• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 南伊豆町観光協会
2024年3月20日
2024年は【竹の子狩り】、【竹の子食堂】を「3月30日㈯~」スタートします! 広大な竹林の中で、春の山の幸、竹の子狩りに挑戦! ここでしか味わえない掘りたて採りたての竹の子に舌鼓! 旬を逃すと竹になっちゃうよ。 入園料:大人650円、小人300円 ※収穫した竹の子はお買い上げいただきます ※長靴レンタル(50円)、軍手(50円)購入できます ※筍の発育状況により竹の子狩りや食事処の閉店もしくは期間を縮小する場合があります。 ※竹の子食堂は4/1~5/5までは毎日営業(10:30~14:30頃)しております(但し無くなり次第終了する場合もあります) ※竹の子料理のテイクアウトも行っております ※「草餅つき要予約」は土、日、祝祭日 のみの営業となります ※竹細工教室(要予約) ※竹の子が無くなり次第、竹の子狩り体験は中止となる場合があります 住所:415-0301静岡県賀茂郡南伊豆町一條717 電話番号:0558-62-1583
さらに表示
  • 静岡県
  • 南伊豆町
  • 体験
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 自然
  • 地域PR
  • 観光
  • 絶景
  • 日本
YMD
2024年3月20日
菅笠を被った船頭さんと桜が日本の原風景を思わせる情景になりました。 ※船頭さんを中心にトリミング 三重県松阪市笠松河津桜ロード ※船頭さんの上空の飛行許諾済 ※管理事務所確認済 ※所轄警察署へ飛行の旨を連絡 ※国土交通省無人航空機包括飛行許可取得済 ※飛行計画の通報及び飛行日誌作成済
さらに表示
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 東海地方
  • 三重県
  • ドローン・空撮
  • クールジャパン
  • …他5件
音更町十勝川温泉観光協会
2024年3月19日
よつ葉乳業工場見学 北海道十勝・音更町にある、よつ葉乳業十勝主管工場の見学施設「おいしさまっすぐ館」。 牛乳やバターの製造をしているところを見られる他、酪農や乳業について楽しく学べる施設です。 よつ葉の牛乳って本当に美味しいですよね! 品質向上の努力があって、こうして美味しい乳製品が届けられているのだと勉強になりました。 見学をすると、試飲1本(牛乳かカフェオレ)とお土産にミニ消しゴムをいただけます✨ ぜひ十勝にお越しの際は、よつ葉乳業の工場見学に行かれてみてはいかがでしょうか😊 【よつ葉乳業十勝主管工場見学】 入館料:無料 開催:月~金 1日3回 所要時間:約60分 見学のお申し込み・お問い合わせ 0155-42-2121
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 観光協会
  • 観光
  • 旅行
  • グルメ
  • 牛乳
  • 北海道地方
  • …他1件
静岡県 熱海市観光協会
2024年3月16日
※風の状況により運休になる可能性がありますので事前にお問合せください※ 2024年3/20(水祝)「熱海海上花火大会」の開催にあわせて当日先着150名様限定で花火クルーズ船が運航されます。 遮蔽物も無く、また船の上という非日常的な空間から、熱海の夜空を彩る3,000発の花火を眺めてみませんか。 春休みの思い出のひとつにぜひいかがでしょうか。 皆様のご乗船をお待ちしております。 日時/2024年3月20日(水祝) 19:50出港~花火鑑賞(20:20~20:40)~20:50頃帰港予定 乗船場所/熱海港(初島行き乗船券うりば) ※19:10より乗船券を発売開始(当日先着150名様限定) 料金/大人2,800円・小人1,400円 ※未就学児無料 チケット購入方法/ 当日、待合所窓口にてチケット販売を行います。 19:10~19:40の間に窓口へお越しください。 就航船/イルドバカンスプレミア ※当日の天候状況その他の理由により中止となる場合がございます。 予めご了承ください。 問合せ/富士急マリンリゾート 電話0557-81-0541
さらに表示
  • 花火
  • 熱海海上花火大会
  • ボート・舟・船
  • フェリー・クルーズ船
  • 海岸・ビーチ・海
  • インスタ映え
  • 写真
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 熱海温泉
  • …他8件
静岡県 熱海市観光協会
2024年3月16日
昨日3/16(土)、熱海梅園内の初川にて、ほたるの幼虫を放流しました。 毎年恒例で、梅園町のお子様たちにお手伝いしていただきました! 日本には50種類程度の蛍がいると言われています。 熱海で放流するのは、日本を代表するほたる「ゲンジボタル」で、孵化させた幼虫に餌となるカワニナを月1回程度与えて飼育し、2~3センチになった終令幼虫を放流します。 この幼虫たちが4月中旬から下旬にかけて湿度の高い夜間に川から上陸して土中に潜り、楕円形の「土まゆ」を作ります。 その後、「土まゆ」の中でサナギになり、5月下旬から6月上旬にかけて成虫になります。 今年も6/1(土)~9(日)の間、「ほたる観賞の夕べ」を開催します。 この時期にしか見られない淡い蛍の光、ぜひご覧ください。
さらに表示
  • ゲンジボタル
  • 自然
  • デート
  • 観光
  • おすすめ
  • 旅行
  • 熱海梅園
  • 熱海温泉
  • 公園
  • …他4件
音更町十勝川温泉観光協会
2024年3月16日
朝の十勝川温泉 こんにちは! 3月になり少しずつ暖かくなってきましたが、ここ音更町の朝はまだまだ寒い日が続いています。 撮影日の朝5時の気温は-12.1℃。 川霧が発生していて、十勝中央大橋は隠れていました。 日の出を過ぎると、川霧もなくなり、橋がくっきりと! 7時には雄大な日高山脈をきれいに見ることができました😊 この日は風がなかったので、熱気球が上がっているのも見ることができましたよ。 寒くても、こんな景色が見られると、テンションが上がりますよね! 今の時期ならではの景色もぜひ見に来てくださいね😊
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • 十勝川
  • …他7件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年3月14日
【いせはら花情報】3.14 日向薬師の梅… まだ見られます 丸山城址公園のアーモンドの花… つぼみです 三嶋神社のしだれ桜… つぼみです 大山新道沿いのおかめ桜… ピークは過ぎました 気温が上昇し、いよいよ春を迎えますね。 みなさんお待ちかねのお花鑑賞ができる日までもう少しです。 スタッフ予想ですが、20日頃から各所お花の見頃を迎えるのではないでしょうか。 日向薬師の境内では看板猫が走り回っていました。
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 日本
  • 自然
  • 寺院
  • 小田急線
北海道 苫小牧観光協会
2024年3月14日
🚀体験型施設『 苫小牧市科学センター・ミール展示館 』🚀 JR苫小牧駅から歩いて約20分のところにある『苫小牧市科学センター』は、宇宙や航空関係を中心とした約40種類の体験が無料でできる施設です! 💁‍♀️ 併設されている『ミール展示館』は、1986年にロシア(旧ソ連)が打ち上げた宇宙ステーション「ミール」の予備機が展示されています! ✨ 「ミール」はレプリカではなく、本物が展示されているため、とても見ごたえあるスポットです! 📸 ぜひ苫小牧市へ来たら、立ち寄ってみてください! 😊 【 苫小牧市科学センター・ミール展示館 】 〇住 所:苫小牧市旭町3丁目1番12号 〇開館時間:9:30~17:00 〇休 館 日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、次の平日) 〇入 場 料:無料 〇駐 車 場:無料 〇問合せ先:0144-33-9158
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • 観光
  • 苫小牧駅
  • 科学技術
  • 宇宙
  • 災害
  • 体験
  • …他2件

あなたへのおすすめ