• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 信州しなの町観光協会
2025年3月2日
【2025タングラム斑尾 ウィンタートライアスロンin信州信濃町】開催されました! 雪上でのラン、バイクそしてクロスカントリースキーの3種目を行う【冬の】トライアスロンです☆ 今大会はトライアスロンのオリンピアの細田雄一さんをお迎えし、開催されました。 小雨の降る中でしたが、選手の皆さん元気に頑張っていました!
さらに表示
  • 信濃町
  • タングラム斑尾
  • ウィンタートライアスロン
  • トライアスロン
  • 長野県
  • クロスカントリースキー
  • ランキング
  • バイク
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月2日
【観光パンフレット完成告知】 \荒尾市観光パンフレットが完成/ 荒尾市の魅力がたっぷり詰まった観光パンフレットが完成しました! 観光名所やおすすめスポットのほか美味しいグルメスポットもご紹介☘️ 万田坑や荒尾干潟水鳥・湿地センターをはじめとした市内外に置いています! ぜひ手に取ってくださいね✨ パンフレットは電子版もあるので要チェック👀 #荒尾ジェニック #荒尾市 #熊本 #観光パンフレット #arao #arao.genic #kumamoto #荒尾 #観光 #おでかけ #グルメ #グリーンランド #万田坑 #荒尾干潟
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 地域PR
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 日本
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月1日
ウメ開花状況 朝倉文夫記念館 2月27日現在 大分県豊後大野市朝地町にある「朝倉文夫記念館(あさくらふみおきねんかん)」 公園内には、多くのウメの木が植えられているんですよ。 まだ、つぼみが圧倒的に多くて1分咲きかな・・・くらいの感じでした。 順次、開花状況をお知らせしますね。 【場所】朝倉文夫記念館(豊後大野市朝地町池田1587-11) 【駐車場】あり(無料) 【開館時間】 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日・休日の場合はその翌日) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
長野県 大町市観光協会
2025年3月1日
【信濃大町駅から10分圏内の絶景🏔】 2/27本日も晴天の大町市です☀️大町市観光協会はJR大糸線信濃大町駅構内にあります😌ですので、次の電車の待ち時間の間に行ける、北アルプスが見えるスポットを教えて欲しいというお客様も時々いらっしゃいます。 そんな時にご案内するスポットを今日はご紹介します🏔✨1つ目目が国道147号線を「旭町」交差点を左折して先にあるこ線橋の歩道の上からです🏔2つ目は「旭町」歩道橋の上からです🏔大町市へお立寄りの際は信濃大町駅周辺をちょこっと歩いてみませんか😊 ⭐️大町市の観光は⭐️ https://www.kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
www.kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 信州
  • 長野県観光
  • 絶景
  • 雪景色
  • フォトジェニック
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 後立山連峰
  • …他8件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月1日
『炭鉱電車保存施設を巡るスタンプラリー』 実施期間 2024年11月3日(日)〜2025年3月30日(日) 【スタンプ・台紙受け取り場所】 炭鉱電車ステーションゼロ(ショップ受付) 万田坑(まるごとあらお物産館受付) 三川坑(売店レジ) 大牟田観光プラザ(レジ受付) ※スタンプ・台紙設置場所入り口には幟旗を設置します。 【スタンプと景品GETの方法】 ①上記4箇所のいずれかで台紙を受け取る。 ②それぞれの場所でスタンプを押印する。 ③4つめのスタンプを押印した場所で景品GET‼︎ 炭鉱電車保存施設を巡るスタンプラリー』を 2024年11月3日(日)より2025年3月30日まで実施します‼︎ 期間中、「スタンプ・台紙受け取り場所の4ヶ所」を巡って、NPO法人炭鉱電車保存会特製のオリジナル缶バッジ(2種類あり)を手に入れて下さい。 たくさんのご参加をお待ちしています‼︎ 【お問い合わせ】 NPO法人炭鉱電車保存会 主催:NPO法人炭鉱電車保存会 後援:大牟田市・荒尾市 協力:白石自動車株式会社・大牟田市観光協会・荒尾市観光協会・NPO法人三池港未来のまちづくり会
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 福岡県
  • 大牟田市
  • 世界遺産
  • 世界文化遺産
  • 電車
  • キャンペーン
  • …他1件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年2月28日
こんにちは! 甲州郷土料理わらじです。 ここ数日は暖かく、昇仙峡にも少しずつ春の気配が感じられるようになってきました。 とはいえ、天気予報ではまだ雪マークがつく日もあり、寒暖差が大きい時期です。 お越しの際は、暖かい服装でお出かけください。 そんな自然豊かな昇仙峡を散策した後は、当店自慢の 「とろろ蕎麦御膳」 でほっと一息つきませんか? 喉ごしの良いお蕎麦に、風味豊かなとろろを絡めて楽しむ至福のひととき。 サクサクの天ぷらや小鉢もついて、心も体も満たされること間違いなしです。 ご来店お待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 散歩
  • 郷土料理
  • …他2件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年2月28日
第23回あらお梨の花元気ウォーク2025年3月29日(土) やわらかな春の日差しが嬉しい季節がやってきます。 荒尾特産の梨の木にふんわりとした白い可憐な花が咲きます。 荒尾の春の景色を一緒に歩きませんか! あらおシティモールをスタートして水野公園までを往復する約8キロのウォーキングイベント開催のお知らせです。 また、ウォーキング大会終了後にはゆめタウンで利用できる商品券や、 秋に荒尾市の梨が3㎏届くなど豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会も実施予定!    【開催日】 令和7年3月29日(土)午前9時00分~午後13時00分 ※小雨決行、荒天中止 受付     午前8時30分~午前9時30分 開会式    午前9時30分~ スタート   開会式終了後に一斉スタート 最終ゴール  午後12時30分 【コース】 スタート/ゴール:ゆめタウンシティモールA駐車場 折り返し   :水野公園 【参加資格】 体力に自信のある方 小学生以下は保護者同伴 【参加申込】 ♦申込期間 令和7年2月1日(土)午前8時~令和7年3月14日(金)午後17時まで ♦申込方法 WEB申込フォーム 【あらお梨の花元気ウォーク】で検索 ♦お問合せ あらお梨の花元気ウォーク実行委員会(荒尾市観光文化交流課観光推進室) TEL 0968-63-1421 ♦参加費 500円(小学生以上) 【競技方法】 指定コースのウォーキングにより実施する。 参加者はウォーキングのみでの移動とし、自転車や自動車などの利用は不可とする。 ※参加者の傷害等は、応急処置及び主催側の加入保険内で対応し、その他の責任は負わない。 主催:あらお梨の花元気ウォーク実行委員会(事務局 荒尾市観光文化交流課) 後援:玉名農業協同組合(JAたまな)・(一社)荒尾市観光協会 協力:JAたまな荒尾梨部会・ゆめタウンシティモール・グリーンランド・焼肉ヌルボンガーデン
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 旅行
  • …他7件
神奈川県 大和市イベント観光協会
2025年2月28日
現在大和市内にある3つの施設でひな祭りのイベントを開催しています。 【3館合同企画展 古民家でひな祭り】は、 ・つる舞の里歴史資料館 ・下鶴間ふるさと館 ・郷土民家園 それぞれの施設で古民家のロケーションを味わいながらひな祭りを楽しむことができます。 彩り豊かな吊るし雛やちりめん細工の展示もあり、いろんなひな人形たちと出会うことができますよ。 こちらのイベントは3月9日(日)まで開催中です。 https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/bunka_sports/bunka_geijutsu/rekishi_bunkazai/11825.html...
さらに表示
www.city.yamato.lg.jp
ご指定のページが見つかりませんでした|大和市
申し訳ございません。ご指定のページが見つかりませんでした。お手数ですが、次のいずれかの方法でお求めのページを、ご覧くださいますようお願いいたします。なお、令和6年3月14日の市ホームページのリニューアルに伴い、一部のページのURLを変更しています。「お気に入り」や「ブックマーク」にご登録いただいている方は、お手数ですが改めてご登録をお願いいたします。ページから探す大和市ホームページのトップページはこちらサイトマップはこちら検索して探す次のいずれかの方法で、大和市公式ホームページ内のページが検索できます。スマートフォンやタブレットなどを使用されている方右上の「検索」をクリックして、検索してください。パソコンを使用されている方右上の検索バーより、検索してください。担当部署に問合せをする各担当部署の問合せ先はこちら
  • 大和市
  • 雛祭り
  • 雛人形
  • イベント
  • フォトジェニック
  • クールジャパン
  • 神奈川県
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年2月27日
【大山寺 五壇護摩 2025】 大山寺で、大祭の日たる本日2月28日に、日本で唯一の<五壇護摩修行>が行われました 五つの護摩壇で一斉に燃え上がる聖火によって願主の願いを加持祈念✨ パチパチと燃える音、お経と和太鼓の音が重なる大迫力の御祈祷に思わず息をのんで感動……! 荘厳な炎🔥、そしてお経と太鼓の音が織りなす幻想的な世界に、心が洗われるようでした! 【2025.2.28 大山寺公衆トイレ利用再開のお知らせ】 大山寺公衆トイレは、凍結による配管の破損で利用を中止していましたが、利用を再開しました
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • 大山_丹沢山地
  • 雨降山 大山寺
  • パワースポット
  • 観光協会
長野県 諏訪観光協会
2025年2月27日
★諏訪湖・上諏訪温泉 料理が美味しい宿 【浜の湯】 ※上諏訪温泉 湯玉伝説 上諏訪温泉には、諏訪大社の女神が上社(かみしゃ)から対岸の下社(しもしゃ)へ移動する際に、綿にしめらせて運んだ化粧用のお湯が途中で落ちてできたという“湯玉伝説”があります。 さて、この寒い季節になると、皆さん温かい温泉に浸かりたくありませんか⁉ 食いしん坊 河西、冬に汗をかくと頭から湯気が立つ“湯けむり 河西”になりますw 最近、実は温泉もハマっているんです! 先ずは、地元の“上諏訪温泉”からご紹介したいと思います!!! 第一弾は、ご協力頂いたのは“浜の湯”さんです!!! 何と言っても、浜の湯さんの温泉はお庭を観ながら入浴出来て、今では希少な黒御影石で作られているお風呂♨ そしてそして、極めつけは“保温力”!!! この“保温力”こそが国内でも屈指のストロングポイントなんです!!! 是非、ご宿泊頂き、24時間ご利用OKなお風呂、ご堪能下さい!!!  ・男湯 黒御影石風呂、檜風呂(気泡風呂)、岩露天風呂、薬草風呂の4種類のお風呂。 男性には、薬草風呂で疲れを癒してお楽しみいただけます♨ ドライサウナ、水風呂完備。 大浴場は24時間利用可能! ・女湯 黒御影石風呂、檜風呂(気泡風呂)、岩露天風呂、ラベンダー風呂の4種類のお風呂。 女性風呂には、香りが楽しめリラックス効果抜群のラベンダー風呂♨が特に、お楽しみいただけます。 ミストサウナ、水風呂完備。 大浴場、ラベンダー風呂は24時間ご利用可能! ☆貸切風呂「麻の湯」 ご家族水入らずでゆっくり浸かれる貸切風呂があり、小さなお子様がいらっしゃる場合もお家のお風呂のように気兼ねなく温泉をお楽しみいただるんですよ♨ 料金 45分 / 2,200円(税込) ・源泉 七つ釜源泉(新三ツ釜第1源湯、新三ツ釜第2源湯、あやめ源泉、柳並源湯混合泉) ・泉質 単純硫黄温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) ・適応症 神経痛 / 筋肉痛 / 関節痛 / 五十肩 / 運動麻痺 / 関節のこわばり / うちみ / くじき / 慢性消化器病 / 痔疾 / 冷え症 / 病後回復期 / 疲労回復 / 健康増進 皆様、是非、“浜の湯”さんにご宿泊頂き、この自慢の温泉と、お宿の自慢の美味しいご飯をご堪能下さい!!! https://www.hamanoyu.co.jp//
さらに表示
www.hamanoyu.co.jp
諏訪湖・上諏訪温泉 料理が美味しい旅館 浜の湯
浜の湯は、長野県諏訪市にある上諏訪温泉と美味しい料理が堪能できる旅館です。諏訪湖のほとりに静かに佇む和風空間で、寛ぎのひとときをお過ごしいただけます。【ベストレート宣言】公式サイトからのご予約が一番お得。
  • 諏訪湖・上諏訪温泉 料理が美味しい旅館【浜の湯】
  • 上諏訪温泉
  • 温泉
  • 諏訪旅
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪のいいところ
  • 地域PR
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年2月27日
【第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 4/5】 今回で14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 本日は特別賞5作品をご紹介! おめでとうございます🎊 次の投稿で最終回になります。 お楽しみに📸♪ ✴︎特別賞✴︎ 「目覚めの朝、凪の中」 山田 葉月 「太古のままに」 貝沼 正雄 「全面結氷の夜空」 村上 勝 「自然の生命力」 竹田 匡志 「突進」 柳堀 利和
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • …他10件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年2月27日
🌷万田坑スプリングフェスタ2025🌷 美味しいグルメやハンドメイドにキッチンカー! 「万田小子どもガイド」コラボ企画の万田坑からの挑戦状ver3も! 詳細は荒尾市観光協会HPまで💁‍♀️ ◆日時 2025年3月9日(日) 10:00〜15:00 ※小雨決行 ◆場所 万田坑芝生広場 荒尾市原万田200-2 入場無料! ※万田坑の有料エリアは通常通り有料となります。 ◆内容 ・ふれあい動物園 ・万田坑からの挑戦状ver3(クイズラリー) ・バブルタイム(teambub) ・アクロバットパフォーマンスチームVIVOによる体操ワークショップ ・30店舗以上のグルメ雑貨マルシェ ◆主催 万田坑ステーション @akane.0604k93 #熊本 #荒尾 #イベント #スプリングフェスタ#万田坑 #グルメ #キッチンカー #雑貨#ハンドメイド#動物園 #ふれあい動物園 #クイズラリー#万田坑からの挑戦状 #玉名 #大牟田 #長洲 #世界文化遺産 #世界遺産
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 歴史
  • 観光
  • 観光協会
  • 世界文化遺産
  • 世界遺産
  • 写真
  • …他2件
長野県 ステキさかき観光協会
2025年2月26日
『第20回ばら祭り』の開催が決まりました♪ 開催期間:5/24(土)~6/8(日) 開園時間:9時~16時30分(土日は8時30分から) 期間中は、町の特産品、バラにちなんだ商品などの販売のほか、土日限定で坂城町のオリジナルローズ「さかきの輝」の苗木販売も予定しています。 各種イベント等、詳しい内容が決まりましたら、随時お知らせいたします。 信州さかきのバラを楽しみにお待ちください★
さらに表示
  • 信州
  • 長野観光
  • 千曲川
  • バラ
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 坂城町
  • 長野県
  • イベント
長野県 ステキさかき観光協会
2025年2月26日
『第10回坂城のお雛さま』を開催してます! 2月6日(木)~3月30日(日)まで、鉄の展示館および坂木宿ふるさと歴史館において開催。 それぞれ趣向を凝らした展示で皆様をお迎えします。 ■鉄の展示館 入 館 料 400円(坂木宿ふるさと歴史館入館後は300円) 開館時間 午前9時~午後5時(最終入館4時30分) ■坂木宿ふるさと歴史館 入 館 料 100円(鉄の展示館入館後は無料) 開館時間 午前9時~午後5時(最終入館4時30分) <期間中のイベント> ★坂木宿と昭和橋を歩くガイドツアー 日 時:2月9日(日)~3月16日(日)の毎週日曜日 午前10時~12時 集合場所:坂木宿ふるさと歴史館(受付午前9時30分より) 案 内:坂木宿ふれあいガイドの会 参 加 費:400円(入館料含む) ★つるし飾り(結び)をつくろう 開 催 日: 2月8日(土)、15日(土)、23日(日) 時 間:午前10時~12時、午後1時~3時 場 所:坂木宿ふるさと歴史館 参 加 費:500円(入館料別) 講 師:さかき和布の会 ★羊毛フェルトでお花のブローチづくり 開 催 日:2月22日(土)、3月9日(日) 時 間:午前10時~12時、午後1時~3時(随時) 場 所:坂木宿ふるさと歴史館 参 加 費:700円(入館料別) 講 師:MS.ten わたしのてしごと屋 ★アロマを楽しむ 水引のお花づくり 開 催 日:2月16日(日)、2月19日(水)、3月2日(日) 時 間:午前10時~12時、午後1時~3時(随時) 場 所:坂木宿ふるさと歴史館 参 加 費:1,000円(入館料別) 講 師:アロマテラピールームfuka*風香* 山﨑あき子さん ★日本刀に触れてみよう! 日本刀を実際に手にとって鑑賞してみましょう。 開 催 日:会期中の毎日曜日(2月23日、3月2日を除く) 時 間:午前9時~午後4時(随時) 場 所:坂城町鉄の展示館 参 加 費:無料(入館料別) ※イベント内容は変更になる場合があります。 あらかじめご了承ください。 <お問合せ> 坂城町鉄の展示館 TEL. FAX:0268-82-1128 坂木宿ふるさと歴史館 TEL. FAX:0268-82-4193
さらに表示
  • 坂城町
  • 信州
  • 雛人形
  • 雛祭り
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 長野県
  • イベント
  • 歴史
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年2月26日
【クルリンバースデー展示のお知らせ】2025 3月1日はみんな大好きクルリンのお誕生日🎉 小田急線伊勢原駅北口階段途中の駅ナカクルリンハウス(伊勢原駅観光案内所)にて、3月9日(日)まで(9:00~17:00)バースデー展示を開催中🎂 おだきゅうのもころんちゃんからバースデーメッセージも! ぜひ遊びに来てね さらに! 本日2月27日(10:00~14:00)は、伊勢原市役所1階玄関ホールにて伊勢原うまいもの名産品出張販売の最終日 良辨「大山まんじゅう」も数量限定で販売中 売り切れ必至! お早めにゲットしてね 伊勢原でしか手に入らない大人気✨クルリングッズ✨も みなさんのお越しをお待ちしてます *********** 小田急線伊勢原駅北口・階段途中 駅ナカクルリンハウス(伊勢原駅観光案内所) OPEN 9:00~17:00(年中無休) #伊勢原 #クルリン #バースデー #観光案内所 #大山まんじゅう #お土産 #駅ナカ #小田急線 #もころん #イベント #限定 #おでかけ #神奈川観光 #伊勢原観光 #ゆるキャラ #ハッピーバースデー
さらに表示
  • 日本
  • 伊勢原市
  • イベント
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • キャラクター
  • 観光協会
熊本県 荒尾市観光協会
2025年2月26日
【世界文化遺産・万田坑の魅力を徹底紹介! 】 熊本県荒尾市に位置する万田坑(まんだこう)は、かつて日本の近代化を支えた炭鉱遺跡の一つです。 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として登録されており、日本の産業史において貴重な存在です。 万田坑の見どころ 日本最大級の竪坑施設 万田坑は、三池炭鉱の坑口の一つとして明治から昭和初期にかけて上質な石炭を生産し、日本の近代化を支えた施設です。 明治・大正時代の炭鉱技術を象徴する巨大な鋼鉄製の櫓(やぐら)や、巻揚機室は必見です。 保存状態の良い産業遺産 万田坑には、明治から昭和にかけて使われた炭鉱施設や設備が多く残されており、当時の雰囲気をそのまま感じることができます。 特に赤レンガ造りの建物や、重厚感あふれる鉄骨構造は写真映えするスポットとしても人気です。 炭鉱の歴史を学べるガイドツアー 万田坑では、専門のガイドによるツアーが実施されており、炭鉱の歴史や仕組みを詳しく学ぶことができます。 実際に使われていた機械設備など間近で見ることができます。 炭鉱電車の展示 万田坑では、かつて使用されていた炭鉱電車の展示も行われています。 石炭の運搬や交通手段に使用された電車を間近で見ることができ、毎月第2、第4日曜日には走行公開も行っています。 周辺のおすすめスポット 荒尾干潟(ラムサール条約登録の自然豊かな干潟) グリーンランド(九州最大級の遊園地) 四山神社(歴史ある神社で荒尾市民に親しまれている) 石炭産業科学館(石炭を使ったエネルギーに関する科学館) アクセス情報 JR荒尾駅から車で約10分 福岡市内から車で約1時間 熊本市内から車で約1時間 #万田坑 #世界文化遺産 #炭鉱遺跡 #熊本観光 #荒尾市 #歴史探訪 #産業遺産 #フォトスポット
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光協会
  • 観光
  • 地域PR
  • 歴史
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他6件
長野県 大町市観光協会
2025年2月26日
【🏔北アルプスの撮影スポットを巡りました📷💨】 2/25は朝から快晴の大町市でした☀️おかげで放射冷却となり氷点下10度近くまで気温が下がった寒い朝でした❄️首という首をしまいこみ🧣🧤撮影スポットを巡ってきました📷青空に冠雪の北アルプスが映えていました🏔大町市へお越しの際にご参考にしていただけますとうれしいです☺            ⭐️大町市観光協会公式HP⭐️ https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 大町公園
  • 絶景
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 後立山連峰
  • フォトジェニック
  • 長野県
  • 大町市
  • 青空
  • 冠雪
  • …他10件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年2月26日
【熊本県荒尾市の魅力を発信! 】 熊本県北部、福岡県との県境に位置する荒尾市(あらおし)。 世界文化遺産「万田坑」や美しい自然、レジャースポットが揃う魅力的な観光地です。 今後、クールジャパンビデオを通じて、荒尾市の観光・グルメ・イベント情報をたっぷりとお届けします! どうぞお楽しみに! ■■■熊本県荒尾市の観光スポット■■■ 荒尾市には歴史と自然、レジャーを楽しめるスポットがたくさん! ぜひ訪れてみてください。 ◇万田坑(まんだこう) 明治時代から昭和にかけて栄えた炭鉱遺跡で、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして登録されています。 レンガ造りの巻揚機室や巨大な鋼鉄製櫓(やぐら)など、当時の炭鉱の迫力や歴史を肌で感じられるスポットです。 ◇グリーンランド 九州最大級の遊園地で、70種類以上のアトラクションが楽しめます。 家族や友達と一緒に一日中遊べる、九州屈指のレジャースポットです。 年に数回、花火大会も開催され、多くの来場者で賑わいます。 ◇荒尾干潟(あらおひがた) ラムサール条約に登録された貴重な干潟で、多くの渡り鳥が飛来する自然豊かな場所。 バードウォッチングや散策に最適です。 ◇四山神社(よつやまじんじゃ) 四山神社は、荒尾市の歴史を見守ってきた神社で、地域の人々に長く親しまれています。 現在も多くの参拝者が訪れ、境内には立派な鳥居があり、静かな雰囲気の中で参拝できます。 ■■■熊本県荒尾市の特産品・ご当地グルメ■■■ 荒尾市には地元ならではの絶品グルメがたくさん! ◇荒尾梨 大玉で甘みたっぷりの荒尾梨は、全国的にも有名な特産品。 みずみずしくシャリシャリとした食感が魅力です。 また、新品種で話題になった荒尾夏梨は夏から楽しめるフルーツとして注目されています。 ◇メロンパン 荒尾市には「ふくやまのメロンパン」や「万幸堂のメロンパン」などメロンパンが勢揃い! ◇高専ダゴ 直径30cmを超える巨大なお好み焼き! 地元では根強い人気があり、そのボリュームと味わいで観光客にも親しまれています。 ◇小代焼 熊本県の北部小岱山麓で約四百年前から焼き続けられている九州を代表する陶器です。 深い藍と碧の地に白掛けが溶け込んだ釉薬が特徴の小代焼は、芸術品として高い評価を得ています。 ◇荒尾オリーブ オリーブの生産が盛んで、オリーブオイルは贈答用としても多くご利用されています。 ■■■熊本県荒尾市のイベント■■■ 荒尾市では、季節ごとに楽しいイベントが開催されます! ◇荒尾夜市 万田坑で開催される夏祭りイベント。 キッチンカーなどたくさんのグルメが集まり毎年多くの来場者で賑わいます。 ◇野原八幡宮例大祭(のばらさん) 古くから地元の方には「のばらさん」の愛称で親しまれています。 770年以上も前から、口伝口授により伝わる「風流」は国重要無形民俗文化財に指定され、令和4年には「風流踊」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産に登録されました。 ◇四山神社例大祭(こくんぞさん) 地元小中学生による巫女舞「浦安の舞」や「豊栄の舞」の奉納があります。 境内に続く311段の階段を上がり、お参りをして福銭をいただけます。 四ツ山神社への道沿いに並ぶ沢山の露店を楽しめます。 ◇マジャク釣り大会 荒尾市の名物イベントで、干潟でマジャク(アナジャコ)を釣るユニークな大会。 地元ならではの体験が楽しめます。 ◇万田坑スプリングフェスタ 春に開催されるイベントで、万田坑を舞台にしたさまざまな催しが行われます。 家族連れや観光客に人気のイベントです。 ■■■熊本県荒尾市の温泉・宿泊施設■■■ 荒尾市には、リラックスできる温泉や宿泊施設も充実。 ◇荒尾市の宿泊施設 ホテルは充実しており、観光はもちろんビジネス利用にも便利です。 温泉付きの宿もあり、旅の疲れを癒すのにぴったりです。 クールジャパンビデオを通じて、荒尾市の魅力を発信していきます! ぜひ荒尾市で歴史・自然・グルメを楽しんでください! #熊本県 #荒尾市 #熊本観光 #世界文化遺産 #万田坑 #グリーンランド #荒尾梨 #メロンパン #炭鉱
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 地域PR
  • 伝統文化
  • 神社
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年2月26日
【❄️冬のごかせ2025応募写真紹介~第6弾~❄️】 日中はだいぶ暖かくなってきたものの、朝晩の冷え込みはまだまだ厳しい五ヶ瀬町🥶 ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#冬のごかせ2025」に投稿された応募写真も、ありがたいことに溜まってまいりましたので、紹介させていただきます🙌✨ @donguri223103様 @xitiannaiyang4様 @goto0619様 @irnoarkoa様 @yamabico_san様 @satoshi.misaki様 @thusandleavis様 @fowafuwarin5様 (順不同) 冬の景色といえば鞍岡地区が多いなか、今回は三ヶ所地区の浄泉寺の雪景色も投稿いただきました👏✨同じ雪景色でも、スキー場の楽し気な雰囲気、鞍岡地区の冬の落ち着いた雰囲気、浄専寺の神聖で静かな雰囲気… それぞれ味があって素晴らしいですね☺️💫 ------------------------------------------------------------------------- 当キャンペーンも応募締め切り日まで残り僅かです✨ちょっとした冬のお写真で構いませんので、お気軽にご応募くださいね🤗🎶 <応募方法>(2025/2/28(金)締切) ごかせ観光協会のインスタグラム(@gokase_kanko)をフォローして、ハッシュタグ「#冬のごかせ2025」と「#撮影場所(例:#うのこの滝)」をつけて投稿📸 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... ※積雪や道の凍結などの危険性があります。 撮影の際は安全を確保して事故のないようご注意ください⚠️
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,302 Followers, 116 Following, 649 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 雪景色
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • スキー・スノーボード
  • 九州地方
  • …他10件
千葉県 柏市観光協会​
2025年2月26日
大洞院、旧吉田家住宅歴史公園では、2025花野井ひなめぐりを開催中!! 開催日時等につきましては、下記にてご確認くださいませ。 ・大洞院ギャラリー   :2025年 2月1日(土)~3月3日(月)              10:00~16:00 ・旧吉田家住宅歴史公園:2025年2月1日(土)~3月2日(日)             9:30~16:30              ※毎週月曜休園日 ※上記2カ所ともに無料
さらに表示
  • 柏市
  • 観光
  • インスタ映え
福井県 若狭美浜観光協会
2025年2月25日
2025年3月1日(土)五湖カフェがオープンします! 美浜町レイクセンター内のカフェが新たに「五湖カフェ」となってオープンします。 遊覧船の待ち時間に、ちょっとした午後のひと時にご利用ください。 五湖カフェ 場所 美浜町レイクセンター内(美浜町早瀬24-4-1) 営業時間 9:00~16:00 定休日 毎週水曜日 お問合せ 0770-32-5144 (美浜町シルバー人材センター) ご乗船のご予約は美浜町レイクセンター(0770-47-5960)へお問合せください。
さらに表示
  • 福井県
  • 福井県美浜町
  • 喫茶店・カフェ
  • カフェ活

あなたへのおすすめ