• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

釧路観光コンベンション協会
2023年8月30日
★釧路のリバーサイドを楽しみませんか? ★ 釧路川に掛かる幣舞橋から釧路市材木町の鉄橋までのリバーサイドは整備されており、お散歩やジョギングを楽しんでいただく事ができます☺右岸と左岸それぞれに見える景色も違い、くしろの雰囲気を十分に感じていただける場所としておススメです😄 また夏の間は幣舞広場の手前岸壁で釧路の夏の風物詩ビアガーデンならぬ「くしろヒアガーデン」が開催されております🐻‍❄️🍺17:00~20:00日曜日除く※9/9まで。 幣舞橋横のフィッシャーマンズワーフMOOの岸壁では10/31まで「岸壁炉端」が開催されており、釧路の海の幸を堪能していただくことができます🐟17:00~21:00まで無休 世界三大夕日と謳われる釧路の夕日を船上からご覧いただく事ができるサンセットクルーズも人気があります🚤 その他にも夕日を楽しんだり、幣舞橋ライトアップを楽しんだり、釣りを楽しんだりと魅力たっぷりのくしろのリバーサイド! 是非足をお運びくださいませ☺ #釧路 #くしろ #釧路観光 #釧路リバーサイド #kushiro #岸壁炉端 #釧路ヒアガーデン #観光クルーズ船シークレイン
さらに表示
釧路観光コンベンション協会
2023年7月29日
★サイクリングで釧路市動物園へ! ★ 釧路市昭和から阿寒町を結ぶ「湿原の夢ロード」は、雄別鉄道跡を利用したサイクリングロード! 片道13.9㎞ 約1時間程度で釧路市動物園に行くことができます🚲※個人差があります。 直線道路をひたすら自転車をこいでいくのですが、道路両サイドには北海道らしい緑溢れる風景が広がり、この日は運よく少し離れた所にタンチョウやエゾシカの姿をみることができました🥹✨ 中々の運動量ですが、動物園では可愛い動物たちに癒され疲れも吹き飛びます🫶 夏休み中のイベントもある様なので是非足をお運びくださいませ^o^/ ※7月後半に入り気温がグッと上がってきました。 最高気温が27℃前後となっております。 熱中症には十分お気をつけください。 水分補給を忘れずに‼ ************************ 釧路市動物園 住所/ 釧路市阿寒町下仁々志別11番 電話/ 0154-56-2121 ・アクセス バス/ 阿寒本町線・リフレ線 釧路駅前から約1時間 車 /釧路駅から約 30分 ************************ #釧路市 #釧路観光 #釧路市動物園 #サイクリング
さらに表示
釧路観光コンベンション協会
2023年7月20日
★釧路市丹頂鶴自然公園★ 特別天然記念物であるタンチョウ。 夏場は湿原の奥地に生息しその姿を自然の中で見ることは中々出来ませんが、釧路市丹頂鶴自然公園では自然に近い状態で飼育・保護を行っていますので1年中間近にタンチョウを観察することがで来ます☺️ 実際に見るととても大きく美しいタンチョウ。 今年5月に誕生した雛が立派に成長し、お母さんと同じ大きさになっていました🐣まだまだ幼さ残る仕草が何とも可愛いです🥰 是非足をお運びください^^ ********************* 【釧路市丹頂鶴自然公園】 住 所:釧路市鶴丘112 電 話:0154-56-2219 営業時間:夏時間 4/10~10/14 9:00~18:00 冬時間10/15~4/9 9:00~16:00 料 金:一般高校生以上480円 小中学生 110円 アクセス:・釧路駅から車で約40分/阿寒バスで60分 ・タンチョウ釧路空港から約3キロ 車で 約10分。 *********************
さらに表示
釧路観光コンベンション協会
2023年7月17日
皆様、はじめまして! 釧路観光コンベンション協会と申します! 自然と文化が息づく魅力の街、北海道釧路市の情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 北海道釧路市(くしろし)は北海道東部(道東地方)に位置し、「釧路湿原国立公園」と「阿寒摩周国立公園」の2つの国立公園がある、自然に恵まれたエリアです。 釧路市の主な玄関口は、飛行機でのアクセスの際の「たんちょう釧路空港」、電車でのアクセスの際の「JR釧路駅」と2つあります。 ◎ 羽田空港 〜 たんちょう釧路空港 … 約1時間45分 ◎ 釧路空港 〜 JR釧路駅 … 車で約30分またはバスで約45分 ◎ JR札幌駅 〜 JR釧路駅 … 約4時間 JR釧路駅には市内線のバスターミナルがあるため、釧路市内の観光でご利用ください。 釧路の夏の気候は、北海道内で最も涼しい街のひとつで、平均最高気温は約21.4度。 残暑もなく、9月になると20度未満になり快適に過ごせます。 また、冬は雪が少なく、初雪は11月頃。 道内では雪が少ないエリアとなっています。 広大な湿原や美しい湖沼、豊かな野生生物が息づく大自然が広がっている釧路は見どころ満載です。 釧路川やオホーツク海に面しているため、新鮮な海の幸も楽しむことができます。 ここでは、魅力的な観光スポットの一部をご紹介! 【 釧路湿原国立公園 】 国内最大の湿原を有する国立公園で、総面積は287.8 km²と、東京都がすっぽりと入ってしまう大きさです。 天然記念物のタンチョウや、クシロハナシノブやハナタネツケバナなど貴重な動植物の生息地にもなっています。 【 阿寒摩周国立公園 】 昭和9年に日本で2番目に国立公園に指定された歴史ある公園です。 総面積は914.13 km²あり、園内では、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖といった火山によって出来たカルデラを見ることができます。 【 釧路市丹頂鶴自然公園 】 1958年に開園した、特別天然記念物であるタンチョウの保護・育成を目的として作られた湿原の公園です。 1970年には世界初となるタンチョウの人工ふ化に成功し、その技術とタンチョウの飼育技術を有する施設です。 一年を通して世界的にも希少なタンチョウを鑑賞することができます。 【 阿寒湖(あかんこ) 】 釧路市北部の阿寒摩周国立公園内にあり「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星評価をいただいている湖で、道東を代表する観光スポットとなっています。 特別天然記念物の「マリモ」も生息し、遊覧船や紅葉、湖面が凍る冬にはわかさぎ釣りも楽しめます。 【 釧路フィッシャーマンズワーフMOO 】 1989年にオープンした北海道銘菓のショッピングやイベントなどが楽しめる複合商業施設です。 釧路の自然をモチーフにした斬新な外観デザインは、釧路出身の建築家・毛綱毅曠さんが手がけました。 2階にある「港の屋台」では、新鮮な魚介を始め、釧路のグルメを満喫いただけます。 お土産などのお買い物や、お食事にお立ち寄りください。 【 釧路市動物園 】 1975年に開園した北海道内最大規模の動物園です。 エゾモモンガやタンチョウ、ホッキョクグマなども観察できます。 園内には他に、遊園地やバーベキューコーナーも併設されており、家族連れや動物好きの方におすすめのスポットです。 【 道の駅 阿寒丹頂の里 】 阿寒丹頂の里は、釧路市街地と阿寒湖畔の中間、国道240号線沿いに位置する道の駅です。 敷地内にある温泉施設「赤いベレー」では、源泉100%かけ流しの天然温泉が堪能いただけます。 また、レストランでは、「阿寒もみじ」「阿寒ポーク」「阿寒黒和牛」「阿寒モルト牛」など地元の食材を使用したメニューを味わえます。 【 釧路赤ちょうちん横丁 】 戦後の1952年にリヤカー屋台で営業を始め現在に至る、道内で一番の歴史を誇る屋台村です。 JR釧路駅から徒歩で約15分、昭和の面影が残る味のある個性的なお店が軒を連ねています。 【 釧路湿原ノロッコ号 】 釧路湿原ノロッコ号は、釧路湿原を走る観光列車です。 車窓に広がる雄大な湿原の絶景を存分に感じることができます。 また、美味しい海産物が有名な釧路。 こちらではおすすめの市場をご紹介します。 「釧路和商市場」は、「札幌二条市場」「函館朝市」と並んで「北海道三大市場」と呼ばれ、地元の人々に親しまれています。 賑やかな雰囲気の中で地元の味を楽しむことができ、たくさんの新鮮なネタを選んで、どんぶりに乗せて食べる名物「勝手丼」は絶品です。 また、2023年にさまざまなお祭りが開催される予定です。 「KIRI FESTIVAL 2023」や「第76回くしろ港まつり」「第20回釧路大漁どんぱく」など、地元の伝統や文化を感じられるイベントに是非ご参加いただき、賑やかな雰囲気をお楽しみください。 北海道釧路市は、自然と文化が調和した魅力的な街であり、充実した時間を過ごすことができます。 まだまだたくさんある釧路市の魅力を、クールジャパンビデオで発信していきますので、よろしくお願いします!
さらに表示
  • 釧路市
  • 北海道
  • 釧路湿原国立公園
  • 阿寒摩周国立公園
  • 釧路市丹頂鶴自然公園
  • 阿寒湖
  • 釧路フィッシャーマンズワーフMOO
  • 釧路市動物園
  • 道の駅 阿寒丹頂の里
  • 釧路赤ちょうちん横丁
  • …他10件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年7月3日
「ひがし北海道自然美への道DMO」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! とかち帯広空港、釧路、阿寒湖、摩周・屈斜路、根室・中標津、知床、オホーツク、帯広・十勝からなる「ひがし北海道」は、ご当地グルメやアウトドア、自然を満喫できるエリアです。 美味しい水やアイヌの文化などサステナブルな旅も楽しめます。
さらに表示
ひがし北海道自然美への道DMO
2023年6月15日
こんにちは! ひがし北海道自然美への道DMOです。
私たちひがし北海道自然美への道DMOは、「2次交通の運営」「商品開発」「国内プロモーション・インバウンドプロモーション」「市場調査」などさまざまな事業を行っています。
これからクールジャパンビデオで、ひがし北海道旅のご提案や魅力を発信していきますので、よろしくお願いします!

北海道の中でも「ひがし北海道」は自然豊かな地域が多く、アウトドアや自然の恵を堪能できる地域となっています。
私たちは「ひがし北海道」の自然美や文化、そして各地域の魅力を多くの方に伝え、新しい旅の形を提案しています。

【ひがし北海道へのアクセス】
ひがし北海道には多くの人気観光スポットがありますが、北海道はとても広いので、各地域の最寄り空港を利用するのがおすすめです!

◎ 帯広・十勝の観光をするなら「とかち帯広空港」
◎ 釧路・阿寒湖・摩周屈斜路の観光をするなら「たんちょう釧路空港」
◎ 北見・網走・斜里ウトロの観光をするなら「女満別空港」
◎ 中標津・別海の観光をするなら「根室中標津空港」
◎ 紋別の観光をするなら「オホーツク紋別空港」

これらの空港から目的までの交通手段(2次交通)やおすすめ情報も、今後クールジャパンビデオで紹介していきたいと思います。
ひがし北海道では、鉄道旅、バス旅、観光タクシー、観光バスなども充実しているので、レンタカーでは味わえない楽しみ方もたくさんありますのでぜひチェックしてみてください。

【ひがし北海道を遊び尽くす! 】
ひがし北海道には、有名観光スポットから大自然の絶景までおすすめスポットが盛り沢山!
レンタカーがなくても、効率よく遊び尽くせる観光のモデルプランや、遊び方を今後の投稿でご紹介していこうと思います。

【ひがし北海道のグルメ】
北海道は日本でも有数のグルメ大国で、四季折々の様々なグルメが楽しめます。
広大な大地、北の大海原で育った食材を使った絶品グルメは毎日食べても美味しいが尽きません!
ひがし北海道でのグルメ旅では、美味しくいただく他、北海道の食材が美味しくなるまでのストーリーや歴史を知ってみると、北海道グルメの味わい方もまた変わるかも!?

【ひがし北海道でサスティナブル旅を楽しもう】
ひがし北海道では、地域の自然環境を守りながら、観光を楽しむサスティナブル旅を推奨しています。
豊かな自然はもちろん、地域の方が気づかないそこに生きる人たちの「普段」の中にも、素敵な魅力がたくさんあります!
ひがし北海道では日本だけど異国を感じることができる、アイヌが作り出した伝統文化、北海道の大自然など、サスティナブルな観光を今後の投稿でご紹介していきます。

【ひがし北海道のライフスタイル】
旅の楽しみは有名な観光スポットに足を運ぶだけではありません。
その土地の歴史や生活を感じてみるのも旅の醍醐味です。
北国ならではの気候や大自然の風景、そして街並みやそこで生活する方たちのに触れる新しい旅の形がひがし北海道では満喫することができます。
あえて何もせずに北国のライフスタイルを感じるという贅沢な時間を過ごしてみるのもおすすめです。

これからの投稿では、ひがし北海道エリアの最新情報や魅力を紹介していきます!
ひがし北海道の広大な土地では様々な旅の形を楽しむことができるので、皆様ぜひ遊びにきてください!
  • 北海道
  • ひがし北海道
  • 帯広空港
  • 釧路市
  • 根室市
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 帯広市
  • 自然
  • アイヌ
  • ご当地グルメ
  • …他3件

あなたへのおすすめ