい欠片などが混じっており怪我をする危険があったため、万田坑では使用しませんでした。 軍艦島では1953年(昭和32年)に海底水道が開通するまで、島外から補給船で水を運んでいました。 当時は海水を沸かし、最後の「上り湯(掛かり湯)」に真水を使用していたそうです。 2024年に放送されたドラマ「海に眠るダイアモンド」の中でも地下坑内での作業を終えた鉱員が浴室を利用するシーンがありましたので、注目してご覧になってみてください。
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 福岡県
  • 大牟田市
  • 観光
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 歴史
  • …他7件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年3月7日
【いせはら花情報】2025 例年ですと『大山登山マラソン』の時期に満開になる新道沿いのおかめ桜ですが、今年は開花が少し遅れそうです。 蕾はだいぶ膨らんできましたので、開花が待ち遠しいですね。 ✨3月9日(日)『大山登山マラソン』✨ 伊勢原市観光協会も伊勢原小学校(11:00~16:00)にて出店します‼  *大山阿夫利神社の『真塩』付   坂本養鶏 さかもとのたまごの 『ゆでたまご』1個100円(税込) *新発売 お徳用 大サイズ 250g(10回分)  大山天然温泉こまやの湯「伊勢原大山の湯」♨️  1袋1,500円(税込) 等 伊勢原のうまいもの✨名産品がいっぱいです。 売切れ御免! お早めに! 皆様のお越しをお待ちしてます。 #伊勢原 #いせはら #大山登山マラソン #おかめ桜 #桜 #花情報 #伊勢原観光 #観光 #名産品 #お土産 #温泉 小田急線伊勢原駅北口・階段途中 駅ナカクルリンハウス(伊勢原駅観光案内所)  OPEN 9:00~17:00(年中無休)
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • イベント
  • 大山_丹沢山地
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • …他1件
Toshiaki Kobayashi
2025年3月6日
飯盛山のニッコウキスゲ 八ヶ岳山麓野辺山高原にある飯盛山は標高1643m、登山口の獅子岩の標高が1457mなので子供でも登れるハイキングに適した山です。 飯盛山は日本海と太平洋の分水嶺に位置し天気がよければ富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山を望む眺望が楽しめます。 飯盛山は7月になるとニッコウキスゲが花盛り。 ぜひ訪れて頂きたい絶景ポイントです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 飯盛山
  • ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他9件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月6日
ウメ開花状況 朝倉文夫記念館 3月6日現在 九州、大分県の豊後大野市朝地町にある「朝倉文夫記念館(あさくらふみおきねんかん)」 公園内には、多くのウメの木が植えられています。 全体的に開花が進み、きれいに咲いていますよ。 順次、開花状況をお知らせしますね。 【場所】朝倉文夫記念館(豊後大野市朝地町池田1587-11) 【駐車場】あり(無料) 【開館時間】 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日・休日の場合はその翌日) 2025年3月17日~28日まで朝倉文夫記念館は臨時休館となりますが、公園内のウメは見ることができます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250306asakurahumio/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光

あなたへのおすすめ