• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

金田健嗣
2023年2月15日
岐阜県の白川郷にて撮影。 白川郷の雪景色を撮るのが夢で、今回初めて訪問しました。 氷点下を下回る気温の中、カイロで暖を取りながら必死に撮影したベストショットがこちらです! 人の営みを感じる部屋の電気が窓から溢れる様子。 街灯が雪に反射する様子。 しんしんと降り続く雪。 まるで昔話に出てきそうな写真が撮れて大満足です!
さらに表示
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 白川郷
  • 岐阜県
  • 雪景色
  • 伝統文化
  • 世界遺産
  • 日本の生活
飛良
2023年1月23日
湘南海岸。 家から自転車を漕いで15分、私の景色。 夕日に富士山、そして海岸に打ち寄せる波。 子供と遊ぶ家族に手を繋いで海岸を歩く恋人たち、犬との散歩も。 嬉しい事や悲しい事、どんな事でもこの風景が落ち着きを与えてくれる。 この景色は写真でも伝えられないほどの色の鮮やかさ、自然の壮大さ、そして日本の美しさがあるけれど、私はこの湘南の海岸の美しさをできるだけ小さなレンズの中に納めて世界に伝えたいと思った。
さらに表示
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 海岸・ビーチ・海
  • 神奈川県
  • 日本
  • 夕日
  • 関東地方
  • 日本の生活
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月13日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「タケタロ」さんの投稿「長野県の妻籠宿」をご紹介します。 差し込む光に照らされてる伝統的な日本家屋が印象的なお写真ですね。 長野県木曽郡南木曽町にある妻籠宿(つまごじゅく)は、江戸時代に設備された五街道の一つです。 時代の流れに伴い伝統的な街並みが消えていく中、全国で初めて古い町並みの保存に成功。 その取り組みが評価され、昭和51年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 最初に町並みの保存活動が行われた寺下地区は妻籠宿の原点とも言えるエリア。 囲炉裏端があり当時の雰囲気を体感できる「脇本陣奥谷(わきほんじんおくや)」は平成13年に国の重要文化財に指定されました。 11月から2月までは格子から光が降り注ぐ幻想的な光景を見ることができます。 妻籠宿は宿泊施設も充実。 「御宿 大吉」は伝統とモダンが調和した民宿。 桧風呂や大吉オリジナル料理をはじめ、ちらし蕎麦寿司、古代米のご飯などを堪能できます。 中山道沿いにあり利便性の良い「波奈屋」は、大浴場のほかに個室のシャワールームも完備、海外の観光客にも人気の旅館です。 妻籠宿周辺の代表的なグルメといえば蕎麦と五平餅。 「お食事処 金剛屋」のそば粉を使用した五平餅や、「しんや」の地場産の山グルミで作られたタレの五平餅はおすすめ。 お食事処「音吉」や旅館「藤乙」では郷土料理を味わえます。 ◆妻籠宿◆ 【交通アクセス】 JR南木曽駅から バス 約10分/タクシー 約10分 南木曽町地域バス時刻表(馬籠線、保神線を利用) 地域バス・乗合タクシーについて(南木曽町役場) 徒歩 約40分(中山道または国道19号/国道256号側道歩道経由)
さらに表示
タケタロ
2020年10月16日
長野県の妻籠宿
冬の正午前後に行くのがオススメ!
晴れた日にはこのように光が差し込み素晴らしい光景が見れます。
  • 日本の生活
  • 和の心・わびさび
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 南木曽町
  • 長野県
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年3月28日
[English/日本語] Japanese law will change drastically from April, and those who come to Japan to study at the age of 18 need to be well informed about the new law. So what are the major changes? Do you know? (1) Change in the age of adulthood Until now, the age of adulthood in Japan has been 20. However, as of April 1, the age will change to 18. With the age of adulthood at 18, people will be able to sign contracts for apartments, credit cards, etc., which were previously only allowed at the age of 20. In addition, women used to be able to get married at the age of 16, but this age has also been changed to 18. (2) Things to be aware of Some things do not change when the age of adulthood turns 18. These are smoking, drinking and gambling. In Japan, the minimum age for smoking, drinking, and gambling is 20, but this age remains 20 even though the age of majority has changed. Even if you do not smoke or drink yourself, you cannot purchase Please be careful. The rush of foreign students entering Japan will start in April. International students should make sure to understand the rules of Japan. Japanese people, these are international students who have been waiting to study in Japan for up to two years. We would appreciate it if you could watch over them warmly. 4月から日本の法律が大きくかわります。 18歳で日本に留学してくる人は新しい法律についてよく知らなければなりません。 では何が大きく変わるのでしょう。 みなさんは知っていますか? ①成人年齢の変更 これまで、日本の成人年齢は20歳でした。 しかし、4月1日からは18歳に変わります。 成人年齢が18歳になったことで、今まで20歳からしか許されなかったアパートの契約やクレジットカードの契約等ができるようになります。 また、今まで女性は16歳から結婚ができましたが、こちらも18歳からになりました。 ②気を付けなければならないこと 成人年齢が18歳になっても変わらないものがあります。 それは喫煙や飲酒やギャンブルです。 日本では喫煙や飲酒やギャンブルは20歳からですが、こちらは成人年齢が変わっても20歳のままです。 自分が吸わない・飲まないとしても購入することはできません。 気をつけてください。 4月から留学生の入国ラッシュです。 留学生のみなさんは日本のルールをしっかりと理解しておきましょう。 日本人のみなさん、最長で2年間、日本に留学することを待ってきた留学生たちです。 温かく見守っていただけたら幸いです。
さらに表示
  • 日本
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年2月21日
[English/日本語] February 22 is "Cat Day" in Japan. In Japan, February 22 is "Cat Day", and there is a lot of excitement as people upload pictures of cats on social media. Do you like cats? Or do you prefer dogs? In this article, I would like to talk about the pet situation in Japan. 1) Cat boom In Japan, many people have always owned dogs, but in 2017, the number of cat owners surpassed the number of dog owners. The reason for this is that Japan is an aging society. Dogs have to be accompanied on walks, and elderly people who are worried about their physical strength tend to choose cats that don't need to be walked. Also, more and more people are keeping pets because they are spending more time at home due to the influence of Corona. I wonder if it's the same in your country? 2)Can international students have pets? Very few international students have pets. To own a dog, you have to pay several hundred thousand yen at a pet store and also have to get shots. In addition, most apartments in Japan do not allow pets. However, sometimes people keep hamsters, which are relatively cheap and do not have as long a life span as dogs and cats. I heard a story about a Japanese language school that had a problem with a student who suddenly decided to return to his home country and asked them to take in his turtle. Pets are life. It is important to keep them responsibly. 3) If you miss your pet... Some people who used to have pets in their home countries may become stressed out because they cannot interact with their pets during their long stay in Japan. Recently in Japan, there has been an increase in the number of cafes with cats and dogs, where you can casually interact with cats and dogs for just a fee and a drink. In addition to cats and dogs, some of these animal cafes also have birds and reptiles. Please try to use them. Our school does not allow pets in the dormitories. However, there are cat cafes and dog cafes around the school. There is also a zoo just a few stops away from the school. If you are an animal lover, I think you will enjoy your study abroad experience at our school. 2月22日は日本では「猫の日」です。 雑貨店などでは猫の絵が描かれた商品が売り出され、SNSでそれをアップする人で盛り上がっています。 みなさんは猫が好きですか? それとも犬が好きですか? 今回は日本のペット事情についてお話します。 ①猫ブーム 日本では昔から犬を飼っている人が多くいましたが、2017年に猫の飼育数が犬の飼育数を上回りました。 理由としては日本が高齢化していることにあります。 犬は散歩についれていかなければならないということもあり、体力に不安のある高齢者は散歩の必要のない猫を選ぶ傾向にあるそうです。 また、コロナの影響により家で過ごす時間が増えたため、ペットを飼う人も増えているそうです。 みなさんの国でも同じでしょうか? ②留学生はペットを飼える? 留学生でペットを飼っている人はほとんどいません。 犬を飼うためにはペットショップで数十万円払い、さらに注射を打たなければなりません。 また、日本のアパートなどではほとんどがペットを飼うことを禁止しています。 しかし、比較的安く寿命が犬や猫ほど長くない「ハムスター」を飼う人はときどきいます。 ある日本語学校で、急に帰国することになった学生から亀をひきとってほしいと言われ、困ったことがあったという話を聞いたことがあります。 ペットは命です。 ちゃんと責任を持って飼うようにしましょう。 ③ペットが恋しくなったら… 母国でペットを飼っていた人は長い留学生活でペットと触れ合えず、ストレスがたまってしまう人もいます。 日本では最近、猫や犬のいるカフェが増えていて、利用料とドリンク代だけで猫や犬と気軽に触れ合うことができます。 また、この動物と触れ合えるカフェは、猫や犬だけではなく鳥や爬虫類などを扱っているところもあります。 ぜひ利用してみてくださいね。 本校では寮でペットを飼うことを禁止しています。 しかし、学校周辺には猫カフェや犬カフェがあります。 また、動物園も学校から数駅のところにあります。 動物好きの人は本校で留学生活を楽しむことができると思いますよ。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 日本の生活
  • 留学生
  • 留学
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年2月14日
[English/日本語] Currently, most people are wearing masks due to the coronavirus, but since there have always been so many people in Japan wearing masks from February to April, all foreign tourists are surprised. The reason why they wear masks is "hay fever". Especially at this time of the year, people who are allergic to cedar are wearing masks. Many foreign students are suffering from hay fever. In this article, I would like to tell you about this hay fever. 1) One out of three international students has hay fever? According to some data, one out of every three international students will develop hay fever for the first time after coming to Japan. Also, the number of international students who develop hay fever in their third year in Japan is the highest, followed by those in their first year. International students may misunderstand that they have a prolonged cold at first because there are no hay fever sufferers around them in their country and they do not know what hay fever is like. Unlike a cold, hay fever has strong symptoms of runny nose, itchy eyes, and an itchy nose. If you have any idea what it is, please consult with your school teacher first. 2)Hay fever prevention goods So how do Japanese people get over the hay fever season? Most people take medicines prescribed by hospitals or over-the-counter medicines. In addition to medicines, there are many other goods that are sold on the streets to alleviate the symptoms of hay fever. For example, glasses for hay fever and high quality tissues that do not damage the nose. Sales of air purifiers also increase during this season. For those who don't have the money or the time to go to the hospital, there is a life hack that says applying Vaseline to the entrance of the nose can reduce the symptoms. Also, lack of sleep and alcohol consumption are said to worsen hay fever symptoms. Take care to delay your healthy lifestyle. ★Extras In Tokyo, one out of two people is said to have hay fever. The topic of hay fever is also an opportunity to get to know Japanese people. It is said that when a person who has never had hay fever before gets hay fever, the person who has had hay fever for many years will say "Welcome ☺". I urge you to talk to them! 現在、コロナウィルスの影響でほとんどの人がマスクをしていますが、日本では昔から2月から4月にかけてマスクをしている人がとても多いので、外国人観光客はみんな驚くそうです。 マスクをしている理由は「花粉症」です。 特にこの時期は杉のアレルギーの人がマスクをしています。 留学生の多くが花粉症に悩まされています。 今回はこの花粉症についてお伝えします。 ①留学生の3人に1人が花粉症? あるデータによると留学生3人に1人が日本に来て初めて花粉症を発症するそうです。 また、花粉症になった留学生は3年目にかかる人が1位、次いで1年目が2位という結果が出ています。 留学生は国でも花粉症の人がまわりになく、また花粉症がどのような症状かわからないため、最初は風邪が長引いていると勘違いしてしまうことがあります。 花粉症は風邪などと違って、鼻水の症状が強く、目のかゆみや鼻のかゆみがあります。 心当たりのある人はまずは学校の先生に相談してみましょう。 ②花粉症対策グッズ では、日本人はどのようにして花粉症の時期を乗り越えているでしょう。 ほとんど人が病院で処方された薬や市販薬を飲んでいます。 薬以外にも花粉症の症状をやわらげるグッズなどが街ではこの時期によく売られています。 例えば、花粉症用のめがねや鼻を傷めない高級ティッシュなどです。 また、この時期は空気清浄機の売上も伸びます。 お金がない人や時間がなくて病院に行けない人などは鼻の入り口にワセリンを塗ると症状が軽くなるというライフハックもあります。 また、睡眠不足やアルコールの摂取は花粉症の症状を悪化させると言われています。 健康的な生活を遅れるように気をつけましょう。 番外編 東京都では2人に1人が花粉症であると言われています。 花粉症の話題は日本人と仲良くなれるチャンスでもあります。 今まで花粉症ではなかった人が花粉症になると、長年花粉症だった人から「ようこそ☺」と言われるそうです。 ぜひぜひ話しかけてみてくださいね!
さらに表示
  • 日本
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年2月7日
[English/日本語] Snow is predicted to fall in Tokyo this week. In Japan, there are many tourist destinations where winter sports are popular, such as Hokkaido, but in Tokyo, snowfall is not that common and the city is not prepared to handle it. As a result, even a 5 cm accumulation of snow can cause many problems. In this article, I will tell you how to deal with snow in Tokyo. 1) Transportation When it snows, train schedules are often disrupted. Trains may be cancelled or the number of trains may be reduced, so you may be late for work. Try to leave your house early on snowy days. Roads can also be crowded, and few people buy snow tires for the rare snowfall in a year. As a result, many people drive with regular tires on snowy days, which can cause slip accidents. Try not to walk near cars on snowy days. 2) The day after it snows Unlike Hokkaido, the snow that falls in Tokyo has a high moisture content. Therefore, the day after a snowfall, the roads are often icy. Since there are many buildings in Tokyo, there is no sunlight and the snow may not melt even after a week. Some people slip on the icy roads and get seriously injured because of it. On the day after a snowfall, try to walk in the sunshine. 3)What to wear What you wear the next day is more important than what you wear when it is snowing. The roads are very slippery, so it is best to wear long boots or other non-slip shoes. You should also wear gloves because the ice can cut your hands if you slip and fall on them. A hat is also necessary to protect your head. A backpack or other bag that allows you to keep both hands free is also a good idea. If you don't have boots, there is a life hack to prevent slipping by putting an adhesive bandage on the back of your sneakers. Please give it a try. Many of the students at our school come from warm countries. Some of them have caught colds from playing in the snow because it was their first time to see snow. Please play in the snow in moderation. This time, we are planning to spread snow-melting agent in front of the dormitory. If your neighbors are having a hard time shoveling snow, let's help them out. It's also a chance to make friends with Japanese people. Also, it's best not to go outside too much on snowy days, so get your shopping done as soon as possible! 今週、東京では雪が降る予報になっています。 日本では北海道などウインタースポーツが人気の観光地も多くありますが、東京では雪が降ることはそこまで多くないので、東京の街は雪に対応できるようになっていません。 そのため、雪が5㎝積もっただけでも色々な問題が発生します。 今回は東京での雪対策についてお伝えします。 ①交通 雪が降ると電車のダイヤが乱れることがよくあります。 電車が運休してしまったり、本数が減らされてしまうので、会社に遅刻をしてしまう可能性があります。 雪の日は早めに家を出るようにしましょう。 また、道路も混むことがあります。 1年に降るか降らないかの雪のために、雪用のタイヤを買っている人はほとんどいません。 そのため、雪の日は普通のタイヤで運転している人も多く、スリップ事故を起こす人もいます。 雪の日はなるべく車の近くを歩かないようにしましょう。 ②雪が降った次の日 東京に降る雪は北海道などと違って、水分が多いです。 そのため、雪の降った翌日は道路が凍っていることが多くあります。 東京は建物が多いので、日の光があたらず、1週間たっても雪が解けない場合があります。 凍ってしまった道路で滑ってしまい、それが原因で大けがする人もいます。 雪が降った翌日はなるべく日があたる道を選んで歩きましょう。 ③服装 雪が降っているときよりも翌日の服装が大切です。 道路がとても滑るので、長ぐつなど滑りにくい靴を履きましょう。 また、滑って手をついたときに氷で手が切れることがあるので、手袋をしましょう。 頭を守るための帽子も必要です。 また、鞄はリュックなど両手があくものがいいです。 長靴がない人はスニーカーの裏に絆創膏を貼るとすべりにくいというライフハックがあります。 ぜひ試してみてください。 本校ではあたたかい国から来る学生が多いです。 雪を見るのが初めてだとはめをはずして雪遊びをしてしまい、風邪をひいてしまった人もいます。 雪遊びはほどほどにしましょうね。 今回は寮の前に融雪剤をまく予定です。 近所の人が雪かきで大変そうなら協力しましょう。 日本人と仲良くなれるチャンスでもあります。 また、雪の日はあまり外に出ないほうがいいので、買い物は早めに済ませましょうね!
さらに表示
  • 日本
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 東京都
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年1月24日
[English/日本語] The Tokyo Metropolitan Government has decided to apply priority measures to prevent the spread of the new coronavirus since last week, and Tokyo residents will have to refrain from activities for about three weeks. Due to the new coronavirus, people have been spending more and more vacations at home as "stayhome" since 2020. How do Japanese people spend their vacations? Let's take a look at it along with Japanese culture. 1) Games Japanese games have become popular all over the world due to the Corona disaster. For example, games in which you build your own room or town and interact with your friends, or games in which you run and stretch like in a gym are especially popular. Also, games that used to be board games are now being played online, expanding the possibilities of games. With the recent establishment of high schools for e-sports (games as sports) in Japan, it is clear that games are becoming an important content for Japan. 2) Bath time Japanese people love to take a bath in the bathtub. Many of them go on trips to hot springs during long vacations, and those who have given up on their trips due to stay-home are said to buy various bath salts in order to feel a little like they are on vacation. As a result, some companies reportedly had record sales of bath salts last year. Do you use bath salts in your country? I hope you will try them when you come to Japan. 3) Plastic models Have you ever heard of plastic models? Plastic models are dolls made of plastic, and you can assemble and paint them yourself. In Japan, they have long been sold as children's toys, but since the Corona disaster, they have become popular not only among children but also among adults. In particular, plastic models of anime are very popular. If you are ever in Japan, you might want to buy one as a souvenir. Extras There is a character that has become famous in Corona. It is "Amabie. Amabie has been appearing in books for the past 150 years as a monster that eliminates plague. Before the corona virus, Amabie was a character known only to a few people who liked yokai, but after the corona virus spread, his recognition increased mainly through social networking sites, and now he is recognized by most of the people in Japan. In the city, you can see many products with Amabie's picture on them. Please try to look for them. Our school also offers online classes. In addition to classes, we also offer online yoga, online origami classes, and other fun activities. If you are interested, please contact us and we will explain the school via zoom. Please feel free to contact us. 東京都は先週から新型コロナウィルスまん防止等重点措置が適用が決まり、都民は3週間ほど活動を自粛することになりました。 新型コロナウィルスの影響で2020年から「stayhome」として、休みの日を家で過ごすことが多くなりました。 日本人はどのように休みを過ごしているでしょうか。 日本の文化と合わせて見ていきましょう。 ①ゲーム コロナ禍で日本のゲームは世界的に人気になりました。 たとえば、自分の部屋や街を作って友だちと交流するものや、ジムのように走ったり、ストレッチをするゲームなどが特に人気があります。 また、今までボードゲームだったものが、オンラインで対戦するようになったりとゲームが色々な可能性を広げています。 日本では最近、eスポーツ(ゲームをスポーツ競技としてとらえる)の高校などができたりと、ゲームは日本にとって重要なコンテンツになっていることがわかります。 ②お風呂時間 日本人はお風呂で湯舟に入ることが好きです。 また長期休みになると温泉に入るために旅行に行く人も多いです。 stayhomeで旅行を諦めてしまった人達は少しでも旅行の気分を味わうために、色々な入浴剤を買っているそうです。 そのため、去年の入浴剤の売り上げが過去最高だった企業もあるそうです。 みなさんの国では入浴剤は入れますか? 日本に来た時にぜひ試してみてくださいね。 ③プラモデル みなさんはプラモデルをご存知ですか? プラモデルはプラスチックでできた人形で、自分で組み立てたり、色を塗ったりすることができます。 日本では昔から子どものおもちゃとして売られていたものですが、コロナ禍になってからは子どもだけでなく、大人にも人気になっているそうです。 特にアニメのプラモデルが人気だそうです。 日本に来られるようになったら、お土産として買ってみてもいいかもしれませんね。 番外編 コロナで有名になったキャラクターがいます。 それは「アマビエ」です。 「アマビエ」は疫病をなくす妖怪として150年前から本などに登場しています。 コロナウィルスが流行る前までは一部の妖怪好きの人たちしかしらないキャラクターでしたが、コロナウィルスが流行ってからはSNSを中心に認知度があがり、今や国民のほとんどから認知されています。 街にはアマビエの絵が描いてある商品をたくさん見ることができます。 みなさんもぜひ探してみてください。 本校ではオンライン授業もおこなっております。 また、授業だけではなく、オンラインヨガやオンライン折り紙講座などのお楽しみも用意しています。 気になる方はお問合せいただくと、zoomでの学校を説明を行います。
さらに表示
  • 日本の生活
  • 新型コロナウィルス
  • ゲーム
  • 温泉(源泉)
  • プラモデル
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年1月17日
[Englsih/日本語] esterday, 27 years have passed since the Great Hanshin-Awaji Earthquake. 6,434 people died in this earthquake. Also, over the weekend, there was a massive volcanic eruption in Tonga and there are reports of tsunami damage. Last summer, many people from Tonga visited our school's Facebook page. We sincerely hope that everyone is safe. Japan is famous in the world as a country with many earthquakes. For this reason, schools and companies conduct disaster drills on a regular basis. Today I would like to tell you about the disaster drills held at schools. Number of times held Schools with small children hold disaster drills every month, high school students hold drills four times a year, and companies hold drills twice a year. We mainly learn how to escape from earthquakes and fires. Earthquake drills The school broadcasts a message that an earthquake has occurred. Students immediately go under their desks, hold the legs of their desks, and wait until the shaking stops. When the shaking stops, students will follow the teacher's instructions to evacuate to a large area near the school (school grounds or park). The students will also learn what to be careful of during the evacuation process in advance. The catchphrase to watch out for is "O ka shi mo". (This catchphrase may vary from region to region.) ・ "O" →[Osanai] "Don't push" When escaping, try not to push people. ・ "Ka" = [Kakenai] "Don't run." When running away, act calmly because running is dangerous. ・"Shi”→[Syaberanai] "Don't talk." Don't miss important information. ・"Mo"→[Modoranai] "Don't go back" Don't go back to dangerous places even if you have forgotten something. 3) Firefighting training, AED training, first aid practice During the evacuation drills, students take various classes at the same time. For example, how to use a fire extinguisher and AED, and how to perform first aid. In some areas of Japan, there are facilities called "Bousai-kan" where you can learn about disaster prevention, and you can visit them all year round. 4) Evacuation goods In Japan, where disasters occur frequently, it is customary to prepare in advance what is needed in case of a disaster. In Japan, where disasters occur frequently, it is customary to prepare in advance what you will need in the event of a disaster, including a three-day supply of food, water, blankets, helmets, and flashlights. These items are sold at home centers as disaster prevention goods. For international students, the school may buy them with the school's reserve fund. Please check with your school for details. International students do not have to worry too much because evacuation drills are held at school. However, this is not the case for foreign tourists. If you are a foreign tourist, you may be worried about how to move if the disaster strikes. For those people, there is an app for foreign visitors to Japan. Please download it when you come to Japan. 昨日で阪神・淡路大震災から27年がたちました。 この地震で6,434人の方が亡くなりました。 また、週末にはトンガで大規模な噴火があり、津波の被害が報告されています。 昨年の夏、トンガから多くの方が本校のFacebookページを訪れてくださいました。 皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。 日本は地震の多い国として世界でも有名です。 そのため、学校や会社などでは定期的に防災訓練を行っています。 今日は学校で行われている防災訓練についてお伝えします。 ①実施回数 小さな子供いる学校は毎月、高校生は年4回、会社などでは年2回ほど防災訓練を行っています。 主に地震と火事の逃げ方について学びます。 ②地震訓練 学校の放送で地震が起きたという内容が流れます。 学生たちはすぐに机の下に入り、机の脚を持って、揺れが収まるまで待ちます。 揺れがおさまったら、教師の指示にしたがって学校の近くにある広い場所(校庭や公園)に避難します。 また、避難するときに気を付けることを事前授業で学びます。 気を付けることは「お・か・し・も」というキャッチフレーズです。 (このキャッチフレーズは地域によって違いがあります。 ) 「お」→「押さない」逃げるときは人を押さないようにする。 「か」→「駆けない」逃げるときは走ると危ないので、冷静に行動する。 「し」→「しゃべらない」大切な情報を聞き逃さないようにする 「も」→「もどらない」忘れたものがあっても危ない場所には戻らないようにする。 ③消火訓練、AED講習、応急処置練習 避難訓練時には同時に色々な講習を受けます。 例えば、消火器やAEDの使い方や応急処置の方法などです。 日本では地域によっては「防災館」という防災について学ぶことができる施設があり、1年中見学することができます。 ④避難グッズ 災害が多い日本では、災害時に必要なものを前もって準備しておく習慣があります。 その中身は「3日分の食料・水・毛布・ヘルメット・懐中電灯」などです。 これらのものは防災グッズとしてホームセンター等で売っています。 留学生は学校の積立金で学校側が買う場合があります。 学校に確認してみてください。 外国人留学生は学校で避難訓練が行われるため、心配はあまりないでしょう。 ただ、外国人旅行客の場合は違います。 もし、被災してしまったらどのように動けばいいか心配かもしれません。 そんな人達のために訪日外国人向けのアプリがあります。 ぜひ、日本に来た際にはダウンロードしてみてください。
さらに表示
  • 災害
  • 日本の生活
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年1月10日
[English/日本語] Last year was a difficult year for international students who are looking forward to studying in Japan. Fingers crossed that I can enter the country this year! In this article, I would like to introduce the measures we take in Japan to prevent coronas in stores. (1) What to do at the entrance At the entrance of a store, there is a thermometer and disinfectant. Some of these are done by shopkeepers for customers, and some are done automatically. Also, there is a sign posted that says "Masks strictly prohibited" and you cannot enter the store without wearing a mask. In the case of public facilities such as museums, you may be asked to fill in your name and address. (2) What to do in a restaurant More and more restaurants are reducing the number of seats in their establishments. Each seat is separated by a transparent plastic sheet, and there are posters warning people to wear masks except when eating. The system used to be to order from a menu list, but recently more and more restaurants have tablets at each table, and you can order from the tablet. In some restaurants, you can even get a mask case as a service. In addition, there is a ventilation time every few tens of minutes, where the staff calls out to the customers to open the windows and doors of the restaurant. In winter, the ventilation time can be a bit chilly, so wear warm clothes even inside the store. (3) What to do when you leave the store When standing in line at the cash register, there are markers on the floor to help you keep your social distance. Make sure to line up along them. In order to prevent infection, more and more stores are starting to accept cashless payments. In some cases, there are campaigns that offer points for cashless payment, so please take advantage of them. Our school is also taking measures against coronas. We disinfect thoroughly and take care of students' physical condition. Even if you are infected with corona, we can support you because our dormitory is located on the third floor of the school building. We are looking forward to welcoming international students to our country. 去年は日本留学を楽しみにしている留学生にとっては、苦しい一年となりました。 今年は入国できるように祈っています! 今回は日本で行っているお店でのコロナ対策について紹介します。 ①入口ですること お店の入口には検温器と消毒薬が置いてあります。 こちらはお店の人がお客さんにするものと、自動で行うものなどがあります。 また、「マスク厳禁」という貼り紙が貼ってあり、マスクをしないと入店することができません。 美術館などの公共施設の場合は名前と住所を記入させられる場合もあります。 ②店の中ですること レストラン等では席数を減らしている店が増えました。 各席には透明なビニールシートで仕切られており、食べるとき以外はマスクをするよう注意するポスターが貼ってあります。 今までメニュー表を見て注文を行うシステムでしたが、最近は各テーブルにタブレットが置かれており、タブレットから注文できる店が増えました。 店によってはサービスでマスクケースをもらえることもあります。 また、数十分に1回換気の時間があり、店員が客に声をかけて、店の窓や扉を開けます。 冬は換気の時間が少し体が冷えてしまうので、店の中でも温かい服装を着て行きましょう。 ③店を出るときにすること レジなどにならぶときは床にソーシャルディスタンスを守れるような目印があります。 それにそって並ぶようにしましょう。 また、感染防止のためお金の受け渡しをしないキャッシュレス決済を始める店が増えています。 キャッシュレス決済の場合、ポイントがつくなどの得をするキャンペーンを開催している場合もあるので、ぜひ利用してみてください。 本校でもコロナ対策を行っています。 徹底した消毒、学生の体調管理をしています。 コロナに感染してしまった場合でも、寮が学校ビルの3階にあるため、サポートすることができます。 留学生の入国を楽しみに待っています。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 日本の生活
  • 留学
  • 留学生
  • 新型コロナウィルス
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年1月3日
[English/日本語] Happy New Year to you all! I hope to see you again this year. In Japan, the new year begins on January 1st. What do you do at the beginning of a new year in your country? This time, I would like to introduce the Japanese New Year. 1) Nengajo(New Year's card) A letter sent between January 1 and January 7 to wish someone a happy new year is called a nengajo. Recently, many people have been using social networking services instead of letters. Also, New Year's greeting cards cannot be sent to family members or relatives who have passed away in the previous year. Please be careful with this. 2) Hatsuhinode(First sunrise) The sunrise on the first day of the year is called the "first sunrise" and is considered to be a very good omen. Did you see it? 3) Hatsumode(First visit to a shrine) A New Year's visit to a shrine to pray for the safety of the year is called "Hatsumode". At Hatsumode, people draw omikuji (fortunes) to tell their fortune for the year and buy good luck charms. 4) Otoshidama(New Year's gift) Onyedama is money that children can receive on New Year's Day. It is a fun event for children. 5) Osechi cuisine Osechi-ryori is a New Year's feast. Each of these treats has its own meaning. For example, prawns have a meaning of "long life" because of their bent waist. Also, yellow food is believed to bring good luck with money. This is eaten from January 1st to the 3rd, which also means that you don't have to do any housework for the three days of the New Year. 6) Hstuyume(First dream) What kind of dream did you have at the beginning of the year? In Japan, it is said to be good luck to dream of "Mt. May this year be a wonderful one for all of you! あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 日本は1月1日から新しい年が始まります。 みなさんの国では新しい年の始まりに何をしますか? 今回は日本のお正月について紹介します。 ①年賀状 1月1日から1月7日までの間に送る、新年のお祝いを伝える手紙を「年賀状」といいます。 最近は手紙ではなく、SNSなどで済ませる人も多くなっています。 また、年賀状は前年に家族や親せきがなくなっている人には送ることがきません。 みなさん気を付けてくださいね。 ②初日の出 1月1日に昇る太陽を「初日の出」と言います。 この初日の出はとても縁起のいいものとされています。 みなさんは見ましたか? ③初詣 お正月に1年の無事を祈るために、神社にお参りをすることを「初詣」と言います。 初詣では1年の運勢を占うおみくじを引いたり、お守りを買ったりします。 ④お年玉 お年玉はお正月に子どもがもらうことができるお金です。 子どもたちにとってはお楽しみのイベントだと言えます。 ⑤おせち料理 おせち料理はお正月に食べるごちそうのことです。 このご馳走には一つ一つ意味があります。 例えば、海老は腰が曲がっているため、「長生きできる」という意味があります。 また、黄色い食べ物は金運が上がるとされています。 これは1月1日から3日まで食べるもので、お正月の3日間家事をしなくてもいいという点もあります。 ⑥初夢 みなさんは1年の始まりにどんな夢を見ましたか? 日本では「富士山」「鷹」「ナス」の夢を見ると縁起がいいとされています。 今年がみなさんにとって素晴らしい1年でありますように!
さらに表示
  • 日本
  • 和食・日本食
  • 和の心・わびさび
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • お正月
  • 初詣
  • 初日の出
  • 留学生
yuu_uuy_photography
2022年1月3日
岐阜県本巣市で行われる 『馬かけ祭り』 毎年8月1・2日に行われる長屋神社の例祭である。 神社創建時の頃から行われるという。 岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている。 稚児の舞、山車が曳かれる。 祭りの最後には、羽織袴を重ね着した乗り子が馬に乗り、花傘や扇子を開いて境内を回駆け回る、馬引き神事が行われる。 重ね着した羽織は徐々に脱いでいき、花吹雪を撒き散らす。 コロナ禍で2年間中止ですが地元の高校生が走る姿は勇ましく映ります。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 祭り・フェスティバル
  • 神社
  • 岐阜県
  • 日本の生活
  • 東海地方
  • 歴史
  • フォトジェニック
  • イベント
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2021年12月20日
[English/日本語] In this issue, I will continue to introduce some of the things that were popular in Japan this year. 1)Showa/Heisei Retro Boom This year, things that were popular in the Showa (1926-1989) and Heisei (1989-2019) eras are booming again. Mainly, old townscapes and tableware from the 1960s, characters and accessories that were popular in the 1980s and 1990s became popular among the younger generation as "new things. For the young generation that has had digital things since birth, they feel that retro things are incomplete and warm. An amusement park in Saitama Prefecture reopened this year, recreating the streets of the 1960s, and it is bustling with visitors every day. You may feel as if you have gone back in time. 2) Oatmeal Oatmeal sales have boomed this year, even doubling from the previous year. The reason seems to be that more and more people are eating at home due to the new coronavirus, and easy and healthy meals have become more preferred. Japanese people are famous for their culture of eating rice, but recently more and more people are eating staple foods other than rice, such as oatmeal and bread. Rice takes a long time to cook after it is washed. Busy Japanese may have come to prefer something more easily eaten. 3) Imperial Family News This year, the Emperor's niece got married, and various news during the engagement period were broadcasted on TV every day. News about the Imperial Family mainly interests the older generation, but the news about the marriage attracted the interest of various age groups. Did you find out what was popular this year? At our school, we sometimes have students research and present what is popular in the classroom. It's a great way to learn more about Japanese culture. 今回も前回に引き続き今年日本で流行したものをいくつか紹介します。 ①昭和・平成レトロブーム 今年は昭和(1926年~1989年)・平成(1989年~2019年)に流行ったものが再ブームしました。 主に、1960年代の古い町並みや食器、1980年代~1990年代に流行ったキャラクターやアクセサリーなどが若者世代に「新しいもの」として人気が出ました。 生まれたときからデジタルのものがある若者世代にとって、レトロなものは不完全であたたかみがあると感じるそうです。 埼玉県にある遊園地が今年リニューアルオープンしましたが、1960年代の街並みを再現しており、連日にぎわっています。 タイムスリップしたような体験ができるかもしれませんね。 ②オートミール 今年はオートミールの売り上げが前年の2倍にまでなるほど、ブームになりました。 新型コロナウィルスの影響で家で食事をする人が増え、手軽で健康的な食事がより好まれるようになったことが理由のようです。 日本人といえば「米」を食べる文化で有名ですが、最近はこのようにオートミールやパンなど、米以外の主食を食べる人が増えてきました。 米は洗ってから炊きあがるまで時間がかかるものです。 忙しい日本人はもっと手軽に食べられるものを好むようになったのかもしれませんね。 ③皇室ニュース 今年は天皇陛下の姪がご結婚されましたが、婚約期間中の様々なニュースが毎日のようにテレビで放送されていました。 皇室のニュースは主に年齢の高い層に関心がありますが、今回の結婚に関するニュースは様々な年齢層の関心を集めました。 今年流行したものがわかりましたか? 本校では、授業内で流行しているものについて学生たちが調べ、発表させることがあります。 より深く日本の文化を学ぶことができますよ。
さらに表示
  • 昭和レトロ
  • 皇室
  • 朝食
  • 日本の生活
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学

あなたへのおすすめ