• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年11月21日
[English/日本語] This is a view of the gingko trees along Koshu Kaido, a 1-minute walk from the school. Hachioji held the "Ginkgo Festival" over the weekend. Before the outbreak of the new coronavirus, our school's students also participated as volunteer foreign students. The rows of ginkgo trees are at their best now. Please come and see them. 学校から徒歩1分、甲州街道の銀杏並木の様子です。 八王子では週末に「いちょう祭り」が開催されました。 新型コロナウィルスが流行する前は本校の学生もボランティア留学生として参加していました。 いちょう並木は今が見ごろです。 ぜひみなさんも見に来てくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 銀杏
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 自然
  • 紅葉
Abhi Sen
2022年11月20日
富士山が見える場所は、職場でも、自宅の屋上でも、観光地でも、絵のように思えます。河口湖には何度も訪れましたが、忘れられない旅でした。この美しい晴れた秋の朝、私は初めて富士山の上にレンズ状の雲を見ました。湖畔からの富士山、赤いカエデ、レンチキュラー雲の美しい景色はとても美しく見えます。それは私の心に非常に近いです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 観光
  • 紅葉
  • 関東地方
  • 富士山
  • 山梨県
Abhi Sen
2022年11月17日
富士山が見える場所は、職場でも、自宅の屋上でも、観光地でも、絵のように思えます。河口湖には何度も訪れましたが、忘れられない旅でした。この美しい晴れた秋の朝、私は初めて富士山の上にレンズ状の雲を見ました。大石公園から眺める富士山、鮮やかなオレンジ色の茂みコキア、レンズ状の雲は、いつもの秋の富士山やもみじの絵とは違って、とても心に寄り添います。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 関東地方
  • 富士山
  • 山梨県
  • 絶景
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月17日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! 本日のインバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿になります。 「puzzlumi」さんの投稿をご紹介します。 京都府「鍬山神社」の紅葉 紅葉し始めの桃色の葉が可愛らしく美しい一枚ですね。 京都府亀岡市にある鍬山神社(くわやまじんじゃ)は丹波の国を造った神を祭る神社。 社や境内は紅葉の名所として知られています。 紅葉は例年11月上旬から下旬が見頃となっており、神社のほぼ全域で見ることができます。 約一千本のもみじが色づき、朱の鳥居と紅葉はおすすめのフォトスポットです。 鍬山神社のご祭神である大巳貴神は出雲大社のご祭神・大国主神であることから、縁結びや夫婦和合のご利益があり、また、境内にある天岡山トンネルが貫通するときに掘られた岩片の「安産石」は「産道」が開けるに通じ、安産のご利益もあるといわれています。 境内には神のお使いと言われている兎が石灯篭など随所に描かれ、隠れうさぎを見つけながらの境内巡りも楽しみ方の一つです。 鍬山神社の参拝時間は約40分。 アクセスはJR嵯峨野線(山陰線)亀岡駅下車。 コミュニティーバス「鍬山神社前」下車すぐです。
さらに表示
puzzlumi
2021年9月6日
撮影地:京都 鍬山神社

奥のぼかしている木の幹と、手前のピントを合わせたグラデーションの紅葉を
一本の木に見立てて撮影しました。
  • 紅葉
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • 亀岡市
  • 京都府
  • 関西地方
Abhi Sen
2022年11月16日
富士山が見える場所は、職場でも、自宅の屋上でも、観光地でも、絵のように思えます。河口湖には何度も訪れましたが、忘れられない旅でした。この美しい晴れた秋の朝、私は初めて富士山の上にレンズ状の雲を見ました。御池公園から眺める富士山や鮮やかな黄色の銀杏、河口湖の景色は、いつもの秋の富士山や紅葉フレームとは違って、とても心に寄り添います。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 絶景
  • 紅葉
  • 山梨県
  • 富士河口湖町
  • 富士山
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月16日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! 本日のインバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿になります。 「Abhi Sen」さんの投稿をご紹介します。 息を呑むような駒止の滝(こまどめのたき) 色とりどりに紅葉した壮大な木々の中、落ちる滝の景色が絶景ですね。 栃木県那須町にある「駒ヶ滝」は別名「駒止の滝」とも呼ばれている幅約2m、高さ20mの滝です。 上下の滝壺の色は美しく神秘的。 「那須第一の滝」と言われています。 紅葉は例年10月中旬頃に見頃を迎え、紅葉と滝のコントラストを日光国立公園「那須平成の森」内に設営されている観瀑台から、閉鎖される冬期を除き季節ごとの姿を一望できます。 アクセスは車では東北自動車道「那須IC」より約40分、電車では那須塩原駅よりタクシーで約30分。 最寄り駅は黒田原駅となっています。 駐車場は無いため、近隣の那須平成の森などに駐車し徒歩で向かうことをおすすめします。 また、周辺には那須温泉郷のひとつ北温泉があり、奥那須の秘湯を楽しめます。
さらに表示
Abhi Sen
2022年11月3日
那須の息を呑むような那須留滝は、秋の名所としてもおすすめの1つです。混雑が少なく、平和です。この壮観な青い滝は、赤黄色のオレンジ色の秋の木々に囲まれており、その光景は本当に忘れられないものです。
  • 紅葉
  • 絶景
  • 自然
  • 旅行
  • 観光
  • 那須町
  • 栃木県
  • 日本
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年11月14日
[English/日本語] A 15-minute walk from Hachioji Station, I bought a "Hachioji Castle Monaka" at the Japanese sweets shop Senshuen. In fact, there was a castle in Hachioji in the 16th century. This "Hachioji Castle Monaka" is a confectionary shaped like the castle that existed at that time. The monaka is filled with sweet bean paste and is very tasty 😊By the way, Hachioji Castle is no longer there, but the place where the castle used to be is now a park. I would like to visit there with my students someday. 八王子駅から徒歩15分、和菓子屋の千松園さんで「八王子城もなか」を買いました。 実は16世紀に八王子にはお城がありました。 この「八王子城もなか」はその時にあったお城の形をしたお菓子です。 もなかの中にはしっかりとあんこ(豆の甘いペースト)が入っていて、とてもおいしかったです😊ちなみに、八王子城は今はありませんが、昔お城があった場所は公園になっています。 いつか学生と行ってみたいです。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和菓子
  • スイーツ・デザート
  • 城・城址・城跡
  • 日本語学校
  • 留学生
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月14日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! 本日のインバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿 「佳隆 足達」さんの投稿をご紹介します。 約1200年以上の歴史を持つ古都・京都の美しい風景 歴史ある都の凛とした雰囲気を感じる一枚ですね。 世界遺産が多く、歴史ある伝統的な建造物やノスタルジックな街並みが魅力の古都京都。 伏見稲荷大社や天橋立、清水寺、東寺、金閣寺、下鴨神社など数多くの観光名所は国内外問わず観光客に人気となっています。 四季折々楽しめる京都は、国内で一番の人気を誇る紅葉スポットとしても人気です。 11月中旬〜12月上旬頃にはイロハモミジやカエデなどが赤や黄色に色づく美しい光景を楽しむことができます。 紅葉の他に温泉も魅力の一つ。 天橋立温泉では「美人の湯」として人気を集める温泉を堪能でき、亀岡市にある温泉郷「湯の花温泉」の旅館では、アユやマツタケ、ぼたん鍋などの丹波の味覚も味わえます。 京都ならではの街並みが広がる「二寧坂」は、土産物店が連なる見逃せないスポット。 夜は街頭が照らされ、昼間とはまた違った神秘的な雰囲気を醸し出します。
さらに表示
 ︎︎
2022年10月26日(編集済み)
投稿を表示できません
  • 京都府
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 夜景
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 日本

あなたへのおすすめ