• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 諏訪郡原村
2024年7月16日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 長野県諏訪郡原村です。 長野県諏訪郡原村は、「街の幸福ランキング2023自治体ランキング」第1位を獲得した八ヶ岳の麓に広がる、美しい自然に囲まれた地域です。 人口約8000人の住民が、標高900mから1300mの高原の大自然と調和しながら生活をしています。 クールジャパンビデオではそんな長野県諏訪郡原村のおすすめの観光スポットや最新情報を発信していきます! 是非お楽しみに!! 初めての今回の投稿では原村のおすすめの観光スポットを簡単にはなりますが、いくつかご紹介させていただきます。 ◆長野県原村のおすすめ観光地◆ ◇八ヶ岳自然文化園 「八ヶ岳の自然とふれあい」をテーマにしたレジャー施設で、園内では「パターゴルフ」「マレットゴルフ」「ドッグラン」「キックバイク」「アスレチック」などのアクティビティを子供から大人まで遊ぶことができます。 また、国内屈指の星空スポットで、4月から12月には「星空観望会」など星を観察する催しがあります。 園内のプラネタリウムがある自然観察科学館では、季節ごとのイベントも行なわれています。 隣接する「まるやち湖」は、八ヶ岳の絶景ポイントのひとつです。 ◇八ヶ岳中央農業実践大学校 八ヶ岳の峰々を一望でき、ゆったりと牛やヤギが過ごしている風景が目に入ってきます。 2024年4月にリニューアルオープンした直売所は、大学校で育てた高原野菜をはじめ、色鮮やかな花々などの農産物や地元の特産品が並んでいます。 子供から大人まで楽しめる『体験ワークショップ』は、酪農体験や養鶏体験、畑づくり、木のぼり林業体験、植樹体験、野菜のジャムづくりなど、日ごろ体験できないワクワク、ドキドキが盛りだくさんです。 ◆原村のイベント・お祭り◆ ◇八ヶ岳クラフト市 例年夏と秋の年2回開催されます。 作家さんたちの手作りの陶磁器、金属、布、木工、ガラス、皮革、アート、食品などの作品が並ぶ店舗が全国から出店します。 ◆原村の特産品◆ 標高1000m前後の農地は、昼夜の寒暖差があり日当たりも良いため、太陽の恵みをいっぱい受けた高原野菜が特産品となっています。 原村では、セロリ、ブロッコリー、キャベツ、ズッキーニ、パセリ、トウモロコシといった新鮮な野菜が栽培されています。 なかでもセロリ(地元ではセルリーと呼んでいます)の夏場の生産量は、日本一を誇ります。 花の栽培も盛んでカーネーションやアネモネなど原村で栽培される花は、色鮮やかで長持ちがすると評判です。 ◆原村観光をお楽しみください◆ 八ヶ岳の麓の大自然に囲まれた原村では、四季を通じて様々な自然の美しさを楽しむことができます。 春には芽吹く新緑、夏には涼やかな風を感じながらの星空鑑賞、秋には色鮮やかな紅葉、冬には静寂に包まれた雪景色と、年間を通して様々な魅力を感じていただけます。 今後も今回紹介しきれなかった原村のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします。
さらに表示
  • 原村
  • 長野県
  • 八ヶ岳自然文化園
  • 温泉
  • イルミネーション
  • イベント
  • 農業
  • 自然
  • 信州
  • 星空
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月14日
7/6(土)スターパーティー🌠 七夕直前の7/6(土)の夜、五ヶ瀬自然学校が不定期に開催しているスターパーティーにお邪魔してきました🔭✨ 今回は、五ヶ瀬ワイナリーに星好きさんたちが星空を楽しみに集まりました🌟 この日は雲が少なく、条件の良いお天気で満天の星を見ることができました🥹👏 五ヶ瀬の空は、夕日に星空に本当に美しい姿を魅せてくれますね😌💕いつまでもこの魅力を守り、たくさんの人に発信していきたいです💪✨
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 星空
  • 七夕
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 観光
  • …他4件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】五ヶ瀬町の星空 世界ダークスカイ協会の発表でclass2の星空の五ヶ瀬町。 町内では肉眼でもたくさんの星を見ることができます。 特にはっきり見えるのが冬の晴天時です。 場所によっては夜危険な場所もあるので、注意が必要です。 五ヶ瀬自然学校では不定期ですが「スターパーティー」が行われ、町内外の星好きが集まります。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 星空
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 観光協会
  • 九州地方
  • …他1件
長野県 木曽観光連盟
2024年5月20日
【木曽ツアーのお知らせ】2024年6月7日㈮、8日㈯ 「山登りはじめました」そして信州人なら「ずくだせテレビ」で知られる、大人気の漫画家:鈴木ともこさんと行くツアーが木曽で開催されます! 今回、新たに木曽応援団長として木曽を盛り上げていただきます。 1泊2日開田高原、木曽町を満喫できるツアー。 宿泊は満天の星空の望めるゲストハウス。 そして、この時期にしか味わえない木曽の名物も召し上がれます。 このツアーでは鈴木ともこさん推しのスポットも訪れることができます。 只今ご予約受付中、定員15名の先着順! 長野県製薬の見学やペンションの貸切、酒造見学などこのツアーだからできることがぎゅっと詰まっています! ご予約は「木曽谷トレイル」のホームページより受け付けています。
さらに表示
  • ツアー
  • グルメ
  • 木曽
  • ご当地グルメ
  • 星空
  • 酒蔵
  • 中山道
  • 旅行
  • 絶景
  • 観光
  • …他1件
北海道・十勝 新得町観光協会
2024年5月15日
GANKE FES‘24開催決定! アイヌ神話が残る「くったり湖」の湖畔にそびえ立つ「ガンケ」。 そこに広がる絶好のロケーションを舞台に開催される『GANKE FES‘24』の開催が決定しました! 開催日 2024年7月6日土 GANKE FESは「揺れる、踊る、はしゃぐ、感じる」をテーマに音楽・アート・食・アクティビティ・マーケット・キャンプ・サウナなど多様な体験ができるフェスティバルです。 カヌーの上や芝生の木陰、星空を眺めながら様々なスタイルで北海道らしく音楽が満喫できるGANKE FESをお楽しみください。 町民割チケット新得町公民館にて販売中! 受付時間 平日 8:30~17:15まで      土日祝祭日はお休みです。
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 新得町観光協会
  • イベント
  • 音楽
  • ライブ・コンサート
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • くったり湖
  • カヌー
  • …他3件
長野県 南牧村観光協会
2024年4月30日
【信州みなみまきむら「泊まってクーポン」今年も実施! 】 南牧村内の宿泊施設にお得に泊まれるクーポンのご紹介です📡⛰️ 南牧村内のクーポン対象宿泊施設における税込6,000円以上の宿泊を対象に2,000円の割引を行います💰💰クーポンを事前に購入する必要はなく、各宿泊施設でクーポン分を割引してもらえますが、施設によってクーポンが利用できる日の設定が異なりますので、詳細は各施設に直接お尋ねください🦉 実施期間:令和6年4月26日(金)~令和7年2月28日(金) #南牧村 #野辺山 #国立天文台 #星空 #八ヶ岳 #宿泊クーポン #登山 #GW
さらに表示
  • 野辺山駅
  • 滝沢牧場
  • 飯盛山
  • 観光
  • 星空
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • アウトドア
  • 散歩
  • 信州
長野県 南牧村観光協会
2024年4月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 長野県南牧村です。 長野県南佐久郡南牧村(みなみまきむら)は長野県の東に位置する人口約3000人の村で、標高1000メートルから1500メートルの高低差のある地域です。 1300メートル付近の比較的平坦な箇所では冷涼気候を生かした白菜やレタスなどの高原野菜の畑が広がっています。 また日本有数の星空の観測スポットで「日本で一番綺麗な星空BEST3」に選ばれました。 長野県南牧村には星空の観測スポットも多数あります。 八ヶ岳の麓に位置し、豊かな大自然、新鮮な空気と美しい星空が訪れる人々に心地よい癒しを提供します。 ■長野県南牧村の観光地紹介 ・JR鉄道最高地点 野辺山駅 JR小海線にある野辺山駅は標高1345m67cmの日本で一番標高の高い駅です。 駅前からは八ヶ岳の赤岳を眺めることができます。 ・滝沢牧場 八ヶ岳野辺山高原に広がる滝沢牧場は牛や馬などの動物たちと触れ合ったり、牧場体験プログラムや乳しぼり、アイスクリーム作りなど体験することができる牧場です。 キャンプやアスレチックなどの非日常体験もできます。 ・国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 世界レベルの天文台で、2024年3月より毎週末に「ナイトツアー」と「学びの部屋ガイド」が実施されています。 ・飯盛山(めしもりやま) 八ヶ岳、富士山、南アルプスを望む大パノラマが広がります。 トレッキングコースが整備されているので、約1時間の登山コースはお子様や初心者の方も楽しめます。 ・湯元本沢温泉 八ヶ岳にある標高2150mの「雲上の湯」と、泉質の違う「苔桃の湯」は日本最高所の野天風呂となっています。 大自然に囲まれた静かな温泉で、心身ともにリラックスできます。 ■長野県南牧村の特産品 長野県南牧村では花豆、イチゴ、長芋といった高品質な農産物で知られています。 これらの地元で栽培された新鮮な特産品の味わいは格別です。 ■長野県南牧村の人気イベント・アクティビティ 八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンやトレッキング、高原サイクリング、乗馬体験、スノーシュー、星空ナイトツアーなど年間を通してさまざまなアクティビティを楽しむことができます。 ■長野県南牧村の観光をお楽しみください 東京都内から車で約2時間30分の好アクセスで日帰り観光にもお勧めの地域です。 自然と向きあえる南牧村で過ごす時間は、日常の喧騒から離れた贅沢なひと時となるでしょう。 心に残る貴重な思い出をお作りください。 クールジャパンビデオでは長野県南牧村のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いします!
さらに表示
  • 長野県南牧村
  • 長野県
  • 星空
  • 野辺山駅
  • 滝沢牧場
  • 飯盛山
  • 本沢温泉
  • グルメ
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 牧場
  • …他9件
北海道 苫小牧観光協会
2024年3月14日
🚀体験型施設『 苫小牧市科学センター・ミール展示館 』🚀 JR苫小牧駅から歩いて約20分のところにある『苫小牧市科学センター』は、宇宙や航空関係を中心とした約40種類の体験が無料でできる施設です! 💁‍♀️ 併設されている『ミール展示館』は、1986年にロシア(旧ソ連)が打ち上げた宇宙ステーション「ミール」の予備機が展示されています! ✨ 「ミール」はレプリカではなく、本物が展示されているため、とても見ごたえあるスポットです! 📸 ぜひ苫小牧市へ来たら、立ち寄ってみてください! 😊 【 苫小牧市科学センター・ミール展示館 】 〇住 所:苫小牧市旭町3丁目1番12号 〇開館時間:9:30~17:00 〇休 館 日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、次の平日) 〇入 場 料:無料 〇駐 車 場:無料 〇問合せ先:0144-33-9158
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • 観光
  • 苫小牧駅
  • 科学技術
  • 宇宙
  • 災害
  • 体験
  • …他2件
Keiichi Toyoda
2024年1月13日
青森県七戸町にある八幡岳にて。 ここは昔、ラベンダーの里という名前で営業していたようですが、今ではもう潰れてしまいました。 日本ぽくない雰囲気の建物が素敵な場所です。 今は横にソーラーパネルが設置されてしまい、中までは入れなくなってしまいました。 写真は一期一会と言いますが、撮れる時に撮っておいて本当に良かったと思います。
さらに表示
  • 日本
  • 東北地方
  • 天の川
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 星空
  • 写真
  • 青森県
  • フォトジェニック
  • クールジャパン
  • …他1件
イエローフィット
2023年12月19日
ウージ畑とペルセウス座流星群 / 沖縄県うるま市の伊計島に行く途中のウージ畑(さとうびき畑)から朝方撮った9月のペルセウス座流星群です☆彡 東からオリオン座も昇ってきました。 この日は雲もなく澄んだ空でしたよ。 地平線に見えてる青い光線は私もわかりません! たまに出てるのですが謎の光です^^ 9月のウージは結構成長しました。 11月頃にはススキの様な花が咲いて、1月頃から収穫です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 沖縄県
  • 星空
  • 穴場
  • クールジャパン
  • うるま市
神奈川県観光協会
2023年9月22日
【相模原市立博物館】 市民会館×博物館 プラネタリウムオータムコンサート(お知らせ) 博物館と市民会館のコラボレーション! 市民会館開催のランチタイムコンサートに出演している林愛実さん(フルート)、櫻井音斗さん(パーカッション)、原礼以菜さん(電子ピアノ)の生演奏を、県内最大級・直径23メートルのプラネタリウムに映し出される満天の星や映像と共に楽しめるコンサートです。 ◯「市民会館×博物館 プラネタリウムオータムコンサート」 ・日 時:令和5年10月11日(水)午後4時15分~5時15分 ・会 場:相模原市立博物館 プラネタリウム ・住 所:相模原市中央区高根3-1-15 ・電 話:042-750-8030
さらに表示
  • プラネタリウム
  • 音楽
  • 相模原市
  • 神奈川県
  • ライブ・コンサート
  • 星空
すっこ
2023年9月5日
広島県 福山市 内海大橋 広島県のおすすめスポット #内海大橋 👈 @bingolife8 内海大橋のこのオマケでラストです。 シャーっと光跡を入れて一枚📸 カメラを三脚に固定してカメラがが左右に振れるようにロックはせずに撮影開始📸 10秒のバルブ撮影でシャッターを押しっぱなしにして10秒カウント後に三脚のパン棒を右に振ってシャッターを離せば完成です。 もちろん10秒カウント後に縦に振っても良いですしズームリングを回しても面白い光跡撮れますね😊 カメラのセンターを軸にくるっと一回転出来たらいあのになぁ😂 色々楽しめた内海大橋でした😊
さらに表示
  • 日本
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 星空
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 遊ぶ
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年6月9日
★現在「日本の穴場観光スポット」をテーマに「第17回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「たけ」さんの投稿をご紹介! 鮮明でまるで宇宙の中にいるかのような絶景ですね。 北海道にある美瑛町(びえいちょう)は、「白金青い池」や「白ひげの滝」など人気観光地のあるエリア。 「マイルドセブンの丘」は北海道内での有名な絶景星空スポットです。 また、町役場の近くにある「丘のまち郷土学館 美宙(みそら)」にある大きな天体望遠鏡からは、明るい星であれば昼間でも星空観賞ができます。 ◆美瑛町観光協会◆ 【住所】北海道上川郡美瑛町本町1丁目2番14号 【四季の情報館案内所】 TEL 0166-92-4378
さらに表示
たけ
2023年6月6日
天架ける川

撮影場所は美瑛町
美瑛町は星景写真のスポットとしても有名ですが、実は街中から少し離れれば何処でもこんな綺麗な天の川見る事ができます
この場所も美瑛駅から徒歩15分の場所で撮りました
つまり色んな場所が星景写真の「穴場スポット」になります

※美瑛町は「丘のまち」と呼ばれる様にそこら中に畑が広がっています
つまり私有地です
暗いと分かりづらいですが決して畑に入らない様にお願いいたします
  • 天の川
  • 星空
  • 美瑛町
  • 北海道
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 観光
  • 旅行
たけ
2023年6月6日
天架ける川 撮影場所は美瑛町 美瑛町は星景写真のスポットとしても有名ですが、実は街中から少し離れれば何処でもこんな綺麗な天の川見る事ができます この場所も美瑛駅から徒歩15分の場所で撮りました つまり色んな場所が星景写真の「穴場スポット」になります ※美瑛町は「丘のまち」と呼ばれる様にそこら中に畑が広がっています つまり私有地です 暗いと分かりづらいですが決して畑に入らない様にお願いいたします
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 自然
  • 北海道
  • 美瑛町
  • 星空
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 地域PR

あなたへのおすすめ