• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県観光協会
2024年1月30日
【大磯町】 第67回大磯西行祭(お知らせ) 式典では、皆さまから応募された献詠俳句、献詠短歌の入選者表彰が行われ、午後には当日参加可能な俳句大会、短歌大会の開催も予定しています。 日時:令和6年3月31日(日)11時から 会場:鴫立庵 【式次第】 一、開会の辞 一、献香・献茶・献詠・献奏・一絃琴・献花 一、献詠俳句及び献詠短歌入選作披講 一、挨拶 一、来賓挨拶 一、表彰および賞品授与 一、閉会の辞 ※式典は現時点での予定のため、変更になる場合があります。
さらに表示
  • 大磯市
  • イベント
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 神奈川県
神奈川県観光協会
2024年1月30日
【大磯ガイド協会】 「東海道大磯宿をゆく」 旧東海道大磯宿の史跡を西から東に辿るツアーです♪ 東海道松並木、江戸時代の大磯第一の名所であった鴫立庵、東海道の名物石であった虎御石が安置されている延台寺、廣重が描いた浮世絵にも描かれた江戸見附跡、大磯宿の東に隣接し、御朱印地であった旧高麗寺(現高来神社)などの旧跡を巡ります。 【開催日】令和6年2月24日土 【集合時間・場所】大磯駅前南広場 9:00 【定員】50名 【参加費】500円(保険代・資料代を含む)+鴫立庵入庵料(町内110円、町外310円) 【申込】ホームページから申込 【申込締切日】令和6年2月13日(火) 【コース】 約4km 大磯駅前南広場(9:00)~旧滄浪閣(9:20)~東海道松並木(9:30)~上方見附跡~鴫立庵(9:40~南組問屋場跡~本陣跡(10:20)~延台寺(10:30)~山王町旧道~江戸見附跡(11:20)~化粧坂の一里塚(11:30)~化粧井戸~虚空蔵堂跡(11:40)~高来神社(11:50)解散 *注意事項:歩きやすい靴と服装で
さらに表示
  • 大磯市
  • イベント
  • 歴史
  • ツアー
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 神奈川県
神奈川県観光協会
2024年1月30日
【箱根駅伝ミュージアム】 箱根寄木細工で作られた往路優勝記念トロフィーを展示中! 箱根駅伝ミュージアムは、1997年、第73回大会からの往路優勝校のご協力により東京箱根間大学駅伝競走往路優勝記念トロフィーの展示を2024年3月31日(日)まで、館内企画展スペースに展示しております。 今年100回記念大会を迎えた箱根駅伝は往路・復路とも沿道からたくさんの声援があり選手たちは優勝を目指し、一生懸命力走したシーンは感銘を受けました。 往路優勝記念のトロフィーは箱根の伝統工芸品である箱根寄木細工で作られ、違う色の木々を寄せ合わせて模様を作り上げることで二つとして同じものはできず、世界でたった一つのだけの優勝杯です。 今回の企画展示でご協力をいただきました3校、神奈川大学・東洋大学・創価大学の大会別に獲得した貴重な箱根寄木細工のトロフィーをぜひ間近でご覧ください。 【場所】 箱根駅伝ミュージアム(企画展示スペース) 【開催期間】 2024年3月31日(日)まで ※都合により、開催期間・内容が変更となる場合がございます。 【営業時間】平日 10:00~16:30 / 土日祝 9:30~17:00 ※入館は閉館の30分前までとなります。 【入館料】 大人650円 / 小・中学生450円(入館料のみでご覧いただけます) 【展示内容】 ■1997年第73回大会以降の往路優勝記念トロフィーの展示11杯 ・第73回/74回78回往路優勝 神奈川大学 ・第85回/86回/87回/88回/90回94回/95回往路優勝 東洋大学 ・第97回往路優勝 創価大学
さらに表示
  • 箱根町
  • 美術館
  • スポーツ
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月30日
【下北沢で出店します! 】 あつぎ温泉郷・足湯体験イベント 2024年2月4日(日)10時~17時 え、“あつぎ”? と驚かれた方もいらっしゃると思いますが、このたび厚木市観光協会からお声がけいただき、伊勢原もイベントに出店することとなりました! 伊勢原は広域連携を諮った観光宣伝に取り組んでおり、厚木、秦野、愛川、清川と都内での観光PRを実施いたします。 会場は、下北沢。 古着やスープカレーが有名ですよね。 若者の街に県央地域が一堂に会します。 山あり、温泉あり、美味しいものあり。 どうぞお楽しみに♪
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 旅行
  • 日本
  • 下北駅
  • 厚木市
  • 温泉
  • 小田急線
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 いよいよ今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」で河津町に訪れた際におすすめのお食事処を紹介します! 今回紹介するのは「日本料理 七滝ななだる」さん! 伊豆七島の情景を望み、旬の味覚を堪能! ◆詳細情報◆ 【スポット名】日本料理 七滝ななだる 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高35-1 【電話番号】0558-32-0109 【営業時間】17:00~21:00 【定休日】年中無休 【駐車場】有り 【その他】伊豆今井浜東急ホテル内にあります。
さらに表示
  • 河津町
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 魚料理
  • 海鮮
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 河津七滝
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本年度の「第34回河津桜まつり」は2024年2月1日木~29日木の開催となっています。 河津観光の途中で訪れたい足湯の紹介をします。 疲れた身体を癒してみてはいかがですか? 今回紹介するのは「大噴湯公園の足湯処」 東洋一を誇る峰温泉の大噴湯を見上げ 足湯に浸かりながら大噴湯の噴き上げを見ることができます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】大噴湯公園の足湯処 【住所】静岡県賀茂郡河津町峰446-1 【電話番号】0558-34-0311 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】毎週火曜日・金曜日定休 【駐車場】有り 乗用車 10台、障がい者専用 3台 【その他】桜まつり期間中に限り噴き上げを源泉掃除終了後(概ね12:30以降)実施します。
さらに表示
  • 河津町
  • 温泉
  • 足湯
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 「第34回河津桜まつり」開催までいよいよあと2日となりました! 今回の投稿では河津桜まつりで河津町に訪れた際におすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津七滝ループ橋」 720度2回転するダイナミックなループ橋 河津七滝ループ橋は「かわづななだるるーぷきょう」と読みます。 大きな2重ループ橋(道の高低差を2重らせんで継いだ高架橋)です。 地震による土砂崩れの教訓を生かして採用された工法によって生まれたものです。 全長1,064m、高低差45m、直径80m。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】 河津七滝ループ橋 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】有り 乗用車 25台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津七滝ループ橋
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 橋・鉄橋
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月29日
【5市町村をぐるぐる巡ろう! 】 ぐるっと丹沢大山宮ケ瀬スタンプラリー 2024年2月1日(木)~3月15日(金) スタンプスポット:厚木市・愛川町・清川村・秦野市・伊勢原市 スマートフォンでアプリをダウンロードすれば誰でもご参加いただけます! 今まで行ったことのない場所に出会えるかもしれません! スタンプを3つまたは5つ集めるとお楽しみ記念品がもらえますよ♪ ★参加方法 1、スマートフォンから専用アプリをダウンロード 2、アプリ内のスタンプラリー参加画面を選択 3、各市町村1か所ずつスタンプを集める(画像をスキャン) 4、3スタンプまたは5スタンプ集めて記念品をゲット! 5、さらにアンケートに答えて抽選会に参加できる! ★景品 ・スタンプ3つ… オリジナルエコバッグ ・スタンプ5つ… オリジナルブランケット ★景品交換場所 伊勢原駅観光案内所・駅ナカクルリンハウス 他4か所 詳しくは伊勢原市公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 日向薬師 宝城坊
  • 旅行
  • 寺院
  • 小田急線
  • 大山寺 本堂
  • 大山阿夫利神社
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」で河津町に訪れた際におすすめのお食事処を紹介します! 今回紹介するのは「伊豆さくら亭」さん! こだわりの名物蕎麦 石臼挽き二八そばとこだわりの自然薯とろろが味わえます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆さくら亭 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高1260-78 【電話番号】0558-34-0889 【営業時間】11:00~17:00 【定休日】木曜定休 【駐車場】有り(16台)
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 蕎麦
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 旅行
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」への観光の途中で訪れたい足湯の紹介をします。 疲れた身体を癒してみてはいかがですか? 「さくらの足湯処」 河津川に沿った笹原公園(3,500㎡)内にあり、付近は2月になると河津桜まつりで多くの人で賑わう場所です。 観光のお客様の憩いの場として、町民の公園として整備されました。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】さくらの足湯処 【住所】静岡県賀茂郡河津町笹原111-3 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休(源泉清掃で休止有) 【駐車場】有り 乗用車 3台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 河津温泉郷
  • 温泉
  • 足湯
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 旅行
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 いよいよ今週2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まります! 今回の投稿では河津桜まつりに訪れた際に是非訪れていただきたい河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津七滝(かわづななだる)」! 【河津七滝】 河津七滝は、その名の通り7つの滝があります。 滝を「タル」と呼ぶのは、平安時代から続いている貴重な民俗語で、水が垂れるという意味の「垂水(たるみ)」がそのルーツです。 遊歩道を約1時間かけて7つの滝を見ることができます。 秋には、「天城路もみじまつり」が開催されます。 河津七滝観光協会では、各加盟店にて無料で車椅子の貸出をしております。 初景滝へ車椅子で行く事が出来ます。 おすすめコース! 駐車場に車を停めて下り階段でらくらく滝めぐりはいかがてすか? 河津七滝温泉バス停 から修善寺行きに乗り ↓ 10分 河津七滝遊歩道上入口バス停 で下車 河津七滝温泉バス停出発時間 (2023年4月1日改正) 9:05 10:20 11:05 11:55 13:10 14:00 14:35 15:40 16:45 17:30 ◆詳細情報◆ 【スポット名】河津七滝(かわづななだる) 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【駐車場】 有り 乗用車約 60台、大型バス 4台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 河津桜並木
  • 河津七滝
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 静岡県
一般社団法人川崎市観光協会
2024年1月28日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 川崎市観光協会です。 神奈川県川崎市に足を運びたくなるような街の魅力をご案内していきます。 よろしくお願いいたします! ◆◆◆川崎市とは◆◆◆ 川崎市は、神奈川県の北東部に位置し、東京と横浜の間に広がる、人口約154万人(令和5年4月時点)の活気ある都市です。 東京都と隣接しているため、古くから交通の要所として栄えてきました。 産業地帯としての一面と、自然や文化が共存する街としての一面を併せ持ちます。 川崎市の歴史は古く、江戸時代には東海道五十三次の一つとして栄えました。 また、古くから川崎大師(平間寺)への参拝者で賑わいを見せ、川崎大師は初詣でだけで約300万人が参拝に訪れ、2023年の初詣参拝者数は、明治神宮、成田山新勝寺に続いて全国で第3位となっています。 現在では、羽田空港の目の前にライフサイエンス・環境分野を中心に、世界最高水準の研究から新産業を創出する「キングスカイフロント」が位置し、オープンイノベーションの拠点となっています。 ◆◆◆川崎市の観光スポットの紹介◆◆◆ 川崎市の人気の観光スポットを簡単ではありますがいくつか紹介いたします。 ◇東海道かわさき宿交流館 東海道五十三次の宿場町「川崎宿」として栄えた雰囲気を今に伝える施設で、地域の歴史を学ぶことができます。 ◇川崎浮世絵ギャラリー JR川崎駅北口に直結した国内外で高い評価を受けている貴重な浮世絵を展示している美術館です。 ◇生田緑地 川崎市内最大の都市公園で都会のオアシスとして親しまれています。 入場料は無料で春の季節には桜の名所として多くの花見客も訪れます。 ◇川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 「ドラえもん」を生んだ国民的漫画家「藤子・F・不二雄先生」の作品の世界を体験できる施設です。 日本語のほか、英語、中国語、韓国語の4言語の音声ガイダンスが用意されているので訪日外国人観光客の方も安心して楽しめます。 ◇カワスイ 川崎水族館 2020年7月に川崎駅前にオープンした新感覚エンターテインメント水族館です。 館内は世界の美しい水辺が再現され、様々な生き物が展示されています。 ◇等々力緑地 川崎市のほぼ中央にある公園で、園内にはサッカーJ1の川崎フロンターレの本拠地の等々力陸上競技場やテニスコートなどの施設が揃った都市型公園となっています。 ◆◆◆川崎市の工場夜景◆◆◆ 産業地帯として発展した川崎市の「首都高速神奈川6号川崎線」や「扇橋」、「塩浜運河周辺」の工場夜景は、幻想的な光と影のコントラストが美しい、別世界のような景色を作り出します。 京浜工業地帯など工場エリアの夜景を船上から見学できる工場夜景クルーズも人気で、ここでしか味わうことのできない景色を楽しむことができます。 ◆◆◆川崎市のイベント・お祭り◆◆◆ ◇川崎大師 風鈴市 例年7月に開催される川崎市を代表するお祭りで、夏の風物詩として親しまれています。 全国から集まった900種類、約3万個の風鈴の涼やかな音色が訪れる人々を癒します。 ◇川崎山王祭 稲毛神社で例年8月に執り行われる川崎地域最大のお祭りで、大神輿渡御が見どころとなっています。 また古来から伝わる調理方法の料理を神に供える「古式宮座式」という儀式は神奈川県民俗文化財に指定されています。 川崎市は歴史、豊かな自然、そして先進的な産業地帯が共存する独特の景観が溢れる魅力的な街です。 是非一度、この素晴らしい街を訪れて、その全てを体感してみてください。 川崎駅周辺は新しい歴史の中で、新しい街として常に生まれ変わっていますが、一歩路地に足を踏み入れると昭和レトロ溢れる飲み屋が軒を並べます。 川崎市内でお気に入りのお店を探す旅もおすすめです! これからも川崎市の観光情報を皆様にお届けしますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 川崎市
  • 川崎大師(平間寺)
  • 東海道かわさき宿交流館
  • 川崎浮世絵ギャラリー
  • 生田緑地
  • 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
  • カワスイ 川崎水族館
  • 等々力緑地
  • サッカー
  • 工場夜景
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月26日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今回は来週2月1日から始まる「第34回河津桜まつり」に訪れた際に疲れた身体を癒しくれる温泉スポットを紹介します。 【舟戸の番屋】 相模湾が一望できる絶景露天風呂や足湯 とれたて新鮮な海の幸のバーベキューや各種定食、塩作り、みかんジャム作りなどの各種自然体験がお楽しみいただけます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】舟戸の番屋 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高358-2 【電話番号】0558-32-0432 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】火曜日定休 【駐車場】20台 【その他】自然体験は予約制です。
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 温泉
  • 相模湾
  • 絶景
  • 観光協会
  • 観光
  • 旅行
静岡県 河津町観光協会
2024年1月26日
こんにちは! 河津町観光協会です。 来週2月1日から始まる「第34回河津桜まつり」が待ちきれない方も多いのではないでしょうか 河津桜まつりに訪れた際に是非味わっていただきたい河津町のおすすめ食事スポットを紹介します! 今回紹介するのは「伊豆海鮮 どんぶりや」 河津桜で有名な河津駅南口。 徒歩30秒。 伊豆の旬を迎えた上質ネタの海鮮丼専門店「どんぶりや」 河津桜まつりとご一緒に是非お楽しみください! ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆海鮮 どんぶりや 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜163-1 【電話番号】0558320339 【営業時間】11:00~21:00(15:00~17:00休憩時間) 【定休日】不定休 【駐車場】有
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 海鮮
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 観光
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月25日
こんにちは! 河津町観光協会です。 河津町では一足お先に春の訪れを感じられる「第34回河津桜まつり」が2月1日より始まります! 河津桜まつりに訪れた際に是非訪れていただきたい河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「体感型動物園iZoo」 iZoo【イズー】は日本最大の爬虫類・両生類の動物園です。 本施設は今までの動物園、水族館ではできなかった飼育体験や見学の仕方をご提案する、体感型動物園としてオープンしました。 小さなお子様から大人の方まで普段触れ合う機会のない爬虫類・両性類たちに思う存分触れ合ってください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】体感型動物園iZoo 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜406-2 【電話番号】0558-34-0003 【営業時間】9:00~17:00(最終入園16:30まで) 【定休日】年中無休 【駐車場】有
さらに表示
  • iZoo
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 動物園
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
静岡県 河津町観光協会
2024年1月25日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本州で一番最初に開催される桜のお祭り「第34回河津桜まつり」がいよいよ2月1日より始まります! 河津桜まつりに訪れた際に是非訪れていただきたい河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津バガテル公園」 フランスのパリ・バガテル公園をそのまま再現した幾何学模様が特長のローズガーデンです。 最盛期には約1,100品種6,000株のバラが優美に咲き誇ります。 五感に触れるバラの美しさや香りを思う存分お楽しみください。 (フラワーシーズン 春バラ4/28~6/30、秋バラ10/1~11/30) ◆詳細情報◆ 【住所】 静岡県賀茂郡河津町峰1073 【電話番号】0558-34-2200 【営業時間】9:00〜18:00(7/1~9/30,12/1~4/27は9:00~16:00) 【定休日】毎週水・木曜日 祝日の場合は翌週月曜日但し フラワーシーズンは無休) 【駐車場】有り 乗用車 200台 大型バス可
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 河津バガテル公園Jardin de Bagatelle
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • 静岡県
静岡県 河津町観光協会
2024年1月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 河津町観光協会です! 伊豆半島の東南に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれた静岡県河津町(かわづちょう)。 人口約6,500人(2023年12月時点)のこの町は、観光で訪れる方々に大自然の中で安らぎを味わっていただけます。 今回の初めての投稿では、河津町の観光スポット、イベント、特産品などの魅力をお届けしますので是非最後までご覧ください。 ◆◇◆静岡県河津町のおすすめ観光スポット◆◇◆ ここでは河津町のおすすめの観光スポットをいくつか紹介させていただきます。 河津町への観光の参考にしてください! ・河津七滝(かわづななだる) 河津七滝は、その名の通り七つの滝(釜滝・エビ滝・蛇滝・初景滝・カニ滝・出合滝・大滝)からなる迫力ある観光スポットです。 全長850メートルの遊歩道が整備され道中には吊り橋や伊豆の踊り子像などの見どころもあります。 春の新緑や秋の紅葉の際には、その美しさがさらに際立ち、訪れる方々を魅了します。 ・河津バガテル公園 フランスのパリ・バガテル公園を再現して2001年にオープンし、園内には約1,100品種6,000株のバラが咲き誇ります。 園内ではオリジナルの香りを作る調香体験やバラスクールも開催されています。 ・八丁池 標高1173メートルの高地にある池です。 片道約2時間のハイキングでしか訪れることができませんが、天城原生林に囲まれているので新緑や紅葉など年間を通して楽しむことができます。 ・体感型動物園iZoo 爬虫類をコンセプトに開園した動物園で、園内にはカメやトカゲやワニ、カメレオン、ヘビなどの爬虫類が豊富に飼育されています。 ここでしか見ることのできない珍しい品種も多数展示されています。 "体感型動物園"ということで、爬虫類などと触れ合えるコーナーも充実しています。 ・舟戸の番屋 相模湾が一望できる絶景露天風呂や足湯、そして地元産の新鮮な海鮮を使用したバーベキューを楽しめる施設です。 ・今井浜海水浴場 相模湾に面した海水浴場で最高ランクの「AA」の水質で、伊豆半島内でも有数の人気のビーチです。 伊豆急「今井浜海岸駅」から徒歩2分の好アクセスとなっているので、夏には多くの観光客で賑わいます。 透明度の高い海水と白い砂浜は、まさに夏の楽園です。 ◆◇◆静岡県河津町の河津町の特産品◆◇◆ 河津町では天城山から流れる良質な水で育った「ワサビ」「鮎」「ズガニ」、そして相模湾で獲れた「伊勢海老」「サザエ」など、新鮮なグルメを堪能できます。 これらを使った地元料理は、訪れる人々の舌を魅了します。 ◆◇◆春を告げる河津桜まつり◆◇◆ 河津町はカワヅザクラ(河津桜)の発祥地として全国に知られています。 花見の季節にはテレビで紹介されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 河津桜は早咲の桜で東京の開花よりも約1ヶ月早い2月頃から咲き始めます。 この河津桜の見頃の時期に「河津桜まつり」が開催されます。 河津川沿いには約850本、河津川周辺全体では約8,000本の桜が咲き、イベント期間中は多くの露店が並び、満開の桜のライトアップなど様々な催しが開催されます。 毎年約100万人が訪れる河津町の人気のイベントです。 令和6年の第34回 河津桜まつりは2月1日木〜2月29日木に開催されます。 ◆◇◆静岡県河津町の温泉での癒しのひと時◆◇◆ 河津町の温泉は、旅の疲れを癒す最高のスポット。 多種多様な温泉施設があり、訪れる人々に心身のリラクゼーションを提供します。 日帰り温泉施設もございますので是非ご利用ください。 伝統的な日本の民宿から、モダンな設備を備えたホテルまで、お客様のニーズに応じた宿泊施設も揃っています。 地元の食材を活かした美味しい食事と心地よいサービスで、旅の疲れを癒やしてみてはいかがですか。 ◆◇◆静岡県河津町への観光をお楽しみください◆◇◆ 自然の美しさ、美味しいグルメ、驚きの観光スポットが皆様のお越しをお待ちしています。 皆様の最高の思い出となるようなおすすめの観光スポットをこのアカウントで紹介しますので是非フォローをお願いいたします。
さらに表示
  • 河津町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 河津バガテル公園Jardin de Bagatelle
  • 河津温泉郷
  • 河津七滝ループ橋
  • 河津七滝
  • 八丁池
  • iZoo
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • …他9件
神奈川県観光協会
2024年1月23日
【崎陽軒】 『選べる恵方巻きシリーズ』発売!! 株式会社崎陽軒は、2024年2月1日(木)、2日(金)、3日(土)の3日間、崎陽軒ならではの『選べる恵方巻きシリーズ』として、「口福恵方巻き」税込880円、「シウマイ恵方まん」税込400円をそれぞれ数量限定で発売します。 2024年の恵方は東北東です。 あなたは正統派? それとも変わり種? 崎陽軒の選べる恵方巻きで、願いごとをしてみてはいかがでしょうか。 「口福恵方巻き」税込880円 ※常温販売 <内容(具材)> ①鯛そぼろ②帆立入り酢飯③菜の花④カニ風味蒲鉾の甘酢漬け⑤千切り筍煮⑥玉子焼き⑦生姜昆布和え <サイズ> 長さ:約18cm 直径:約5cm 「シウマイ恵方まん」税込400円) ※常温・冷凍販売 “福を巻き込む”ように、一本一本丁寧に仕上げました。 お早めのご予約をおすすめいたします。 通信販売および一部店舗では、冷凍タイプも! <サイズ> 長さ:約10cm 直径:約4cm
さらに表示
  • 神奈川県
  • 恵方巻
  • 節分
  • 通販・お取り寄せ
  • 観光
  • 観光協会
  • 旅行
神奈川県観光協会
2024年1月23日
【逗子市】 まるっと逗子! 駅前商店街スタンプラリー(お知らせ) 「逗子って名前は知ってるけどどんな街?」「逗子といえば、海!」 今まで多くこういった声を聞いてきましたが、実は・・・魅力的なお店が沢山あるんです!! 各商店街で雰囲気はガラッと変わりそれぞれの個性を感じられます♪ 昔から愛され続けている老舗はもちろん、おしゃれなカフェや雑貨屋、どこで食べるか迷うほどの飲食・テイクアウト券などなど、知る人ぞ知る個性的なお店を探しに、元気で活気あふれる逗子の6つの商店街をまるっと巡ってみませんか♪ ①開催日:2024年1月5日(金)~2024年1月31日(水) ②イベント名称:まるっと逗子! 駅前商店街スタンプラリー ③開催場所: JR逗子駅周辺の6商店街→③開催場所:JR逗子駅周辺の6商店街(池田通り、なぎさ通り、新逗子通り、逗子大師通り、八幡通り、逗子銀座通り(順不同)) ④アクセス:JR「逗子駅」:東京より約60分、横浜より約30分 ⑤問い合せ先:逗子市観光協会 ⑥電話番号:046-873-1111
さらに表示
  • 逗子市
  • 逗子駅
  • 商店街
  • イベント
  • 神奈川県
  • 観光
  • 観光協会
  • 旅行
神奈川県観光協会
2024年1月23日
【大磯町】 大磯出発! 川場村スキー・スノボ日帰りバスツアー(お知らせ) 大磯町と経済連携協定を結んでいる群馬県川場村でスキー・スノーボードツアーが開催されます。 道の駅全国ランキングNO.1「川場田園プラザ」にも立ち寄ります。 リフト券、レンタル、スキースクールの申し込みも同時に可能♪ 日時:2月3日(土) 申込期間:1月19日(金)17時まで イベント企画:大磯らしい潤いづくり協議会 大磯発着の日帰りバスツアーをぜひお楽しみください
さらに表示
  • 大磯市
  • スキー・スノーボード
  • イベント
  • バス旅
  • ツアー
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年1月23日
【崎陽軒】 「彩りちらし弁当」発売!! -春の訪れを感じる、彩り豊かなちらし寿司- 株式会社崎陽軒は、2024年1月15日(月)より2024年4月7日(日)までの期間限定にて、「彩りちらし弁当」(税込1,100円を発売します。 錦糸玉子や海老、蟹ほぐし身や山せりといった彩り豊かな食材をトッピングした華やかな「ちらし寿司」をメインに、菜の花や筍姫皮といった春らしい食材を使用した和え物、デザートの「桜型花餅」などを詰め合わせた春にぴったりなお弁当です。 9崎陽軒の「彩りちらし弁当」で、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。 名  称:彩りちらし弁当 価  格:1,100円(税込) 販売期間:2024年1月15日(月)より2024年4月7日(日)まで(予定)
さらに表示
  • 弁当
  • 神奈川県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • グルメ
  • ご当地グルメ
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月23日
【いせはら花情報】 2024年1月22日 日向薬師・雨岳文庫・総合運動公園の梅 … 咲き始めです。 伊勢原市内では梅の花が咲き始めています。 暖冬の影響を受けているのか、例年よりも開花が早いように思います。 香りが良く、一足早く春の訪れを感じられます。 ちなみに蝋梅(ロウバイ)もこの季節に咲く黄色い花ですが、こちらはロウバイ科であって、バラ科の梅とは別の品種のようです。 いずれにしても満開になるのが楽しみです。
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 日向薬師 宝城坊
  • 旅行
  • 自然
  • 小田急線
  • 寺院
神奈川県観光協会
2024年1月18日
大和市イベント観光協会さんがクールジャパンビデオに投稿されました! 自然と歴史が共存する神奈川県大和市の魅力がたっぷりの投稿をお楽しみください! 是非フォローお願いします!
さらに表示
神奈川県 逗子市観光協会
2023年12月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして!
逗子市観光協会です。

神奈川県逗子市(ずしし)は、神奈川県の南東に位置し、横浜市・鎌倉市・葉山町・横須賀市、相模湾に接しています。
東京から電車や車で約1時間とアクセスも良く、日帰り観光にもおすすめの地域です。

今回の初めての投稿では、神奈川県逗子市への観光で外せない多彩な観光スポットやイベント情報などをご紹介します!

【神奈川県逗子市の人気観光スポット情報】
■披露山公園
披露山の頂上にある、見晴らしスポットとして人気の公園です。
天気の良い日には、園内の展望台から富士山 を見ることができ、「かながわの景勝50選」「かながわの公園50選」「関東の富士見百景」にも選定されました。

■マリブファーム 逗子マリーナ
ヨットハーバー、ホテル、レストラン&カフェ、イベントスペース、マンション、チャペル、テニスコートを有する、リゾート施設です。
海を見ながら楽しめるレストランや、愛犬OKのカフェテラスも完備!
テレビドラマや映画の撮影にも使用されており、抜群のロケーションを満喫いただけます。

■SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION(葉山ステーション)
2016年9月にオープンした葉山ステーションには、逗子・葉山エリアのアンテナショップや新鮮な生鮮食品など約26店舗が出店しています。 (2023年12月時点)
ご当地グルメや、地元野菜などが充実! お土産の購入や、観光の拠点におすすめです。

■逗子海岸
逗子市を代表する観光名所です!
ウインドサーフィンやサップ(SAP)など、色々なマリンスポーツが楽しめます。
また、逗子海岸に夕日が沈む景色が「三浦半島夕日グランプリ第1位」に輝き、絶景スポットとしても話題を集めています。

逗子市周辺は、ドライブにも最適なエリアです。
特に逗子から葉山への海沿いのルートは、美しい海岸線と青い海を楽しむことができ、リフレッシュした気分を満喫できます。
「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子市の観光モデルプラン(モデルコース)も公開しています!
是非、ご参考いただけますと幸いです。

【神奈川県逗子市のイベント情報】
■逗子海岸花火大会
逗子湾に浮かぶ船から逗子海岸一帯に打ち上げられる花火は、初夏の夜空を鮮やかに彩ります。
音楽に合わせて打ちあがる約7,000発の花火は圧巻です! (2023年開催時内容)

■逗子海岸映画祭
『Play with the Earth/地球と遊ぼう』をテーマに2010年からスタートした映画祭です。
2023年で開催12回を迎えた逗子海岸映画祭は、例年ゴールデンウイーク期間中に開催され多くの人が訪れています。

映画は、逗子海岸の浜辺に大きなスクリーンを設置し日没後に上映。
最高のロケーションの中で映画を楽しめます!
会場では、フードコートや海辺のメリーゴーランドなどや、日替わりでイベントも実施されます。 (2023年開催時内容)

【神奈川県逗子市のワーケーション情報】
リゾート地やホテルでテレワークをしながら休暇を取る過ごし方として近年利用者が増えている、「ワーケーション」(ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を合わせた造語)。
逗子市には、カフェ、コワーキングスペース、宿泊保養施設などワークスペースが多数あります。
また、仕事の合間に体験できるアクティビティも豊富!
SUPなどマリンスポーツだけでなく、お香づくりやウクレレ教室、ヨガなども体験可能です。
「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子のワークスペースも検索いただけます。

今後も神奈川県逗子市の魅力や、観光・イベント情報をお届けしていきます。
よろしくお願いします!
  • 大和市
  • 泉の森
  • ふれあいの森
  • 鶴林寺
  • 定方寺(大和市)
  • 厚木海軍飛行場(厚木基地)
  • 大和ゆとりの森
  • 大和市文化創造拠点シリウス
  • 神奈川大和阿波おどり
  • 大和市民まつり
  • …他4件
神奈川県観光協会
2024年1月18日
神奈川県の伊勢原市観光協会さんが投稿をされました! 伊勢原市の「大山」など人気の観光スポットを紹介されています。 都内からも約1時間で訪れることのできる自然たっぷりのスポットです。 是非フォローお願いします!!
さらに表示
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月4日
はじめまして!
伊勢原市観光協会です。

神奈川県伊勢原市(いせはらし)は、神奈川県の中央に位置し、人口は101,495人(令和5年12月時点)。
総面積の約1/3を山林原野が占める、自然豊かな地域です。
また、新宿駅から小田急小田原線(快速急行・急行)で約60分とアクセスが良好なのも魅力!

初投稿の今回は、神奈川県伊勢原市の観光スポットを中心に、伊勢原市をご紹介します!

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
神奈川県伊勢原市の観光スポット情報
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

■大山/大山ケーブルカー/大山寺/大山阿夫利神社
丹沢大山国定公園の一角に位置する、標高1251.7mの大山は、関東地方でも有数の人気の登山スポット!
2016年には「日本遺産」にも認定されました。
また、頂上からは、相模平野や東京の高層ビルも遠望でき、「かながわの景勝50選」にも選ばれています。

・大山ケーブルカー
大山鋼索線(おおやまこうさくせん)、通称「大山ケーブルカー」は、全長0.8kmのケーブルカーです。
大きな窓から大山の自然を堪能しながら、手軽に大山の頂上にアクセスできます。

・大山寺(おおやまでら)
大山の中腹にある、雨降山(あぶりさん)とも呼ばれるお寺です。
本堂へ続く石段の両脇に並ぶもみじが色づく秋は、紅葉の絶景スポットとしても有名。
「もみじ祭り」も開催され、多くの人で賑わいをみせます。
御朱印は4種類あり、迫力ある金字の特別版もご用意。
【交通アクセス:大山ケーブルカー「大山寺駅」下車 徒歩約3分】

・大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)
大山祗大神おおやまつみのおおかみ、大雷神おおいかずちのかみ、高龗神たかおかみのかみの三神を祀っている2200年以上前に創建された神社。
本社(本殿)は、大山の山頂にあり、中腹に下社が位置しています。
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得している大山ケーブルカー・阿夫利神社駅を降りた際に一望できる景色は必見です!
【交通アクセス:大山ケーブルカー「阿夫利神社駅」下車】

■日向薬師(ひなたやくし)
正式名称「日向山 宝城坊(ひなたさん ほうじょうぼう)」は、 鉈彫の薬師如来像を本尊とする、日本三薬師の一つです。
江戸時代末までは、「日向山 霊山寺(りょうぜんじ)」と呼ばれ、お坊さんたちが霊地で苦行を積む、日向修験の拠点になっていました。
例年9月中旬には、日向薬師周辺で彼岸花が咲き多くの人が訪れます。

日向薬師は、参道の金剛力士像をはじめ見どころ満載!
文化財を収蔵するために造られた施設である「宝殿」では、国指定8件、県指定2件の歴史ある23躯の仏像を見ることが可能。
また、茅葺き屋根が特徴の本殿「薬師堂」も、国指定重要文化財にも指定されています。

■いせはら塔の山緑地公園
公園、市民緑地合わせて約13haある広大な園内には、遊歩道や芝生広場が広がり、自然に癒されながら、ゆったりとした時間を満喫いただけます。
遊歩道が整備されている為、小さなお子様でも安心してハイキングが楽しめます。

■三岳園
栽培面積1ha、約900本のみかんの木が栽培されいるみかん園です!
みかん狩りのシーズンは、9月中旬から2月頃まで。
9月中旬からは、ひなの姫、日南1号など極早生のみかんを、10月初旬からは宮川早生、田口早生などの種類のみかん狩りが楽しめます。

また、春から夏は、バーベキューや野菜の収穫体験が可能!
三岳園は、山の中腹にあるため、天気の良い日は相模湾や江の島、房総半島の景色も満喫できます。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
神奈川県伊勢原市のイベント情報
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
神奈川県伊勢原市では、年間を通じてさまざまなイベントが開催されてます。

■節分祭
有名人を招き、大山阿夫利神社、三之宮比々多神社、伊勢原大神宮などで開催されます。
【開催時期:立春の前日】

■三之宮比々多神社 春季例大祭(さんのみやひびたじんじゃ しゅんきれいたいさい)
比々多神社は、縄文時代から有名なパワースポット!
春に開催される例大祭は、カラフルで鮮やかな三基のカラクリ人形山車がまち中を巡ります。
境内で行われる、伝統芸能里神楽も魅力のひとつ!
また、お祭りならではの露店、200店舗も軒を連ねます。 (2023年開催時)
【開催日:例年4月開催】

■絵とうろうまつり
手作りの絵とうろうが大山新道(バイパス)沿いに並び、夜道を照らす幻想的なお祭りです。
灯籠の絵柄は、江戸時代の錦絵をモチーフにしたものをはじめ、人気のキャラクターの絵とうろうも。
期間中にはスタンプラリーなどイベントも実施されます。
【開催時期:毎年8月中旬から下旬】

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
神奈川県伊勢原市の宿泊施設情報
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
伊勢原市には、静かな山間に佇む旅館や宿坊、ホテルが点在しています。
それぞれの宿泊施設では、地元で採れた新鮮な食材を活かした料理を味わうことができ、また、お食事だけのご利用も可能です。
宿泊施設情報は、「一般社団法人 伊勢原市観光協会」の公式ホームページでもご紹介しておりますので、是非ご参考ください!

大山の迫力ある自然や歴史的な名所、神秘的な雰囲気が広がる神社仏閣など、見どころ豊かな神奈川県伊勢原市。
神奈川県伊勢原市の魅力を、引き続きこちらのアカウントで発信していきます。
よろしくお願いします!
  • 伊勢原市
  • 大山ケーブルカー
  • 三之宮比々多神社
  • 大山寺 本堂
  • 大山阿夫利神社
  • 日向薬師 宝城坊
  • いせはら塔の山緑地公園
  • 絵とうろうまつり(伊勢原市)
  • 神奈川県
  • 観光
  • …他2件
神奈川県観光協会
2024年1月18日
川崎市多摩区は、2024年1月27日(土)13:00 より、多摩区総合庁舎2階 多摩市民館大ホール・11階 レストランたまにて「第13 回たま音楽祭」を開催します。 「たま音楽祭」は、川崎市が取り組む「音楽のまち・かわさき」の一環として2011年よりスタートした区民による手づくりの音楽祭です。 多摩区内やその近郊で音楽活動を行っているミュージシャンや団体に、日頃の成果を発表する場を提供するとともに、ジャンルを超えたさまざまな音楽と魅力ある企画で、区民同士の交流の場を創出することを目的としています。 是非、子どもから大人まで誰もが楽しめるイベント「たま音楽祭」で、2024 年の“音楽初め”をお楽しみください。 「第13 回たま音楽祭」 「たま音楽祭」は、全3 回のライブとさまざまな企画を開催予定です。 ※ライブ全3 回のうち1 回は12 月17 日(日)に開催済み 主 催:たま音楽祭実行委員会、多摩区役所 後 援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会 ■たま音楽祭~プレミアムコンサート~ 日 時:2024 年1 月27 日(土)13:00 開演(12:30 開場/17:30 終演予定) 場 所:多摩区総合庁舎 2 階 多摩市民館大ホール・11 階 レストランたま 費 用:観覧無料 申 込:不要 ■たま音楽祭~アトリウムライブ~ 日 時:2024 年1 月24 日(水)12:00 開演(12:30 開場/13:00 終演予定) 場 所:多摩区総合庁舎 1 階 アトリウム 費 用:観覧無料 申 込:不要 出演者:MOGURA/Lily Saxophone Quartet 【 特 別 企 画 】 ■地域クーポン企画 地域のお店にて「たま音楽祭」の当日パンフレットを提示すると、特別に割引が受けられます! ■みんなで大合唱企画 1月27 日(土)の多摩市民館大ホールで行われるフィナーレにて、出演者・来場者全員で大合唱をします。 皆様の歌声を多摩区中に届けましょう! (曲目:SMAP 『 世界に一つだけの花』 ) ■11 階de ガラガラ抽選会企画 多摩区総合庁舎の11 階に設置されたガラガラを回して豪華景品ゲットのチャンス! ■手作り楽器企画 1月27 日(土)13:00~17:00 に多摩区総合庁舎 1 階 アトリウムへお越しいただくと、簡単で楽しい楽器の手作り体験ができます。 ※当日先着順。 整理券を12:30 より配布します。
さらに表示
  • 川崎市
  • イベント
  • 音楽
  • ライブ・コンサート
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
北海道 苫小牧観光協会
2024年1月16日
⛄スケート祭り名物 “ しばれ焼き ” チケット発売中です!!⛸️ 2月10日(土)・11日(日)に中央公園で『第58回とまこまいスケートまつり』が開催されます!! 🥳 「しばれ焼き」とは、ドラム缶を焼き台に加工して、寒い中ジンギスカンを味わうことを言います😊🥩🛢️ 第1回スケートまつり当時、雪像やリンクを作る自衛隊員をねぎらうために生まれ、第2回からは市民も楽しめるようになりました。 【しばれる(=寒い)】中で焼いたことからこの名が付きました。 💁‍♀️ ぜひ伝統的な味を味わってみませんか!! ✨ チケットは市役所売店やCOCOTOMAなどで販売中です!! 🎫 【苫小牧市役所売店】 住所:〒053-0018 苫小牧市旭町4丁目5番6号1階 【COCOTOMA】 住所:〒053-0022 苫小牧市表町5丁目11-5 ふれんどビル・テナント棟1F
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • イベント
  • 地域PR
  • 祭り・フェスティバル
  • グルメ
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • かわいい
  • ご当地グルメ
  • …他5件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月15日
【1月の週末限定です】 2024年1月28日(日)までの土日は19:00まで運行 大山ケーブルカー夜景運転開催中です♪ *雪降る大山と夜景* 夜景運転初日は、15時ごろから18時ころまで雪が降り、時折吹雪く様子も見られました。 みるみるうちに白くなり、積雪は5㎝くらいになりました。 18時半頃、雪が止んだ途端に白かった視界がスーッと開け、夜景が浮かび上がりました。 街の輝きと雪景色が美しく、訪れていた方も写真撮影を楽しんでいました。 まだ路面凍結している恐れがありますので、お足もとに十分に注意して、大山からの眺望をどうぞお楽しみください。
さらに表示

あなたへのおすすめ