• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

st situation
2024年5月31日
兵庫県神河町新野の水車 元禄6年(1693年)以前から存在していたといわれ流量豊かな水路に直径約3mの水車が11基点在し近くには清流にしか生息しない梅花藻(バイカモ)も見られ、自然豊かな田園風景、守るべき美しい原風景に出会えます。 過去何度も訪れ過去の歴史から未来へ繋げたい光景がここにはあります?
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他10件
st situation
2024年5月31日
兵庫県神河町新野の水車 元禄6年(1693年)以前から存在していたといわれ流量豊かな水路に直径約3mの水車が11基点在し近くには清流にしか生息しない梅花藻(バイカモ)も見られ、自然豊かな田園風景、守るべき美しい原風景に出会えます。 過去何度も訪れ過去の歴史から未来へ繋げたい光景がここにはあります?
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他10件
st situation
2024年5月31日
兵庫県神河町新野の水車 元禄6年(1693年)以前から存在していたといわれ流量豊かな水路に直径約3mの水車が11基点在し近くには清流にしか生息しない梅花藻(バイカモ)も見られ、自然豊かな田園風景、守るべき美しい原風景に出会えます。 過去何度も訪れ過去の歴史から未来へ繋げたい光景がここにはあります?
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2024年5月30日
片倉館(国重要指定文化財)  上諏訪駅より徒歩7分ほどの所にある日帰り入浴施設です。 映画『テルマエ・ロマエII』のロケ地にもなった、諏訪市では有名なお風呂もあります。  “千人風呂”と言う1.1mの深いお風呂で、立って入るのです! とお伝えするとびっくりされます。 大浴場の底には玉砂利が敷き詰められ足の裏を心地良く刺激します。 疲れた体にピッタリなお風呂ですよ! 暑い夏にも、オススメの上諏訪温泉♨  コチラは、日帰り入浴も出来ますので、是非、歴史的風情のある建築物とご一緒に、ご堪能下さい! 検索ワード → 片倉館 千人風呂
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • 歴史
  • 諏訪湖
  • 上諏訪駅
  • 伝統文化
  • 穴場
  • …他6件
長野県 諏訪観光協会
2024年5月28日
人形供養 長野県諏訪市 温泉寺(臨済宗妙心寺派) 2014年3月17日、温泉寺に行ってきました。 上諏訪駅から、徒歩10分くらいの所にあります。 このお寺は、人形やぬいぐるみのご供養して下さいます。 まるで人形やぬいぐるみのお葬式のようです。 温泉寺では、毎年3月に人形の供養を行います。  日本には、男の子の日(5月5日)と女の子の日(3月3日)があります。 ほとんどの祖父母は、子供の成長と健康を祈り孫のために人形にプレゼントします。 日本オリジナルの伝統的な人形です。 そのため、多くの日本の家庭が日本人形を持っています。 人形にもアニミズムのような魂があると思います。 ですから、あなたの子供が人形を持っていた場合、子供は人形で遊びます。 大人になるにつれ、人形から離れていくと思います。 子供たちの成長を見守ってくれた人形を、ほとんどの日本人は単純に捨てたりはしません。 なぜなら、人形は子供と一緒に時間を過ごしてくれたからです。 ほとんどの日本人は、人形には魂があると考えています。 だから、人形のご供養をするのです。  この日は、約1,000体以上の人形が集まりました。 住職は、約30分間、人形やぬいぐるみに、お経を唱えました。 住職は、清めの塩で人形に感謝を捧げました。 私たちも同じ気持ちで祈りました。   とても、不思議な体験でした。 こんなにたくさんの人形やぬいぐるみを見たのは初めてです。 しかし、それは人形のための非常に心のこもった仏教の供養です。 少しは仏教の心情が感じられたような気がします。 だから、私は日本が大好きです!!  また、温泉寺は紅葉の名所としても有名です。 綺麗な紅葉を見たい方は、ぜひ温泉寺の紅葉を見に来てください。
さらに表示
  • 長野県
  • 諏訪市
  • 諏訪旅
  • 観光
  • 諏訪のいいところ
  • 歴史
  • 寺院
  • 仏像
  • 伝統文化
  • フォトコンテスト
  • …他5件
長野県 木曽観光連盟
2024年5月28日
【500名様限定】高速バス木曽めぐりきっぷ バスタ新宿⇒木曽福島駅前までのとてもお得な高速バスチケット! 「東京方面よりバスできても2次交通が困る。。」という問題を解決。 乗車券に4,000円分の木曽のバス・タクシーの乗れる交通券がついています。 往復9,600円の乗車券+木曽での交通券4,000円分=13,600円がなんと! 9000円で販売! 片道でも交通券(4,000円分)付きで5,500円。 行きはバス、帰りは電車ということも可能。 こちらのチケットはハイウェイバスドットコムで購入可能となり、限定500枚の限定企画です。 バスは通常土日祝のみの運行ですが、お盆の期間8/10~18までと、年末年始12/28~1/5までは毎日運行となります。 交通券は、木曽のバスやタクシーの他おんたけロープウェイの乗車券とも交換可能! お得に木曽に遊びに来てみませんか!? お問い合わせは木曽観光連盟 ℡:0264-23-1122 まで
さらに表示
  • 高速バス
  • 木曽
  • 奈良井宿
  • 中山道
  • 長野県
  • 旅行
  • 木曽路
  • ロープウェイ
  • フォトジェニック
  • 地域PR
山梨県 都留市観光協会
2024年5月26日
こんにちは、山梨県 都留市観光協会です。 都留市について紹介するということで、まずはこれを。 都留市最大のお祭り、「ふるさと時代祭り」の様子です。 総勢100人以上で構成された大名行列。 馬に乗った殿様、凛々しい姿の侍、 毛槍の投げ渡しという妙技を見せる赤熊、そして、美しい衣装に身を包んだ姫君と腰元。 歴史の1ページを体感できます。 また、市内に4基ある屋台(山車 festival float)が、祭囃子を奏でながら町内を回る姿はゴージャスそのもの。 動画もありますので、ぜひそちらもご覧になってみてください。 YouTubeにて、「都留市観光協会 ふるさと時代祭り」で検索してみてください。
さらに表示
  • 地域PR
  • 観光
  • 都留市
  • 旅行
  • 祭り・フェスティバル
  • 大名行列
  • 神輿・山車
長野県 諏訪観光協会
2024年5月26日
長野県諏訪市の魅力伝えます!!! ⇒ YouTube “諏訪市公式チャンネル”(@TheCityofSuwa)  先ずは“諏訪ってどんな所⁈”から、興味を持って頂けると嬉しいです。 と、最高なプロモーション動画が出来ました!!!  四季折々の諏訪の魅力、春はお花見、周りは、山々に囲まれ新緑の中、ハイキングや、トレッキング、霧ヶ峰では薙鎌神社の絶景、夏にはニッコウキスゲも楽しめます! 諏訪盆地の中心にはシンボル諏訪湖。 夏には諏訪湖でカヤック、遊覧船、お子様でも楽しめるサイクリングロードも完成?、何より諏訪の夏空を彩る国内でもトップクラス 諏訪湖祭湖上花火大会? 食欲の秋には、諏訪市のガストロノミーでもある発酵食“味噌”! 諏訪名物 信州諏訪みそ天丼!!! そして、霧ヶ峰の最強の伏流水を基に作られる諏訪五蔵のお酒? 冬には、御神渡りや、ワカサギ釣り? 冷えた身体、疲れた身体に上諏訪温泉♨    年がら年中、良い物尽くしです♪ 困った時は“お諏訪さま” 日本各地の御分社は1万有余。 その総本社 諏訪大社も御座います⛩ 6分程の紹介動画では、語り切れない。。。 諏訪は御柱だけではないでね!!! ぜひ来て、諏訪を体感してみて下さい♪ お待ちしております!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 諏訪旅
  • 上諏訪温泉
  • 立石公園 (諏訪市)
  • 諏訪大社
  • 長野県
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 観光
  • 日本
  • …他10件
すっこ
2024年5月26日
広島県 呉市 アレイからすこじま (広島県のおすすめお祭りスポット) 海神祭 (わたつみさい) 護衛艦を入れてクライマックス?で一枚? ある程度花火の上がるポイントが確認出来たので奥のクレーンも入れて良い構図で撮影に挑めました。 もくもく煙も悪く無かったのでありのままの一枚撮りで、、? 午前中に場所取り(夕方でも余裕でした?)して倉橋島で山の遊歩道を歩いたり弁当食べてお昼寝したりのんびりと花火の時間まで楽しむ事が出来ました? 現地でお会いした皆様! ありがとうございました?
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
小笠原華
2024年5月25日
今年から農家さんのお手伝いをはじめました! 名産の百合根はほとんどが、昔ながらの手作業ものすごくてがかかり、食べるまでには五年もかかることをはじめてしりました。 そして、一緒に働くインドネシアの若い子たち。 言葉は通じないけれど一緒に歴史ある名産を大切につくっていく、大切な仲間です(^^)
さらに表示
  • 歴史
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 地域PR
  • 北海道
  • フォトジェニック
  • 農業
  • フォトコンテスト
  • …他6件

あなたへのおすすめ