• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月13日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「タケタロ」さんの投稿「長野県の妻籠宿」をご紹介します。 差し込む光に照らされてる伝統的な日本家屋が印象的なお写真ですね。 長野県木曽郡南木曽町にある妻籠宿(つまごじゅく)は、江戸時代に設備された五街道の一つです。 時代の流れに伴い伝統的な街並みが消えていく中、全国で初めて古い町並みの保存に成功。 その取り組みが評価され、昭和51年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 最初に町並みの保存活動が行われた寺下地区は妻籠宿の原点とも言えるエリア。 囲炉裏端があり当時の雰囲気を体感できる「脇本陣奥谷(わきほんじんおくや)」は平成13年に国の重要文化財に指定されました。 11月から2月までは格子から光が降り注ぐ幻想的な光景を見ることができます。 妻籠宿は宿泊施設も充実。 「御宿 大吉」は伝統とモダンが調和した民宿。 桧風呂や大吉オリジナル料理をはじめ、ちらし蕎麦寿司、古代米のご飯などを堪能できます。 中山道沿いにあり利便性の良い「波奈屋」は、大浴場のほかに個室のシャワールームも完備、海外の観光客にも人気の旅館です。 妻籠宿周辺の代表的なグルメといえば蕎麦と五平餅。 「お食事処 金剛屋」のそば粉を使用した五平餅や、「しんや」の地場産の山グルミで作られたタレの五平餅はおすすめ。 お食事処「音吉」や旅館「藤乙」では郷土料理を味わえます。 ◆妻籠宿◆ 【交通アクセス】 JR南木曽駅から バス 約10分/タクシー 約10分 南木曽町地域バス時刻表(馬籠線、保神線を利用) 地域バス・乗合タクシーについて(南木曽町役場) 徒歩 約40分(中山道または国道19号/国道256号側道歩道経由)
さらに表示
タケタロ
2020年10月16日
長野県の妻籠宿
冬の正午前後に行くのがオススメ!
晴れた日にはこのように光が差し込み素晴らしい光景が見れます。
  • 日本の生活
  • 和の心・わびさび
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 南木曽町
  • 長野県
st situation
2022年12月13日
久々に日曜日休みが取れたので世界遺産姫路城に行って来ました。 「鏡花水月」のイベントがあり、強風の中長蛇の列を50分くらい待ち、水が風で揺れあまり姫路城が写らずしかも三脚一脚使用禁止で撮影時間たったの4分交代制で密の中の撮影だったのであまり絵にはならなかったのですが、何とか一昔前のカメラで頑張って風が止むタイミングを待ち撮影しました😅 こういう状況でも今の高性能ミラーレスなら簡単に撮影出来るんやろなー... 😌
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • インスタ映え
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 関西地方
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月12日
[English/日本語] Hachioji is famous for Mt. Takao. Takao can be seen from the school. The other day I went up Mt. Takao on a school excursion. The autumn leaves were still in full bloom and the view from the lift was very nice. You can also enjoy the scenery on the way to the top of the mountain, including discovering a rare cedar tree. It was a beautiful day, so we could see Mt. I recommend visiting on weekdays when there are fewer people. 八王子と言えば高尾山が有名です。 高尾山は学校からも見ることができます。 先日学校の遠足で高尾山に登ってきました。 まだ、紅葉が残っており、リフトからの景色がとてもよかったです。 山頂までの道のりも珍しい杉の木を発見したりなど、景色を楽しむことができます。 天気のいい日だったので富士山もよく見えました。 平日は人も少なくおすすめです。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 富士山
  • 遠足
  • 日本語学校
  • 留学生
千葉 鴨川温泉 璃庵 / Lien
2022年12月7日
千葉 鴨川温泉 璃庵です。 璃庵ではご夕食時にこだわりのお塩を強肴のステーキと一緒にお召し上がりいただいております。 こちらのお塩は勝浦で全て手作業で作られており、入荷待ちもしばしば。 満月の日の海水で作られたお塩『満月の刻』。 板長を感動させたこちらのお塩。 是非美味しいお肉と共にご賞味下さい。 新月の日に組み上げられた海水で作られた『新月の刻』は、満月の刻とは全く違うお味。 不思議ですね。 璃庵では新月の刻もお味見にお客様へお出ししています。 どうぞスタッフまでお申し付けください。 まだお土産コーナーはございませんが、こちらのお塩と、チェックインの際にお召し上がりいただいている、女将さん一押しの『わらび餅』を販売致しております。 こちらの商品はお店では販売されていない非売品になります。 お土産に喜ばれること間違いなしの一品です!! わらび餅 6個入り ¥1,800 お塩 100g ¥1,300
さらに表示
  • 鴨川
  • 温泉
  • 千葉県
  • 海岸・ビーチ・海
  • 懐石・会席料理
  • 和食・日本食
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月6日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「mihyaru」さんの投稿「長野県善光寺さんの狛犬」をご紹介します。 舞い散る雪と歴史を感じる狛犬の凛々しさが印象的な一枚ですね。 甲信越地方・長野県長野市にある「善光寺(ぜんこうじ)」は日本で宗派が分かれる以前に創建された宗派の別なく誰でもお参りできる無宗派の寺院です。 本堂は東日本最大級の国宝木造建築として国宝に指定。 また鐘楼及び仁王門は国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。 七年に一度行われる「善光寺御開帳」は善光寺の盛儀として有名な行事です。 御開帳期間中には仏都花まつりや様々な法要が開催。 美しい切り絵の「御開帳特別御朱印」も限定配布されます。 善光寺周辺には観光スポットも満載。 善光寺門前には蕎麦処が充実しており、老舗の「九一そば 今村そば本店」やお手頃価格の「十割そば 大善」など立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 蔵元直営店「善光寺外苑 西之門 よしのや」で購入できる地酒やお味噌、醤油こうじはお土産におすすめです。 ◆善光寺◆ 【住所】〒380-0851 長野県長野市大字長野元善町491-イ 【交通アクセス】 ・電車 JR東京駅(北陸新幹線で約1時間30分)→ JR長野駅 JR新大阪駅(東海道新幹線で約1時間強)→ JR名古屋駅(中央線特急「しなの」で約3時間弱)→ JR長野駅 ・車 東京方面から 中央自動車道[岡谷JCT]→ 長野自動車道[更埴JCT]→ 上信越自動車道[長野IC] 関越自動車道[藤岡JCT]→ 上信越自動車道[長野IC] 大阪方面から 名神高速道路[小牧JCT]→ 中央自動車道[岡谷JCT]→ 長野自動車道[更埴JCT]→ 上信越自動車道[長野IC]
さらに表示
mihyaru
2021年2月16日
長野県善光寺さんの狛犬です
  • 寺院
  • 仏像
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 長野市
  • 長野県
  • 甲信越地方
Mihospic
2022年12月6日
岐阜県の白川郷にある茅葺き屋根の写真です! 中に入ると、優しいおじいちゃんおばあちゃんが迎えてくれそうな、暖かい気持ちになります。 実際は、当時の事の展示がされていて、 囲炉裏などもありますよ! 田舎の素敵な風景に、心癒されたい方に ものすごくおすすめです! 是非是非行ってみてください⭐ いいなと思った方は、👍をお願い致します ついでにフォローもお願い致します🙏🙇‍♀️🙇‍♀️
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 歴史
Mihospic
2022年12月6日
古き良き日本の歴史がそのまま残されている 岐阜県の白川郷の写真です 夜のライトアップは、とても美しく 日本人の心を優しく包みます。 茅葺き屋根の家は、昔はポピュラーだったのだとおもうと、故郷へ馳せる思いが強くなります🍀*゜ 実家の裏にも、おばあちゃんおじいちゃんが暮らしえていた茅葺き屋根のおうちがあったので、懐かしい気持ちになります! 岐阜県へ行く機会がありましたら 是非是非お立ち寄りください! いいなと思ったらいいねをお願い致します! フォローもして頂けましたら 喜びまくります🙇🏻‍♀️🙇‍♀️🙇🏼‍♀️ 宜しければフォローお願い致します!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 歴史
Mihospic
2022年12月6日
三重県の船着き場の夜の風景です。 私の住む県には海が無く、船もなかなか見られないため、 漁師さん達がこの船に乗って仕事をしている姿を想像すると、凄くかっこいいなと思います! 明かりに照らされて、金色にみえるのも クールに感じられますよ👍 いいなと思ったらいいねをポチ! っとお願い致します! フォトコンテスト参加中ですので、 他の作品も応援お願い致します、 フォロー頂けましたら幸いです☺️
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 三重県

あなたへのおすすめ