• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月23日
[Englsih/日本語] In Hachioji City, you can eat dishes from all over the world's cuisines. The other day, I had Sri Lankan home cooking at "Milis," a Sri Lankan restaurant a 5-minute walk from Hachioji Station. It is a healthy dish that doesn't use oil, and it consists of rice topped with various curries and side dishes. It was a complex combination of "sweet", "spicy", "salty", "sour", and "bitter", which I had never tasted before, but it was very delicious. The service at the restaurant was also warm ☕️I will ask more about Sri Lankan food next time since we sometimes communicate with Sri Lankan agents at our school 😊. 八王子市では世界の料理各国の料理を食べることができます。 先日、八王子駅から歩いて5分、スリランカ料理のお店「ミリス」でスリランカ家庭料理を食べました。 油を使わないヘルシーな料理で、ご飯の上にいろいろなカレーやおかずがのっています。 「甘い」「辛い」「しょっぱい」「すっぱい」「苦い」が複雑に合わさっていて、食べたことがないでしたが、とてもおいしかったです✨また、お皿の何より見た目も美しくて感動しました。 お店の方の接客もあたたかかったです☕️本校でもスリランカのエージェントさんとやりとりをすることがあるので、今度スリランカ料理について詳しく聞いてみようと思います😊
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 八王子市
  • カレーライス
  • グルメ
st situation
2022年5月23日
兵庫県神河町 峰山高原星降るキャンプ場 この日は人も少なくベテランキャンパー様ばかりで、最近のテントはワンポールテントが多く 凄いオシャレで、我が家も欲しくなりました。 ただその前にもっと備品を集めたくて、昔と違い最近の物はコンパクトで持ち運びやすい物ばかりで、日々物欲が止まらず カメラもお金かかるけどキャンプ道具も結構お金が... 😅 何もない時間でも家族で過ごす幸せな表情みてると、それだけで幸せになれる一時がそこにあり、これが人生においての財産なんだなと感じる時がそこにはあります
さらに表示
  • アウトドア
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 地域PR
Dylan Gibson
2022年5月20日
今週初めにこれを投稿したかったのですが、決して遅くなるよりはましだと思います。 荒川を歩いていて、バラ祭りのようなイベントができていました。荒川遊園地のそばには、いくつかの屋台が設置された小さなエリアがありました。私はそれをチェックすることができませんでしたが、そこにはたくさんの人がいるようでした。 遊園地も開いていました。しばらく開いていないと思うので、また訪れることができてよかったです。荒川路面電車を通り過ぎているときに、線路の脇に今まで気づかなかったバラがたくさんあることに気づいたので、ピンクの路面電車が通り過ぎるこの写真を撮ることにしました。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 荒川区
  • バラ
  • 路面電車
  • イベント
Abhi Sen
2022年5月19日
桜の季節を楽しむのに最適な方法です。遊覧船で休日を過ごし、川沿いの美しい公園や庭園の景色を楽しんでいる人もたくさんいました。同時に鳥や魚に餌をやるのが好きな人はほとんどいません。 この写真は、スカイツリーの近くに遊覧船が浮かんでいて、ある家族が海鳥に餌をやっていて、背景に咲く桜も見えるまさにその瞬間に撮ったものです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 東京都
  • アウトドア
  • 川・渓流
  • 桜・桜並木・さくら
  • 自然
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月16日
[Englsih/日本語] In Hachioji City, you can eat dishes from all over the world's cuisines. The other day, I had dal bhat at the Nepalese restaurant "Naoya", which is a five-minute walk from the school and is located alongside the Hachioji Central Library. "Daal" means bean soup and "bhaat" means rice, just like a set meal in Japan. Nepal is famous for its curry, but daalbhaat was not spicy at all, and had a gentle taste 😊I was glad to finally try this dish, which was introduced to me by a student a few years ago ✨I also tried Ras Malai cottage cheese dumplings dipped in honey for dessert for the first time, and was surprised at how sweet it was! 八王子市では世界の料理各国の料理を食べることができます。 先日、学校から歩いて5分、八王子中央図書館の並びにあるネパール料理「奈央屋」さんで、ダルバート(दालभात)を食べました。 ダルは豆のスープ、バートはご飯の意味で、日本の定食のようなものです。 カレーで有名なネパールですが、ダルバートはまったく辛くなくやさしい味でした😊数年前に学生から紹介された料理なので、やっと食べられてうれしかったです✨デザートにラスマライ( रस मलाई カッテージチーズの団子を蜜につけたもの)も初めて食べましたが、甘すぎてびっくりしました(笑)
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学
  • 留学生
  • 八王子市
  • カレーライス
  • グルメ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月9日
[English/日本語] Hachioji City has a market called the Hachioji General Wholesale Center. Here, you can find rare fish, etc. There is also a store specializing in halal foodstuffs, which is convenient for international students to shop. The school plans to visit this market as a field trip. 八王子市には「八王子総合卸売センター」という市場があります。 ここには珍しい魚などが売っています。 また、ハラル食材の専門店もあり、留学生が買い物をするのに便利です。 本校では校外学習として訪れる予定です。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 市場
  • 八王子市
ジャスティン シュルツ
2022年5月8日
ゴールデンウィークに軽井沢に行ってきました! 新幹線のチケットは事前に予約していたので、基本的に天気に合わせてコインを投げていましたが、それでも2/3日は雨でしたが、それでも本当に楽しい旅行でした。 雨が降った1日目と3日目は、駅近くのアウトレットモールやエリア内の他の場所でたくさんの買い物ができたので、うまくいきました。 私のガールフレンドの友人は、私たちと同じ方向で東京から家に帰っていたので、彼女は私たちと一緒に一晩滞在し、その後、私たちは皆、軽井沢で一日のほとんどを買い物に行き、その後、彼女は新幹線に乗って家に戻りました。 2日目は少し肌寒いですが、それでも自転車を借りて周辺を走ることができるほどの天気でした。 自転車を借りた場所は、私たちに素晴らしい観光ルートを提供してくれたので、さまざまな場所を見て、時間を有効に使うことができました。 町に向かうと橋を渡ると、橋の下の川沿いにたくさんの漁師が釣りをしている浅間山の素晴らしい景色がありました。それはかなりクールな光景でした。誰かが魚を捕まえるのを見ることさえできました。 もちろん白糸の滝にも行きましたが、本当に綺麗でした。後ろには、滝があった地面から水が出てくるのに約5年かかったか、またはその趣旨の何かを説明する看板がありました。滝を上る道もとてもきれいで、その隣には川が流れていて、巨大な倒木があり、それに合わせて小さな滝がありました。鬼滅の刃のキャラクターの木彫りも2つあり、面白かったです。 周辺の食べ物も美味しかったです。私たちはペンションに滞在していて、朝食しか食べなかったので、焼肉がある別のペンションに行くことになり、大量の大皿料理でかなり良い価格になりました。最後は満腹だったので、どうやって一晩滞在していた場所に戻ったのかわかりません笑。 3日目はハルニレテラスで買い物をして、そのエリアでリラックスしました。自然に囲まれたかなりおしゃれな場所で、道路を上ったところにも温泉がありました。温泉に入りたかったのですが、かなり長蛇の列ができていたので、通り過ぎることにしました。 夕食はテラスのレストランで食べ、室内席は全て埋まっているのに、屋外席も確保できました。 外は寒かったので、良い考えだとは思いませんでしたが、外にヒーターと毛布があり、実際にはかなり楽しかったです。 とても楽しかったし、本当に素晴らしい場所でした。暖かい夏や、葉の色が変わる秋には、また旅行するかもしれません。ぜひ訪れてみることをお勧めします!
さらに表示
  • 日本
  • 長野県
  • 軽井沢町
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング

あなたへのおすすめ