• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

熊本県 産山村観光協会
2025年1月23日
【うぶやまカメラ日和】2025年フォトコンテスト募集のお知らせ 2025年、産山村のフォトコンテスト作品募集を開始致します。 今年度よりテーマを春夏秋冬で季節を分けて募集します! 冬季一発目のテーマは 「うぶやま冬フォト2025」 「雪・水源・牛」雪原の大地や野焼きの風景等、この時期にしか見ることのできない村内の風景の投稿をお待ちしてます。 以下、今回の募集に関する詳細です。 【応募期間】 2025年1月1日(水)~3月31日(月) 【テーマ】 「うぶやま冬フォト2025」 雪原や水源、野焼き風景や牧野の赤牛等、産山村の冬に焦点を当てた写真をInstagramの投稿にて募集します。 【撮影場所】 熊本県阿蘇郡産山村 【受賞作品】 ●大賞1名 ●入賞3名 当村のアカウントにより受賞発表、その後各宣伝媒体等にご使用させて頂きます。 【エントリー方法】 ①「うぶやま冬フォト2025」のテーマに沿った産山村内の写真を撮影 ②#うぶやま冬フォト2025 #撮影スポットの名称 2つのハッシュタグをつけて投稿 ■募集要項と注意事項を必ずご確認の上ご応募お願いします。 ■受賞者にはDMでご連絡しますので、公式アカウントのフォローをお願い致します。 ■募集要項と注意事項 ・必ずご自身で撮影された写真、また著作権をお持ちの写真をご 投稿ください。 ・写真に人物が写っている場合は、投稿前に許諾を得てください。 ・応募作品の、著作権・肖像権は産山村観光協会に帰属する形で、本サイトまたは産山村のPRとして無償で使用する場合もございます。 ・写真につきましては2025年に産山村内で撮影のお写真が対象となります。 ・立入禁止区域での撮影は行わないでください。 ・立入禁止区域で撮影された写真に関しては受賞の対象外となります。 ・複数の写真を一つの投稿に掲載した場合は、一枚目の写真を応募作品とみなします。 ・お一人様何回でもご応募いただけます。 ■結果発表 ◎2025年4月中に予定しております。 ◎応募期間終了後、厳正なる審査の上受賞者を決定します。 ◎Instagramのダイレクトメッセージ機能を利用しご連絡しますので、公式アカウントを必ずフォローしていただきますようお願い致します。 ◎ご連絡後、1週間以内に画像利用承諾をいただけない場合、受賞の資格がなくなります。 ◎当選後、当選者の不正等が発覚した際は、その権利を失う場合があります。 #うぶやまカメラ日和 #うぶやま冬フォト2025 #産山村 #阿蘇郡 #熊本県
さらに表示
  • 産山村
  • 観光
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 絶景
  • 冬景色
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年1月22日
【いせはら花情報】2025.1.23 丸山城址公園、日向薬師、雨岳文庫、運動公園の梅 蝋(ろう)細工のような質感の黄色くかわいい小花を咲かせる蝋梅(ろうばい)が、梅よりも一足早めに場所によっては見頃を迎えつつあります。 梅のつぼみの膨らみに楽しみも膨らみます! *雨岳文庫*(上粕屋862-1)  駐車場にある鳥居の脇の蝋梅がとてもきれいです。  梅林は、ほとんどがまだつぼみですが、  気の早い花が何輪か咲いていました。 *丸山城址公園*(下糟屋2168-2) 公園入口にある蝋梅が咲いています。 階段を上った先にある梅の木は、 たくさんのつぼみを付いていました。 *伊勢原市総合運動公園*(西富岡320)  入口の桜並木の後ろの梅の木は、  やっとつぼみが出始めた感じです。 *日向薬師の梅林*(日向1644)  日向薬師裏の梅林は、つぼみが付き始めました。  宝持殿横には蝋梅が咲いています。  本殿の脇にはミツマタの木が数本植えられています。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 日向薬師 宝城坊
  • …他1件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2025年1月22日
観光スポット紹介 ウトナイ湖 (苫小牧市字植苗) ウトナイ湖は「野鳥の楽園」と呼ばれ、渡り鳥の重要な中継地となっており、 バードウォッチングや自然散策など、四季折々の自然を感じられます。 また、道の駅も隣接しており、地域の名産品などを味わえます! アナタも旅の疲れをウトナイ湖で癒しませんか?
さらに表示
  • 観光
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • 北海道
  • 旅行
  • インスタ映え
  • アウトドア
  • 写真
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • …他2件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月22日
こんにちは😃山梨ワイン王国 仙娥滝店です! 寒い日が続きますが、昇仙峡では仙娥滝の岩壁にとんだ飛沫が凍りつく姿が見られるなど、冬ならではの絶景が楽しめます❄️ そんな冬の昇仙峡観光の締めくくりには、ぜひ当店にお立ち寄りください! 店内は暖かく、ゆったりとワイン選びを楽しめる空間をご用意しております🍷✨ 特におすすめなのが、この季節にぴったりのホットワイン用のワインや、甘み豊かな「ブルーベリーワイン」、そしてバレンタインにもぴったりな可愛らしいパッケージのギフトセット🎁です! また、試飲コーナーでは山梨県産ワインをお試しいただけますので、ぜひお気に入りの一本を見つけてみてください。 さらに、ワインに合う地元のおつまみなども販売中! 観光のお土産や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか? 冬の昇仙峡で心温まるひとときを。 山梨ワイン王国 仙娥滝店で、皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 山梨県
  • 奇岩
  • グルメ
  • ワイン
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年1月22日
【❄️冬のごかせ2025応募写真紹介~第1弾~❄️】 ただ今、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#冬のごかせ2025」に投稿された応募写真を紹介していきます🤩🎉 @goto0619様 @thusandleavis様 ※順不同 冬の五ヶ瀬町の日常を切り取った、なんだかノスタルジックな写真が集まりました😌✨応募いただきありがとうございます!! ------------------------------------------------------------------------- ここ数日、五ヶ瀬町は日中あたたかく感じる日が多いです☀️でもでもまだ季節は冬! 朝、霜で庭が真っ白になってたよ! こんなところが凍っていたよ! 残った雪に動物の足跡が! … などなど、冬の発見を私たちに報告してくださるくらいの気軽な感じで是非ご応募ください🤗お待ちしております!!! <応募方法>(募集期間~2/28) ごかせ観光協会のインスタグラム(@gokase_kanko)をフォローして、ハッシュタグ「#冬のごかせ2025」と「#撮影場所(例:#うのこの滝)」をつけて投稿📸 ※積雪や道の凍結などの危険性があります。 撮影の際は安全を確保して事故のないようご注意ください⚠️
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 自然
  • 絶景
  • 雪景色
  • 雪山
  • …他10件
静岡県 熱海市観光協会
2025年1月22日
1/23現在、熱海梅園の梅、糸川遊歩道の「あたみ桜」の開花がかなり遅れています・・・ どちらも全体一分咲未満。 例年より1週間以上遅れている状況です。 見頃までもうしばらくお待ちください。 【第81回熱海梅園梅まつり】1/11~3/2 https://www.ataminews.gr.jp/event/355... 【第15回あたみ桜 糸川桜まつり】1/11~2/9 https://www.ataminews.gr.jp/event/208...
さらに表示
www.ataminews.gr.jp
【公式】熱海の観光サイト あたみニュース
市内中心部を流れる糸川にて早咲きの「あたみ桜」をお楽しみください。桜まつり期間中は、ライトアップ、桜茶・お茶のサービス、大道芸、剣舞、バンド演奏などを実施予定です。(2025年2/10更新)※見頃が続くため、ライトアップのみ2/24(月振休)まで延長します。(16:30~23:00)※画像の無断使用はご遠慮ください。
  • 熱海温泉
  • あたみ桜
  • インスタ映え
  • 写真
  • おすすめ
  • 自然
  • 花見
  • 熱海梅園
  • …他9件
松竹梅
2025年1月22日
北海道では有名な冬の風物詩 ジュエリーアイスです。 十勝川で凍った氷が 海まで流されて波で洗われて 砂浜に打ち上げげられた氷の事、 地元の写真家さんが名付けました まだシーズンが始まったばかり これから1ヶ月ほど楽しめます。 形の良い氷を拾ってきて 持参した水やお湯で洗って 砂や雪を落として綺麗にして 重ねたり、立てたりして 撮影する方も凄く多いけど 私は自然なままが一番好きです。
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 朝焼け・日の出
  • 豊頃町
  • 十勝川
  • …他3件
長野県 池田町観光協会
2025年1月21日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 池田町観光協会です。 長野県北安曇郡池田町(いけだまち)は、長野県の北西部に位置する町で人口は約8,800人。 長野県池田町の南側には松本市、上高地、北側には白馬があり、北アルプスの山々や美しい田園風景に囲まれた自然豊かな町です。 長野県池田町は、自然の美しさや穏やかな雰囲気は観光で訪れる人々を魅了しています。 クールジャパンビデオをご覧の皆様に長野県池田町の魅力をお届けしますのでよろしくお願いします! 【長野県池田町へのアクセス】 ◆東京 - 長野県池田町 自動車でのアクセス:中央自動車道から長野自動車道へ入り、安曇野ICで降り、オリンピック道路を利用したルートで約3時間。 電車でのアクセス:北陸新幹線に乗車して長野駅下車、JR大糸線で明科駅下車後、タクシーのご利用となります。 明科駅まで約2時間55分。 【長野県池田町の観光地】 ◆北アルプス展望美術館 北アルプス展望美術館は名の通り、北アルプスの壮大な景色を一望できる美術館です。 館内には、地域にゆかりのあるアーティストの作品や、自然をテーマにした美術作品が展示されています。 ◆陸郷の山桜(桜仙峡) 山腹のあちこちに自生した数千本の桜が春の季節に咲き誇り、まさに桜の楽園となります。 美しい桜のトンネルを歩きながら、静かで穏やかな時間を過ごすことができます。 秋には紅葉が美しく、季節ごとに異なる景観を楽しむことができます。 ◆道の駅 池田 池田町ハーブセンター 県道51号線沿いにある道の駅で、観光客の休憩や、新鮮な野菜や果物、地元の工芸品などが販売されており、訪れる人々に池田町の魅力をお届けします。 ◆大峰高原七色大カエデ 大峰高原七色大カエデは、樹齢250年を超える巨大なカエデの木です。 このカエデの木は、秋になると美しい紅葉を見せ、その幻想的な光景は訪れる人々を魅了します。 静かな自然の中で、心癒される時間を過ごすことができる場所です。 ◆あづみ野バラ園 北アルプスの山々や、池田町の田園風景を見下ろすことのできる高台にあるバラ園です。 約200種300本のバラを楽しむことができます。 【長野県池田町の特産品】 ◆くわ茶・桑ジャム 池田町は、桑の栽培が盛んで、その葉を使った特産品が人気があります。 くわ茶は、健康に良いとされ、リラックス効果も高い飲み物です。 ◆ワイン 今から30年以上前よりヨーロッパ系品種のワインぶどうが栽培されており、「北アルプス・安曇野ワインバレー特区」にも認定されています。 これらの特産品はふるさと納税の返礼品でも人気の品となっています。 【長野県池田町のお祭り・イベント】 ◆池田八幡神社 例大祭 毎年9月に池田八幡神社で行われる池田八幡神社の例大祭は、360年の歴史がある池田町全体が賑わう人気のお祭りです。 舞台や舟型の山車が町中を練り歩き、地元の人々や観光客が一体となって盛り上がります。 伝統的な舞踊や音楽も楽しめ、池田町の文化に触れることができる貴重な機会です。 ◆高瀬川納涼大花火大会 毎年8月に開催される、高瀬川納涼大花火大会は、多くの観光客を魅了するイベントです。 池田町の夜空に咲き誇る色とりどりの約2,000発の花火は、幻想的な光景を作り出します。 花火職人が手に持った花火を打ち上げる大迫力の「手筒花火」もご覧になれます。 ◆信州池田町ワイン祭り あづみ野池田クラフトパークで開催される「信州池田町ワイン祭り」では、地元で栽培されたブドウを使って造ったサッポログランポレールシリーズやシャトー・メルシャンシリーズなどのワインが入場券をお支払いいただければ飲み放題となっています。 「飲み物コーナー」「味覚コーナー」「池田町産牛の丸焼き」も用意され、ワインを片手に池田町のご当地グルメも楽しめる人気のイベントです。 2023年は10月に開催されました。 【長野県池田町の観光情報を発信】 長野県池田町の、その美しい自然はここでしか味わうことのできない独自の魅力を持っています。 長野市から約1時間の好アクセスですので、長野観光の際に是非お立ち寄りください。 訪れる人々に深い感動を与える長野県池田町のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします。
さらに表示
  • 長野県池田町
  • 長野県
  • 信州
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 田園風景
  • 美術館
  • 桜・桜並木・さくら
  • 道の駅
  • 紅葉
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年1月20日
海中のゴミ拾いプログラム 🗑️🌊 Dive Against Debris(ダイブ・アゲインスト・デブリ)の認定カードを受け取りました! 😃 デザインはウミガメ🐢✨ このデザインカードは毎年テーマが変わります。 2024年のテーマは、近年問題となっているゴーストギア(廃漁網)の被害を大きく受けている「ウミガメ」。 このカードには、ダイビングスキルを向上させるだけでなく、海洋保護や海洋生物の保護への意識を高めようというメッセージが込められています。 通常の認定カードではなく、この特別デザインカードを希望する場合、AWARE財団という非営利の環境保護団体へ1口500円以上の寄付金を納める必要があります。 寄付金は「サメとエイの保護」や「海洋ゴミ(Marine Debris)の回収活動」に活用されています♻️ この活動では、ただゴミを拾って終わりではありません! 拾い集めたゴミを計測・分類し、その原因や問題点について話し合いながらデータを作成します。 このデータはPADI (世界最大のスキューバダイビング教育機関)を通じて、研究者や環境保護団体、行政機関に報告され、分析や対策に役立てられます。 ダイビングがただのレジャーやゴミ拾いにとどまらず、環境問題について深く考え、具体的なデータを通じて改善に貢献できる貴重な活動です💡 海の未来を一緒に守りませんか? 興味がある方はぜひお気軽にご連絡ください! 📩 海の中も、私たちの手で変えられます✨✨
さらに表示
  • 神奈川県
  • 静岡県
  • 東京都
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 熱海市
  • 三浦半島
  • 初島
  • 逗子海岸
  • 平塚市
  • 体験
  • …他9件
北海道 大樹町観光協会
2025年1月19日
【 大樹町 の何てことのない風景 ‐冬‐ 】 町民にとっては何てことのない景色ですが、改めて見ると美しい、大樹町の風景をご紹介します! こちらは今年1月中旬の夕方の景色。 雪が少ないですね…! 広い空と大地、まっすぐな道、きれいに並んだ防風林が私のお気に入りポイントです。 大樹町の観光情報はこちら! ↓ https://visit-taiki.hokkaido.jp//
さらに表示
visit-taiki.hokkaido.jp
Visit!「タイキ」/北海道大樹町観光WEB
北海道東部に位置する大樹(タイキ)町に来て楽しんでいただき、そしてファンになっていただきたい!大樹町の魅力とワクワクを発信するWEBサイトです!
  • 北海道大樹町
  • 夕景
  • 夕日
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 十勝
  • フォトジェニック
  • 自然
  • 雪景色
  • …他2件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年1月19日
🌳ここはおとぎ話の世界なの? 🌳✨ お店の写真を振り返っていると、「こんなおとぎ話のような景色が、ほんの身近な海の中で広がっているなんて!」と驚くことばかりです。 写真は、春の西伊豆🌳。 海藻がまるで森のように美しく育ち、柔らかな春の光が差し込む水中には、生命の息吹があふれています🌸✨ まさに神秘的な世界! 日本の海には四季折々の豊かな表情があり、訪れるたびに新しい発見があります。 読んでくださるみなさんと、日本の海をもっと好きになるきっかけを共有できたら嬉しいです🇯🇵 ------------------------------------- 💬 コメントで教えてくださいね😃 日本の海でダイビングの魅力を感じてみませんか? 🌸🐠🐢 海が大好きなお友達をタグ付けして、一緒に次の冒険の計画を立てましょう! ------------------------------------- 一緒にダイビングを楽しみましょう😍 「ホクレア湘南」では、初心者でも安心して参加できる体験コース、3日間で資格が取れるPADI認定プログラム、そして四季折々の海の魅力を満喫できる特別ツアーをご用意しています。 伊豆半島や真鶴半島、湘南エリアは日帰りでも参加可能! 透明度抜群の水中で、美しい景色や生き物たちとの出会いを楽しみませんか? さあ、忘れられないダイビング体験への第一歩を踏み出しましょう! 🌸✨
さらに表示
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 東京都
  • 体験
  • アクティビティ
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 遊ぶ
  • …他8件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年1月17日
🏝️東京の楽園:伊豆大島✨ 1月8日の夜〜1月11日まで、伊豆大島へ行ってきました! 東京からわずか90分の楽園です🏝️ 海の透明度は抜群で、なんと30m以上の視界✨ さらに、全てのポイントでウミガメに遭遇する奇跡🐢🩵✨ 合計で18匹ものウミガメに会えました! 🤩 ナイトダイビングにも挑戦🌙 水中から見上げる光の幻想的な美しさに、心が癒されました👏 潜って、食べて、休憩して💤を繰り返した充実の3日間。 9本ものダイビングを楽しみました! 😆🤿 当初予定していた式根島には残念ながら船が出ず…… 急遽、伊豆大島ツアーに変更となりましたが、 ご参加いただいた皆さまのおかげで、最高のツアーとなりました👍 本当にありがとうございました! 🙌 ----------------------------- 🐠【次回のお知らせ】 🌟 式根島リベンジツアーは4月に開催予定! みなさま、ぜひ一緒に行きましょう♨️ 🌟 伊豆大島ツアーもリクエスト受付中! ご希望の日程をお知らせください👌
さらに表示
  • 東京都
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 熱海市
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • アクティビティ
  • 体験
  • 旅行
  • 遊ぶ
  • …他10件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月17日
2025年(令和7年) ガリヤ号運行スケジュールのご案内 今年度も流氷シーズンに合わせ市内観光施設や人気の土産店、ホテルを結ぶシャトルバスを運行いたします。 【見どころ・寄りどころ】 ☆360度見渡すことができる氷海展望塔「オホーツクタワー」や流氷に覆われた海をドリルを回転させながら豪快に進む「流氷観光船ガリンコ号」 ☆日本で唯一のアザラシ専門の保護施設「とっかりセンター」では、かわいいアザラシたちを間近で見ることができる。 ☆流氷やオホーツク海について学ぶことができるほか、氷点下20度の世界で本物の流氷に触れることができる「流氷科学センターGIZA」 ☆子どもたちに人気の室内遊具をはじめ、歩くスキーなどのアクティビティも体験できる「オホーツク流氷公園(あおぞら交流館)」 ※流氷公園までのシャトルバスはスノーラフティングが体験できる2月土日祝のみの運行となります。 このほか、紋別で人気のお土産店やホテルを巡回いたします。 流氷観光に関するよくあるご質問をまとめていますので、こちらもあわせてご覧ください。 【運行期間】 1月17日~1月31日 土日祝のみ運行 2月1日~2月28日  毎日運航(注:平日と土日祝で運行時間が変わります) 3月1日~3月31日  土日祝のみ運行 ※現金払いのみ
さらに表示
  • 北海道
  • 紋別市
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 流氷
  • 観光
  • 雪景色
  • 絶景
  • 自然
  • ガリンコ号
  • 氷海展望塔 オホーツクタワー
  • …他6件

あなたへのおすすめ