• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年9月19日
「オホーツク大空町観光協会」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道大空町(おおぞらちょう)は、北海道の東にある町です。 ホテルも併設されている「道の駅 ノンキーランドひがしもこと」や、絵画のような絶景を堪能できる「メルヘンの丘」など魅力的なスポットが充実しています。 ご当地グルメ「大空豚しゃぶ長いも丼」もおすすめ。
さらに表示
オホーツク大空町観光協会
2023年9月5日
クールジャパンビデオをご覧の皆様のみなさま初めまして!
北海道大空町(おおぞらちょう)の魅力ある情報を発信している、オホーツク大空町観光協会です。

大空町は北海道の東に位置する町で、2006年に女満別町と東藻琴村が合併して誕生しました。
今回の初めての投稿では、大空町の見どころを紹介します。 ぜひお楽しみください!

北海道大空町へのアクセス方法をご紹介します。
【飛行機でのアクセス】
◯ 東京羽田空港 〜 女満別空港 … 約1時間50分
◯ 札幌・新千歳空港 〜 女満別空港 … 約50分
◯ 大阪・関西国際空港 〜 女満別空港 … 約2時間30分

【電車でのアクセス】
◯ JR札幌駅 〜 JR女満別駅 … 「特急オホーツク」で約5時間30分 / JR旭川駅~JR女満別駅…「特急大雪」で約3時間30分
◯ 札幌 〜 女満別 … 都市間長距離バス「ドリーミントオホーツク号」で約5時間30分(予約制)

北海道大空町は、寒暖差が大きい気候のため、旅行を計画する際は天気予報をチェックしておくことがおすすめです。
年間を通して降水量が少ないため、晴れる日が多く、観光にはぴったり!
夏は平均気温は20℃前後と過ごしやすい気候となっています。
冬の積雪は10月下旬から4月下旬頃。 最低気温マイナス27℃になることもあり、寒さは厳しい地域です。

四季折々の風景が楽しめる大空町!
ここからは、観光スポットを紹介します。
暖かい春の訪れとともに、芝桜の美しいピンクのじゅうたんが広がる「東藻琴芝桜公園(ひがしもこと芝桜公園)」は、人気の芝桜スポットです。
園内には、展望台やピンクの鳥居、遊覧車などもあり見どころ満載。
広大な園内に咲き誇るまるで絵画のような風景は必見です! (開花時期5月~6月上旬頃)

夏は広大なひまわり畑が咲き誇り、まるで太陽のような黄色い花々が広がります。
「トマップ川公園」は、大空町内で一番早く開花するひまわり畑。
女満別空港から車で約10分の場所にあり、アクセスも良好です。 (開花時期7月中旬~下旬頃)

長期間ひまわりを楽しめることで有名な「朝日ヶ丘公園」は、展望台からの絶景が人気のスポット。
展望台からは、網走湖や斜里岳、知床連山を一望できます。 (開花時期7月下旬~9月中旬頃)

女満別空港横のひまわり畑は、飛行機とひまわりの写真が撮れるとSNSでも話題の場所!
約40万本のひまわりを楽しめます。 (開花時期8月上旬~下旬頃)
女満別空港の横に位置するため、ひまわり畑に飛行機が離着陸しているような写真が撮れます。

ホテルも備えた「道の駅 ノンキーランドひがしもこと」も人気のスポット!
ショップでは、お土産や地域の特産品、道産牛の「ジューシー肉まん」や長芋など地域の味覚を楽しめます。
道の駅内の「ホテルひがしもこと」では宿泊も可能です。 客室はツイン、DLXツイン、和室からお選びいただけます。 ホテル内に温泉はありませんが、ホテルから車で約2分、徒歩約9分の場所に温泉施設「ふれあいセンターフロックス」があり、ジェットバスやサウナなども完備。 旅の疲れをゆっくりと癒せます。

女満別空港から車で約10分の場所にある「メルヘンの丘」も見逃せない人気観光地。
7本のカラマツが並ぶメルヘンな景色が有名なスポットです。
広大な田園風景が広がり、まるで絵画のような風景が楽しめます。
近隣にある、道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」も見どころの1つ!
地元で獲れたて野菜販売コーナーや、物産品コーナーなどがあり、館内レストランでは「大空豚しゃぶ長いも丼」など地産の食材を使用したグルメを味わえます。
ワンちゃんが気軽に遊べる、使用料無料の「ドッグラン」も完備。

豊かな自然を満喫できる「藻琴山(もことやま)」もおすすめの観光地です。
全国「自然100選」にも選定されています。 標高は約1000mとなっており、気軽にトレッキングが楽しめるのも特徴!
8合目付近にある湧き水、名水「銀嶺水」も見どころの一つです。

続いて、大空町の温泉施設を紹介します。
大空町で温泉を楽しむなら、町営の公衆浴場施設「女満別農業構造改善センター ひまわり温泉」がおすすめ!
源泉かけ流しの温泉を、日帰り入浴で気軽に満喫いただけます。
湯量が豊富で泉質は、ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉で神経痛や冷え性、疲労回復などの効能があります。

大空町への旅には欠かせないグルメ情報をお届け!
大空町自慢のご当地グルメ「大空豚しゃぶ長いも丼」は必食! 「ながしま家」では、そばダレの返しをベースにした、オリジナルのキムチ風味のタレで丼を味わえます。

大空町の夏のイベントといえば「めまんべつ観光夏まつり」と「ノンキーランドふるさとまつり」の2大祭り♬♬
今年は【2023年7月29日(土)〜30日(日)】に観光夏まつりが開催されました。
4年ぶりに開催された夏まつりは水上花火もあがり大盛り上がりとなりました!
ふるさとまつりも4年ぶりに開催。 大きな牧草ロールを転がして競いあうレースは大盛況でしたよ。

北海道大空町には、美しい自然や観光スポット、新鮮な海産物のグルメなど、まだまだおすすめの情報がたっぷりございます。
これからも、北海道大空町の魅力を紹介していきますのでよろしくお願いします!
  • 大空町
  • 北海道
  • 道の駅 ノンキーランドひがしもこと
  • メルヘンの丘
  • ご当地グルメ
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • …他1件
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年9月18日
八王子駅の駅ビル「セレオ八王子」には「ジャスミンパレス」というベトナム料理屋さんがあります。 ベトナム料理といえば「フォー」ですが、こちらのレストランはフォーだけでなく色々な珍しいベトナム料理も食べることができます。 また、料理はセットメニューがほとんどで、色々な料理を少しずつ楽しめるのが魅力的です。 私はこの日はバインミー(ベトナムサンドイッチ)とベトナムチャーハンを頼みました。 お茶はハスの茶で、デザートのチェー(ベトナムぜんざい? )までついていてとてもおいしかったです✨本校の卒業生のベトナムの学生もときどき利用していました😊八王子は最近東南アジアのレストランが増えています。 学生たちも学校の近くで故郷の味を楽しめるのでとても喜んでいます!
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • グルメ
  • ベトナム社会主義共和国
  • レストラン
  • 留学生
  • 日本語学校
大井神社
2023年9月17日
お拝殿を正面に望む参道の両脇には1対の石のこま犬があり、常に神様をお護りしています。 迫力と威厳に満ちたこの狛犬は1938年、日中戦争(支那事変)が始まった翌年に島田の本通5丁目にあった『大木評判堂』という当時有名だった和菓子屋さんが奉納したもので、島田の石工の増野長平さんによって彫られた狛犬です。 向かって右の台座には「武運」、左の台座には「長久」と彫られており、日本の勝利と平和、また戦争に赴いた方々の無事を祈って奉納されたこま犬である様です。
さらに表示
  • 大井神社 (島田市)
  • 神社
  • 伝統文化
  • 奇祭
  • 彫刻
  • 静岡県
  • 歴史
  • 建築物
  • 和の心・わびさび
  • …他8件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年9月15日
音更町の美藤農園のひまわりが満開です! 小麦収穫後の畑に緑肥としてまかれる「ひまわり畑」です。 広大な敷地に咲き誇るひまわりはとても見応えがあります! こちらの畑では9月末まで見ることができます。 場所の詳細は十勝川温泉観光協会HPのお知らせからご覧ください。 ※病原菌の侵入を防ぐため、畑には立ち入らないようにお願いします!
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 向日葵
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 花畑
  • …他7件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年9月14日
苫小牧市の秘境「七条大滝」 七条大滝は苫小牧市と千歳市の境界線に近い丸山地区の国有林に位置しており、高さ16m、滝幅約2.3mの大きな滝を間近に見ることができるスポット! 深緑の木々と雄大な滝が織りなす七条大滝は圧巻の絶景です。 七条大滝のある国有林に入るには胆振東部森林管理署の入林承認申請書が必要ですので、詳しくは下記、胆振東部森林管理署へご確認ください。 【胆振東部森林管理署】 住所:北海道白老郡白老町日の出町3-4-1 TEL:0144-82-2161
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 自然
  • 観光
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 日本
  • 地域PR
  • …他10件
北海道 苫小牧観光協会
2023年9月14日
🧚‍♀️!! コスプレフェスタ、開催決定!! 🧙‍♂️ 秋のイベント「とまこまいコスプレフェスタ」が開催決定しました!! 🥳🎉 日程は【令和5年11月4日(土)・5日(日)】です!! 続報をお楽しみに!! 💁‍♀️
さらに表示
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年9月14日(編集済み)
第11幕とまこまいコスプレフェスタ開催決定!!
日にち:令和5年11月4日(土)・5日(日)
今後、参加方法・撮影会場等について詳細を発信していきます。
※画像はとまこまいコスプレフェスタのキャラクター
左:まい 右:マコ
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • コスプレ
  • コスプレイヤー
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他4件
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月14日
◎毎月15日はいいご縁の日◎ いいご縁というのは恋愛に限らず、仕事のご縁、進学先とのご縁、進むべき道とのご縁など、それぞれが結びたいご縁を心の中で願っていただきたいと思います。 水引縁結び御守•縁結び祈願御朱印をお受けになられ方には五縁の切りぬさをお分ちいたします。 良縁祈願の輪をくぐる際に本殿に向かいご自身をお清めください。 左→右→左の順にかける その後願いを込めながら良縁祈願の輪をくぐりご本殿へお進みください。 ■郵送希望の方■※申込受付期間9/15 初穂料500円 1配送先につき送料180円 現金書留にて下記までお送りください。 〒085-0842 北海道釧路市米町1-3-18 0154-41-4485 厳島神社 ◎オリジナル御朱印帳を併せてお受けの方は直接お書き入れしたものをお送りいたします ブルー御朱印帳小 1,600円 ブルー御朱印帳小記念印入り 2,000円 紫•ピンク御朱印帳大 2,000円※1ページ目に記念印が入ります ※御朱印の直書きは原則9:00〜15:00、混雑時や15:00〜17:00は書置きのお渡しとなる場合がございます 境内にある稲荷祠・御得稲荷神社は縁結び、龍神祠は運気隆昌や人と人とのご縁を結ぶ御神徳があるといわれています。 御本殿と併せてお参りください。
さらに表示
  • 神社
  • 御朱印
  • 日本
  • 北海道
  • 伝統文化
  • 寺院
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 和の心・わびさび
  • 北海道地方
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月13日
厳島神社は、古くより「クスリ」と呼ばれ漁業・交易・交通の要衝であった港町釧路を守護する神社であり、地域の安寧を祈る市民の守り神として仰がれてきました。 社格は旧縣社・釧路國(くしろのくに)一之宮。 相殿と合わせ七柱の御祭神が祀られております。 厳島神社はの社殿境内釧路市米町一丁目知人岬しれとみさき台地に位置しております。 この附近一帯は江戸時代にクスリ会所・クスリ泊といわれた釧路市発祥の地でありました。 境内に接する米町公園は太平洋を見下ろす高台にあり、眼下には釧路港があり漁船の出入りも盛んです。 又、公園内には石川啄木歌碑などもあり、遠景には雄阿寒岳・雌阿寒岳が眺まれ、厳島神社と共に歴史を刻んでおります。
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 神社
  • 北海道
  • 北海道地方
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年9月12日
高尾山口駅からケーブルカー乗り場までの道に「TAKAO 599 MUSEUM」があります。 この施設では高尾山に生息する昆虫の標本や生き物のはく製を見ることができます。 また、1時間に1回プロジェクションマッピングで高尾山の良さを紹介しています。 カフェも併設されており、自然を眺めながらおいしいコーヒーを飲むことができます☕本校の学生と標本を見たことがありますが、スリランカの学生たちは今まで見る機会がなかったらしくとても感動していました😊高尾山には珍しい生き物がたくさん住んでいます。 こんな自然豊かな場所で勉強できるのは学生にとってとてもいい経験になっていると思います。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 自然
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 高尾山
  • 博物館
  • 昆虫
  • 動物
  • 留学生
  • …他1件

あなたへのおすすめ