• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月9日
本日は重陽の節句、病気平癒•健康祈願祭を執り行いました。 奇数は陽の数字であり、その最大値である9が重なるという意味の重陽の節句は五節句の最後にあたり、長寿の祝いの日とされています。 別名「菊の節句」といわれておりますが、これは菊が薬草として用いられ健康長寿のご利益があるとされていることから、重陽の節句には菊の花を飾りお祝いをする風習がありました。 当神社では毎年この日に限り、ご神宝である「円空仏」を公開しております。 円空という僧侶が彫った仏像で、当神社の円空仏は薬壷を手に持つ薬師仏であることから、健康長寿の祝いの日に合わせ公開するようになりました。 今年はコロナ禍が明けて最初の年ということもあり、たくさんの方にご参列をいただき神事を執り行いました。
さらに表示
  • 日本
  • 神社
  • 伝統文化
  • 寺院
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 和の心・わびさび
音更町十勝川温泉観光協会
2023年9月6日
観光ガイドセンター入口に鎮座するこちら、なんだと思いますか? 正解はモール温泉の素となる『亜炭層』です。 遙か太古の時代に十勝川河畔に自生していた葦などの植物が堆積して出来上ったものです。 この亜炭層を通って湧き出ているのが植物性モール温泉です。 亜炭に含まれる腐植物(フミン質)とアルカリのコラボレーションでつるつる感のあるマイルドな泉質が、美人の湯と呼ばれる所以です。 北海道遺産にも登録されているモール温泉、ぜひ入りにいらしてください🥰
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • 観光協会
  • 温泉
  • 北海道遺産
  • 植物
  • 北海道地方
  • 日本
北海道 大樹町観光協会
2023年9月6日
柏林公園まつりで行われるイベントを紹介します! 🐟アキアジのつかみ取り 大樹町は酪農だけでなく漁業も盛んな町で、おいしい魚介類が年間を通して揚がりますが、中でも主力は「秋サケ」。 「アキアジ(秋味)」とは、「アジ」ではなく、秋に産卵のために故郷の川に戻ってきた「サケ(白サケ)」のこと。 アキアジは身がしまっていて、さっぱりした淡泊な味がします。 柏林公園まつりでは、小学生以下100名限定(予定)でアキアジのつかみ取りを実施します。 整理券の配布は9:00から噴水横にて行います。 毎年大人気のイベントです! さらに、会場ではアキアジ汁も販売される予定です。 大樹町の秋の味覚を楽しんでください! ※写真は過去の柏林公園まつりのものです。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 秋鮭
  • 北海道地方
  • 北海道大樹町
  • 日本
  • イベント
  • 北海道
  • ご当地グルメ
  • 観光
  • …他1件
すっこ
2023年9月5日
広島県 福山市 内海大橋 広島県のおすすめスポット #内海大橋 👈 @bingolife8 内海大橋のこのオマケでラストです。 シャーっと光跡を入れて一枚📸 カメラを三脚に固定してカメラがが左右に振れるようにロックはせずに撮影開始📸 10秒のバルブ撮影でシャッターを押しっぱなしにして10秒カウント後に三脚のパン棒を右に振ってシャッターを離せば完成です。 もちろん10秒カウント後に縦に振っても良いですしズームリングを回しても面白い光跡撮れますね😊 カメラのセンターを軸にくるっと一回転出来たらいあのになぁ😂 色々楽しめた内海大橋でした😊
さらに表示
  • 日本
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 星空
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 遊ぶ
ふくふく
2023年9月4日
信州小谷村 栂池高原の標高1,920mに有る浮島湿原は、渡る風も秋の訪れを少しずつ 運んできでました。 夏の緑鮮やかな湿原も徐々に多彩な色彩をまとい始め草紅葉の見頃には早いですが、夏から秋へ季節の変化を実感出来ました。 微妙な色彩のグラデーションが夏の終わりを聴かせてくれた良い旅の思い出です。 今度は紅葉の盛りに訪れたいです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 信州

あなたへのおすすめ