• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

十勝観光連盟
2025年10月1日
イベントのお知らせ📣 上士幌町の魅力をまるごと体験できる一大イベント「超かみしほろ 農商工生涯学習SDGsまつり」が開催😊 町全体が会場となり各会場では町内の力自慢が集まる「かみしほろ綱引大会」や「SDGsクイズ大会」、「お楽しみ抽選会」といった参加型イベントから「ナイタイ高原太鼓」、「上士幌高校の吹奏楽部」による演奏など町民による数々の催し物が行われます😍 📍日時:2025年10月5日(日)9:30 ~17:00 📍会場:町全体(4会場+商店街・沿道)で同時開催 1️⃣道の駅ブース(場所:道の駅かみしほろ) 楽しいイベントが盛りだくさんです。 2️⃣ふれあい公園ブース(場所:上士幌町ふれあい公園) SDGsデジタルクイズラリーなどSDGsを楽しく体験できます。 3️⃣わっかブース(場所:上士幌町生涯学習センターわっか) eスポーツ体験、ふれあいゲーム、こどもの遊び場コーナー、炊き出し実演などあります。 4️⃣商店街・沿道ブース(場所:道道337号沿い商店街) かみしほろ情報館、ハレタ(生涯活躍のまちかみしほろ)、まちのギャラリーhumi、かみしほろマルシェなどあります。 その他にも、「にっぽうの家裏側町有地」会場では上士幌町の関連企業の出展や電気自動車合同展示試乗会がおこなわれます。 📌会場間は無料シャトルバスが運行されます 🚌道の駅かみしほろ⇔かみしほろ情報館⇔ハレタ⇔十勝信用組合⇔ふれあい広場 📍道の駅かみしほろ発→9:30~17:30の間、毎時00、30発です。 📍ふれあい広場発→9:45~15:45の間、毎時15、45発です。 ※最終は16:30発になります。 📞お問合せ先 上士幌町商工会 TEL:01564-2-2339 https://town.tonxton.com/event/kamishihoro-fes2025/...
さらに表示
town.tonxton.com
【上士幌町最大級のイベント!】超かみしほろ農商工生涯学習SDGsまつり
上士幌町全体(4会場+商店街・沿道)で同時開催される町内最大規模のお祭り!上士幌町の魅力が感じられるブースを多数ご用意しています!
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 上士幌町
  • グルメ
  • 抽選会
  • 体験
  • 子供
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年9月30日
西伊豆・田子へ! 秋晴れの日曜ボートダイビングレポート 🌊⛵️ こんにちは、ホクレア湘南です😊 先日、私たちは西伊豆の人気エリア「田子」へボートダイビングに行ってきました! ⛴️✨ 田子といえば、バリエーション豊かな地形と透明度の高い海が魅力のダイビングスポット。 関東から日帰りで行けるアクセスの良さもあり、ホクレア湘南でもリクエストの多いエリアです🙌 今回の1本目は外洋のポイント「沖の浮島根」。 ここはダイバーにとって憧れの場所のひとつで、潜降していくと目の前に広がるのは圧巻の魚影🐟🐟🐟! キンギョハナダイやイサキが群れとなり、まるで海中の花火のように舞っていました🎆 その一面を覆い尽くす光景に、ゲストの皆さまも思わず息をのむ瞬間✨ そして2本目は、田子を代表する神秘的な洞窟ポイントへ🕳️🤿 暗がりの中を進んでいくと、水路の先から差し込む光が幻想的に差し込み、まるで映画のワンシーンに飛び込んだかのよう🎬💫 光と影が織りなす景色は、何度訪れても胸を打たれます。 まさに「洞窟ダイビング」の醍醐味ですね! この日は久しぶりに参加してくださったゲストさまもご一緒で、ブランクを感じさせない落ち着いた潜り方が本当に素晴らしかったです😀👏 そして次回はいよいよ、そのゲストさまにとって記念すべき 150本目のダイブ🎉✨! 「どこで潜ろうか」と一緒に考える時間も、ダイビングライフの大切な楽しみですよね💕 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました🙏🌺 秋晴れの心地よい日曜日☀️🍂、最高の海と笑顔に包まれて、私たちも幸せな時間を共有することができました。 ホクレア湘南では、神奈川の近場だけでなく、西伊豆・東伊豆・伊豆大島など多彩なエリアへツアーを開催しています🚤🏝️ ボートダイビングや洞窟ダイビングにチャレンジしてみたい方、記念ダイブを特別な場所で迎えたい方は、ぜひお気軽にご相談ください🤗✨ 皆さまの大切な瞬間を、安心と信頼のサポートでご一緒できることを楽しみにしています! 💙 英語対応もしていますので、 海外からのお客様も大歓迎です✈️ #ホクレア湘南 #HokuleaShonan #ScubaDivingJapan #WestIzuDiving #TagoDive #BoatDivingAdventure #CaveDivingExperience #HokuleaShonan #DiveWithUs #ExploreTheBlue #UnderwaterWorld #DiveJapan
さらに表示
  • 日本
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 西伊豆町
  • 静岡県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 洞窟ダイビング
  • 旅行
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年9月30日
イベントのお知らせ📣 10/5(日)に士幌町の特産品「しほろ牛」がたくさん食べられる「しほろ牛肉祭り」が開催😊 3ブランドのカットステーキ販売や生肉1頭販売、また、飲食店がしほろ牛オリジナルメニュー販売をおこない美味しさいっぱいのイベントです🎵 📍日時:2025年10月5日(日) 11:00~14:00 📍場所:士幌町コミュニティ広場 📌3ブランドのカットステーキ販売 📍しほろ牛 若丸 📍しほろ牛 📍しほろ牛XCROSS ここでしか味わえないので、是非食べ比べてみてください😍 📌生肉1頭販売 Aコープ士幌店ASPO 精肉コーナーにてしほろ牛・しほろ牛XCROSSの生肉1頭をこの日限りの生産者特別価格にて販売します🎵 📍販売時間:1回目9:30~、2回目14:00~ ※予定パック数に達し次第終了となりますので予めご了承ください。 その他にも、士幌高校の生徒がつくった加工食品など特別販売や士幌町酪農振興協議会ブースでは、しほろ牛展示コーナの問題に答えると先着100名様によつ葉乳製品をプレゼントいたします!! ※中学生以下の方が対象です。 食欲の秋に士幌牛を堪能しに是非お越しください🤗 ※駐車場は、役場駐車場及び公共の駐車場をご利用お願いいたします。 📞お問合せ先 士幌町肉牛振興会事務局(JA士幌町畜産課内) TEL:01564-5-5712 https://shihorobeef.jp/news/detail/198908897568be3c5d79afc...
さらに表示
shihorobeef.jp
⼠幌町⾁⽜振興会
会社概要のディスクリプション。会社概要のディスクリプション。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 士幌町
  • 和牛
  • グルメ
  • 子供
  • 家族
  • …他10件
伊豆 下田市観光協会
2025年9月30日
伊豆急下田駅から徒歩約5分の場所に、今年の春「Shimoda Brewing Company(シモダ・ブルーイング・カンパニー)」がオープンしました(●´ω`●) 店内に醸造所を併設し、造りたてのクラフトビールをその場で堪能できる—— 下田での贅沢なひとときです🍺✨ 夏はもちろん、秋の夜長にはじっくりと深みを味わい、冬の乾いた空気には喉を潤す一杯が楽しめそう♬ 四季とともに楽しむビールには、それぞれの表情があります。 この日はクラフトビールデビューとして、IBU(苦味数値)が最も低い「SUNSET」をセレクト。 軽やかで爽やかな口当たりは、初めての一杯にふさわしい味わいでした。 次回はあえてIBU高めの一杯に挑戦してみるのも楽しみのひとつ。 季節ごとに異なる一杯を重ねていくことで、ビールの奥深さに触れられる気がします。 店内は、カウンター、テーブル、デッキがあります。 ビールがお好きなら是非お立ち寄りくださいませ(^^)!
さらに表示
  • 下田市
  • 静岡県
  • 旅行
  • クラフトビール
  • 地域PR
  • グルメ
ながの観光コンベンションビューロー
2025年9月29日
秋はイベントが盛り沢山! 10月のイベント情報を紹介✨ ①信州新町 恐竜イベント 『ティラノサウルスレース』『ティラノさんがころんだ』『恐竜○×クイズ』など、ユニークで笑顔あふれる企画が勢ぞろい! 信州新町が、賑わいと楽しさに包まれる2日間。 『信州新町フェア2025』も同時開催します。 【開催期間】10/11(土)~10/12(日) 【会場】信州新町各所 【駐車場】あり ※詳細は公式サイトをご覧ください。 ②第70回 松代藩 真田十万石まつり 真田家の歴史と伝統を感じられる特別な2日間です。 特に12(日)に開催される、約200名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」の迫力は圧巻です! 【開催日】10/11(土)~10/12(日) ※「松代藩真田十万石行列」は10/12(日)の開催です。 【会場】松代城跡周辺 ※詳細については公式HPをご確認ください。 ③戸隠そば祭り 新そば献納祭 戸隠そばの歴史を今に伝える伝統ある祭です。 献納祭にてお祓いした神聖なそば粉で作った『献納蕎麦』を数量限定で食べることができます! 【開催日】10/31(金) 【時間】9:00~ 【会場】戸隠神社中社 中社広庭特設ステージ  【献納蕎麦】10/31(金)の献納祭終了後(おおむね12:30頃〜)、献納そば実施そば店、提携宿泊施設にて販売します。 (各店限定15食の販売) ※詳細は公式サイトをご覧ください ④善光寺 びんずる市 お釈迦様の愛弟子「びんずるさん」にちなんだ手作り市として開催! 様々なフードやクラフト店舗が集結し、作り手・買い手・地元の人・観光客等、どんな人でも楽しむことができるマルシェです。 【開催日】10/11(土) ※4月〜12月の第2土曜に定期開催 【時間】10:00~15:00 【会場】善光寺周辺 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑤第28回ながの大道芸フェスティバル 善光寺表参道を歩行者天国にして開催される秋の風物詩です。 ストリートパフォーマンスを間近で楽しむことができます! 【開催日】10/25(土) 【会場】善光寺表参道 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑥善光寺表参道秋まつり 初秋の風物詩、表参道を賑わせる町神輿巡行ほかコンテンツ盛りだくさん! 注目は三陸大船渡直送のサンマを炭火焼にして販売する「三陸大船渡さんままつり」です。 【開催日】10/5(日) 【時間】10:00~16:00 【会場】善光寺表参道一帯 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑦きなさ秋まつり  @kinasamomiji 旅の駅鬼無里周辺のお店や資料館が共同で行うイベントです。 福引抽選会や限定販売のまんじゅうなど、秋深い鬼無里の景色とともに楽しむことができます! 【開催日】10/25(土)~10/26(日) 【会場】旅の駅鬼無里 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑧川中島古戦場まつり大花火大会 会場の川中島古戦場史跡公園内ではアルコールやおつまみ系のフード、スイーツなどのお店が沢山出店しているので、美味しいものを食べながら、間近で花火を楽しむことができます! 【開催日】10/11(土) 【時間】ステージイベント 15:00~、大花火大会 18:00~ 【会場】川中島古戦場史跡公園 ※詳細は公式サイトをご覧ください #長野市イベント #長野イベント #イベント情報 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • イベント
  • 旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 北陸新幹線
摩周湖観光協会
2025年9月29日
【摩周湖観光協会の公式LINEが開設。 豪華景品が当たるスタンプラリーも! 】 摩周湖観光協会公式LINEが開設されます。 それに伴い、LINEのスタンプラリーイベント【テシカガ ヒカリクエスト・輝け! 川湯温泉】もスタート! イベント期間は2025/10/01(水)~2025/11/30(日)で、参加は無料。 スタンプラリーを楽しみながら、抽選で当たる豪華景品もゲットしよう。 まずは、摩周湖観光協会の公式LINEをチェック! 【テシカガ ヒカリクエスト・輝け! 川湯温泉】 「かつて川湯温泉を照らしていた8つの光。ある日、その光はふしぎな力に導かれ、弟子屈のあちこちへ旅立ってしまった。 そして今こんなうわさが・・・」『8つの光を集めた者には、宝が授けられる』あなたの手で町の光を取り戻せ! イベント期間 2025/10/01(水)~2025/11/30(日) 参加方法 ①ポスターのQR画像から「摩周湖観光協会」のLINE公式アカウントを友だち追加して、メッセージを確認しよう! ②好きな順番と好きなタイミングでヒカリスポットをめぐり、スポットに掲示されているQR画像を読み取ってポイントをゲットしよう! ③集めたポイント数に応じて選べるプレゼントに応募しよう! LINEから届く応募フォームに必要事項を入力して送信。 ※詳細は、LINEのメッセージを確認してください。 ヒカリスポット ①川湯温泉街の足湯 ②道の駅 ③摩周湖カムイテラス ④川湯岩盤テラス ⑤和琴フィールドハウス ⑥屈斜路湖 砂湯 ⑦硫黄山MOKMOKベース ⑧渡辺体験牧場 LINE手順 ①公式LINEアクセス(ポスターのQR画像、または友だち検索) ②メッセージを確認 ③スタンプラリー開始! https://www.masyuko.or.jp/news/kannkoukyoukailine/...
さらに表示
www.masyuko.or.jp
摩周湖観光協会の公式LINEが開設。豪華景品が当たるスタンプラリーも! | お知らせ | 弟子屈なび
摩周湖観光協会公式LINEが開設されます。それに伴い、LINEのスタンプラリーイベント【テシカガ ヒカリクエスト・輝け!川湯温泉】もスタート!イベント期間は2025/10/01(水)~2025/11/30(日)で、参加は無料。スタンプラリーを楽しみながら、抽選で当たる豪華景品もゲットしよう。まずは、摩周湖観光協会の公式LINEをチェック!
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • 和琴半島
  • 弟子屈町
  • 摩周駅
  • 摩周湖
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月29日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/04 雲舟窯】 苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊 期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪ (※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇) 🍁🍁🍁 参加窯元の紹介/ 苓北町・富岡半島へ続く道の中ほどにある、潮騒の聞こえる小さな集落に「雲舟窯」はあります。 夏の終わりが近づいたある日、気さくで、いつも軽やかな雰囲気を纏う窯主・三好さんを訪ねました。 今回の「秋の窯元めぐり」では、雲舟窯の定番の器に加え、古くは縄文時代から魔除けの力があると信じられてきた鮮やかな赤色となる「辰砂(しんしゃ)」の顔料を用いた作品が並びます。 さらに、天草のウニをモチーフにした可愛らしい器も見どころのひとつ。 数年前にも登場したそうですが、今回の「秋の窯元めぐり」で久しぶりに復活しました。 会期中はサボテンをはじめとした多肉植物の販売や、絵付け体験も開催されます。 ぜひこの機会にお立ち寄りください。 思いがけない出会いや発見が、あなたを待っています。 📍雲舟窯 〒863-2507 熊本県天草郡苓北町富岡2829 TEL:080-5254-7915 ________________ 【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】 【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝) 午前8時30分~午後5時 【会場】 〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました) 〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯) 🍁二つのスタンプラリーが同時開催! ※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱 ※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃) 【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内) TEL:0969-35-3332
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月24日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/03 夢幻窯】

苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊
期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪
(※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇)

🍁🍁🍁

参加窯元の紹介/

苓北町の里山にひっそりと佇む「夢幻窯」。 窯主・田中せい子さんが手がける器からは、「美しさ」への揺るぎないこだわりが感じられます。 その源を伺うと、整然と並べられた数々の貝殻を見せてくださいました。

幼い頃、お盆の時期に地元の海岸で行われる「精霊流し」で、桜貝や紅貝を拾ったのがきっかけとなり、自然が生み出す不思議な形や色に魅了され、貝殻を集め続けてきたそうです。 田中さんが語られた「この世で本当に美しいものは、計算のない、こういうもの」という言葉は、とても印象的でした。 そこには、独自の世界観を持つ「夢幻窯」の根幹が息づいているように思えます。

田中さんのこだわりが随所に宿る陶芸作品を、ぜひ手に取り、その魅力を感じていただきたいです。

期間中は、無農薬野菜や鉢花の販売も予定されています。

📍夢幻窯
〒863-2506 熊本県天草郡苓北町白木尾588−1
TEL:080-1703-6886
________________
【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】

【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝)
午前8時30分~午後5時

【会場】
〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました)
〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯)

🍁二つのスタンプラリーが同時開催!
※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱
※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃)

【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内)
TEL:0969-35-3332
  • 天草陶磁器
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 観光
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 歴史
  • 穴場
  • 自然
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年9月29日
イベントのお知らせ📣 十勝清水町のにんにくは出荷量全道一です😊 にんにくの産地を活かしたイベント「第7回 十勝清水にんにく肉まつり2025」が開催!!! 焼肉やにんにくを使用した各種料理が楽しめるほか、にんにくのつかみどりも大好評です🎵 📍日程:2025年10月4日(土)10:00〜15:00 📍会場:ホクレン清水製糖工場広場(北海道上川郡清水町北2条8丁目) 📍入場料:無料(飲食・BBQは別途チケット制) 📌十勝若牛BBQセットチケットも販売しております😍 📍十勝若牛BBQ 350g + にんにく豚串・十勝清水にんにくアヒージョがついたBBQセット! ※箸・皿・タレ付き 📍前売券:1,800円、当日券:2,000円 📍チケット販売場所 清水町役場農林課、清水町役場、御影支所、JA十勝清水町 本所企画室、JA十勝清水町 御影支所、清水町商工会、チケットぴあにて販売中! BBQチケット購入者へ豪華プレゼントが当たる抽選会もあります! (14時頃抽選開始です) 消防車やパトカー試乗体験、自衛隊96式装輪装甲車試乗体験など子どもたちが楽しめる体験やイベントも盛りだくさんです。 にんにくの香ばしい香りと十勝若牛の旨みで包まれる特別な1日! 🧄🧄🧄 皆さまのご来場をお待ちしております🤗 https://portal.ja-shimizu.or.jp/news/346/...
さらに表示
portal.ja-shimizu.or.jp
JA十勝清水町ポータルサイト|この土がつくる未来へ - JA十勝清水町農業協同組合の活動や取り組みをお伝えするポータルサイトです。お知らせやイベント情報も続々更新。十勝清水の自然がはぐくむ大地の恵みを「最高のぜいたく」として皆さまにお届けしております。
今年も十勝清水町が、にんにくの香ばしい香りと十勝若牛の旨みで包まれる特別な1日がやってきます! 第7回 十勝清
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 食欲の秋
  • 体験
  • グルメ
  • 抽選会
  • 子供
  • …他9件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月29日
【第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップが開催されました🎊】 9月25日、苓北町に残る文学にまつわるスポットや遺産を新たな観光資源とすべく、「苓北の文学の宝」を楽しめる観光散策ルートを策定するための3回目のワークショップが開催されました。 ✨ 苓北町にゆかりのある文学者について深掘りしてみることをテーマに3回目を開催し、実際にガイドするつもりで調べた内容を参加者みなさんで発表しあいました。 参加者みなさんそれぞれのガイドが個性豊かで聞き惚れてしまう時間となりました👏 次回は10月下旬~11月前半にかけて最終回となる4回目ののワークショップを開催予定です♪ これまでのWSの内容をもとに作成した散策ルート案とガイドマニュアルをもとに意見交換を行う楽しいワークショップを予定しておりますのでぜひご参加ください👀 ※10月前半ごろに弊社HP等で参加募集予定です またワークショップに参加できない方からも散策ルート策定に向けたアイデアや耳より情報を募集しております。 弊社HPのお知らせ欄よりアンケート調査にぜひご協力ください! 問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136 ※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催されております。
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月3日
【第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルートワークショップを開催します! 】

第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します🎊

9月25日木曜日、午後2時から3時まで天草れいほく観光協会において、
第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します♪

今回はより「文学」に軸を置いた掘り起こしを行い、苓北町の歴史を織り交ぜながらガイドマニュアルを作っていく楽しいワークショップを予定しております👀
今回からの参加でも全く問題ありませんので、文学や歴史、観光ガイドやまちづくりに関心のある方はぜひご参加ください✨

開催期日:9月25日(木)午後2時~4時
開催場所:天草れいほく観光協会2階(熊本県天草郡苓北町上津深江4535-1)
👉お申し込みは天草れいほく観光協会公式ホームページのお知らせ欄から!
申込締切:9月22日(月)まで

問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136
※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催いたします。
  • イベント
  • 地域PR
  • 町おこし
  • 観光協会
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 観光
  • 歴史
  • 神社
  • 文化体験
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年9月28日
【ユネスコ無形文化遺産「荒踊」】 9/28に「荒踊」が奉納されました🐵 ユネスコ無形文化遺産に登録されたこの荒踊は鮮やかな衣装と力強い舞で、見る者を魅了します👀✨ 今年は雨のため室内での開催となりましたが、そのおかげで熱気がギュッと凝縮! 🔥 観客との距離が近くなり、より一層臨場感あふれるものとなりました👍 そして、この伝統を支えているのは地元の未来✨ 地域の大人たちと共に、坂本小の児童が真剣な表情で踊りを受け継いでいる姿に、大きな拍手が送られていました👏
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 九州地方
  • 観光協会
  • 荒踊
  • 無形文化遺産(ユネスコ無形文化遺産)
  • 伝統芸能
  • 歴史
  • 地域PR
  • 観光
  • …他6件
十勝観光連盟
2025年9月28日
イベントのお知らせ📣 10/5(日) 第52回池田町秋のワイン祭りが開催😊 1974年のワイン城の完成を記念して開かれた祝賀会から50年以上続く恒例イベントです。 十勝ワインの飲み放題や元祖牛の丸焼きなど秋の味覚を満喫できます。 📌注目ポイント✨ 📍飲み放題ワインがハイグレードになりました。 😍 十勝ワイン*赤(ハイブランド品種 山幸) *白(町民還元用白ワイン) *ロゼ(町民還元用) 📍北海道観光PRキャラクターのキュンちゃんと和牛全共公式キャラクター和ぎゅリーが出演!! また、昨年に引き続きファイターズガールも出演いたします!! 📍その他にもワイン飲み当てコンテストや池田町中高生吹奏楽部演奏、モトコ ボーカル4によるジャズ演奏もおこないます🎵 📌ただいま、チケットを販売中!! 📍チケットに含まれているもの 1️⃣道産牛の炭火焼(200グラム)・ビーフソーセージ・ハンバーグ・野菜セット交換チケット1枚 2️⃣池田町産牛の丸焼き交換チケット1枚 3️⃣キッチンカー、味覚テントコーナーで使えるチケット1100円分 4️⃣十勝ワイン、特製ぶどうジュース飲み放題 📌チケット取り扱い店:いけだワイン城・池田町観光協会・とかち観光情報センター ※セブンイレブン、ローソンチケットでもお買い求めいただけます。 📌十勝バスで行く・路線バスパックも販売中!! (完全予約制) ご予約は十勝バスHPよりお申し込みください。 https://www.tokachibus.jp/kankou/... ※バス乗車のみを希望される方は、お電話にて問い合わせお願いいたします。 TEL:0155-23-5171、バス往復 2,200円(小人1,100円) https://kankou-ikeda.com//
さらに表示
kankou-ikeda.com
池田町観光協会 IKEDA TOWNTOURIST ASSOCIATION
北海道・十勝 池田町の観光情報をご案内する 「池田町観光協会 公式サイト」
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • ワイン
  • グルメ
  • 子供
  • 家族
  • …他10件
AYAKA
2025年9月28日
大阪関西万博でボランティアをしています。 ボランティアを通して友達ができました。 その友達が来場100回目の日に万博を通して出会った方々と写真を撮ることに!! そんな記念日に月がとてもきれいでカメラを向けて撮った1枚です。 大屋根リングで月に照らされた二人がさらに素敵で記念すべき日にこんな写真が撮れたことも嬉しかったですが・・・ 万博を通してたくさんの方々と出会い、行くたびに旅行している気分で楽しい日々を過ごすことができました。 素敵な出会いに感謝です。 万博ありがとう(#^.^#)
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • EXPO 2025 大阪・関西万博
  • 夜景
十勝観光連盟
2025年9月27日
イベントのお知らせ📣 9/28にうらほろ森林公園で「第50回うらほろふるさとのみのり祭り」を開催します! 😊 秋の五穀豊穣をお祝いする大収穫祭です🎵 ゲストによる歌謡ショー、お笑いライブ、HBCキャラクターもんすけとうらは・ほろまのステージショーのほか、餅まき(みのりまき)や秋あじのつかみ取り、町の特産品のあたるお楽しみ抽選会など催し物が盛りだくさん!! また、旬の食材が味わえる飲食ブース、浦幌特産品コーナーもご用意しております😍 秋のみのりと旬を満喫しましょう~🎵皆様のご来場をお待ちしております🤗 📍開催日時:2025年9月28日(日)10:00~15:30 📍開催場所:うらほろ森林公園 📍臨時バス:浦幌町役場~うらほろ森林公園 9:00~15:30(随時運行) 📞お問い合わせ:浦幌町観光協会 TEL: 015-576-2181 https://www.urahoro.jp/administration/?content=2760... https://urahorokanko.jp/blog/topics/921/...
さらに表示
urahorokanko.jp
食と自然が豊かな町にいらっしゃい。浦幌ガイド|北海道・浦幌町 観光情報サイト
浦幌町は北海道の南東に位置する、食料自給率2900%を誇る大自然に恵まれたまちです。なつかしさと新しさが混ざりあう浦幌町のどこにもない魅力をご紹介します。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 五穀豊穣
  • グルメ
  • 浦幌町
  • 抽選会
  • 子供
  • …他8件
十勝観光連盟
2025年9月26日
イベントのお知らせ📣 9/28(日)、道の駅しかおい特設会場にて「第44回鹿追町ふるさと産業まつり」が開催されます😊 ステージイベントは、こども園しかおいの鼓隊など4団体による演奏やダンスに加え、人気アニメ「キミとアイドルプリキュア♪」キャラクターショーが12:00~と13:50~2回行われます🎵 このほかにも、豪華景品や農畜産物セットなどが当たる「ドキドキ大抽選会」や鹿追牛のステーキセットなどが当たる、空くじなしの「お楽しみガラポン」など催し物が盛りだくさんです!! 美味しい食が楽しめる「地産地消フェアー」では鹿追産牛肉ステーキ、鹿追産キャベツがたっぷりのお好み焼きが味わえ、またニンジン・じゃがいもの「農産物詰め放題」や牛乳、乳製品、蕎麦粉など特産品の販売も行われます😍 今年も多くの農畜産物をはじめとする地場特産品をご用意して皆さまのお越しをお待ちしております🤗 📍日 時:2025年9月28日 10:00~15:00 📍場 所:道の駅しかおい特設会場 📞お問合せ先 第44回鹿追町ふるさと産業まつり実行委員会 TEL 0156-66-4035(鹿追町役場農業振興課内) https://www.town.shikaoi.lg.jp/oshirase/3395/...
さらに表示
www.town.shikaoi.lg.jp
第44回鹿追町ふるさと産業まつりの開催について | 町からのお知らせ | 北海道 十勝 鹿追町のホームページ
広大な十勝平野を一望出来る町・鹿追。森と湖、珍しい動植物、北欧風の環境、大雪山の麓から広がる豊かな大地の恵みを受け、神秘の湖と言われる然別湖を有する観光の町です。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 鹿追町
  • グルメ
  • ステーキ
  • 抽選会
  • …他9件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年9月26日
【いせはら花情報】2025.09.26 本日の日向の彼岸花の様子をお届けします。 洗水地区では綺麗に咲いています。 お車でお越しの際は能力開発センターの臨時駐車場をご利用ください。 日向薬師の境内では白い彼岸花が見られます。 日向薬師バス停裏の散策路はゲートの開門時間が7:00~17:00となっております。 また、27日(土)と28日(日)は臨時観光案内所がオープンします。 (9:30~15:00) 是非ご利用ください。 土日は混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください。 アクセスや今後の情報は観光協会のHPをご確認ください。 https://isehara-kanko.com/news/flower/10997/...
さらに表示
isehara-kanko.com
(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
洗水地区です。綺麗に咲いています。洗水地区を散策する場合、能力開発センターの駐車場をご利用ください。散策マップはこちら日向薬師バス停裏の散策路です。こちらはゲートの開門時間が7:00~17:00となっております。また、27日(土)と28日(日)は臨時観光案内所がオープンします。(9:30~15:00)散策マップはこちら日向薬師境内です。今日は天気も
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 日向薬師 宝城坊
  • 彼岸花

あなたへのおすすめ