• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

ニューオータニイン札幌
2025年1月6日
今月からの新アフタヌーンティーは! 北海道文化放送(UHB)のWebメディア『SASARU』とのコラボメニュー✨ 【いちごと雪のアフタヌーンティー】 北海道の雪と冬、旬の苺がテーマのアフタヌーンティー☕ 苺をモチーフにしたかわいいスイーツと、スイーツを包み込むドライアイスの演出で映え感は満載📸 パテシエこだわりの苺スイーツと、人気のセイボリー、そしてドイツの老舗紅茶メーカー、ロンネフェルトティーを心ゆくまでお楽しみください⛄ 🍓メニュー ・ストロベリーショートケーキ ふわふわスポンジに甘酸っぱい苺をサンドした上品な甘さ ・ストロベリータルト 可愛らしい苺のティアラを載せた、苺たっぷりのタルト ・ストロベリーホワイトシフォンロール ふわふわのシフォン生地に、苺の甘酸っぱさが溶け合った上品なロールケーキ ・ストロベリーマカロン 見た目にも楽しい、苺に見立てたマカロン ・ストロベリーピスタチオエクレール 香ばしいピスタチオクリームと、甘酸っぱい苺のハーモニーが楽しめます ・ストロベリーフランボワーズムース 2種のベリーが織りなす、甘さと酸味のバランスが絶妙なスイーツ 中にはとろりと溢れるソースも ・デザート.ア.ラ.フレーズ 苺のスープ、苺ゼリー、パンナコッタの3層の降らすスイーツ ・チキンレッドカレー風味のフォカッチャサンドウィッチ ❄オプション 【パフェ付プラン】 雪をイメージしたホワイトチョコレートと苺が盛り付けられたティラミスパフェを+¥950で追加できます。 【推し活プラン】 『赤・青・黄色・緑・紫・黒・白』の8色から選べるカラードリンクと、メッセージクッキー(チョコペン付き)を+¥700で追加できます。 ❄料金 1名様 ¥3,500(税・サ込) 🍓期間 1月7日(火)~2月28日(金) 【月曜定休日】 ※2月22~24日はイベントの為お休みいたします ❄時間 火~土 12:00~21:00(最終入店 19:00)  日  12:00~17:00(最終入店 15:00) ※120分制 🍓場所 ニューオータニイン札幌 1F ランデブーラウンジ ご予約・詳細は 📞011-222-1522 またはホテルHPをご覧ください✨
さらに表示
  • インスタ映え
  • アフタヌーンティー
  • ケーキ・洋菓子
  • グルメ
  • 喫茶店・カフェ
  • スイーツ・デザート
  • 北海道
  • …他10件
長野県 信州しなの町観光協会
2025年1月6日
⛷️🏔️ 冬の信濃町で自然と文化を満喫する特別ツアー 🍶🎨 日本有数のスキーリゾート地・長野県信濃町で、冬だけの特別体験を楽しみませんか? ❄️✨ 💡 このツアーの魅力ポイント TOP3 💡 1️⃣ フリーライド体験 雪質最高のスノーリゾートで、自由に滑る爽快感を味わえるスノーボード体験! 初心者から上級者まで大満足。 プロスノーボーダー小西氏のレッスンも受けられます! 2️⃣ 藍染リメイク体験 古海の藍・伊勢型紙を使った、伝統工芸の藍染ワークショップでオリジナルアイテム作りに挑戦。 希少な伊勢型紙の、繊細な紋様も必見です。 3️⃣ 星空観賞&絶品ディナー 一流シェフ監修の特別レシピで共同調理! 日本伝統の作り方を体験できます! 夜は満点の星空を眺めてリラックス🌌✨ 🗺️ 信濃町の魅力 🗺️ 豊かな自然と清らかな空気:黒姫高原や野尻湖など、四季折々の美しい景色が広がるエリアです。 食の宝庫:トウモロコシやトマト、ぼたごしょうなど、野菜のクオリティが非常に高いです! 歴史と文化:ナウマンゾウ博物館や、野尻湖に浮かぶ宇賀神社など歴史と伝統が感じられる地域です。 📅 開催日程 1️⃣ 2025年1月4日(土)〜6日(月) 2️⃣ 2025年1月22日(水)〜24日(金) 興味のある方は、ツアーコンダクターの@donapon.kazumaまでDMください📩 詳細をご案内します! 新しい冬の思い出を一緒に作りましょう❄️✨
さらに表示
  • 信濃町
  • ツアー
  • スキー・スノーボード
  • 星空
  • 絶景
  • イベント
長野県 信州しなの町観光協会
2025年1月6日
2025年3月、長野県信濃町で開催されるウィンタートライアスロンにエントリー募集中! ⛷️🚴‍♂️🏃‍♀️ 今日はウィンタートライアスロンのクロスカントリースキーの服装についてご紹介します! 競技に参加したいけど、どんな服装で参加したらいいのか悩んでいる方も多いはず。 スキー場に行く格好とどう違うのか、気になりますよね。 クロスカントリースキーでは、スキー場で滑るときよりも軽めの服装がベスト! 動きやすく、脱ぎ着がしやすいウェアを選ぶと良いです。 私も初めて参加したとき、スキーウェアで行ったのですが、動いているとすぐに熱くなって汗で服が濡れてしまいました…。 そのため、汗冷えしないように速乾性のインナーを着ることが必須です! ✨(3枚目は私がスキーウェアで行った時のものです(笑)) 詳細は写真にも記載していますので、ぜひ参考にしてみてください! 競技前にしっかり準備して、快適に楽しんでくださいね🏅💪 挑戦してみたい方も、まだ迷っている方も、ぜひウィンタートライアスロンの魅力に触れて、新しいスポーツの世界に飛び込んでみませんか? 🏅 エントリーはこちらから↓ https://www.shinano-machi.com/news/5289...
さらに表示
www.shinano-machi.com
| ページが見つかりませんでした
  • 信濃町
  • タングラム斑尾
  • トライアスロン
  • クロスカントリースキー
  • 長野県
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年1月6日
★越前水仙の絶景スポットをめぐろう! ★おすすめ撮影スポット5選のご紹介 越前海岸は、日本水仙三大群生地*のひとつであり、その面積は60~70haと、日本で最大の群生地。 満開の時期には、海岸沿いの急な斜面一面に、白い可憐な花の絨毯が広がります。 でも面積が広すぎて意外と知られていないのが水仙群生地の撮影スポット。 そこで、知っている人は知っている、越前水仙の絶景スポットをご紹介します。 1.越前岬水仙ランド まずは定番の越前岬水仙ランドから。 観光客にはまずおすすめのスポットですね。 敷地内は遊歩道も整備され、水仙の香りを楽しみながら散策が楽しめますよ。 美味しい海鮮料理が楽しめる名店「蟹かに亭」さんの2号店もありますので たくさん歩いておなかをすかせて、美味しい海鮮料理をたくさん食べるなんてのもいいですね。 越前岬水仙ランドの位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/bx8d6G4HyLiDi6GQ7... ◇ 2.梨子ヶ平千枚田水仙園 日本でここだけにしかない!? といえば、梨子ケ平のる水仙畑による千枚田です。 棚田が開かれたのは戦国時代から江戸時代といわれ、稲作から水仙栽培に転換され、全国的にも珍しい水仙による棚田となりました。 開けた谷間に広がる棚田の絶景は圧巻ですよ。 梨子ヶ平千枚田水仙園の位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/ogQXKjQpk9V4SBdAA... ◇ 3.梨子ヶ平園地 水仙の秘境といわれ、ポスターなどにもよく採用される絶景ポイントが梨子ケ平園地。 車では行くことが出来ず、さきほどご紹介した梨子ケ平千枚田水仙園のある集落を抜け、遊歩道を歩いた先に広がる絶景です。 ※道中、足元が悪い場所がありますので十分気を付けてください。 梨子ヶ平園地の位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/CJJxrvZqGaZpWrPj6... ◇ 4.梨子ヶ平台地 越前海岸の景勝地、呼鳥門を臨む絶景スポット。 夕日と一緒に水仙を取ることが出来る場所とあって、晴れ間の日没時には多くのカメラマンがシャッターチャンスをうかがますよ。 梨子ヶ平台地の位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/RfRCEcg7LdVyRzFn6... ◇ 5.梨子ヶ平台地ビュースポット 梨子ケ平台地の中でも一番高い位置にあるビュースポット。 眼下に日本海の大パノラマと、水仙畑の斜面、そして呼鳥門の岩肌と、越前水仙の魅力が凝縮された風景のひとつです。 梨子ヶ平台地ビュースポットの位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/9S7T1cFrVPMfdz7R7... ◇ 以上、福井県を代表する冬の風物詩「越前水仙」の一押しスポット5選でした! アクセスがとても悪い位置にありますので、レンタカーやタクシーのご利用をお勧めします。 越前水仙の開花状況はこちらからご確認ください! ○【越前水仙の開花状況ガイド】|えちぜん観光ナビ https://www.town-echizen.jp/pages/?id=7... ◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆ 当アカウントは越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)の公式アカウントです。 福井県越前町の最新情報や旬な話題をお届け中です。 👇各SNSでも情報発信中 ◎ Instagram / ECHIZEN_COLORS(@echizen_colors) https://www.instagram.com/echizen_colors/... ◎ Facebook / いいね! 越前ロコ旅 https://www.facebook.com/echizenkankou... ◎X / いいね! 越前ロコ旅 https://x.com/e_kankou... 👇各言語の観光情報は以下からご確認ください ◎Echizen tourism Navi https://www.town-echizen.jp/en/... ◎事情在福井縣越前町景點 https://www.town-echizen.jp/zh-CN/... ◎事情在福井縣越前町景點 https://www.town-echizen.jp/zh-TW/... ◎후쿠이 현 에치젠 쵸 관광 정보| https://www.town-echizen.jp/ko/... ◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆
さらに表示
  • 福井県
  • 越前町
  • 観光
  • 北陸地方
  • 旅行
  • 北陸新幹線
  • 日本
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他8件
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年1月6日
2025年も元気に越前がにを水揚げ中〜! 越前がに漁は3月20日まで! のこり3か月間の贅沢お楽しみください! ○越前がにブランドサイト https://www.town-echizen.jp/echizengani/... #越前がに #ズワイガニ #新年 #仕事初め #越前町 #越前がにのまち越前町 #越前がにの聖地越前町 #福井県 #北陸新幹線 #福井県観光 #北陸観光 ◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆ 当アカウントは越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)の公式アカウントです。 福井県越前町の最新情報や旬な話題をお届け中です。 👇各SNSでも情報発信中 ◎ Instagram / ECHIZEN_COLORS(@echizen_colors) https://www.instagram.com/echizen_colors/... ◎ Facebook / いいね! 越前ロコ旅 https://www.facebook.com/echizenkankou... ◎X / いいね! 越前ロコ旅 https://x.com/e_kankou... 👇各言語の観光情報は以下からご確認ください ◎Echizen tourism Navi https://www.town-echizen.jp/en/... ◎事情在福井縣越前町景點 https://www.town-echizen.jp/zh-CN/... ◎事情在福井縣越前町景點 https://www.town-echizen.jp/zh-TW/... ◎후쿠이 현 에치젠 쵸 관광 정보| https://www.town-echizen.jp/ko/... ◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆
さらに表示
www.town-echizen.jp
越前がにの聖地 越前町|越前がにブランドサイト
カニの中の王様「越前がに」のブランドサイトです。越前がにの本場越前町で美味しいズワイガニが食べられるお店や宿泊施設のご紹介、越前がにの特徴や美味しい食べ方をご紹介しております。越前がにを食べるなら越前町で本場の味をお楽しみください。
  • 越前町
  • 福井県
  • 観光
  • 旅行
  • 北陸地方
  • 海鮮
  • 北陸新幹線
  • 日本
  • 自然
  • …他8件
オホーツク大空町観光協会
2025年1月6日
【わかさぎ釣り開催中】 初日から200名以上のお客様にご来場いただいております! 会場に設置されている管理棟にて、竿やエサのレンタルやドリルの無料貸し出しも行っているので初心者でも簡単に始められます😊 女満別空港から車で10分とアクセスも非常にいい場所にあり、会場のすぐそばに温泉もあるためウィンターアクティビティを楽しむのには最高です!! 皆様のお越しをお待ちしております!
さらに表示
  • 北海道
  • 大空町
  • ワカサギ釣り
  • 釣り
  • 自然
  • 観光協会
  • 旅行
  • アクティビティ
  • 体験
北海道 大樹町観光協会
2025年1月5日
【 ワカサギ釣りinホロカヤントー 解禁中! 】 令和6年12月29日(日)から大樹町晩成にあるホロカヤントーでワカサギ釣りが解禁されました! ※天候や氷の状況によって、安全確保のため、予告なく臨時休業をする場合があります。 予めご了承ください。 【開放期間】 令和6年12月29日(日)から令和6年2月下旬まで ※氷の状況によって変わります。 【開放時間】 午前5時から午後4時まで 【入漁料】 大人(中学生以上):700円 小学生:300円 【問い合わせ先】 大樹漁業協同組合 ホロカヤントー管理棟 01558-7-8866 【注意事項】 ・現地での穴あけドリルや釣竿などの道具のレンタルやつり餌の販売は、行っておりません。 ・管理棟の横に、仮設のトイレを設置しています。 水道はありません。 ・海に隣接している沼のため、地震(遠方での地震も含む。 )による津波がくる可能性が生じた場合は、直ちに(ときには荷物を置いてでも)自分たちの車に戻り、高台に避難するなど、命を守る行動をとってください。 大樹町役場HPはこちら↓ https://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/nourinsuisan/suisan/wakasagi.html...
さらに表示
www.town.taiki.hokkaido.jp
お探しのページは見つかりませんでした|北海道大樹町公式ホームページ
大樹町公式ホームページをご利用いただきありがとうございます。申し訳ございませんが、お探しのページが見つかりません。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れ入りますが以下のリンクから再度お探しください。
  • 北海道大樹町
  • ワカサギ釣り
  • 釣り
  • ホロカヤントー
  • 十勝
  • 北海道
  • 自然
  • アウトドア
  • アクティビティ
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年1月5日
志賀高原と東京駅を結ぶ高速バス『雪物語』の運行が12月20日から開始しました🚍 車内はおこみんもぐっすり眠れる独立3列リクライニングシート🐑💤 志賀高原~東京駅は8,000円、湯田中駅~東京駅は7,000円で、ジェイアールバスで運営している「高速バスネット」からの予約に限ります。 運行期間は2024年12月20日(金)~2025年3月16日(日)の期間で運転日カレンダーによります🐒 詳しくは長野電鉄のHPにて
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 長野電鉄
  • 湯田中温泉
  • 高速バス
  • 志賀高原
  • スキー・スノーボード
  • 観光
  • 旅行
  • 長野県
  • …他1件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年1月5日
【道の駅 北信州やまのうち 定休日のお知らせ🍎】 道の駅 北信州やまのうち では誠に勝手ながら下記の期間、定休日を設けさせて頂くことに致しました。 お客さまには大変ご不便おかけしますが何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️ ●定休日:毎週木曜日 ●期 間:2024年12月〜2025年3月まで ●対 象:売店・食堂・農産物直売所を含む全館 ※ 12月26日・1月6日・3月20日は通常どおり営業します。
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 道の駅
  • 湯田中温泉
  • 志賀高原
  • 長野県
  • 信州
  • 旅行
  • 日本
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年1月5日
【新年のご挨拶&冬の大山2025】 本日より伊勢原市観光協会はスタートしました。 あらためまして本年もよろしくお願いいたします。 冬の大山✨2025年1月11日(土)~26日(日)の土日祝✨ 今年も冬季7日間限定で、大山ケーブルカーが沿線ライトアップされ19:00まで夜景運転されます。 1月12日(日)大山スカイランタン®大山阿夫利神社下社にて16:30から打上、週替わり(土日祝)でクルリン・かなみん・もころんの人気キャラクターもやってきます! 大山阿夫利神社下社からの眺望は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン2つ星にも選ばれました。 冬の澄んだ空気の中望む夜景は言葉にできないほど美しく魅了されます。 イベント盛り沢山のこの機会にぜひお越しください。 ※大山山頂を目指される方は、早めの時間帯からのスタートで余裕を持ってお出掛けください。 大山山頂公衆トイレは、凍結により一時的に利用できない可能性がありますので、事前にトイレをお済ませくださいますようお願いいたします。 *写真:元旦の大山阿夫利神社下社より初日の出の様子 アクセス:小田急線伊勢原駅北口4番のりば     『大山ケーブル行』バス約30分       終点下車 こま参道を徒歩15分でケーブルカー乗り場
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 大山_丹沢山地
  • 大山阿夫利神社
  • 小田急線
  • 雨降山 大山寺
  • 夜景
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • …他8件
たけ
2025年1月5日
雪の妖精 北海道には雪の妖精が居るのをご存じですか その名を「シマエナガ」と言います 元々このエナガという野鳥はその姿が柄の長い柄杓に似ていることから 柄(エ)の長(ナガ)い→エナガと名がつきました 実は本州にもエナガは居るのですがこの真っ白な亜種のエナガは北海道にしか生息していません その事から北海道をシマと称し シマにだけ生息するエナガ→シマエナガと名が付きました 雪の妖精と呼ばれるだけあり葉が落ち雪が降り始める時期からその姿を見る様になります その事から雪を知らせる鳥とも呼ばれていたりもします
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 北海道
  • 札幌市
  • 野鳥
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • 観光
  • …他3件
長野県 大町市観光協会
2025年1月5日
【雪化粧の市街地の向こうに北アルプス🏔】 年末から年明けに雪が降ったり止んだりを繰り返し❄️山々だけでなく市街地も雪化粧した大町市です⛄️午後になり北アルプスにかかっていた雲が晴れてきたので大町公園へいって撮ってみました🏔明日からまた雪の予報、気温の低い朝と夜は足回りにお気をつけてお越しください😌 大町市観光は🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 長野県観光
  • 観光
  • 信州
  • 旅行
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 絶景
  • …他10件
怜於 山田
2025年1月5日
川崎大師で撮影していたところ、雰囲気のある方がいらっしゃたので声がけ。 当日は三が日だったので多くの人々がいたが、奇跡的に人が捌けた瞬間に撮ることができ、この方の持つ雰囲気を収めることができた。 印象的だったのは、会話の中で「歳と共に、年を重ねられることはとても幸せだ」とおっしゃっていたこと。 このような「とし」の取り方をしたいなと考えさせられた。 新年の冬、一月から私はどうなりたいのか。
さらに表示
  • フォトコンテスト
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年1月5日
【消防出初式】 本日1月5日(日)は、役場駐車場にて消防団の出初式がありました🚒✨ 朝現場へ向かう車の温度計はマイナス4℃😂極寒の中の出初式でした❄️ 完全防寒な上、ちゃっかりストーブの近くで撮影する投稿者でしたが… 消防団の皆さんはちっとも寒さを感じさせない凛々しい姿勢で隊列を組んでいて、本当に格好いいです… 👏 小隊訓練の披露では日頃の訓練の積み重ねを思わせるキビキビとした動きで、頼もしい限りでした🥹✨ その後の一斉放水も、色とりどりの水の柱が空高く放たれ、迫力満点でした🤩 そこそこの距離を移動して準備して放水… でしたが、全員の息の合った無駄のない行動でスムーズに執り行われ、消防団の皆様の日頃の努力に頭が上がりません🙇‍♀️! 最後は消防職員・消防団員・消防功労者、さらには消防団を支えるご家族などに対して表彰が行われ、式は滞りなく終了しました🏆💫 普段から町民の安心できる生活を守り続けてくださっている消防団の皆様、本当にありがとうございます✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 地域PR
  • 伝統
  • 観光協会
  • 九州地方
  • 日本

あなたへのおすすめ