• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

ながの観光コンベンションビューロー
2025年9月29日
秋はイベントが盛り沢山! 10月のイベント情報を紹介✨ ①信州新町 恐竜イベント 『ティラノサウルスレース』『ティラノさんがころんだ』『恐竜○×クイズ』など、ユニークで笑顔あふれる企画が勢ぞろい! 信州新町が、賑わいと楽しさに包まれる2日間。 『信州新町フェア2025』も同時開催します。 【開催期間】10/11(土)~10/12(日) 【会場】信州新町各所 【駐車場】あり ※詳細は公式サイトをご覧ください。 ②第70回 松代藩 真田十万石まつり 真田家の歴史と伝統を感じられる特別な2日間です。 特に12(日)に開催される、約200名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」の迫力は圧巻です! 【開催日】10/11(土)~10/12(日) ※「松代藩真田十万石行列」は10/12(日)の開催です。 【会場】松代城跡周辺 ※詳細については公式HPをご確認ください。 ③戸隠そば祭り 新そば献納祭 戸隠そばの歴史を今に伝える伝統ある祭です。 献納祭にてお祓いした神聖なそば粉で作った『献納蕎麦』を数量限定で食べることができます! 【開催日】10/31(金) 【時間】9:00~ 【会場】戸隠神社中社 中社広庭特設ステージ  【献納蕎麦】10/31(金)の献納祭終了後(おおむね12:30頃〜)、献納そば実施そば店、提携宿泊施設にて販売します。 (各店限定15食の販売) ※詳細は公式サイトをご覧ください ④善光寺 びんずる市 お釈迦様の愛弟子「びんずるさん」にちなんだ手作り市として開催! 様々なフードやクラフト店舗が集結し、作り手・買い手・地元の人・観光客等、どんな人でも楽しむことができるマルシェです。 【開催日】10/11(土) ※4月〜12月の第2土曜に定期開催 【時間】10:00~15:00 【会場】善光寺周辺 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑤第28回ながの大道芸フェスティバル 善光寺表参道を歩行者天国にして開催される秋の風物詩です。 ストリートパフォーマンスを間近で楽しむことができます! 【開催日】10/25(土) 【会場】善光寺表参道 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑥善光寺表参道秋まつり 初秋の風物詩、表参道を賑わせる町神輿巡行ほかコンテンツ盛りだくさん! 注目は三陸大船渡直送のサンマを炭火焼にして販売する「三陸大船渡さんままつり」です。 【開催日】10/5(日) 【時間】10:00~16:00 【会場】善光寺表参道一帯 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑦きなさ秋まつり  @kinasamomiji 旅の駅鬼無里周辺のお店や資料館が共同で行うイベントです。 福引抽選会や限定販売のまんじゅうなど、秋深い鬼無里の景色とともに楽しむことができます! 【開催日】10/25(土)~10/26(日) 【会場】旅の駅鬼無里 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑧川中島古戦場まつり大花火大会 会場の川中島古戦場史跡公園内ではアルコールやおつまみ系のフード、スイーツなどのお店が沢山出店しているので、美味しいものを食べながら、間近で花火を楽しむことができます! 【開催日】10/11(土) 【時間】ステージイベント 15:00~、大花火大会 18:00~ 【会場】川中島古戦場史跡公園 ※詳細は公式サイトをご覧ください #長野市イベント #長野イベント #イベント情報 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • イベント
  • 旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 北陸新幹線
摩周湖観光協会
2025年9月29日
【摩周湖観光協会の公式LINEが開設。 豪華景品が当たるスタンプラリーも! 】 摩周湖観光協会公式LINEが開設されます。 それに伴い、LINEのスタンプラリーイベント【テシカガ ヒカリクエスト・輝け! 川湯温泉】もスタート! イベント期間は2025/10/01(水)~2025/11/30(日)で、参加は無料。 スタンプラリーを楽しみながら、抽選で当たる豪華景品もゲットしよう。 まずは、摩周湖観光協会の公式LINEをチェック! 【テシカガ ヒカリクエスト・輝け! 川湯温泉】 「かつて川湯温泉を照らしていた8つの光。ある日、その光はふしぎな力に導かれ、弟子屈のあちこちへ旅立ってしまった。 そして今こんなうわさが・・・」『8つの光を集めた者には、宝が授けられる』あなたの手で町の光を取り戻せ! イベント期間 2025/10/01(水)~2025/11/30(日) 参加方法 ①ポスターのQR画像から「摩周湖観光協会」のLINE公式アカウントを友だち追加して、メッセージを確認しよう! ②好きな順番と好きなタイミングでヒカリスポットをめぐり、スポットに掲示されているQR画像を読み取ってポイントをゲットしよう! ③集めたポイント数に応じて選べるプレゼントに応募しよう! LINEから届く応募フォームに必要事項を入力して送信。 ※詳細は、LINEのメッセージを確認してください。 ヒカリスポット ①川湯温泉街の足湯 ②道の駅 ③摩周湖カムイテラス ④川湯岩盤テラス ⑤和琴フィールドハウス ⑥屈斜路湖 砂湯 ⑦硫黄山MOKMOKベース ⑧渡辺体験牧場 LINE手順 ①公式LINEアクセス(ポスターのQR画像、または友だち検索) ②メッセージを確認 ③スタンプラリー開始! https://www.masyuko.or.jp/news/kannkoukyoukailine/...
さらに表示
www.masyuko.or.jp
摩周湖観光協会の公式LINEが開設。豪華景品が当たるスタンプラリーも! | お知らせ | 弟子屈なび
摩周湖観光協会公式LINEが開設されます。それに伴い、LINEのスタンプラリーイベント【テシカガ ヒカリクエスト・輝け!川湯温泉】もスタート!イベント期間は2025/10/01(水)~2025/11/30(日)で、参加は無料。スタンプラリーを楽しみながら、抽選で当たる豪華景品もゲットしよう。まずは、摩周湖観光協会の公式LINEをチェック!
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • 和琴半島
  • 弟子屈町
  • 摩周駅
  • 摩周湖
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年9月29日
【自然ふれあい行事講演会 in 川湯ビジターセンター】 川湯ビジターセンターでは、2つの自然ふれあい行事講演会の開催が決定。 10月は玉川大学農学部名誉教授・吉川朋子氏にご登壇いただく講演会「火山湖の生きものたち〜屈斜路湖の生態のつながり〜」、また12月には講演会「屈斜路湖はなぜ浅いのか〜最新研究が解明したアトサヌプリ火山の秘密〜」北海道大学理学研究員・特任教授である中川光弘氏をお招きいたします。 私たちの暮らすこの地域は、大きな火山活動によって形づくられた屈斜路カルデラを中心に広がっています。 日本一大きなカルデラ湖である屈斜路湖は、阿寒摩周国立公園を象徴する存在であり、火山の恵みとともに多様な生きものを育んできました。 この特別な湖を改めて見つめ直し、その魅力や成り立ちを分かち合うために、今回2つの講演会を企画しました。 まず湖と生きものたちとのつながりを、次に最新の研究から明らかになった火山の秘密を、それぞれの専門家にやさしく解き明かしていただきます。 身近な風景として親しんできた屈斜路湖の背景にある壮大な自然の物語に触れることで、この湖や公園をより深く知り、誇りをもって感じていただける機会になれば幸いです。 「火山湖の生きものたち〜屈斜路湖の生態のつながり〜」 玉川大学農学部名誉教授・吉川朋子氏にご登壇いただきます。 日程:10月25日(土) 13:30-15:30 会場:川湯ビジターセンター2階 入場無料(申込不要・定員50名) 「屈斜路湖はなぜ浅いのか〜最新研究が解明したアトサヌプリ火山の秘密〜」 北海道大学理学研究員・特任教授である中川光弘氏をお招きいたします。 日程:12月6日(土)13:30-15:30 会場:川湯ビジターセンター2階 入場無料(申込不要・定員50名) 川湯ビジターセンター自然ふれあい行事講演会 会場:川湯ビジターセンター2階 問い合わせ:015-483-4100 / 9:00-16:00 / 水曜定休 主催:屈斜路カルデラ自然ふれあい推進協議会 https://www.masyuko.or.jp/news/kawayuvcfureai2/...
さらに表示
www.masyuko.or.jp
自然ふれあい行事講演会 in 川湯ビジターセンター | お知らせ | 弟子屈なび
川湯ビジターセンターでは、2つの自然ふれあい行事講演会の開催が決定。 10月は玉川大学農学部名誉教授・吉川朋子氏にご登壇いただく講演会「火山湖の生きものたち〜屈斜路湖の生態のつながり〜」、また12月には講演会「屈斜路湖はなぜ浅いのか〜最新研究が解明したアトサヌプリ火山の秘密〜」北海道大学理学研究員・特任教授である中川光弘氏をお招きいたします。
googleMAP

川湯ビジターセンター

〒088-3461 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目2−6 2F
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 川湯温泉北海道
  • 摩周駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 温泉
  • …他9件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年9月29日
ご縁があって美浜町へUIターン移住した方向けの移住者交流会を開催します。 遊覧船クルーズに乗船したり、ご飯を囲みながら移住後のあれこれを気軽にお話しませんか? みはまUIjターン移住者交流会inレイクセンター 日時 2025年10月11日(土) 16:00~16:50 三方五湖をめぐる遊覧船乗船 17:00~19:00 ごはん交流会 場所 美浜町レイクセンター:美浜町早瀬24-4-1 (tel 0770-47-5960) 遊覧船乗船希望の方は15:45集合 交流会のみ参加の方は17:00集合 参加費 交流会+遊覧船 2,000円(税込)+1,000円(税込) 交流会のみ 2,000円(税込) 子供料金 交流会:500円(税込) 遊覧船:1,000円(税込) 対象 福井県美浜町に移住した方(UIJターン) みはまUIjターン移住者交流会inレイクセンター応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdiQFekMDcixANKjmEawH3820nd-zx7nkk1Y145d8wnkELCqw/viewform...
さらに表示
docs.google.com
美浜町移住者交流会:参加申込み
開催日: 2025年 10月 11 日(土) 17:00 遊覧船は16:00から 開催地: 美浜町レイクセンター:美浜町早瀬24-4-1 お問い合わせ(美浜町レイクセンター): 0770-47-5960 [参加費] 交流会+遊覧船 2,000円(税込)+1,000円(税込) 交流会のみ 2,000円(税込) 子供料金 交流会:500円(税込)  遊覧船:1,000円(税込) 集合時間 遊覧船乗船の方 15:45集合 交流会からの方 17:00集合
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 三方五湖
  • 美浜レイクセンター
  • イベント
  • 移住
  • 移住生活
  • 移住相談
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月29日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/04 雲舟窯】 苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊 期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪ (※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇) 🍁🍁🍁 参加窯元の紹介/ 苓北町・富岡半島へ続く道の中ほどにある、潮騒の聞こえる小さな集落に「雲舟窯」はあります。 夏の終わりが近づいたある日、気さくで、いつも軽やかな雰囲気を纏う窯主・三好さんを訪ねました。 今回の「秋の窯元めぐり」では、雲舟窯の定番の器に加え、古くは縄文時代から魔除けの力があると信じられてきた鮮やかな赤色となる「辰砂(しんしゃ)」の顔料を用いた作品が並びます。 さらに、天草のウニをモチーフにした可愛らしい器も見どころのひとつ。 数年前にも登場したそうですが、今回の「秋の窯元めぐり」で久しぶりに復活しました。 会期中はサボテンをはじめとした多肉植物の販売や、絵付け体験も開催されます。 ぜひこの機会にお立ち寄りください。 思いがけない出会いや発見が、あなたを待っています。 📍雲舟窯 〒863-2507 熊本県天草郡苓北町富岡2829 TEL:080-5254-7915 ________________ 【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】 【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝) 午前8時30分~午後5時 【会場】 〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました) 〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯) 🍁二つのスタンプラリーが同時開催! ※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱 ※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃) 【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内) TEL:0969-35-3332
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月24日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/03 夢幻窯】

苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊
期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪
(※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇)

🍁🍁🍁

参加窯元の紹介/

苓北町の里山にひっそりと佇む「夢幻窯」。 窯主・田中せい子さんが手がける器からは、「美しさ」への揺るぎないこだわりが感じられます。 その源を伺うと、整然と並べられた数々の貝殻を見せてくださいました。

幼い頃、お盆の時期に地元の海岸で行われる「精霊流し」で、桜貝や紅貝を拾ったのがきっかけとなり、自然が生み出す不思議な形や色に魅了され、貝殻を集め続けてきたそうです。 田中さんが語られた「この世で本当に美しいものは、計算のない、こういうもの」という言葉は、とても印象的でした。 そこには、独自の世界観を持つ「夢幻窯」の根幹が息づいているように思えます。

田中さんのこだわりが随所に宿る陶芸作品を、ぜひ手に取り、その魅力を感じていただきたいです。

期間中は、無農薬野菜や鉢花の販売も予定されています。

📍夢幻窯
〒863-2506 熊本県天草郡苓北町白木尾588−1
TEL:080-1703-6886
________________
【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】

【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝)
午前8時30分~午後5時

【会場】
〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました)
〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯)

🍁二つのスタンプラリーが同時開催!
※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱
※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃)

【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内)
TEL:0969-35-3332
  • 天草陶磁器
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 観光
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 歴史
  • 穴場
  • 自然
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年9月29日
イベントのお知らせ📣 十勝清水町のにんにくは出荷量全道一です😊 にんにくの産地を活かしたイベント「第7回 十勝清水にんにく肉まつり2025」が開催!!! 焼肉やにんにくを使用した各種料理が楽しめるほか、にんにくのつかみどりも大好評です🎵 📍日程:2025年10月4日(土)10:00〜15:00 📍会場:ホクレン清水製糖工場広場(北海道上川郡清水町北2条8丁目) 📍入場料:無料(飲食・BBQは別途チケット制) 📌十勝若牛BBQセットチケットも販売しております😍 📍十勝若牛BBQ 350g + にんにく豚串・十勝清水にんにくアヒージョがついたBBQセット! ※箸・皿・タレ付き 📍前売券:1,800円、当日券:2,000円 📍チケット販売場所 清水町役場農林課、清水町役場、御影支所、JA十勝清水町 本所企画室、JA十勝清水町 御影支所、清水町商工会、チケットぴあにて販売中! BBQチケット購入者へ豪華プレゼントが当たる抽選会もあります! (14時頃抽選開始です) 消防車やパトカー試乗体験、自衛隊96式装輪装甲車試乗体験など子どもたちが楽しめる体験やイベントも盛りだくさんです。 にんにくの香ばしい香りと十勝若牛の旨みで包まれる特別な1日! 🧄🧄🧄 皆さまのご来場をお待ちしております🤗 https://portal.ja-shimizu.or.jp/news/346/...
さらに表示
portal.ja-shimizu.or.jp
JA十勝清水町ポータルサイト|この土がつくる未来へ - JA十勝清水町農業協同組合の活動や取り組みをお伝えするポータルサイトです。お知らせやイベント情報も続々更新。十勝清水の自然がはぐくむ大地の恵みを「最高のぜいたく」として皆さまにお届けしております。
今年も十勝清水町が、にんにくの香ばしい香りと十勝若牛の旨みで包まれる特別な1日がやってきます! 第7回 十勝清
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 食欲の秋
  • 体験
  • グルメ
  • 抽選会
  • 子供
  • …他9件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月29日
【第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップが開催されました🎊】 9月25日、苓北町に残る文学にまつわるスポットや遺産を新たな観光資源とすべく、「苓北の文学の宝」を楽しめる観光散策ルートを策定するための3回目のワークショップが開催されました。 ✨ 苓北町にゆかりのある文学者について深掘りしてみることをテーマに3回目を開催し、実際にガイドするつもりで調べた内容を参加者みなさんで発表しあいました。 参加者みなさんそれぞれのガイドが個性豊かで聞き惚れてしまう時間となりました👏 次回は10月下旬~11月前半にかけて最終回となる4回目ののワークショップを開催予定です♪ これまでのWSの内容をもとに作成した散策ルート案とガイドマニュアルをもとに意見交換を行う楽しいワークショップを予定しておりますのでぜひご参加ください👀 ※10月前半ごろに弊社HP等で参加募集予定です またワークショップに参加できない方からも散策ルート策定に向けたアイデアや耳より情報を募集しております。 弊社HPのお知らせ欄よりアンケート調査にぜひご協力ください! 問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136 ※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催されております。
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月3日
【第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルートワークショップを開催します! 】

第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します🎊

9月25日木曜日、午後2時から3時まで天草れいほく観光協会において、
第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します♪

今回はより「文学」に軸を置いた掘り起こしを行い、苓北町の歴史を織り交ぜながらガイドマニュアルを作っていく楽しいワークショップを予定しております👀
今回からの参加でも全く問題ありませんので、文学や歴史、観光ガイドやまちづくりに関心のある方はぜひご参加ください✨

開催期日:9月25日(木)午後2時~4時
開催場所:天草れいほく観光協会2階(熊本県天草郡苓北町上津深江4535-1)
👉お申し込みは天草れいほく観光協会公式ホームページのお知らせ欄から!
申込締切:9月22日(月)まで

問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136
※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催いたします。
  • イベント
  • 地域PR
  • 町おこし
  • 観光協会
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 観光
  • 歴史
  • 神社
  • 文化体験
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年9月28日
イベントのお知らせ📣 10/5(日) 第52回池田町秋のワイン祭りが開催😊 1974年のワイン城の完成を記念して開かれた祝賀会から50年以上続く恒例イベントです。 十勝ワインの飲み放題や元祖牛の丸焼きなど秋の味覚を満喫できます。 📌注目ポイント✨ 📍飲み放題ワインがハイグレードになりました。 😍 十勝ワイン*赤(ハイブランド品種 山幸) *白(町民還元用白ワイン) *ロゼ(町民還元用) 📍北海道観光PRキャラクターのキュンちゃんと和牛全共公式キャラクター和ぎゅリーが出演!! また、昨年に引き続きファイターズガールも出演いたします!! 📍その他にもワイン飲み当てコンテストや池田町中高生吹奏楽部演奏、モトコ ボーカル4によるジャズ演奏もおこないます🎵 📌ただいま、チケットを販売中!! 📍チケットに含まれているもの 1️⃣道産牛の炭火焼(200グラム)・ビーフソーセージ・ハンバーグ・野菜セット交換チケット1枚 2️⃣池田町産牛の丸焼き交換チケット1枚 3️⃣キッチンカー、味覚テントコーナーで使えるチケット1100円分 4️⃣十勝ワイン、特製ぶどうジュース飲み放題 📌チケット取り扱い店:いけだワイン城・池田町観光協会・とかち観光情報センター ※セブンイレブン、ローソンチケットでもお買い求めいただけます。 📌十勝バスで行く・路線バスパックも販売中!! (完全予約制) ご予約は十勝バスHPよりお申し込みください。 https://www.tokachibus.jp/kankou/... ※バス乗車のみを希望される方は、お電話にて問い合わせお願いいたします。 TEL:0155-23-5171、バス往復 2,200円(小人1,100円) https://kankou-ikeda.com//
さらに表示
kankou-ikeda.com
池田町観光協会 IKEDA TOWNTOURIST ASSOCIATION
北海道・十勝 池田町の観光情報をご案内する 「池田町観光協会 公式サイト」
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • ワイン
  • グルメ
  • 子供
  • 家族
  • …他10件
北海道西興部村
2025年9月28日
【本の力を、生きる力に】 シャンティ国際ボランティア会協力企画 『本の力を、生きる力に』 本を通して、身近なところから 世界に目を向けてみよう― そんなコンセプトのもと 西興部村に住んでいるミャンマー出身のふたりにも協力してもらい、ミャンマーへ届ける翻訳絵本づくりを実施しました。 ミャンマーってどんな国なんだろう。 いま、どんな状況にあるんだろう。 最初はミャンマーについて知るじかん。 そのあと日本語とビルマ語で、絵本の読み聞かせ。 ビルマ語と日本語の発音のちがいを堪能したところで いよいよ、翻訳絵本をつくります。 ビルマ語のあいうえお対照表を見ながら ビルマ語に翻訳された文章シールをすべてのページに切って、貼ってを繰り返し。 さいごに、自分の名前をビルマ語でどう書くか教えてもらいました。 ビルマ語を話せるふたりがいると シールを貼るページが分からなくなったときに質問できたり、文字の書き順など資料を読むだけでは知りえないことを知ることができたり。 ふたりのおかげで、よりビルマ語を 身近に感じることができた気がします。 この日つくった翻訳絵本がミャンマーへ届くのは、来年の夏ごろ。 その頃のミャンマーはどうなっているんだろう、 その頃の自分はなにをしているんだろうと 思いを馳せながら、シャンティ国際ボランティア会へ絵本を託しました。 #西興部村 #北海道 #シャンティ国際ボランティア会 #翻訳絵本 #ミャンマー #本の力を、生きる力に #ビルマ語
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 芸術・アート
  • ありがとう
  • 絵本
十勝観光連盟
2025年9月27日
イベントのお知らせ📣 9/28にうらほろ森林公園で「第50回うらほろふるさとのみのり祭り」を開催します! 😊 秋の五穀豊穣をお祝いする大収穫祭です🎵 ゲストによる歌謡ショー、お笑いライブ、HBCキャラクターもんすけとうらは・ほろまのステージショーのほか、餅まき(みのりまき)や秋あじのつかみ取り、町の特産品のあたるお楽しみ抽選会など催し物が盛りだくさん!! また、旬の食材が味わえる飲食ブース、浦幌特産品コーナーもご用意しております😍 秋のみのりと旬を満喫しましょう~🎵皆様のご来場をお待ちしております🤗 📍開催日時:2025年9月28日(日)10:00~15:30 📍開催場所:うらほろ森林公園 📍臨時バス:浦幌町役場~うらほろ森林公園 9:00~15:30(随時運行) 📞お問い合わせ:浦幌町観光協会 TEL: 015-576-2181 https://www.urahoro.jp/administration/?content=2760... https://urahorokanko.jp/blog/topics/921/...
さらに表示
urahorokanko.jp
食と自然が豊かな町にいらっしゃい。浦幌ガイド|北海道・浦幌町 観光情報サイト
浦幌町は北海道の南東に位置する、食料自給率2900%を誇る大自然に恵まれたまちです。なつかしさと新しさが混ざりあう浦幌町のどこにもない魅力をご紹介します。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 五穀豊穣
  • グルメ
  • 浦幌町
  • 抽選会
  • 子供
  • …他8件
北海道西興部村
2025年9月26日
【西興部村演芸会】 昨年、5年ぶりに復活した演芸会。 今年も無事に開催することができました。 多くの方に足を運んでいただき、 ありがとうございました。 演芸部門の出し物も充実。 子どもから大人まで登場して 爽やかな出し物もあれば、 V系バンドによるパフォーマンスなど さまざまなジャンルを楽しむことができました。 後半のカラオケ部門は 昨年とは出演者がすこし変わりましたが、この村にはのど自慢の方がやっぱり多い…! のびやかな歌声に聞き惚れた時間でした。 出店は食べもの、飲み物販売のほか ガチャガチャやおもちゃ等の販売ブース、 射的や輪投げコーナーなどもあり。 朝から晩まで、お祭りを堪能できた1日でした。 #西興部村 #北海道 #演芸会 #開村100周年 #9月11日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 芸術・アート
  • ライブ・コンサート
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
音更町十勝川温泉観光協会
2025年9月26日
「みのり~むフェスタおとふけ2025 」が開催されます⭐ 地産地消をコンセプトに、音更町の農畜産物を使ったこだわりのメニューが多数出展! 来場者の皆さまが参加・体験できるコーナーもあります😄 当協会は、十勝川温泉モール温泉の足湯を出店予定です!! ♨ 秋の音更で、おいしく・楽しく・あたたかいひとときを🍁 ぜひお越しください🌟 開催日時: 2025年10月5日(日)10:00〜14:30 会場:道の駅おとふけ「なつぞらのふる里」
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • イベント
  • グルメ
  • とかち
  • 道の駅おとふけ なつぞらのふる里
十勝観光連盟
2025年9月26日
イベントのお知らせ📣 9/28(日)、道の駅しかおい特設会場にて「第44回鹿追町ふるさと産業まつり」が開催されます😊 ステージイベントは、こども園しかおいの鼓隊など4団体による演奏やダンスに加え、人気アニメ「キミとアイドルプリキュア♪」キャラクターショーが12:00~と13:50~2回行われます🎵 このほかにも、豪華景品や農畜産物セットなどが当たる「ドキドキ大抽選会」や鹿追牛のステーキセットなどが当たる、空くじなしの「お楽しみガラポン」など催し物が盛りだくさんです!! 美味しい食が楽しめる「地産地消フェアー」では鹿追産牛肉ステーキ、鹿追産キャベツがたっぷりのお好み焼きが味わえ、またニンジン・じゃがいもの「農産物詰め放題」や牛乳、乳製品、蕎麦粉など特産品の販売も行われます😍 今年も多くの農畜産物をはじめとする地場特産品をご用意して皆さまのお越しをお待ちしております🤗 📍日 時:2025年9月28日 10:00~15:00 📍場 所:道の駅しかおい特設会場 📞お問合せ先 第44回鹿追町ふるさと産業まつり実行委員会 TEL 0156-66-4035(鹿追町役場農業振興課内) https://www.town.shikaoi.lg.jp/oshirase/3395/...
さらに表示
www.town.shikaoi.lg.jp
第44回鹿追町ふるさと産業まつりの開催について | 町からのお知らせ | 北海道 十勝 鹿追町のホームページ
広大な十勝平野を一望出来る町・鹿追。森と湖、珍しい動植物、北欧風の環境、大雪山の麓から広がる豊かな大地の恵みを受け、神秘の湖と言われる然別湖を有する観光の町です。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 鹿追町
  • グルメ
  • ステーキ
  • 抽選会
  • …他9件
千葉県 鎌ケ谷市
2025年9月25日
第51回鎌ケ谷市民まつり開催! 51回目となる“鎌ケ谷市民まつり”を開催します! 福島県相馬地方から騎馬武者7騎がかけつけます🐎 その他にも、よさこい・フラダンス・和太鼓がお祭りを盛り上げます✨フリーバザール多数出店! ご当地キャライベントも開催予定です! ぜひお越しください♪ 【日程】10月11日(土) 【会場】鎌ケ谷市役所周辺 【アクセス】新鎌ケ谷駅 徒歩7分 【URL】鎌ケ谷市民まつりホームページ 【市民活動推進課】 http://kamagayasiminmatsuri.com//
さらに表示
kamagayasiminmatsuri.com
新着情報 | +鎌ケ谷市民まつり
ツイート 第51回鎌ケ谷市民まつりは10月11日(土)に無事開催することができました。ご来場いただきありがとうございました。また、ご協力者の皆様につきましては、お力添えありがとうございました。 当日マップ
  • 千葉県
  • 鎌ケ谷市
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • 相馬野馬追
  • 騎馬武者
  • よさこい
  • フラダンス
  • 和太鼓
  • …他3件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月25日
【苓北町 町制施行70周年記念 WEBフォトコンテスト開催🎊】 10月26日(日)に開催される「第9回富岡城お城まつり」に併せて苓北町町制施行70周年記念WEBフォトコンテストを開催します📸 今年は、苓北町が誕生して70年目の節目にあたり、「苓北町の魅力」をテーマに”豊かな自然”や”郷土料理・地場の特産品”、”歴史的建造物”、”日常の暮らし”、”人々の笑顔”など町の魅力にまつわる写真を大募集! 今年1月以降に撮られた写真が対象になりますので、「苓北じゃっと祭」や「富岡城お城まつり」の写真ももちろんOK、スマホで撮った写真でも大丈夫です! あなたが心動かされた風景を撮影して、ご応募ください! 賞金もご用意しておりますよ👀! 📸【一般の部】高校生以上 グランプリ1点:賞金1万円+苓北町の特産品5千円相当、特選2点:賞金3千円+苓北町の特産品5千円相当、準特選4点以内:苓北町の特産品5千円相当 📸【ジュニアの部】小中学生 グランプリ1点:図書カード5千円、特選2点:図書カード3千円 📸【募集写真】2025年1月から10月26日お城まつり当日までに撮影されたもの 📸【応募締切】2025年11月11日(火) 📸応募についての詳細はフォトコン特設サイトをご確認ください。 (プロフィールにある弊社HPお知らせ欄のリンクからご確認ください) たくさんのご応募をお待ちしております📸 🏯【お問い合わせ】苓北じゃっと祭・富岡城お城まつり実行委員会フォトコンテスト係(苓北町商工会内 E-mail:pc@amakusa-kankou.com)
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月25日(編集済み)
【苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり🏯のお知らせ】

「苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり」を富岡城百閒土手にて10月26日(日)に開催します‼️
ステージイベントには、郷土芸能をはじめ水戸黄門(かげろうお銀役)で有名な由美かおる さん、葦北鉄砲隊の演舞、中国変面ショー、くまモン🐻の出演を予定しています。 会場内には、テント、キッチンカーが30店舗並び、町内外のおいしいものが大集結♪

この他、体験イベントとして、「富岡城🏯と富岡西海岸ウォーキング🌅」、「熊本丸体験航海⛴️」、「ペーロン体験🚣」を開催しますので、体験を希望される人は早めの事前予約を!
特に富岡ウォーキングとペーロン体験は熊本健康ポイント事業の対象事業です ❣️

またフォトコンテスト📷(賞金あり✨)も同時開催されます🫶一般の部とジュニアの部に分かれています♪

皆さんぜひ秋の苓北町に遊びに来てくださいね‼☺️心よりお待ちしております🙌
お城まつりについて詳しくは、苓北町ホームページをご覧ください。

期間:令和7年10月26日(日)
会場 : 富岡城百閒土手

【お問合せ】苓北じゃっと祭・富岡城お城まつり実行委員会
(苓北町役場商工観光課 Tel 0969-35-3332 苓北町商工会 Tel 0969-37-1244)
  • フォトコンテスト
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 旅行
  • 体験
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 自然
  • …他10件
宮崎県 延岡観光協会
2025年9月25日
🌏🚴‍♂️ Tour de Kyushu 2025 開催! 🚴‍♀️🌏 九州の自然や街並みを舞台に、日本と世界からのプロ選手たちが熱いレースを繰り広げます! 今年は 10月10日(金)〜13日(月・祝) の4日間、長崎・福岡・熊本・宮崎・大分で開催されます。 🌍 テーマは 「Make Kyushu Sustainable 〜九州の持続可能な未来のために〜」 美しい九州の魅力を世界へ発信します✨ 🏁 レース日程 ・10/10(金)13:00〜 【佐世保クリテリウム/45km】 ・ 10/11(土)11:00〜 【福岡/121km】 ・ 10/12(日)9:00〜 【熊本・阿蘇/115km】 ・ 10/13(月・祝)10:00〜 【宮崎・大分/121km】 ※当日はコース沿線で交通規制があります。 ご理解とご協力をお願いいたします。 詳しくは公式HP・SNSをチェック👉https://tourdekyushu.asia// https://tourdekyushu.asia/en/...
さらに表示
tourdekyushu.asia
Mynavi Tour de Kyushu 2025
「Mynavi Tour de Kyushu 2025」開催決定!
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光
  • イベント
  • サイクリングロード
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 大分県
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月25日
【苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり🏯のお知らせ】 「苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり」を富岡城百閒土手にて10月26日(日)に開催します‼️ ステージイベントには、郷土芸能をはじめ水戸黄門(かげろうお銀役)で有名な由美かおる さん、葦北鉄砲隊の演舞、中国変面ショー、くまモン🐻の出演を予定しています。 会場内には、テント、キッチンカーが30店舗並び、町内外のおいしいものが大集結♪ この他、体験イベントとして、「富岡城🏯と富岡西海岸ウォーキング🌅」、「熊本丸体験航海⛴️」、「ペーロン体験🚣」を開催しますので、体験を希望される人は早めの事前予約を! 特に富岡ウォーキングとペーロン体験は熊本健康ポイント事業の対象事業です ❣️ またフォトコンテスト📷(賞金あり✨)も同時開催されます🫶一般の部とジュニアの部に分かれています♪ 皆さんぜひ秋の苓北町に遊びに来てくださいね‼☺️心よりお待ちしております🙌 お城まつりについて詳しくは、苓北町ホームページをご覧ください。 期間:令和7年10月26日(日) 会場 : 富岡城百閒土手 【お問合せ】苓北じゃっと祭・富岡城お城まつり実行委員会 (苓北町役場商工観光課 Tel 0969-35-3332 苓北町商工会 Tel 0969-37-1244)
さらに表示
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 旅行
  • 体験
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年9月25日
新得町から2つのイベントのお知らせ📣 1️⃣ 『トムラウシ温泉開湯60周年祭』 今年で開湯から60周年を迎えるトムラウシ温泉で、日頃のご愛顧と感謝を込めた新得町の恵みと温泉が楽しめる感謝祭を開催します。 📍開催日:2025年9月27日~2025年9月28日 📍温泉入浴無料:27・28日の2日間 12:15~19:30 📍イベント:28日の1日間 12:00~16:00 📍開催場所:トムラウシ温泉東大雪荘 9/27、9/28の2日間は入浴料が無料、また28日は「新得産野菜の詰め放題」「トムラウシ産ジャージー牛の屋台や物販」「MAKICOM MINAMIミニコンサート」や露天ゲーム、新得町懐かし写真展などたくさんのイベントを開催します。 日帰り無料送迎もございますので、秋のトムラウシ温泉まで是非、足を運んでみてください。 📌日帰り無料送迎(所要時間90分) 📍9/27 往路:新得駅11:00発 復路:温泉15:00発 📍9/28 往路:新そばまつり会場12:30発 復路:温泉16:30発 ※電話予約要:トムラウシ温泉東大雪荘 TEL:0156-65-3021 2️⃣『第22回しんとく新そば祭り』 新得町特産のそばの収穫時期にあわせて、毎年9月最終日曜日に開催される新得最大のお祭り『しんとく新そば祭り』が開催😊 📍開催日:2025年9月28日 10:00 - 14:00 📍開催場所:新得町保健福祉センター「なごみ」前駐車場 しんとく新そば祭りの醍醐味は、「とれたて」「ひきたて」「うちたて」「ゆでたて」の【4たてそば】を味わえることです🎵 今回は、町内のそば店や有志など8店舗が出店し、大雪山系の山麓で育った風味豊かなそばを各店が自慢のつゆやトッピングで「新そば」を提供します!! そば以外の食も満載で、「新得地鶏炭火焼き」や「原木しいたけ焼き」など自慢の地場産品のほか、そばクレープや濃厚なソフトクリームなどのスイーツもお楽しみいただけます😍 また、お祭りの恒例となっていた「わんこそば大会」が6年ぶりに復活!! 種目は【親子ペアの部】と【大人ペアの部】の2種類で、2人1組による申込が必要となります。 2人1組になり、時間内にそばを何杯食べられるかを競います。 申込受付はお祭り当日の午前11時から受付開始(30分程度)いたします。 📞お問合せ先 しんとく新そば祭り実行委員会事務局(新得町産業課) TEL:0156-64-0525 ※当日、出店者は全力でそばを提供しますが、そばの提供が早めに終了してしまう可能性がございます。 予めご了承ください。 https://shintoku-town.net/spot/#event...
さらに表示
shintoku-town.net
新得町観光協会
新得ならではのイベントやビュースポットをご紹介。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 温泉
  • トムラウシ温泉
  • ジャージー牛
  • 新得町
  • 新そば
  • …他10件
北海道西興部村
2025年9月25日
【神社祭】 上興部地区は9月7日に、 西興部地区は9月11日に神社祭が行われます。 神輿とともに自分の住んでいる地域を練り歩く日。 上興部では前日の夜に 宵宮祭も行われ、にぎやかな数日間でした。 西興部では、当日の夜に 演芸会が開かれて村民による出し物を見ながら吞んだくれるのです。 法被を羽織ったひとびとや お稚児さんになった子どもたちが お祭りの雰囲気を高めてくれますね。 上興部のまちをを歩いていたら 太鼓の音が周囲の山に跳ね返り、 こだましているのが聞こえました。 演芸会の様子はまた別の投稿で。 #西興部村 #北海道 #神社祭 #秋 #神輿 #行列 #お稚児さん #法被 #餅まき
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 自然
  • 北海道地方
伊豆 下田市観光協会
2025年9月25日
いよいよ今週末🎉 「SHIMODA SPLASH X(下田スプラッシュクロス)」が9月27日(土)に開催されます🤩🔫💦 水鉄砲を片手に、濡れて、笑って叫んで、思いっきり楽しめるイベントです! 当日参加も可能なエキシビションマッチもあるので、9月27日は水鉄砲を持って吉佐美大浜にお集まりください~🌊🌈 https://www.shimoda-city.info/post/20250925...
さらに表示
www.shimoda-city.info
いよいよ今週末!「スプラッシュクロス」開催🔫💦
初開催のイベント「スプラッシュクロス」まで、あと2日となりました👏✨当日の会場となる吉佐美大浜海水浴場では着々と準備が進んでいます!水鉄砲を片手に、ビーチでびしょ濡れになって、叫んで笑って、思いっきり楽しみましょう🤩 🎉💦 🚫 チーム戦・混合グループ戦は受付終了!イベントのメイン企画である チーム戦(3〜5人チーム)、および 混合グループ戦(グループ総当たり) は、すでに申込受付が終了しています。でも、ご安心ください👍🌟エキシビションマッチは事前申し込み不要!ご参加を希望の方は、ご当日11時まで受付をお願いいたします!エキシビションマッチは、勝ち負けを競うバトルではなく、 みんなで水鉄砲で撃ち合って楽しむことが目的です😆🎶ご自身のお気に入りの水鉄砲をもってご参加ください🔫🌈※5歳(年長)からご参加いただけます。※電動、威力の強い水鉄砲はご利用いただけません。ご了承ください。※水鉄砲のレンタル代は100円です。用意している水鉄砲の対象年齢が6歳以上のため、5歳のお子様は水鉄砲をご持参ください。5歳未満のお子様へは、競技とは別に水鉄砲射的や水ヨーヨー、水風船ブースをご
  • 吉佐美大浜海水浴場
  • 遊ぶ
  • 下田市
  • 静岡県
  • イベント
宮崎県 都農町観光協会​
2025年9月24日
#016 最近雨ばかりで過ごしずらいですが、ちょっとずつ秋の涼しさを感じれるようになりましたね。 気づけば9月ももう終わります。 次は10月、10月と言えば、、、そう、「ハロウィン」!! 今回は都農町で開催されるハロウィンイベントをご紹介します。 ●まずは、青年団連絡協議会による「ワイン丘のハロウィンナイト」仮装をして ワイナリーの丘で楽しく一緒に過ごしてみてはどうでしょう! 10月18日(土)17:00~20:00 中学生以上が200円 ●ハロウィンボランティア! NPO法人たわわハートねっと主催のボランティアイベントです。 仮装してゴミ拾い、終わった後にはお菓子のつかみ取りも! 10月18日(土)9:50~11:30 定員30名 10月17日まで応募可能! ※応募方法はチラシ写真のQRコードから。 ●都農町の中町地区がハロウィン仕様に! 子供たちが地区の方にお菓子をもらいに歩きます。 10月19日(日)13:00~15:00(予定) 先着60名 応募期間は9月14日~9月28日 ※応募方法はチラシ写真のQRコードから。 いろんなイベントがありますね。 ハロウィンの仮装して年に一度のイベントを楽しみましょう。
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • クールジャパン
  • 観光協会
  • 地域PR
  • ワイン
  • インスタ映え
  • ハロウィン
  • お菓子
  • 体験
  • …他6件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月24日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/03 夢幻窯】 苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊 期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪ (※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇) 🍁🍁🍁 参加窯元の紹介/ 苓北町の里山にひっそりと佇む「夢幻窯」。 窯主・田中せい子さんが手がける器からは、「美しさ」への揺るぎないこだわりが感じられます。 その源を伺うと、整然と並べられた数々の貝殻を見せてくださいました。 幼い頃、お盆の時期に地元の海岸で行われる「精霊流し」で、桜貝や紅貝を拾ったのがきっかけとなり、自然が生み出す不思議な形や色に魅了され、貝殻を集め続けてきたそうです。 田中さんが語られた「この世で本当に美しいものは、計算のない、こういうもの」という言葉は、とても印象的でした。 そこには、独自の世界観を持つ「夢幻窯」の根幹が息づいているように思えます。 田中さんのこだわりが随所に宿る陶芸作品を、ぜひ手に取り、その魅力を感じていただきたいです。 期間中は、無農薬野菜や鉢花の販売も予定されています。 📍夢幻窯 〒863-2506 熊本県天草郡苓北町白木尾588−1 TEL:080-1703-6886 ________________ 【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】 【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝) 午前8時30分~午後5時 【会場】 〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました) 〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯) 🍁二つのスタンプラリーが同時開催! ※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱 ※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃) 【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内) TEL:0969-35-3332
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月24日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/02 工房風】

苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊
期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪
(※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇)

🍁🍁🍁

参加窯元の紹介/

自然に囲まれた築130年以上の古民家で作陶を続ける「工房 風」。 平成18年より本格的に作陶活動を開始しました。

今回の取材では、工房主の林田さんが「ひもづくり」と呼ばれる、ろくろを使わない技法のひとつを披露してくださいました。 「ひもづくり」とは、紐状にした粘土を積み重ねて形を整えていく方法です。 林田さんは「黒泥土(こくでいど)」を巧みに紐状にし、ゆったりと積み上げていきます。 その光景は、まるで時間が穏やかに流れていくかのようで、見ているだけで心が和んでしまいます。

炭化焼成によって器を焼き上げる際、炎の当たり方が生み出す自然な濃淡を活かすため、外側には釉薬を施さず、土本来の風合いを引き出しています。 内側には「透明釉」をかけ、日常の暮らしに寄り添う使いやすさを実現しました。 素朴で気取らない佇まいが魅力です。

期間中は、トンボの竹細工や木工品のほか、手作りのお菓子や食パン、ジャムの販売も予定されています。

📍工房風
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐2915
TEL:0969-35-2041
________________
【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】

【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝)
午前8時30分~午後5時

【会場】
〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました)
〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯)

🍁二つのスタンプラリーが同時開催!
※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱
※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃)

【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内)
TEL:0969-35-3332
  • 天草陶磁器
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 観光
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 歴史
  • 穴場
  • 自然
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月24日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/02 工房風】 苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊 期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪ (※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇) 🍁🍁🍁 参加窯元の紹介/ 自然に囲まれた築130年以上の古民家で作陶を続ける「工房 風」。 平成18年より本格的に作陶活動を開始しました。 今回の取材では、工房主の林田さんが「ひもづくり」と呼ばれる、ろくろを使わない技法のひとつを披露してくださいました。 「ひもづくり」とは、紐状にした粘土を積み重ねて形を整えていく方法です。 林田さんは「黒泥土(こくでいど)」を巧みに紐状にし、ゆったりと積み上げていきます。 その光景は、まるで時間が穏やかに流れていくかのようで、見ているだけで心が和んでしまいます。 炭化焼成によって器を焼き上げる際、炎の当たり方が生み出す自然な濃淡を活かすため、外側には釉薬を施さず、土本来の風合いを引き出しています。 内側には「透明釉」をかけ、日常の暮らしに寄り添う使いやすさを実現しました。 素朴で気取らない佇まいが魅力です。 期間中は、トンボの竹細工や木工品のほか、手作りのお菓子や食パン、ジャムの販売も予定されています。 📍工房風 〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐2915 TEL:0969-35-2041 ________________ 【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】 【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝) 午前8時30分~午後5時 【会場】 〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました) 〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯) 🍁二つのスタンプラリーが同時開催! ※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱 ※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃) 【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内) TEL:0969-35-3332
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月24日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/01 内田皿山焼】

苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊
期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪
(※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇)

🍁🍁🍁

参加窯元の紹介/

1650年頃から約100年にわたり磁器を焼いてきた歴史を、現在に受け継ぐ「内田皿山焼」をご紹介します。

今回の「秋の窯元めぐり」でおすすめする新作は、“イッチン”紋様を天草西海岸の海をイメージした青で彩った、“色イッチン”技法による器です。 可愛らしい見た目のイッチンですが、実は繊細な技術と手間の結晶。 白地に映える青のイッチン模様は、ぜひお手に取ってじっくりご覧いただきたい逸品です。

さらに、内田皿山焼の定番の楽しみである「干支の置物」も見逃せません。 毎年、秋の「窯元めぐり」から販売が始まります。 来年の干支は「馬」。 この道20年の絵付師さんの様子を撮影しました。 素焼きの馬たちに、筆を通じて命が吹き込まれていく光景は圧巻です。

干支の置物は12年ごとに順番が巡ってきますが、内田皿山焼では毎回新しい型を用意し、その時代に合わせた意匠を施しています。 製作数はなんと三千個。 「干支の置物」を通して、天草陶石ならではの“白”を伝えていきたいという想いが込められています。

📍内田皿山焼
〒863-2505 熊本県天草郡苓北町内田554−1
TEL:0969-35-0222
________________
【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】

【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝)
午前8時30分~午後5時

【会場】
〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました)
〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯)

🍁二つのスタンプラリーが同時開催!
※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱
※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃)

【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内)
TEL:0969-35-3332
  • 天草陶磁器
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 観光
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 歴史
  • 穴場
  • 自然
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月24日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/01 内田皿山焼】 苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊 期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪ (※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇) 🍁🍁🍁 参加窯元の紹介/ 1650年頃から約100年にわたり磁器を焼いてきた歴史を、現在に受け継ぐ「内田皿山焼」をご紹介します。 今回の「秋の窯元めぐり」でおすすめする新作は、“イッチン”紋様を天草西海岸の海をイメージした青で彩った、“色イッチン”技法による器です。 可愛らしい見た目のイッチンですが、実は繊細な技術と手間の結晶。 白地に映える青のイッチン模様は、ぜひお手に取ってじっくりご覧いただきたい逸品です。 さらに、内田皿山焼の定番の楽しみである「干支の置物」も見逃せません。 毎年、秋の「窯元めぐり」から販売が始まります。 来年の干支は「馬」。 この道20年の絵付師さんの様子を撮影しました。 素焼きの馬たちに、筆を通じて命が吹き込まれていく光景は圧巻です。 干支の置物は12年ごとに順番が巡ってきますが、内田皿山焼では毎回新しい型を用意し、その時代に合わせた意匠を施しています。 製作数はなんと三千個。 「干支の置物」を通して、天草陶石ならではの“白”を伝えていきたいという想いが込められています。 📍内田皿山焼 〒863-2505 熊本県天草郡苓北町内田554−1 TEL:0969-35-0222 ________________ 【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】 【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝) 午前8時30分~午後5時 【会場】 〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯(※天竺窯は不参加となりました) 〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯) 🍁二つのスタンプラリーが同時開催! ※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱 ※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃) 【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内) TEL:0969-35-3332
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月10日(編集済み)
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 開催】

苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊
期間中は新作の展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪

また天草れいほく観光協会のアカウントでは今後、参加窯元を1件ずつ紹介してまいります。
窯元めぐりに向けて準備されている様子📸や新作についてなど伺っています📝。
どうぞお楽しみに!
________________

【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】

【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝)
午前8時30分~午後5時

【会場】
〈苓北町〉内田皿山焼・工房風・夢幻窯・雲舟窯
〈天草市〉高浜焼寿芳窯・天草唐津 郷山亀窯(十朗窯)

🍁二つのスタンプラリーが同時開催!
※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱
※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃)

【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内)
TEL:0969-35-3332
  • 天草陶磁器
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 観光
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 歴史
  • 穴場
  • 自然
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年9月24日
イベントのお知らせ📣 9/28「2025オンネトー物語」が開催いたします😊 オンネトーの原生林のなかに身をおいて五感でその魅力を楽しむイベントです。 焚火体験、薪割り体験など木育ワークショップや森林浴を楽しみながら森の木々や湯の滝の謎について学べる自然ふれあい教室など様々な催し物があります。 森林浴をしてリフレッシュしたあとは地元の美味しいグルメを楽しみながら森のコンサートでリラックス🎵 自然豊かな場所で秋の一日をのんびりとお過ごしください🤗 当日は道の駅あしょろからオンネトー野営場まで無料送迎バスが運行いたします。 📍往路:道の駅あしょろ 8:30発→オンネトー野営場 9:30着 📍復路:オンネトー野営場 14:00発→道の駅あしょろ 15:00着 ※先日の大雨で自然ふれあい教室のオンネトー湖岸湯歩道コースは中止となりますので予めご了承ください。 📞お問い合わせ あしょろ観光協会事務局 TEL:0156-25-6131 https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/news/2025/onneto_2025.html...
さらに表示
www.town.ashoro.hokkaido.jp
北海道足寄町公式ホームページ
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • オンネトー
  • 木育
  • 遊歩道
  • 体験
  • 自然
  • …他10件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年9月22日
【小田急まなたび】「落語でひもとく大山詣り」のご紹介 小田急電鉄(株)企画による大山詣りツアーが開催されます。 2つのプランがありますので、ぜひともご検討の上ご参加ください。 詳細はリンク先をご確認下さい。 プラン1 【小田急まなたび】「落語でひもとく大山詣り」~語りと大山とうふ会席・地元日本酒を味わう~ https://dps.odakyu-travel.co.jp/tour/tourDetail?lang=ja&arrAreaCode=A002&depAreaCode=00&paxPerRoom=0&sort=lowPrice&page=1&tourId=SP25P110203&_bdsid=2GpyOG.psfLRZu.1758085278992.1758086266&_bd_prev_page=https%3A%2F%2Fwww.odakyu-travel.co.jp%2Fspecial%2Fmanatabi%2Findex.html&_bdrpf=1... プラン2 【小田急まなたび】「落語でひもとく大山詣り」阿夫利神社神正式参拝つき ※お食事・トークショーなし https://dps.odakyu-travel.co.jp/tour/tourDetail?lang=ja&arrAreaCode=A002&depAreaCode=00&paxPerRoom=0&sort=lowPrice&page=1&tourId=SP25P110204&_bdsid=2GpyOG.psfLRZu.1758085278992.1758086309&_bd_prev_page=https%3A%2F%2Fwww.odakyu-travel.co.jp%2Fspecial%2Fmanatabi%2Findex.html&_bdrpf=1...
さらに表示
dps.odakyu-travel.co.jp
404:エラー
404:エラー
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • 小田急線
  • イベント
  • 落語
  • 日本酒
  • 伝統文化
山梨県 上野原市観光協会​
2025年9月21日
10月12日に上野原市西原地区で西原まつりが開催されます。 奥多摩地区、丹波山村、小菅村から近いところです。 ドライブがてら立ち寄って見てください。 舞台では角川博さん、三ツ屋亜美さんが出演します。 毎年盛りだくさんの内容で1日楽しめますので是非お出かけ下さい。 場所:上野原市西原6931 びりゅう館周辺
さらに表示
  • 上野原市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • グルメ
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 旅行
  • 田舎
  • ドライブ
十勝観光連盟
2025年9月19日
イベントのお知らせ📣 9/21(日)十勝中札内グルメライド2025が開催‼ 美しい自然に恵まれた中札内村は農業が盛んな土地で食も豊か。 😊 村内は日高山脈をはじめ、絵になるような風景が数多くあり、「日本で最も美しい村」連合にも加盟しています。 そのような村内の魅力が味わえ、ご自身のペースで楽しめるサイクリングイベント!! 思いのままに走りながら村内にあるチェックポイントやエイドステーションを巡ります。 制限時間内であれば途中で観光地や好きな場所に立ち寄って見学してもOK!! 条件は「14時までに中札内村役場にゴールする事」だけです。 🎵 各エイドステーションには、地元の食材を使ったグルメが用意されて中札内の食も楽しめます。 😍 当日は全国から参加するサイクリストを応援してみませんか? 沿道で旗振りをして歓迎します! (応援旗はご用意します) お申し込みはチラシのQRコード または こちらから→https://forms.gle/QMEeQC1PTjFBfoPu5... 集合場所:中札内村役場 本部 集合時間:8時30分 お問い合わせ 十勝中札内グルメライド事業実行委員会 TEL:0155-68-3390(事務局:中札内村観光協会)
さらに表示
forms.gle
十勝中札内グルメライド応援に参加しませんか https://www.facebook.com/profile.php?id=61575915042927
開 催 日:2025年9月21日(日)  集 合 時 間 :8時30分  場   所:中札内村役場本部  〒089-1392 河西郡中札内村東1条南1丁目2-1  問い合わせ: TEL 0155-68-3390 Mail:info@kankou-nakasatsunai.com
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • サイクリング
  • 中札内村
  • 日高山脈
  • 自転車
  • グルメ
  • …他9件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年9月19日
秋の収穫祭 『うまいっしょ「しんとく」大雪まつり』 のお知らせ📢 新得町の良質な地元食材が食べられる、食のお祭りのお知らせです📢 そして、なんと、今年、50回目を迎えます👏 新得町内屈足地区で開催されます。 この日は1便だけですけども無料送迎バスが運行されますので、 地元の方はもちろんのこと、JRやバスで移動されて来町された方も会場内でイベントを楽しみながら美味しいBBQを楽しむことも出来ます🍻🍖 新得町産の自然豊かな風土で育った、美味しい農産物の詰め放題もございます🥔🥕 是非、冬ごもり前の美味しいイベントに足をお運びください🚙🚌🚃 うまいっしょ「しんとく」大雪まつり 日時:2025年10月5日(日) 時間:10:00~14:00  ※雨天決行 場所:屈足公園 スケジュール 10:00~地元農作物詰め放題、     友好都市山形県東根市果物販売     焼肉コーナー     ※会場内でお肉を購入された方にコンロと炭を無料貸出! 10:00~新得中学校吹奏楽部演奏 11:30~Live「流 with 佐藤 瓦(Guiter)」/「加藤 恵理那」 13:00~こども抽選会     ※先着100名様に抽選券配布 13:30~お楽しみ抽選会     ※先着300名様に抽選券配布 ※天候不順の場合、内容・時間を変更する場合がございますので予めご了承ください。 こども抽選会では、図書券やお菓子が当たり、 お楽しみ抽選会では、ペア宿泊券、新得特産のそばセット、野菜セットが当たります🎯 皆様のお越しをお待ちしております! Autumn Harvest Festival Announcement of the "Umaissho Shintoku Heavy Snow Festival" 📢 This is a food festival where you can sample high-quality local ingredients from Shintoku Town. 📢 And this year marks the 50th anniversary of the festival! 👏 The festival will be held in the Kutsuri district of Shintoku Town. There will be only one free shuttle bus available on this day, so locals, as well as those traveling by JR or bus, can enjoy a delicious BBQ while enjoying the event at the venue. 🍻🍖 We'll also be offering a free bag of delicious produce grown in Shintoku Town's lush natural environment. 🥔🥕 Come and enjoy this delicious event before winter sets in. 🚙🚌🚃 Delicious "Shintoku" Heavy Snow Festival Date: Sunday, October 5, 2025 Time: 10:00 AM - 2:00 PM *Will be held rain or shine Location: Kuttari Park The children's raffle will feature book vouchers and sweets, and the fun raffle will feature a pair of accommodation vouchers, a Shintoku specialty soba noodle set, and a vegetable set. 🎯 We look forward to seeing you there! #北海道 #十勝 #新得町 #しんとく #お祭り #収穫祭 #bbq #秋 #大雪まつり #佐藤瓦 #加藤恵理奈 #hokkaido #hokkaidotrip #hokkaidotourism #tourism #tokachi #shintoku #welcomeshintoku #discovershintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 紅葉
  • バーベキュー
  • …他4件
十勝観光連盟
2025年9月18日
イベントのお知らせ📣 9/21(日)に第49回柏林公園まつりが開催されます😊 山あり、海ありの大樹町ならではの味覚を満喫できる、秋の産業まつりです!! 今年のHBCラジオ公開録音のゲストは、永井真理子さんと、オクラホマの河野真也さん・藤尾仁志さんです🎵 毎年恒例の「和牛まつり」や「アキアジつかみどり」大樹の美味しいものが集結する飲食ブース、さらに大樹町に工場がある雪印メグミルクの乳製品販売、お楽しみ抽選会など、盛りだくさんな内容です😍 📍※アキアジつかみどりは抽選制です。 9:00~9:30の間に抽選券を配布します。 また、漁の状況により中止となる場合があります。 予めご了承ください。 スタンプアートでTAIKI巾着袋を作るワークショップや木工教室、ふわふわドームなど、子供が楽しめるイベントもあります✨ 大樹町の町の木・カシワに囲まれた柏林公園で、大樹の旬を味わいましょう!! 皆さまのご来場をお待ちしております🤗 📍日 時:2025年 9月 21日(日)9:00~15:00 📍場 所:柏林公園(雨天決行) https://visit-taiki.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=424...
さらに表示
visit-taiki.hokkaido.jp
※会場・内容変更※【9/21(日)】第49回柏林公園まつり開催のお知らせ
北海道東部に位置する大樹(タイキ)町に来て楽しんでいただき、そしてファンになっていただきたい!大樹町の魅力とワクワクを発信するWEBサイトです!
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • グルメ
  • 和牛
  • 柏林公園
  • 抽選会
  • 家族
  • …他7件

あなたへのおすすめ