• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

魚住耕司
2025年2月5日
下関 唐戸の恋人灯台から眺める朝の早鞆瀬戸 関門海峡本州側の先端、下関市の唐戸 九州側門司港までの連絡船が出ている港の出口で対に立っている灯台は「恋人灯台」と呼ばれ、ここで愛を誓うと結ばれると言われている 写真で灯台のシルエットの向こうに写っているのは九州の先端、門司埼灯台の立つ潮見鼻 この海峡最狭部を早鞆瀬戸と呼び、最大8ノットに達する潮流が船を押し流し両岸を洗っている この瀬戸の地下を関門人道トンネルが通り、上空は関門橋が両岸を繋いでいる
さらに表示
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • フォトコンテスト
魚住耕司
2025年2月5日
和布刈神社 関門海峡早鞆瀬戸の九州側に立つ和布刈神社、建立は西暦200年ごろと言われ、潮の満ち引きを司る神を祭り今日まで多くの人々の崇敬を受けてきた 現社殿は明和4年(1767年)小倉藩主小笠原忠総が再建したもの 早鞆瀬戸のワカメを刈り神前に捧げる旧暦元旦深夜の和布刈神事は、神功皇后が初めて実施して以来、航海の安全と豊漁祈願のため今も絶えることなく毎年行われている
さらに表示
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • フォトコンテスト
hiromi sakata
2025年2月1日
飛騨古川三寺まいり   200年以上も前から続く独特の伝統風習『三寺まいり』は、毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。 この日は、瀬戸川沿いには千本ろうそくが並び、川面に映る灯りがとても美しく、心温まる光景を楽しめます。 またまちなかには2メートルの高さを誇る雪像ろうそくが立ち並びます。 昼間のうちに係の方が着物を着た方に声を掛けて、指定の時間に集まっていただきPR用の写真を撮ります。 プロのカメラマンさんの後、一般の人にも撮らせてくれます。 当日は観光協会さんでも着物のレンタルをアピールしています。 <着物レンタル> 着付場所:麒麟会館(岐阜県飛騨市古川町壱之町11-7) 受付時間:14:00~17:30  返却時間:~20:00 料金:4,000円(税込)※着付けのみ 2,000円(税込) 申込先:(一社)飛騨市観光協会  夕食には飛騨牛はいかがでしょうか? とても美味しかったです。
さらに表示
  • 飛騨古川
  • 飛騨古川まつり会館
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • インスタ映え
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 歴史
  • …他3件

あなたへのおすすめ