• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

摩周湖観光協会
2025年3月26日
【2025年夏の周遊バス「弟子屈えこパスポート」実施予定】 弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」の、2025年夏の運行が決定しました。 周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、夏のご旅行にぜひご活用ください。 バス時刻などの詳細は、確定しましたら追ってお知らせさせていただきます。 【運行期間】 2025年7月26日(土)〜2025年8月31日(日) 【販売場所】 ・JR摩周駅 ・JR川湯温泉駅 【問い合わせ先】 (一社)摩周湖観光協会 015-482-2200 (平日9:00~17:00) 【時刻表】 現時点での予定です。 5月中旬に確定いたします。 詳細は、弟子屈なびのお知らせにてご確認ください。
さらに表示
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 旅行
  • 摩周湖
  • 温泉
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • …他7件
静岡県 東伊豆町観光協会
2025年3月21日
「春色食夜市」 https://atagawa-kyuhun-tomoru.jimdofree.com// 2025年4月5日(土)に熱川温泉全域を会場とした「春色食夜市」が開催!! 現在、熱川温泉には約1200個の台湾提灯が飾られ街中を彩り、温かな灯りと湯けむりが織りなす幻想的な風景が広がっています。 皆様のおかげで2024年の点灯式から1年を迎えます! 当日は12時から21時まで、地元グルメや台湾グルメの屋台をはじめ、台湾の物産や文化を感じていただける20店舗を超える出店も!   中華獅子舞の演舞や二胡の演奏、天燈上げといった台湾の伝統文化を体験できるイベントと見どころ満載! 地元熱川の熱川道灌太鼓の演奏も提灯に赤く照らされて雰囲気満点。 心癒される夜の熱川温泉をお楽しみください。 *周辺駐車場が少ないためぜひ伊豆急行線をご利用になってゆったりとお楽しみください♪ https://atagawa-kyuhun-tomoru.jimdofree.com//
さらに表示
atagawa-kyuhun-tomoru.jimdofree.com
春色食夜市
ゆけむり舞う熱川温泉で春色を感じながら一日を過ごしませんか?#春色食夜市#伊豆#台湾提灯#九份#グルメ#熱川#ランタン#オフィシャル
  • 静岡県
  • 旅行
  • 伊豆半島
  • 日本
  • 観光
  • 東伊豆町
  • イベント
  • 熱川温泉
  • フォトジェニック
  • …他4件
長野県 信州高山村観光協会
2025年3月17日
信州高山桜まつり 高山村には樹齢100年を超すしだれ桜が点在します。 樹齢600年坪井のしだれ桜を筆頭に、水中(ミズナカ)のしだれ桜、赤和観音のしだれ桜、中塩のしだれ桜、黒部のエドヒガン桜を信州高山五大桜と呼び、桜のいい時期に併せて、桜めぐりトレッキングなどのイベントを開催しています。 山里にひっそりと咲く1本桜を、ぜひめぐってみてください。 桜の情報や、イベントの詳細はホームページにてご確認ください。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 長野県高山村
  • 旅行
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • ドライブ
  • サイクリング
  • 温泉
  • ワイン
  • 山菜・さんさい
  • …他5件
摩周湖観光協会
2025年3月13日
【砂湯公衆トイレ修繕工事に伴う一時閉鎖のお知らせ】 屈斜路湖・砂湯の駐車場にある砂湯公衆トイレは、修繕工事に伴い、2025年3月17日(月)〜3月21日(金)の期間、一時的に閉鎖をいたします。 閉鎖期間:2025年3月17日(月)午前8時〜3月21日(金) 場所:北海道川上郡弟子屈町美留和 砂湯駐車場 公衆トイレ修繕工事期間中は危険ですので、使用・侵入等の行為はお控えください。 3月22日より平常通り開放予定ですが、工事の状況により予定が前後する可能性もございます。 変更がありました際は本サイトにてご案内いたしますので、随時ご確認ください。 なお、公衆トイレの閉鎖期間中も、駐車場は利用可能です。 閉鎖期間中、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりおわび申し上げます。 ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 旅行
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他10件
神奈川県 湯河原温泉観光協会
2025年3月11日
こんにちは、湯河原温泉観光協会です! 神奈川県南西部の神奈川県足柄下郡湯河原町に位置する湯河原温泉は、豊かな自然と歴史に育まれた魅力あふれる温泉地として多くの方に親しまれています。 昔から「関東の奥座敷」として愛されてきたこの地は、海・山・川に恵まれ、年間を通して様々な楽しみ方ができるのが特徴です。 「湯河原温泉街」の趣ある雰囲気や、温泉をはじめとした癒やしスポットを満喫してみてください。 旅館の設備やおもてなしのクオリティも高く、温泉観光地ランキングでも上位を獲得する施設が増えています。 日帰り温泉や宿泊を利用するだけでなく、ハイキングや合宿、スポーツイベントにも最適な立地が魅力です。 口コミでも評判が高いこの湯河原温泉で、ゆったりとした休日を過ごしていただけるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 【湯河原温泉へのアクセス】 ◆横浜駅 - 湯河原駅へのアクセス 横浜駅から湯河原駅までは、JR東海道本線で乗り換えなし約1時間20分ほど。 アクセスの良さもおすすめのポイントです。 車をご利用の場合は、東名高速道路や小田原厚木道路を経由し、国道135号線を南下するルートがおすすめ。 渋滞がなければ約1時間半前後で湯河原温泉街に到着します。 ◆新宿駅 - 湯河原駅へのアクセス 新宿駅からはJR湘南新宿ラインや東海道本線を利用し、小田原駅で乗り換えるルートがメインです。 所要時間はおよそ2時間前後。 乗り換えが少なく、快適にお越しいただけます。 車の場合は首都高速や小田原厚木道路を利用し、約2時間~2時間半程度で到着。 【湯河原温泉について】 湯河原温泉は、海の潮風を感じながらも山間の静けさも同時に味わえる、全国的に見ても上質なロケーションが魅力です。 旅館やホテルなど多彩な宿泊施設が点在し、日帰り入浴を実施している施設も豊富に揃っています。 また、城山や南郷山などにはハイキングコースや散策路が整備されており、四季折々の草花や緑を愛でながら歩けるのが大きな魅力。 合宿やスポーツ大会を開催する学生や社会人チームも多く、温暖な気候と練習環境の良さが支持されています。 観光で訪れる方からは、「ゆったりできる雰囲気が好き」「都心から近いのに非日常感が味わえる」といった口コミも数多く寄せられます。 【湯河原温泉の歴史背景】 湯河原温泉の歴史は古く、今から約1300年前の奈良時代半ばに発行された「万葉集」に東日本の温泉で唯一詠まれました。 昔から多くの武士や村人たちが湯治に訪れたと伝えられています。 温泉治療は当時の人々にとって重要な療法であり、湯河原の湯は「名湯」として評判が高かったといわれます。 明治以降は鉄道の整備によりアクセスが向上し、国内外から観光客や夏目漱石を始めとした、与謝野晶子、島崎藤村、国木田独歩、芥川龍之介などの文豪が数多く訪れました。 現在でも伝統的な湯治文化とモダンな観光施設が共存する温泉街として、幅広い世代に支持され続けています。 【湯河原温泉の泉質の紹介】 湯河原温泉の泉質は主にアルカリ性の温泉が多く、肌当たりがやわらかく美肌の湯としても評判です。 湯船に浸かると、体が芯から温まりやすく、疲労回復やリラックス効果が期待できます。 湯河原温泉街内のホテルや旅館の大浴場はもちろん、日帰り温泉施設でもこの恵まれた湯を楽しめるのがおすすめポイントです。 【湯河原温泉の人気観光スポット】 ◆不動滝(ふどうたき) 高さ約15メートルの滝が壮観な不動滝は、自然のパワーを存分に感じられるスポットです。 滝の周辺には遊歩道やお茶屋さんもあり、マイナスイオンたっぷりの空気の中でリフレッシュできます。 滝の左側には不動明王を祀った祠があり、出世や厄よけを祈願することもできます。 ◆幕山公園(まくやまこうえん) 湯河原観光で外せない「幕山公園」は、梅や桜の名所として有名です。 特に梅のシーズンには公園一面が美しい薄紅色に染まり、多くの花見客でにぎわいます。 公園内にはハイキングコースも整っており、小さなお子様から大人まで気軽に楽しめるのが魅力です。 ◆吉浜海水浴場(よしはまかいすいよくじょう) 湯河原観光で夏のレジャーを満喫するなら「吉浜海水浴場」がイチオシです。 最高ランク「AA」の水質を誇る透明度で、マリンスポーツを楽しむ人々で毎年活気にあふれます。 海水浴シーズン以外でも、雄大な海を眺めながらの散策や、水平線に沈む夕日を眺めるデートスポットとしても最適です。 ◆しとどの窟(しとどのいわや) 湯河原の歴史を感じたい方には「しとどの窟」がおすすめです。 源頼朝が1180年に平氏から身を潜めた洞窟と伝えられています。 荒々しい岩肌に囲まれた洞窟内部は、神秘的な空気感に満ちており、タイムスリップしたかのような感覚を味わえます。 ◆日曜観光朝市(にちようかんこうあさいち) 毎週日曜の朝に「万葉公園湯河原惣湯 入口広場」で開催される「日曜観光朝市」は、新鮮な地元食材や特産品がずらりと並ぶ、湯河原おすすめスポットの一つです。 活気ある市場では、海の幸や山の幸はもちろん、地元の農家が栽培した野菜や果物、加工品などをリーズナブルに手に入れることができます。 観光客だけでなく、地元住民の台所としても親しまれており、朝市をのぞくだけで湯河原の豊かな食文化に触れることができるでしょう。 【湯河原温泉の特産品・グルメ】 ◆温泉まんじゅう 湯河原土産の定番といえば「温泉まんじゅう」。 こしあんや粒あんなどさまざまな種類があり、それぞれの店ごとに異なる味わいやこだわりを持っています。 湯上がりのひとときに味わうのはもちろん、お土産としても喜ばれる一品です。 ◆湯河原みかんのジャム 湯河原といえばみかんの名産地としても有名です。 フレッシュなみかんの甘みと香りをギュッと詰め込んだ「湯河原みかんのジャム」は、湯河原ならではのおすすめグルメです。 パンに塗るだけでなく、ヨーグルトやアイスクリームのトッピングにしても相性抜群です。 【湯河原温泉のイベント・祭り】 ◆湯河原温泉花火大会 夏の夜空を華麗に彩る「湯河原温泉花火大会」は、毎年多くの観光客で賑わう一大イベントです。 打ち上げられる色とりどりの花火が夜空と海面を照らし、幻想的な光景を生み出します。 会場周辺では縁日や屋台なども立ち並び、夏祭りの雰囲気を存分に楽しむことができます。 湯河原温泉の多くの旅館やホテルは花火大会に合わせた宿泊プランも用意しています。 【湯河原温泉観光をお楽しみください】 湯河原温泉は、歴史と自然、そして豊かな温泉文化を楽しめる魅力あふれる観光地です。 横浜や新宿からのアクセスも良好で、日帰りでも宿泊でも楽しめるため、ふらりと遊びに来たい方からじっくりと温泉を満喫したい方など皆様におすすめです。 口コミでも評価が高い湯河原温泉で、ぜひ癒しの特別な時間をお過ごしください。 このアカウントでは湯河原温泉のおすすめ情報を発信していきますので是非お楽しみください!
さらに表示
  • 湯河原温泉
  • 湯河原町
  • 神奈川県
  • 温泉
  • 温泉街
  • 温泉旅行
  • 日帰り温泉
  • 旅館
  • ホテル
  • 宿泊
  • …他9件
摩周湖観光協会
2025年3月6日
【森のホールラストイベント 『ありがとう。そして、これからもよろしく。』】 町内外だけでなく、全国からも足蹴なく通うファンも多い大人気カフェ『森のホール』が2025年3月30日をもって、幕を下ろします。 そのファイナルを盛り上げるべく、これまで関わりのあったお店や作家たちが一堂に会し、二日間のイベントが開催!! ✴︎✴︎オーチャードグラス会場✴︎✴︎ 某日(カフェ)、高旗将雄(雑貨)、西ちひろ(雑貨)、河合愛(ワークショップ『チョークアートで森の動物を描こう!』と雑貨)ワークショップは、一回1,500円(所要時間:30分程度)、会場にて随時受付をしています。 ✴︎✴︎森のホール会場✴︎✴︎ 森のホール(カフェとケーキ)、gusco(焼き菓子)、手紙舎雑貨店(雑貨)、廻りみち(パンと焼き菓子)、養老牛山本牧場(牛乳と焼き菓子)、TEGAMISHA CAFE & BREWERY(デザートとクラフトビール) ぜひご一緒に楽しみましょう! みなさまのお越しを心よりお待ちしております🧸🍰🍬 森のホールラストイベント 『ありがとう。そして、これからもよろしく。』 2025年3月22日(土)10:00-17:00、23日(日)10:00-16:00 会場:森のホールほかオーチャードグラス(北海道・川湯温泉)、JR川湯温泉駅前周辺 住所:北海道川上郡弟子屈町川湯駅前2丁目1-2 電話:015-483-2906(森のホール) ※3月のお休みは、4日、5日、10日、11日、12日、17日、18日、19日、24日、25日、26日です。 通常と異なる日程のため、十分にご注意ください。 Illustrated by Masao Takahata
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • フォトジェニック
  • ご当地グルメ
  • インスタ映え
  • グルメ
  • 観光
  • 摩周湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年3月5日
第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 5/5】 今回で14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 今回は特別賞5作品と実行委員特別賞をご紹介します。 これにて、第14回弟子屈フォトコンテストの全受賞作品を公開しました。 コンテストにご参加いただいた皆様ありがとうございました! そして、受賞された皆様おめでとうございます🎊 ✴︎特別賞✴︎ 『霧わたる』 村上 静男 『未来への希望の橋』 浦田 マルニー 『厳寒の開氷』 田澤 米子 『月夜の摩周湖』 畑端 憲行 『再会』 村上 結エイミー ✴︎実行委員特別賞✴︎ 『The Call Within the Silence』 ゴ カンイク
さらに表示
  • 北海道
  • フォトジェニック
  • 阿寒摩周国立公園
  • インスタ映え
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 自然
  • 温泉
  • 弟子屈町
  • 観光
  • …他10件
熊本県 山鹿温泉観光協会
2025年3月5日
こんにちは! 山鹿温泉観光協会です。 山鹿温泉は熊本県北部に位置する1300年以上の歴史を持つ名湯で、美肌効果が高い「アルカリ性単純温泉」の泉質が特徴です。 無色透明、無味無臭、泉温は39~45度となっています。 このアカウントでは山鹿温泉のおすすめ情報や最新情報を投稿していきますので是非、フォローお願いします! ◆熊本県山鹿温泉とは 源泉かけ流しの湯を楽しめる宿泊施設や、日帰りで利用できる露天風呂、家族風呂が充実しており、観光客だけでなく地元の人々にも親しまれています。 歴史情緒あふれる街並みが広がり「八千代座」や「豊前街道」などの観光スポットが人気です。 ◆山鹿温泉へのアクセス 山鹿温泉へは福岡からアクセスが便利です。 車でのアクセス:九州自動車道を利用し、「菊水IC」または「植木IC」で降りると、福岡市内から約1時間10分で到着します。 バスでのアクセス:福岡天神から高速バス「ひのくに号」を利用し、「山鹿バスセンター」まで約1時間20分。 バスセンターから徒歩圏内に温泉や観光スポットが点在しています。 ◆山鹿温泉の歴史背景 昔から湯のまちであった山鹿は江戸時代には豊前街道の宿場町として栄え、多くの旅人が湯治に立ち寄りました。 また、明治時代には芝居小屋「八千代座」が建てられ、温泉地としての文化的な魅力も増しました。 現在も、歴史と伝統が息づく温泉街として多くの観光客を魅了しています。 ◆山鹿温泉の人気観光スポット ・豊前街道 山鹿温泉の中心を通る豊前街道は、江戸時代の宿場町として栄えた歴史的な街並みです。 石畳の道沿いには、白壁の町家や古民家が並び、レトロな雰囲気を楽しみながら散策できます。 カフェや土産店などが点在しており、山鹿の特産品を購入するのにも最適なスポットです。 ・さくら湯 山鹿温泉のシンボルともいえるさくら湯は、江戸時代から続く公衆浴場で、2012年に日本の伝統工法による九州最大級の木造温泉として復元されました。 広々とした大浴場には、木造建築の趣ある造りが残り、源泉かけ流しの湯を楽しめます。 観光の合間に気軽に温泉を満喫できます。 ・八千代座 明治43年(1910年)に建てられた芝居小屋八千代座は、昭和63年に国の重要文化財に指定されています。 豪華な天井絵や回り舞台が特徴で、現在も公演が行われています。 館内を見学することもでき、歴史ある劇場の雰囲気を味わえます。 ・山鹿灯籠民芸館 山鹿市の伝統工芸「山鹿灯籠」を展示する施設です。 館内では、繊細な和紙で作られた金灯籠の美しさを間近で見られるほか、制作過程を学ぶこともできます。 ・金剛乗寺 / 石門 1300年の歴史を持つ金剛乗寺には、異国を思わせる迫力ある石門があります。 ◆山鹿温泉の特産品・お土産グルメ ・灯籠もなか 山鹿温泉を代表する銘菓「灯籠もなか」は、金灯籠の形をしたもなかです。 サクサクの皮に、上品な甘さのあんこが詰まっており、お土産として人気です。 ・山鹿羊羹 昔ながらの製法で作られる「山鹿羊羹」は、優しい甘さとしっとりとした食感が特徴。 緑茶やコーヒーにもよく合い、贈答品としても喜ばれます。 ◆山鹿温泉のイベント・祭り ・山鹿灯籠まつり 毎年8月15日・16日に開催される山鹿灯籠まつりは、町全体が幻想的な灯りで彩られる、九州屈指の夏の風物詩です。 千人以上の踊り手が優雅に舞う「千人灯籠踊り」は圧巻の光景です。 ・山鹿灯籠浪漫・ 百華百彩 毎年、冬に開催する「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」は、歴史的な町並みを和傘や竹を使ったオブジェが幻想的な灯りで皆様をお迎えするイベントです。 夜の豊前街道をライトアップしますので、いつもとは違ったフォトジェニックな風景を楽しめます。 ◆熊本県山鹿温泉観光をお楽しみください 山鹿温泉は、美肌の湯として知られる泉質の良い温泉と、歴史的な観光スポットが魅力の温泉街です。 宿泊はもちろん、日帰りでも楽しめる露天風呂や家族風呂が充実し、温泉ランキングでも常に上位に入る人気温泉地です。 温泉はもちろんのこと、グルメや伝統工芸、祭りといった多彩な楽しみ方ができる山鹿温泉に、ぜひお越しください。
さらに表示
  • 山鹿市
  • 熊本県
  • 山鹿温泉
  • 温泉
  • 温泉街
  • 温泉旅行
  • 源泉かけ流し
  • 宿場町
  • 山鹿灯籠まつり
  • 山鹿灯籠
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2025年2月28日
★諏訪湖・上諏訪温泉 料理が美味しい宿 【浜の湯】 ※上諏訪温泉 湯玉伝説 上諏訪温泉には、諏訪大社の女神が上社(かみしゃ)から対岸の下社(しもしゃ)へ移動する際に、綿にしめらせて運んだ化粧用のお湯が途中で落ちてできたという“湯玉伝説”があります。 さて、この寒い季節になると、皆さん温かい温泉に浸かりたくありませんか⁉ 食いしん坊 河西、冬に汗をかくと頭から湯気が立つ“湯けむり 河西”になりますw 最近、実は温泉もハマっているんです! 先ずは、地元の“上諏訪温泉”からご紹介したいと思います!!! 第一弾は、ご協力頂いたのは“浜の湯”さんです!!! 何と言っても、浜の湯さんの温泉はお庭を観ながら入浴出来て、今では希少な黒御影石で作られているお風呂♨ そしてそして、極めつけは“保温力”!!! この“保温力”こそが国内でも屈指のストロングポイントなんです!!! 是非、ご宿泊頂き、24時間ご利用OKなお風呂、ご堪能下さい!!!  ・男湯 黒御影石風呂、檜風呂(気泡風呂)、岩露天風呂、薬草風呂の4種類のお風呂。 男性には、薬草風呂で疲れを癒してお楽しみいただけます♨ ドライサウナ、水風呂完備。 大浴場は24時間利用可能! ・女湯 黒御影石風呂、檜風呂(気泡風呂)、岩露天風呂、ラベンダー風呂の4種類のお風呂。 女性風呂には、香りが楽しめリラックス効果抜群のラベンダー風呂♨が特に、お楽しみいただけます。 ミストサウナ、水風呂完備。 大浴場、ラベンダー風呂は24時間ご利用可能! ☆貸切風呂「麻の湯」 ご家族水入らずでゆっくり浸かれる貸切風呂があり、小さなお子様がいらっしゃる場合もお家のお風呂のように気兼ねなく温泉をお楽しみいただるんですよ♨ 料金 45分 / 2,200円(税込) ・源泉 七つ釜源泉(新三ツ釜第1源湯、新三ツ釜第2源湯、あやめ源泉、柳並源湯混合泉) ・泉質 単純硫黄温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) ・適応症 神経痛 / 筋肉痛 / 関節痛 / 五十肩 / 運動麻痺 / 関節のこわばり / うちみ / くじき / 慢性消化器病 / 痔疾 / 冷え症 / 病後回復期 / 疲労回復 / 健康増進 皆様、是非、“浜の湯”さんにご宿泊頂き、この自慢の温泉と、お宿の自慢の美味しいご飯をご堪能下さい!!! https://www.hamanoyu.co.jp//
さらに表示
www.hamanoyu.co.jp
諏訪湖・上諏訪温泉 料理が美味しい旅館 浜の湯
浜の湯は、長野県諏訪市にある上諏訪温泉と美味しい料理が堪能できる旅館です。諏訪湖のほとりに静かに佇む和風空間で、寛ぎのひとときをお過ごしいただけます。【ベストレート宣言】公式サイトからのご予約が一番お得。
  • 諏訪湖・上諏訪温泉 料理が美味しい旅館【浜の湯】
  • 上諏訪温泉
  • 温泉
  • 諏訪旅
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪のいいところ
  • 地域PR
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年2月27日
【第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 4/5】 今回で14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 本日は特別賞5作品をご紹介! おめでとうございます🎊 次の投稿で最終回になります。 お楽しみに📸♪ ✴︎特別賞✴︎ 「目覚めの朝、凪の中」 山田 葉月 「太古のままに」 貝沼 正雄 「全面結氷の夜空」 村上 勝 「自然の生命力」 竹田 匡志 「突進」 柳堀 利和
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年2月26日
【第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 3/5】 今回で14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 本日は入選5作品! おめでとうございます🎊 次は、4/5をご紹介しますので、お楽しみに📸♪ ✴︎入選✴︎ 「一目惚れ」 小林 保則 「暁」 安立 直也 「冬の屈斜路湖」 古澤 美樹 「暁の大河」 鈴木 啓司郎 「エヘッ」 石田 理恵
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 旅行
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年2月26日
【鑓野目純基 写真展 Sense of Wonder】 現在川湯ビジターセンターでは、『鑓野目純基写真 Sense of Wonder』が開催中。 3月1日にはアーティストトークもあり、現在お申込みを受け付けています。 この貴重な機会に是非ご参加ください⛰️❄️アウトドア好き・写真好きには堪らない、鑓野目純基氏の素敵なお話が聴けちゃいますよ♪ 【鑓野目純基写真 Sense of Wonder】 2025年3月1日(土) Kawayu Nature Salon Vol.3 「アーティストトーク」 場所:川湯ビジターセンター・レクチャールーム 時間:13:00 会場:13:30〜15:00 参加料:無料 定員:15名(要申込、中学生以上、先着順) ・・・鑓野目純基 (やりのめじゅんき)・・・ 北海道 網走市出身。 1992年生まれ。 北海道文教大学大学院修了。 卒業後、2017年から弟子屈町に移住、アウトドアガイド(カヌー、トレッキング)として活動を始め、ライフワークとして雪山に通う。 2021年より、Outdoorguide YARINOMEとして独立、ガイド業と写真の仕事をスタート。 MOSIRITA Snowboardのライダーとしても活動している。
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 旅行
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他9件
摩周湖観光協会
2025年2月24日
【第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 1/5】  今回で、14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 最優秀賞は、村雲公司氏の「魅惑の湖面」です。 おめでとうございます🎊 今週から入賞作品を5回に分けて全てご紹介しますので、お楽しみに📸♪ *最優秀賞* 「魅惑の湖面」:村雲公司
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年2月20日
【川湯温泉で、牡蠣フェアを開催! 】 川湯温泉にある「川湯観光ホテル」と「お宿欣喜湯別邸 すいかずら」を舞台に、3月1日より約1ヶ月の厚岸牡蠣フェアが開催されることになりました。 牡蠣の名産地として知られる厚岸(あっけし)漁協の直売店から直送される牡蠣を味わうチャンス! 濃厚な甘みとプリプリの食感がたまりません。 フェア期間中は、「川湯観光ホテル」と「お宿欣喜湯別邸 すいかずら」の夕食で、通常メニューに加えて、厚岸漁協直売店直送の牡蠣を使用したオリジナルメニューを一品ご提供します。 おいしい厚岸の牡蠣を「タベテ(食べて)」、強酸性の温泉に「ツカッテ(浸かって)」、体も心も「フッカツ(復活)」しませんか? 皆様のご予約をお待ちしております!! タベテフッカツ2025! 川湯温泉で厚岸牡蠣フェア ■ 期間:2025年3月1日(土)~3月31日(月) ※各施設によって、フェア期間が異なります。 ご注意ください。 ■ 参加施設: ・川湯観光ホテル(3月31日まで開催) ・お宿欣喜湯別邸すいかずら(3月29日まで開催) ■ ご予約方法:各施設の公式HPまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 (別邸すいかずらは、ビュッフェプランでのご提供になります。 )
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • …他8件
静岡県 東伊豆町観光協会
2025年2月14日
♨熱川ゆけむり夜市♨ 熱川に灯る台湾提灯の下、地元グルメを楽しみませんか? 会場は伊豆急熱川駅下車徒歩7分です。 イベントへの参加は、便利で快適な電車でお越しください。 【熱川ゆけむり夜市】 開催日:3月1日(土)17:00~20:30 会場:熱川花はなぱ~く 問合せ先:「熱川に九份が灯る。」まちづくり協議会(東伊豆町商工会) TEL:0557-95-2167
さらに表示
  • 静岡県
  • 旅行
  • 日本
  • 観光
  • 伊豆半島
  • 自然
  • 東伊豆町
  • ジオパーク
  • イベント
  • 熱川温泉
  • …他4件
摩周湖観光協会
2025年2月14日
【明日開催!! 摩周⭐︎スノーランド2025】 昨年大盛況の中、幕を閉じた摩周⭐︎スノーランドが、パワーアップして今年の冬も帰ってきます。 雪のなが〜〜〜い滑り台や寒中焼肉、お楽しみ抽選会などなど内容は盛りだくさん。 タイムテーブルも公開されたので、皆様お誘い合わせの上、ご参加ください! 摩周⭐︎スノーランド2025 【イベント詳細】 日 時:2025年2月15日(土)10:00~20:00 会 場:弟子屈町 湯の島公園 催し物:雪のなが〜〜〜い滑り台、おかしまき、雪合戦日本一決定戦、寒中焼肉、打ち上げ花火、お楽しみ抽選会 *入場は無料で、どなたでもお楽しみいただけます。 *また、抽選券付きの焼肉チケットを購入すると、会場内で寒中焼肉を楽しみ、お楽しみ抽選会に参加することができます! 【抽選券付き焼肉券】 寒中焼肉券の前売り券1.500円、当日券2,000円 ※前売り券・当日券どちらでも、お楽しみ抽選会に参加ができます。 主な券売所: 食堂と喫茶 poppotei / Third place Livingbar221 炭家 石花木金 / 摩周の居酒屋 もっきり家 お問い合わせ:摩周⭐︎スノーランド実行委員会 (090-5951-9471 西崎) 後援:弟子屈町商工会 摩周湖農業協同組合 (一社)摩周湖観光協会
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 自然
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年2月11日
【「森のスノーパーク2025in川湯温泉」が今年も開催されます!!】 2月23日(日)、川湯ビジターセンター前で「森のスノーパーク2025 in 川湯温泉」が開催されます。 歩くスキーやスノーシュー、焚き火など無料で楽しめるアクティビティや、トークセッション、おいしい食べ物など盛りだくさんの内容! 大人も子どもも楽しめるイベントですので、ぜひお誘い合わせの上お越しください。 【イベント概要 森のスノーパーク2025 in 川湯温泉】 日時:2025年2月23日(日)10:00~21:00 開催場所:川湯ビジターセンターおよび周辺(弟子屈町川湯温泉2-2-6) 入場料:無料(各プログラムも無料でお楽しみいただけます。 ) ※食べ物・飲み物は別途お買い求めください。 スノーパーク2025では、昨年に引き続き、町内ガイドによるトークセッションが行われます! 移住歴20年以上の3名のガイドが、それぞれの視点で弟子屈町の自然について、日々感じていることを語ります。 【トークセッション詳細】 ■ 日時:2025年2月23日(日)19:00〜20:30 ■ 場所:川湯ビジターセンター2階 ■ 登壇者:土屋重敏(リバー&フィールド)、土田祐也(そもくや)、橋田真澄(ナヌーク) ■ 司会進行:藤原仁(てしかがえこまち推進協議会/リバー&フィールド) *入場無料 【お問い合わせ:てしかがえこまち推進協議会(事務局)】 弟子屈町役場 観光商工課内 015-482-2940(観光商工課直通/平日:9:00~17:00) 当日の連絡先 090-2075-9764(担当 藤原)
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • ご当地グルメ
  • 川湯温泉駅
  • …他10件
NPO法人あしょろ観光協会
2025年2月10日
 新聞やニュース等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、先月火災に遭われたオンネトー「山の宿 野中温泉」は現在全面休業中です。 敷地入り口には、ロープが張られ「立ち入り禁止」の看板も掲示しております。 しかし、残念ながら不法侵入が絶えず、中には「温泉やってますか?」と来る方や、勝手に温泉に入るという悪質な行為も見受けられます。  野中温泉は、現在営業しておりません。 SNSで嘘の情報も流れているようですが、興味本位も含めて訪問はお控えください。 現在再建の目途は立っておりませんが、再開した際には改めてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 足寄町
  • 温泉
  • オンネトー
  • 雌阿寒岳
  • 阿寒摩周国立公園
  • 北海道
  • 自然
  • アウトドア
摩周湖観光協会
2025年2月9日
2023年9月にオープンした滞在観光施設「硫黄山MOKMOKベース」をご紹介。 硫黄山の岩石を思わせる岩壁や自然の温もりあふれる木をあしらった上質な空間「MOKMOKテラス」、ダイナミックな噴気を劇場スクリーン見立てた大判ガラスから楽しめる「MOKMOKシアター」ほか、硫黄山の昔と今を学べる「硫黄山ミュージアム」や当地フードやお土産が揃う「MOKMOKマルシェ&カフェ」など見所たっぷりの施設です。 ぜひ、いらしてくださいね!!
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 絶景
  • …他9件
長野県 浅間温泉観光協会
2025年2月3日
浅間温泉海鮮祭り なんと!!!!! 海なし県で海鮮祭りが開催されます。 日にちは 2月22日(土) 23日(日)は 11時~18時      24日(月)は11時~16時 でーす。 場所は、浅間温泉広場(ホットプラザ浅間 横)です。 最寄りのバス停は、「浅間温泉」降りたら目の前の広場 お車でお越しの場合は、松本市セキスイハイム松本スタジアム(松本市野球場) 北側の駐車場をご利用ください。 22日 14時から、王滝グループによる『マグロ解体ショー』 毎日 15時からお楽しみ『魚撒き』…… 協賛クーポン・お菓子の振る舞い 等、イベントも盛り沢山 寒い中ですが、浅間温泉にお越しいただき美味しい海鮮と温かい温泉♨を お楽しみください(^^♪
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 祭り・フェスティバル
  • 海鮮
  • 松本市
  • 穴場
  • 日帰り温泉
  • 温泉
  • 松本城
  • グルメ
  • イベント
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年2月2日
洞窟と言えばここ‼️ そう、雲見👀✨ 📍静岡県 西伊豆 雲見 ダイビングを満喫した後は、みんなで温泉へ♨️ 実は、雲見は温泉でも有名なスポットなんです! ダイビングには、海の冒険以外にも楽しみがたくさん🎵 最高の1日を過ごしました😃 あなたも雲見の神秘的な海と温泉を体験してみませんか? 🩵 詳しくはプロフィールのリンクからチェック‼️🌊
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 体験
  • アクティビティ
  • 温泉
  • 観光
  • 遊ぶ
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年1月31日
極寒リゾート「ICE LAFORET IN KAWAYU」 2日間限定の特別イベント「ランタンバルーンナイト」が、明日第2回目を開催! 夜空を彩る幻想的なランタンバルーンのイベント。 2日間限定で開催している特別イベント「ランタンバルーンナイト」は、明日2月1日に第2回目が開催予定です。 ご参加を希望される方は、当日現地総合案内受付または旅館組合加盟の各施設(川湯観光ホテル・お宿欣喜湯・お宿欣喜湯別邸すいかずら・KKRかわゆ)にて、参加券を受け取り、午後5時までに川湯神社までお集まりください。 定員に達し次第、受付終了となります。 事前予約をご希望の場合は、川湯温泉旅館組合さんまでお願いいたします。 (015-483-2211 お宿欣喜湯内) また風が強くなるなど天候によっては当日中止となる場合もございます。 あらかじめご了承ください。 ランタンが舞い上がる瞬間は、会場全体が魔法にかけられたような光景に包まれます。 詳しくは、弟子屈なびのお知らせにてご確認ください。 特別な夜をお見逃しなく!
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 絶景
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年1月30日
【摩周⭐︎スノーランド2025が今年も開催されます】 昨年大盛況の中、幕を閉じた摩周⭐︎スノーランドが、パワーアップして今年の冬も帰ってきます。 雪のなが〜〜〜い滑り台や寒中焼肉、お楽しみ抽選会などなど内容は盛りだくさん。 皆様お誘い合わせの上、ご参加ください! 摩周⭐︎スノーランド2025 【イベント詳細】 日 時:2025年2月15日(土)10:00~20:00 会 場:弟子屈町 湯の島公園 催し物:雪のなが〜〜〜い滑り台、おかしまき、雪合戦日本一決定戦、寒中焼肉、打ち上げ花火、お楽しみ抽選会 *入場は無料で、どなたでもお楽しみいただけます。 *また、抽選券付きの焼肉チケットを購入すると、会場内で寒中焼肉を楽しみ、お楽しみ抽選会に参加することができます! 【抽選券付き焼肉券】 寒中焼肉券の前売り券1.500円、当日券2,000円 ※前売り券・当日券どちらでも、お楽しみ抽選会に参加ができます。 主な券売所: 食堂と喫茶 poppotei / Third place Livingbar221 炭家 石花木金 / 摩周の居酒屋 もっきり家 お問い合わせ:摩周⭐︎スノーランド実行委員会 (090-5951-9471 西崎) 後援:弟子屈町商工会 摩周湖農業協同組合 (一社)摩周湖観光協会
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 絶景
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年1月29日
弟子屈観光に便利な摩周・屈斜路周遊バス『弟子屈えこパスポート』が、2025年冬季も下記日程で運行致します。 冬でも安心して、弟子屈の絶景をお楽しみ頂けます。 ぜひご利用ください🌱🚌 【運行・販売期間】 2025年1月25日(土)~3月2日(日) 【 ルート 】 ●摩周湖バス ※1日3便運行予定 JR摩周駅⇔道の駅⇔摩周湖ユース⇔ ⇔摩周湖第1展望台 ●屈斜路バス ※1日2便運行予定 JR川湯温泉駅⇔硫黄山⇔大鵬相撲記念館⇔ ⇔仁伏⇔砂湯⇔コタン⇔丸山⇔登音洞⇔ ⇔道の駅⇔JR摩周駅 【 販売場所 】 期間限定バス車内、お宿欣喜湯、別邸すいかずら、ホテルパークウェイ、HOSTEL MISATO、ユースゲストハウス屈斜路原野、摩周駅観光案内所(8:30~16:00/期間内無休) 【料金】 大人2日券2,000円、3日券3,000円 子ども2日券・3日券共1,000円 【問合せ】 一般社団法人 摩周湖観光協会 TEL:015-482-2200 9:00~17:00(土日祝定休) 詳細は、プロフィールURLから、弟子屈なび公式サイトでチェック!! 🚌❄️♨️
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 硫黄山
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年1月29日
【弟子屈市街地で、飲んで食べて楽しもう! はしご酒Deスタンプラリー】 弟子屈市街地の飲食店をめぐり、はしご酒を楽しみながらスタンプを集めると、1万円以上のお楽しみ商品やペア宿泊券、お食事券などが当たるチャンス! 寒い冬も、飲んで! 食べて! 楽しんで! 熱い夜を過ごしませんか。 【期間】 令和6年12月23日(月)〜令和7年2月28日(金) 【応募方法】 ①下記の参加店をチェック ②参加店でのご飲食で1個のスタンプを押印 ③異なる3店舗のスタンプを集めたら、スタンプカードに必要事項を記入し、商工会または設置されているお店の専用応募箱に投函してください。 期間中は何度でもスタンプラリーに参加し、応募することは可能ですが、各賞において、重複当選はございません。 ご了承ください。 【参加店】 ~食事処〈青スタンプ〉~ 鳥やき 翻車魚/ラーメン いぶき/摩周の居酒屋 もっきり家/東寿司/food&bar DOMANI/居酒屋でんでん/炭家 石花木金/居酒屋 縄のれん/鉄板居酒屋こぐま/蝦夷/炭火焼 べこの助。 /ubusuna/食の友 一味/ラーメンカレー 吉松/ ~スナック・バー〈赤スタンプ〉~ スナック アムール/COCKTAIL&DRINK SOLO/和風スナック からまつ/Livingbar 221/ドリンクハウス つかさ/FLOR/JAZZHOUSE KINGKONG/Stylish BAR WoodLand/スナック カド 【応募券設置場所】 参加店または弟子屈町商工会にございます。 【応募箱設置店】 和風スナック からまつ/COCKTAIL&DRINK SOLO/food&bar DOMANI/Livingbar 221/鳥やき 翻車魚/居酒屋でんでん/弟子屈町商工会 【主な賞品】 オレンジ賞:赤・青スタンプを混ぜて3つ集めると1万円以上のお楽しみ商品 レッド賞:スナック・バーの赤スタンプを3つ集めると1万円分×20名様 ブルー賞:食事処の青スタンプを3つ集めると1万円分×20名様 そのほか、ペア宿泊券や食事券もご用意しております!! 【応募締切】 3月1日(土) 【当選発表】 令和7年3月中旬より、賞品の発送を持って当選発表にかえさせていただきます。 主催:はしご酒Deスタンプラリー実行委員会 後援:(一社)摩周湖観光協会 弟子屈町商工会
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 観光協会
  • 絶景
  • …他9件

あなたへのおすすめ