• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

愛媛県 西条市観光物産協会
2025年8月31日
秋の「 瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー」参加者募集中です‼ 自然ガイドとともに秋の亜高山植物を観察しながら、瓶ヶ森林道を散策します。 標高1,700m付近までバス移動しながら、標高による植生の変化や、絶景スポット「UFOライン」からの壮大な景観を楽しめる貴重な機会です。 安心・安全な貸切バス移動と登頂は目指さず主に舗装路散策であるため、初心者の方やご家族連れ様も気軽にご参加いただけます。 自然豊かな瓶ヶ森で、特別な時間を過ごしませんか? 昼食付です。 紅葉が期待でき、美しい高山植物と絶景を楽しむ特別なツアーに、ぜひご参加ください! 【イベント概要】 イベント名:瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー 開催日時:25年10月8日(水)、9日(木)、10日(金)(9:00~16:00)      ※8日(水)は現在満席 開催場所:瓶ヶ森周辺(集合:西条市観光交流センター8:35) 募集人数:20名(先着順、最少催行人数15名) 参加費:8,900円(税込)/人 ※ガイド、貸切バス、昼食、お茶代含む 申込締切:各催行日の14日前まで 条件書等はご予約のお客様に別途ご案内いたします。 JR伊予西条駅隣の観光交流センター集合解散、 近畿圏からは、オレンジフェリー関西航路【大阪南港~東予港(西条)】 (※東予港下船後、駅前までの無料連絡バス有)が便利‼ 【企業情報・問い合わせ先】 主催:(一社)西条市観光物産協会 愛媛県知事登録旅行業第3-201号 所在地:〒793-0030 愛媛県西条市大町798番地1 問い合わせ先:0897-56-2605 受付時間:9:00~18:00 メール:kankou03saijo@circus.ocn.ne.jp
さらに表示
  • ガイドツアー
  • 瓶ヶ森
  • 植物
  • 学ぶ
  • 写真
  • 絶景
  • おすすめ
  • 散歩
  • フォトジェニック
  • …他7件
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年8月24日
第10回記念いしづち山麓SWEETライド特別企画として、水都西条水めぐりツアーの参加者を募集中です。 SWEETライド前日に自転車コースにはない街中をガイドと歩き、名水百選うちぬきの文化や西条の街並みに触れてみませんか。 詳細は画像チラシよりご確認ください。 【第10回記念いしづち山麓SWEETライド特別企画 水都西条水めぐりツアー】 日にち:2025年11月1日(土) 時間:13:30から(13:20集合) 約90分 集合/解散場所:西条市観光交流センター 〒793-0030愛媛県西条市大町798番地1 募集人数:10名程度 ※団体様お問合せください 最少催行人員:1名 募集締切:25/10/28(火) 【問合せ・ご予約】 一般社団法人西条市観光物産協会 登録番号:T1500005007749 全国旅行業協会正会員 愛媛県知事登録旅行業第3-201号 〒793-0030 愛媛県西条市大町798番地1 電話:0897-56-2605 FAX:0897-47-3733
さらに表示
  • ガイドツアー
  • 名水百選
  • うちぬき
  • 写真
  • 石鎚山麓
  • おすすめ
  • 散歩
  • 学ぶ
  • 西条市
  • 愛媛県
  • …他1件
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年6月18日
6/16 石鎚ケクロモジエッセンシャルオイル抽出/草木染体験を開催しました。 高級和精油抽出作業の一部とクロモジを使用したシルクスカーフを染める体験を楽しみました。 作業中は、講師から石鎚山系の森林について学ぶことができます。 今年度は9月の体験会が最後となります。 数枠残りがあります。 石鎚山麓でリラックスしてみませんか。 精油、蒸留水、スカーフのお土産付です! 9/15(月・祝) 10:00~13:30 場所:石鎚ふれあいの里 〒793-0214 愛媛県西条市中奥25−1 体験料:6,000円(税込)/人 講師、昼食代等 定員:8名 ※先着順 ご予約・お問合せ:西条市観光物産協会 0897-56-2605
さらに表示
  • 石鎚山麓
  • 体験
  • 自然
  • 学ぶ
  • おすすめ
  • 西条市
  • 愛媛県
  • 四国地方
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年3月25日
【ダイビングで地図作り!? 】 水中マップ作成にチャレンジしてきました! 🧭🌊 こんにちは! 昨日は神奈川県・真鶴半島にある人気ダイビングスポット「福浦ビーチ」で、ちょっと珍しいダイビング講習を行ってきました! なんと今回のテーマは…“水中で地図を作る”というもの! これは、プロレベルを目指す「PADIダイブマスター講習」の一環として行う内容なのですが、「ダイビングで地図ってどうやって描くの?」と驚かれることも多いんです🗺😊 この日は風の影響で水面は少し波立っていましたが、水中はとても穏やかで透明度も良好。 そんな静かな海の中で、地形を観察しながら地図を描くという、ちょっと特別な講習にチャレンジしました🧭 この“水中マップ作成”は、PADIダイブマスター取得に必要なステップのひとつで、コンパスナビゲーション、浮力コントロール、観察力、チームワークなど、さまざまなスキルが問われる実践的な内容です。 コンパスやダイブコンピューターを使って、方角・深度・距離を計測しながら、オリジナルの地図を完成させていきます✏️ 講習前は「ちゃんとできるかな…」と不安そうだった受講者の皆さんも、実際に始めてみるとすぐに集中モードに。 浮力を保ちながら地形を読み取るのは少し難しいですが、AOW講習で身につけたナビゲーションスキルがしっかり活かされていて、成長を実感できる楽しいひとときでした☺️ ---------------------------- 🌟プロを目指すダイビングコース、実はおもしろい! ホクレア湘南では、ダイブマスター(DM)取得を目指す「プロフェッショナルコース」をご用意しています。 “プロ”と聞くとハードルが高そうに思えるかもしれませんが、講習はひとりひとりのレベルやペースに合わせて丁寧にサポートしますので、スキルに自信がない方も安心して受講いただけます! 現在、DMコースには多くの方が参加されており、仲間と一緒に切磋琢磨しながら楽しくスキルアップ中✌️ 「もっと深く学びたい」「海の魅力を伝えたい」「将来はインストラクターを目指したい」そんな気持ちが芽生えたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。 ホクレア湘南はPADI 5スターIDCセンターとして、インストラクターコースも開催しています✨ 趣味の延長からでもOK! ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください😊 ---------------------------- 📅前日予約もOK! 気軽にダイビングできる環境です。 ホクレア湘南ではスケジュールの空きがあれば、前日予約でのダイビング参加も可能です! 「急にお休みができた」「予定が変わって時間が空いた」そんな時も、ぜひお気軽にご連絡ください。 できる限りご希望にお応えします🫡 ---------------------------- 🏝ホクレア湘南について ホクレア湘南は、神奈川県平塚市にある少人数制&安心サポートのダイビングショップです。 『まだ見ぬ世界へ旅に出よう!』をテーマに、ダイビングを通じて自然の素晴らしさや楽しさを発見するお手伝いをしております。 伊豆・真鶴・三浦半島を中心に、沖縄や海外ツアーまで幅広く開催。 年間300日以上の講習&ツアーを実施しており、初心者から上級者、プロを目指す方まで幅広く対応可能です。 あなたも“新しい自分に出会う”ダイビングの旅へ、出発しませんか? 🌊 #HokuleaShonan #DiscoverYourself #FindANewYou #DiveIntoAdventure #ScubaTraining #DiveMasterJourney #UnderwaterMap #DiveAndGrow #OceanExperience #JapaneseDiving #ExploreTheBlue #ScubaLife #SmallGroupDiving #PADI5Star #LetTheSeaSetYouFree
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 真鶴町
  • 真鶴半島
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 体験
  • アクティビティ
  • 学ぶ
  • 自然
  • …他8件
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年12月11日
先日校外学習で立川の防災館を訪れました。 防災館では、消火体験やVRを使っての防災体験を行いました。 リニューアルしたてで施設もきれいで、設備も最新のものがそろっていたので、とても楽しみながら防災について学ぶことができました。 モンゴルの学生は、「国では雪による死亡事故が多いので、このような施設を作るべき。」という意見がありました。 何事にも備えることや知識をつけることはとても大切ですよね!
さらに表示
  • 災害
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 日本
  • 日本の生活
  • 東京都
  • 立川市
えんがる町観光協会
2023年8月20日
【白滝遺跡群出土品】が、6月27日に日本最古の国宝に指定されました! 北海道では2番目の国宝指定となります。 後期旧石器時代1万5千年~3万年前の人々が「黒曜石」を使って作った、槍などの武器や刃物など1,965点が国宝となっています。 国宝は、『遠軽町埋蔵文化財センター」で見ることができます。 古代ロマンが詰まった貴重な石器を、ぜひ遠軽町でご覧下さい。 (Photo by M.Sato)
さらに表示
  • インスタ映え
  • 観光
  • 写真
  • 歴史
  • 北海道
  • 芸術・アート
  • 博物館
  • 国宝
  • 学ぶ
Dylan Gibson
2021年10月13日
この写真を撮った時はちょっと慌てていましたが、面白いと思って撮りたかったのです。日本に来る前は、点字ブロックを実際に見たことがなかったのでというか、気づかなかったり、何のためにあるのか考えたりしたことがなかったのかもしれません、横断歩道や駅などで黄色いでこぼこについて学びました。かなりびっくりして、本当にかっこいいと思いました。最近、門前仲町駅にいて、この小さな駅案内を見て、素材と素朴な外観でかっこいいと思いましたが、実際には駅の点字レイアウトであり、階段の場所を示すためにインデントを使用しているように見えることに驚きました。 等。が配置されています。もっと学びたいと思い、日本語点字ハンドブックを調べて読み方を学びました。見えるとかなり分かりやすいですが、キャラクターの気持ちやダクテンの居場所などを覚えるのに時間がかかるのは明らかです。アール。
さらに表示
  • バリアフリー
  • 東京都
  • 日本
  • 学ぶ

あなたへのおすすめ