• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

hide
2023年8月14日
山口県萩市の「万灯会」です。 毎年、萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺がその舞台となります。 毛利氏の菩提を弔うため、それぞれ500基を超える石灯籠に入れられたろうそくの火が、幻想的な世界を作り出します。 写真は、8月13日に、大照院で開催された「迎え火」です 大照院には、萩藩初代藩主・毛利秀就と、2~12代の偶数代藩主夫妻が祀られており、国指定史跡である墓所には、藩士らが寄進した600数基の石灯籠が整然と並んでおり、「万灯会」では、墓所にある約600基の石灯籠と参道にろうそくの火が灯ります。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 日本
  • 旅行
  • 山口県
  • 萩市
  • 寺院
  • 伝統文化
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年8月3日
★現在「日本の祭り」をテーマに「第18回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「hide」さんの投稿をご紹介! 山口県柳井市で開催中の「柳井金魚ちょうちん祭り」は、柳井市の民芸品「金魚ちょうちん」をモチーフにした夏まつり。 約4000個の金魚ちょうちんが会場に装飾されています。 また、約2500個の金魚ちょうちんがライトアップされる幻想的な景色は必見です。 ◆第32回柳井金魚ちょうちん祭り◆ 【会場】 JR柳井駅~白壁の町並み一帯(柳井市中央~柳井津) 【交通アクセス】 JR柳井駅より徒歩約1分 【開催日】~2023年8月13日(日)
さらに表示
hide
2023年7月24日(編集済み)
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。

白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。

2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。
ぜひ、山口県にお越しください。
  • 柳井市
  • 山口県
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 幻想的
  • フォトコンテスト
  • 伝統文化
  • 伝統工芸
  • ライトアップ
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 山口県
  • 柳井市
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 山口県
  • 柳井市
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 山口県
  • 柳井市
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • 山口県
  • 柳井市
  • 日本
  • フォトコンテスト
あおいそら
2023年6月29日
[キワ•ラ・ビーチ] 山口県宇部市にある浅瀬の穏やかな海水浴場 ちょうど干潮の時に行ったので遠くまで浅瀬が続き、水色の透き通る水面が鏡のようでほんとうに美しい風景でした。 潮が引いた砂浜には波が作った模様砂紋が現れ、🦀やヤドカリがあちこちに顔を出しています。 美しい海を眺めながらのんびり歩いたり 子どもたちと走り回ったり 美しい風景に夢中でシャッターを切ったり 時間を忘れて夏の初めの海を楽しむそんなところです。 #穴場 #フォトコンテスト
さらに表示
  • 穴場
  • フォトコンテスト
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月27日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「すっこ」さんの投稿をご紹介します。 美しい構造のアーチ橋と幻想的な夜桜が魅力的ですね、 山口県岩国市にある「錦帯橋(きんたいきょう)」は、日本三名橋の一つで、国の名勝にも指定されています。 美しい曲線が特徴となっており、日本を代表する木造のアーチ橋です。 橋の上からは、周囲の山々や川面の景色が一望でき、また、春には桜、夏はう飼、秋は紅葉など四季折々の魅力ある観光スポット。 春には、錦帯橋周辺に約1500本の桜が満開になる桜の名所。 錦帯橋と桜が一体となった美しい景色は写真スポットとしても観光客に人気です。 見頃の時期には、日没後から22時までライトアップも行われ夜桜も満喫可能。 また、例年4月29日に「錦帯橋まつり」が開催され、様々な伝統的なイベントで賑わいます。 2023年は4年ぶりに錦帯橋まつりが開催決定。 錦帯橋創建350年を迎えるということもあり、記念の催しも実施予定。 GWのお出掛けにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆錦帯橋◆ 【住所】〒741-0062 山口県岩国市岩国 【交通アクセス】広島駅から新岩国駅下車 約50分 【駐車場】有り(詳細は公式ホームページをご覧ください。 )
さらに表示
すっこ
2023年4月4日
山口県 岩国市 錦帯橋

山口県のおすすめスポット
#錦帯橋 👈 @iwakuni_travel

お隣山口県の錦帯橋より定番構図も記念に押さえておきました! 😊
桜と提灯がまた夜桜を盛り上げてくれますね! 😊
  • 錦帯橋
  • 橋・鉄橋
  • 桜・桜並木・さくら
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 岩国市
  • 山口県
との
2023年1月8日
福岡県の門司港からフェリーで5分。 山口県下関、唐戸町で撮影した1枚。 広い空、果てしなく続く海と潮の香り。 その大自然をつなぐ関門橋。 コロナ禍で中々旅行ができなかった中、久しぶりに地方に行き、自然を感じることができた。 コロナ禍でデジタルコンテンツは大きく進化し、”おうち時間”の充実には目を見張るものがあった。 しかし、自分の目で、足で、見たことがない景色を見に行くことに勝るものはないと、改めて感じさせられた。 どこか懐かしい感覚を、この写真から感じていただけたら、嬉しい限りである。 新しい刺激は、何歳になっても、心地よい。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 写真
  • アフターコロナ
  • 山口県
  • 下関市
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月18日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! 本日のインバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿になります。 「宮下大樹」さんの投稿をご紹介します。 山口県長門市の角島大橋 先が見えないほど長い橋と青い海が絶景の一枚ですね。 山口県下関市豊北町の北長門海岸国定公園内にある角島大橋(つのしまおおはし)は2000年に開通しました。 全長は1,780mあり、開通時には国内最長の橋梁でした。 コバルトブルーの海、海士ヶ瀬(あまがせ)の絶景はCMやロケ地としても使用され話題となりました。 SNSでも絶景フォトスポットとして人気をよんでいます。 北西にぽっかりと浮かぶ「角島(つのしま)」は白浜とエメラルドグリーンの海が魅力の人口900人あまりの島です。 海水浴場やキャンプ、灯台などがあり観光客に人気のスポットです。 また、近隣の「ホテル西長門リゾート」からはオーシャンビューの客室や、角島大橋の景色が望め、ドライブと合わせて楽しむこともおすすめです。 【交通アクセス】 ▼車 下関ICから約70分/小月ICから約60分/美祢ICから約60分 ▼電車・バス 滝部駅から角島行きバスで約30分 バス停「ホテル西長門リゾート入口」下車 徒歩約3分「海士ヶ瀬公園」※本州側の公園 滝部駅から角島行きバスで約35分 バス停「瀬崎公園」下車 すぐ「瀬崎陽(あかり)の公園」※角島側の公園 (徒歩で渡ることはできません)
さらに表示
宮下大樹
2020年10月14日(編集済み)
📍山口県長門市 角島大橋

※山口の海の絶景

⊿ 場所紹介

沖縄県の古宇利大橋(全長1,960m)についで、日本第二位の長さ全長1,780mです。

2015年には大手旅行サイト・トリップアドバイザーの「口コミで選ぶ 日本の橋ランキング」で栄えある第一位に輝き話題となりました。 また、ベストセラー「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」でも第3位に選ばれています!

海が本当に綺麗で常に人がいる人気の観光スポットでした。 この時初めて道路を正面にして写真を撮りましたが、横断歩道の両サイドからも写真を撮るポイントがあります。

⊿周辺情報
角島灯台
角島にあるしおかぜコバルトビーチ
またさらに北の方に、
元乃隅神社
があります。

🗺アクセス

JR山陰本線特牛駅からバスで15分
JR山陰本線滝部駅からバスで25分
中国自動車道下関ICから車で70分

⊿撮影
iPhone11pro

⊿編集アプリ
adobe photoshopLightroom
  • 角島大橋
  • 橋・鉄橋
  • 絶景
  • 海岸・ビーチ・海
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 下関市
  • 山口県

あなたへのおすすめ