• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
20 時間前
【十六夜🌕】 10/6は十五夜、10/7は十六夜でした🌕 「十六夜」とかいて「いざよい」とも読むんですね😲 初めて知りました😅 2日間とも明るい月が夜を照らしていました😍 写真は7日の夜に撮影したものです📷 なんとか月の模様を写そうと試行錯誤した証が4~5枚目に現れています😅 雲の隙間を縫いながら、カメラの調整をかけまくりながら、なんとか美しく撮れました😆 うさぎさん… 見えますか? 🐇 すこ~~~しだけカメラの腕が上達したかな😂
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 九州地方
  • 写真
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 旅行
  • 満月
  • お月見
  • …他9件
高知県 四万十市観光協会
2025年10月4日
【高知県四万十市】四万十川にきたら絶対に外せない遊覧船を一気にご紹介! 四万十川は「夏」に行くもの… そんなイメージはございませんか? そんなことはありません! 実は冬季の方がプランクトンが減少し、川の透明度がぐっと増します。 夏季には見られなかった川底まで目視することが可能となります。 夏とは違った冬の四万十川を味わいに、川との距離が近くなる遊覧船に乗船してみませんか…? 〇遊覧船チケットをお得に買うなら! 「四万十市観光協会」 四万十市観光協会にお立ち寄りされた方は10%オフで遊覧船のチケットを購入可能です。 また、お客様の代わりにご予約のお手伝いも行っております。 外国人のお客様も対応可能です! 🛅🆓荷物預かり無料【8:30~17:30】 🛜🆓Wi-Fi完備 🚶中村駅ロータリー内 遊覧船チケットをお安く購入するなら四万十市観光協会までお立ち寄りください! 1.佐田沈下橋「さこや」 四万十川最下流で最長の沈下橋「佐田沈下橋」を起点とする屋形船です。 佐田沈下橋と三里沈下橋2つの沈下橋をくぐるコースです。 周遊50分程。 ※要予約2名様からの運行となります。 エンジンを止めて手漕ぎの櫓だけで進む時間は、社会の喧騒から離れ癒しの空間の中で四万十川を満喫できます。 また、 屋形舟遊覧中に四万十川産の青のりで味付けした「かりんとう」のサービスがあります。 蛍の時期には四万十川で乱舞する蛍を船上でお楽しみいただけるホタル舟が運行します。 (完全予約制) 🍽️船上でお食事(お弁当)あり。 ※要予約。 貸切のお客様のみ予約可能。 🚗中村駅より車で約20分。 🚲自転車で約50分。 2.三里沈下橋「四万十の碧」 四万十川下流から二本目にある「三里沈下橋」を拠点とする屋形船です。                      三里沈下橋をくぐり、佐田沈下橋付近まで運行するコースです。 周遊50分程。 定期便 観光遊覧屋形船【運行時間 9:00~16:00】毎時0分に運行。 気の合う仲間同士やご家族で、ふらっと来て頂いても四万十川を堪能していただけます。 事前のご予約なしでも屋形船にご乗船いただけますが、混み合う場合もございますので事前のご予約が確実でおすすめです。 (年中無休) 蛍の時期には四万十川で乱舞する蛍を船上でお楽しみいただけるホタル舟が運行します。 (完全予約制) 🍽️船上でお食事をあり。 ※前日12:00までに要予約。 🚗中村駅より車で約25分。 🚲自転車で約1時間。 3.高瀬沈下橋「なっとく」 四万十川下流から三本目にある「高瀬沈下橋」を拠点とする屋形船です。                      高瀬沈下橋をくぐり、四万十川の原風景が残る三社の中では一番上流をまわるコースです。 周遊50分程。 定期便【運行時間 9:00~16:00】毎時0分に運行。 四万十川で運行している遊覧船のなかでも珍しいテーブル、イスが座席になっている舟のご用意もございます。 足の不自由な方や車いすの方も安心してご乗船いただけます。 事前のご予約なしでも屋形船にご乗船いただけますが、混み合う場合もございますので事前のご予約が確実でおすすめです。 (年中無休) 蛍の時期には四万十川で乱舞する蛍を船上でお楽しみいただけるホタル舟が運行します。 (完全予約制) 🍽️船上でお食事をあり。 ※前日までに要予約。 定期便、お食事コースの他に貸切グルメコースがございます。 お食事コース、貸切グルメコースは前日までに予約が必要です。 貸切グルメコースは3名様からとなっています。 🚗中村駅より車で約30分。 🚲自転車で約1時間40分。
さらに表示
  • 高知県
  • 旅行
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 四万十市
  • 食事
  • 田舎
  • 四万十川
  • 絶景
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年10月3日
【五ヶ瀬の初秋🌾】 朝晩はすっかり涼しくというか… 寒いくらいの気温になってきました😂 黄金色の田んぼは稲刈りも始まっていて、掛け干しがしてあるところも見られます😊 彼岸花はピークを過ぎているようでしたが、コスモスはあちこちで咲いていました🌸 鞍岡の綿畑にもお邪魔すると、ふわふわの綿の実がはじけていました😍 気持ちの良い秋風の心地よさと、実りの秋を感じました😆
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 九州地方
  • 写真
  • 田園風景
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • 棚田
  • …他9件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年10月3日
江内戸の景 大分県豊後大野市三重町の道の駅みえから望める風景「江内戸の景」。 夕焼けの風景もとてもきれいです。 この時期の夕日は、太陽と大野川がほぼ一直線になり、川に光の道ができ幻想的です。 ▶撮影時期/2025年10月1日 17:45ごろ ▶場所/道の駅みえ(⼤分県豊後⼤野市三重町宮野2791番地1) 大分米良ICから車で約30分 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 夕日
摩周湖観光協会
2025年10月2日
【弟子屈町・テレビ放送のお知らせ】 お知らせが大変遅くなってしまいましたが… 弟子屈町がテレビ放送に出ます‼︎ 是非ご覧になってください📺✨ ============ ▼番組名 癒求女 温泉行(ゆきおんな おんせんゆき)   ▼放送日 2025/10/03(金) 深夜2:55〜3:25【#1 川湯温泉】【#2 摩周温泉】 2025/10/10(金) 深夜2:55〜3:25【#3 屈斜路湖】【#4 養老牛温泉】 ※30分の放送枠の中で2話ずつ放送されます   ▼出演者 林 ゆめ(富良野市出身のタレント)   ▼放送局 HTB 北海道テレビ放送(6ch)   ============
さらに表示
googleMAP

摩周湖

北海道川上郡弟子屈町 摩周湖
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • 摩周湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 阿寒摩周国立公園
  • 自然
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年10月2日
こんにちは😃✨ 山梨ワイン王国 仙娥滝店です! 🌿 昇仙峡(しょうせんきょう) は、日本でも人気のある美しい渓谷です。 その中でも一番の見どころが 仙娥滝(せんがたき)。 💦 高さ約30メートルから流れ落ちる滝はとても迫力があり、四季ごとにちがった表情を見せてくれます。 滝の名前は、中国の月の女神「嫦娥(じょうが)」からきていて、まるで月から舞い降りたような幻想的な雰囲気があります🌙✨ 🍁 秋には周りの山々が紅葉に染まり、散策路からの景色も本当におすすめ! 滝のそばにはカフェやお土産店もあるので、のんびり休憩するのも気持ちいいですよ。 🍷 山梨ワイン王国 仙娥滝店では、ここでしか味わえないオリジナルワインをご用意しています。 特に人気なのは、フレッシュで飲みやすい デラウェアの新酒。 そのほか赤ワインや白ワインも取り揃えているので、お好みに合わせて楽しめます😊 🌟 昇仙峡に来たら、仙娥滝とワインをぜひセットで楽しんでください! 自然のパワーと美味しいワインで、心も体もリフレッシュできます✨
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他2件
摩周湖観光協会
2025年9月29日
【摩周湖観光協会の公式LINEが開設。 豪華景品が当たるスタンプラリーも! 】 摩周湖観光協会公式LINEが開設されます。 それに伴い、LINEのスタンプラリーイベント【テシカガ ヒカリクエスト・輝け! 川湯温泉】もスタート! イベント期間は2025/10/01(水)~2025/11/30(日)で、参加は無料。 スタンプラリーを楽しみながら、抽選で当たる豪華景品もゲットしよう。 まずは、摩周湖観光協会の公式LINEをチェック! 【テシカガ ヒカリクエスト・輝け! 川湯温泉】 「かつて川湯温泉を照らしていた8つの光。ある日、その光はふしぎな力に導かれ、弟子屈のあちこちへ旅立ってしまった。 そして今こんなうわさが・・・」『8つの光を集めた者には、宝が授けられる』あなたの手で町の光を取り戻せ! イベント期間 2025/10/01(水)~2025/11/30(日) 参加方法 ①ポスターのQR画像から「摩周湖観光協会」のLINE公式アカウントを友だち追加して、メッセージを確認しよう! ②好きな順番と好きなタイミングでヒカリスポットをめぐり、スポットに掲示されているQR画像を読み取ってポイントをゲットしよう! ③集めたポイント数に応じて選べるプレゼントに応募しよう! LINEから届く応募フォームに必要事項を入力して送信。 ※詳細は、LINEのメッセージを確認してください。 ヒカリスポット ①川湯温泉街の足湯 ②道の駅 ③摩周湖カムイテラス ④川湯岩盤テラス ⑤和琴フィールドハウス ⑥屈斜路湖 砂湯 ⑦硫黄山MOKMOKベース ⑧渡辺体験牧場 LINE手順 ①公式LINEアクセス(ポスターのQR画像、または友だち検索) ②メッセージを確認 ③スタンプラリー開始! https://www.masyuko.or.jp/news/kannkoukyoukailine/...
さらに表示
www.masyuko.or.jp
摩周湖観光協会の公式LINEが開設。豪華景品が当たるスタンプラリーも! | お知らせ | 弟子屈なび
摩周湖観光協会公式LINEが開設されます。それに伴い、LINEのスタンプラリーイベント【テシカガ ヒカリクエスト・輝け!川湯温泉】もスタート!イベント期間は2025/10/01(水)~2025/11/30(日)で、参加は無料。スタンプラリーを楽しみながら、抽選で当たる豪華景品もゲットしよう。まずは、摩周湖観光協会の公式LINEをチェック!
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • 和琴半島
  • 弟子屈町
  • 摩周駅
  • 摩周湖
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年9月29日
【自然ふれあい行事講演会 in 川湯ビジターセンター】 川湯ビジターセンターでは、2つの自然ふれあい行事講演会の開催が決定。 10月は玉川大学農学部名誉教授・吉川朋子氏にご登壇いただく講演会「火山湖の生きものたち〜屈斜路湖の生態のつながり〜」、また12月には講演会「屈斜路湖はなぜ浅いのか〜最新研究が解明したアトサヌプリ火山の秘密〜」北海道大学理学研究員・特任教授である中川光弘氏をお招きいたします。 私たちの暮らすこの地域は、大きな火山活動によって形づくられた屈斜路カルデラを中心に広がっています。 日本一大きなカルデラ湖である屈斜路湖は、阿寒摩周国立公園を象徴する存在であり、火山の恵みとともに多様な生きものを育んできました。 この特別な湖を改めて見つめ直し、その魅力や成り立ちを分かち合うために、今回2つの講演会を企画しました。 まず湖と生きものたちとのつながりを、次に最新の研究から明らかになった火山の秘密を、それぞれの専門家にやさしく解き明かしていただきます。 身近な風景として親しんできた屈斜路湖の背景にある壮大な自然の物語に触れることで、この湖や公園をより深く知り、誇りをもって感じていただける機会になれば幸いです。 「火山湖の生きものたち〜屈斜路湖の生態のつながり〜」 玉川大学農学部名誉教授・吉川朋子氏にご登壇いただきます。 日程:10月25日(土) 13:30-15:30 会場:川湯ビジターセンター2階 入場無料(申込不要・定員50名) 「屈斜路湖はなぜ浅いのか〜最新研究が解明したアトサヌプリ火山の秘密〜」 北海道大学理学研究員・特任教授である中川光弘氏をお招きいたします。 日程:12月6日(土)13:30-15:30 会場:川湯ビジターセンター2階 入場無料(申込不要・定員50名) 川湯ビジターセンター自然ふれあい行事講演会 会場:川湯ビジターセンター2階 問い合わせ:015-483-4100 / 9:00-16:00 / 水曜定休 主催:屈斜路カルデラ自然ふれあい推進協議会 https://www.masyuko.or.jp/news/kawayuvcfureai2/...
さらに表示
www.masyuko.or.jp
自然ふれあい行事講演会 in 川湯ビジターセンター | お知らせ | 弟子屈なび
川湯ビジターセンターでは、2つの自然ふれあい行事講演会の開催が決定。 10月は玉川大学農学部名誉教授・吉川朋子氏にご登壇いただく講演会「火山湖の生きものたち〜屈斜路湖の生態のつながり〜」、また12月には講演会「屈斜路湖はなぜ浅いのか〜最新研究が解明したアトサヌプリ火山の秘密〜」北海道大学理学研究員・特任教授である中川光弘氏をお招きいたします。
googleMAP

川湯ビジターセンター

〒088-3461 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目2−6 2F
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 川湯温泉北海道
  • 摩周駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 温泉
  • …他9件

あなたへのおすすめ