• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北竜町ひまわり観光協会
19 分前
🌸【北竜町 桜スポット紹介 vol.1】🌸 こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 今回から、北竜町の春を彩る桜スポットをご紹介していきます! 第1弾は―― 「金毘羅公園キャンプ場」! 小高い丘の上にある金毘羅公園では、ゴールデンウィーク後半からエゾヤマザクラが見頃を迎えました🌸 この時期ならではの絶景が、訪れる人々を楽しませています。 さらに、金毘羅公園キャンプ場はなんと利用無料! お花見とキャンプを同時に楽しめるスポットとして、たくさんの方にご利用いただいています。 現在は桜は終了してしまいましたがこれからは芝桜も開花していきます! 春の自然とふれあいながら、のんびり過ごしてみませんか? 😊 皆さまのご来訪、お待ちしています!
さらに表示
  • 北海道
  • 北竜町
  • 北海道地方
  • 北竜町ひまわりの里
  • 観光
  • 桜・桜並木・さくら
  • キャンプ・グランピング
  • 写真
  • 自然
  • 地域PR
  • …他5件
きもべつ観光協会
2 時間前
喜茂別町も桜が咲き、あたたかくなってきました。 外で遊んだり、ウオーキングをされる様子が多く見られるようになりました! 喜茂別町民公園は、北海道虻田郡喜茂別町にある自然豊かな公園です。 広大な敷地内には、ザイルクライミングや木製のアスレチック遊具などがあり、お子様から大人まで楽しめます。 また、パークゴルフ場(全36ホール)も併設されており、目の前にそびえ立つ尻別岳を眺めながらスポーツを楽しむこともできます。 クラブのレンタルもありますので、ドライブの途中にも気軽にプレーできます。 喜茂別町民公園で、自然の中でゆったりとした時間を過ごしませんか? 【喜茂別町民公園】 所在地: 北海道虻田郡喜茂別町字相川 電話番号: 0136-33-2211 (喜茂別町役場)
さらに表示
  • 北海道
  • 喜茂別町民公園
  • 絶景
  • 観光
  • 自然
  • 写真
  • 桜・桜並木・さくら
  • フォトジェニック
  • 地域PR
長野県 信州高山村観光協会
3 時間前
松川渓谷 山田温泉周辺の新緑が見頃です(^^)/ 若葉が芽吹く今、淡い緑に染まる渓谷は ここに住む者すら息をのむ美しさ あっという間に葉が生い茂るので、わずかな期間のお楽しみ 強い日差しと 青空と、優しい緑の五月晴れ 山田温泉にある 舞の道遊歩道 約1.3キロ 時間で約30ほどのお散歩コースです 新緑の渓谷の中で、鳥の声と、川のせせらぎを聞きながら、 ゆっくり歩いてみてほしい 深呼吸するだけで、癒し効果が発揮されることは間違いなし 心身ともにリフレッシュ 新緑のお散歩 今です!
さらに表示
  • 新緑
  • 松川渓谷
  • 山田温泉_長野
  • 高井橋
  • 絶景
  • 旅行
  • 自然
  • 散歩
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 温泉
  • …他7件
吉岡友央
13 時間前
七里ヶ浜沿いの国道134号線から海へ向かって写した一枚です。 天気の良い日で空には雲がなかったのですが雲のない青い空と空の色が染み込んだような青い海と道路の3分割のラインがとても綺麗見えたので3分割構図で切り取ってみました。 右側に江ノ島が位置していますが、この辺りの景色は本当に綺麗で大好きなロケーションです。
さらに表示
  • 脈々(ミャクミャク)
  • 風景
  • フォトコンテスト
  • 海岸・ビーチ・海
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • クールジャパン
  • 自然
  • 七里ヶ浜
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
21 時間前
広島県庄原市には牛と大自然とのふれあいが楽しめ、チーズ作り🧀が体験できる牧場があります! 🐮✨ 広島県庄原市口和町にある「ふくふく牧場」。 牧場と言いつつ、山そのものです。 急斜面や藪の中でもおかまいなしに牛が歩いていくところが見られたり、虫や太い木の枝(つい拾ってしまいたくなるような・・・)など好奇心旺盛なお子さんはついはしゃいだり走り回りたくなるような大自然が広がっています。 牧場内に牛は5~10頭ほど。 春から秋は放牧地で青草を好んで食べ、冬は干し草を食べるそう。 品種はすべてジャージー種です。 そんな牛とのふれあいはもちろん。 なんとここでは牧場体験プランも充実! 以下の5つです。 (体験詳細は、「ふくふく牧場」公式ホームページをご覧ください。 ) ①牛の真横のお散歩コース ②牧場トレッキング&カッテージチーズづくり ③乳しぼり ④バターづくり ⑤牧場スタッフと巡るちょっと贅沢な牧場見学ツアー チーズのもととなる牛乳のこと、山で暮らす牛たちのことを知ってほしいという想いを込めて体験プランを用意しています。 ぜひ、ご家族や団体様、友人・おひとり様でもご予約の上、体験してみては? 👀✨ 【施設名称】ふくふく牧場 【住  所】広島県庄原市口和町湯木1390 【電話番号】0824-87-2195
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • 観光
  • 観光協会
  • 自然
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月12日
【🌿新茶の季節🌿】 お茶畑が鮮やかな緑色になってきました五ヶ瀬町内😌🍵 1~2枚目の写真は、春に紹介させていただいた、しだれ桜が美しかった桑野内の民家前📸✨ 葉桜の緑色に加え、ツートーンの茶畑が非常に美しい光景でした🥺👏 特産センターごかせにも、続々と新茶が入荷して、店内に新茶の香りが漂っております🥰 香り高く、まるでお茶畑にいる気分になれる新茶葉の味わいをお楽しみください🍵✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 釜炒り茶
  • 茶畑
  • お茶
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 新緑
  • 葉桜
  • 初夏
  • 田園風景
  • …他9件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月11日
🌊✨ フォトジェニックな静浦で、水中の美しさを満喫✨📸 西伊豆の静浦は、美しい水中風景と穏やかな海で知られるダイビングスポット。 今回、ホクレア湘南ではこの静浦でフォトツアーとダイブマスタートレーニングを開催しました。 ゲストの皆さんは、水中カメラを手に、海の中の写真家に変身。 海藻がゆらゆらと揺れる幻想的な景色から、マクロな世界の生き物まで、思い思いの瞬間を切り取りました。 一方、ダイブマスタートレーニングに参加したメンバーは、ロープワークの練習や安全管理のスキルを磨き、楽しみながらしっかりとスキルを習得。 学びと笑いに満ちた充実の一日となりました。 🌈 ホクレア湘南のフォトツアーはこんな方におすすめ👇 ✅ とことんじっくり水中撮影を楽しみたい! ✅ カメラの使い方から丁寧に教えてほしい! ✅ 美しい海の世界を思い出に残したい! ホクレア湘南では、初心者から上級者まで、どなたでも楽しめるプライベートフォトツアーをご用意しています。 カメラの基本操作から構図のアドバイスまで、経験豊富なインストラクターがしっかりサポート。 📸 ご希望に合わせたオーダーメイドツアーもリクエスト可能! ダイビングスキルの向上や特別な思い出作りをお手伝いします。 静浦の美しい海で、あなただけの特別な時間をお楽しみください。 #HokuleaShonan #PhotoDiveTour #ScubaDivingJapan #WestIzuDiving #ShizuuraDiving #DiveMasterTraining #MarineLifePhotography #OceanAdventure #UnderwaterExplorer #OceanMemories #ExploreJapanUnderwater #DiveAndCapture
さらに表示
  • 静岡県
  • 沼津市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神奈川県
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 水中撮影
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 水中写真
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月11日
【白岩山山開き🌸】 本日(5/11)に五ヶ瀬ハイランドスキー場パーキングセンターで「白岩山山開き」が行われました😊 山の澄んだ空気を感じながら、関係者を中心に山での安全を願いながら神事が執り行われました👏 神事のあと、希望者はシャクナゲの群生地を目指して登山を開始💪 ツツジやオカメノキ、ヤマシャクヤク、シャクナゲが見頃だったようです💡 ⚠ご案内⚠ 令和7年5月12日以降は道路災害復興工事のため、ゴボウ畠登山口(白岩山・向坂山・霧立越)へのアクセス道である町道本屋敷・波帰線及び波帰林道は当面の間、全面通行止めといたします。 白岩山・向坂山・霧立越へは小川岳:テンヤボ登山口(道路陥没・落石多数・悪路)をご利用ください。
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 山開き
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • シャクナゲ
  • ツツジ
  • 芍薬・シャクヤク
  • …他9件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月11日
🌸母の日、感謝を伝える特別な時間を🌸 日々の忙しさの中で、 「ありがとう」も「大好き」も、 なかなか素直に伝えられないことがあります。 でも、今日は特別な日。 母の日。 たくさんの愛をくれたお母さんへ、 思い出のひとつひとつに感謝を込めて、 海のように深く、温かい「ありがとう」を届けたい。 おいしいご飯を作ってくれた日も、 優しく叱ってくれた日も、 そっと抱きしめてくれた日も。 すべてが、大切な思い出。 海の広がりのように、 母の愛はどこまでも広がっている。 今日は少しだけ、立ち止まって。 その愛に包まれた幸せを感じてみませんか? 🌊母の日、感謝を伝える特別な時間を🌸 #ホクレア湘南 #HokuleaShonan
さらに表示
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 母の日
  • ありがとう
  • 海岸・ビーチ・海
  • 家族
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 体験
  • 体験ダイビング
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月10日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第12回~🌸】 応募期間がいよいよ本日5/11(日)までとなりました、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を紹介させていただきます💪❤️‍🔥 @hanpenpen2022様 @goto0619様 (順不同) 今回の作品は、二上山のアケボノツツジと、鞍岡の白いお花… こちらはなんというお花なのでしょうか🤔? 皆さま、いつどこにどんなお花が咲くのかとてもよくご存じですし、それぞれのお花に思い出や愛着をもってらっしゃり、写真にもその気持ちが表れているようでとても素敵です✨ -------------------------------------------------------------------- 「#ごかせ花見2025」も、とうとう本日5月11日(日)までとなりました👏! 応募しようと思ってたのに~😭なんてことになりませんよう、忘れないうちに応募してくださいね💡❗ ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • アケボノツツジ
  • 写真
  • 自然
  • 絶景
  • …他5件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年5月10日
【花木園オープン】 本日5月10日(土)より八千穂高原にある花木園がオープンします🌸 園内にはレンゲツツジ、ドウダンツツジ、ミツバツツジの花が咲きほこり、6月には公言を赤く彩ります💐💐 ぜひ遊びに来てください🌳🥰 営業時間:令和7年5月10日(土)〜令和7年10月5日(日) 営業時間:8時30分〜16時20分(受付は15時30分まで)
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 佐久穂町
  • 絶景
  • 自然
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 伝統文化
  • …他9件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年5月10日
【八千穂高原自然園】 八千穂高原の自然をそのまま切り取った自然園... 😌🩷 自然園では、滞在時間に合わせて3つの散策コースが楽しめます♬ 白の小径:全長1km 約30分 青の小径:全長1.5km 約50分 緑の小径:全長2.5km 約80分 春&夏は高原の花々、秋は紅葉と、見どころ満載! 🍁 皆さま是非お越しください😸✨✨
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 佐久穂町
  • 絶景
  • 自然
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 伝統文化
  • …他10件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月9日
荒尾干潟でテーラー乗車体験! きれいな景色や潮風、海の香りを感じて荒尾干潟を満喫しませんか? 有明海で使われている「テーラー」に乗って、荒尾干潟を走る体験が開催されます! テーラーとは、耕耘機に荷台を付けたもので、海苔養殖やアサリ採りで使われる乗り物です。 またカニやヤドカリなどの生き物観察も楽しめます! こちらの体験は事前申し込みが必要となります! 申し込み開始日は、2025年5月8日(木)から! 「長靴」をお忘れなく!!! 集合場所:荒尾干潟水鳥・湿地センター 所要時間:事前説明から降車まで50分程度(乗車時間は片道10分程度) 料金:大人(高校生以上)1000円、中学生・小学生600円、未就学児無料 ※小学生以下は保護者同伴 申込み方法:荒尾干潟水鳥・湿地センターへ電話での申込み ☏0968-57-7444 申込み開始日:2025年5月8日(木) ※申込みは代表者1人につき、1回6名までとし、申込み後の日程変更はできません。 再度申込みをお願いいたします。 ・長靴を持参してください。 長靴がない場合、テーラーに乗車できません。 ・少雨決行ですが、荒天時は中止とします。 雷発生時はイベント中でも中止します。
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 自然
  • 荒尾干潟
  • 有明海・砂干潟
  • 絶景
  • アウトドア
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月9日
🌊【GWは海でリフレッシュ! 川奈でご家族リフレッシュ講習&ファンダイブ】🌿✨ 今年のゴールデンウィーク、ホクレア湘南では静岡県の川奈で、ご家族でのリフレッシュ講習とファンダイブを開催しました! ☀️ 青空が広がる最高のダイビング日和。 🌞 透明度抜群の川奈の海は、まるで絵画のような美しさで、水中ではキラキラとした魚たちが群れ、優雅に揺れる海藻が幻想的な風景を描き出していました。 🐠🌿 海にエントリーした瞬間から、皆さんの笑顔が溢れました。 😊✨ リフレッシュ講習にご参加の方も、久しぶりのダイビングを楽しみつつ、インストラクターの丁寧なサポートで安心して潜れました。 基本スキルの確認や水中での浮力コントロールもしっかり練習。 🤿✨ 一方、ファンダイブチームは、穏やかな水中散策を楽しみ、川奈の多彩な海の魅力を満喫。 🐠🪸 ダイビング後は、みんなで記念撮影📸✨ 水中の笑顔も、陸上での集合写真も、特別な思い出として残りました。 🌈【ホクレア湘南のリフレッシュ講習&ファンダイブ】🌈 ホクレア湘南では、ご家族でのリフレッシュ講習やファンダイブをいつでもリクエスト可能です! ✅ 久しぶりのダイビングを安全に楽しみたい方 ✅ ご家族やお友達と一緒に思い出を作りたい方 ✅ お一人でもリラックスして楽しみたい方 日程やダイビングポイントもお客様のご希望に合わせて調整できます。 🌊 📩 次のリフレッシュ講習やファンダイブのご予約はお気軽にお問い合わせください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております! 🤗✨ 👉 ホクレア湘南のダイビング情報はプロフィールをご覧ください! #ScubaDivingAdventure #FamilyDivingExperience #RefreshDiveCourse #FunDivingJapan #KawanaDiving #DiscoverUnderwaterWorld #ScubaWithFamily #OceanExploration #DivingInJapan #HokuleaShonan #PADI
さらに表示
  • 静岡県
  • 伊東市
  • 神奈川県
  • 日本
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 体験ダイビング
  • 体験
  • 海岸・ビーチ・海
  • アクティビティ
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年5月9日
【5/31~10/31】サイクリングスタンプラリーを実施! 摩周・屈斜路エリアでは、澄んだ空気と美しい緑が広がる、最高のサイクリングシーズンが到来! 日本最大のカルデラの大地の中、雄大な自然を満喫しながらスタンプを集めてみませんか。 今年も「Granfondo摩周 サイクリングスタンプラリー」が実施されます。 スタンプポイントは弟子屈町内の24カ所で、期間は、2025年5月31日(土)〜10月31日(金)の5ヶ月間。 
摩周湖やアトサヌプリ(硫黄山)、屈斜路湖周辺などに加え、絶景の峠も…! のんびりでも駆け足でも、ぜひご自身のペースでサイクリングをお楽しみください。 ___________________________________ 参加料 1名様¥1,000 参加特典 受付で参加料をお支払いいただくと、以下の特典チケットがもらえます。 ①町内で使える温泉入浴券 ②道の駅摩周温泉等で使える500円商品券 抽選で当たるプレゼント スタンプポイントを集めた方には抽選でプレゼントが当たります。 【コンプリート賞(全24ヶ所制覇!!)】 ・プリンスホテルペア宿泊券(1名様) ・川湯温泉ユノハナガラス/ショートグラスまたは一輪挿し(7名様) ・弟子屈町の特産品詰め合わせ(5名様) 【チャレンジャー賞(15ヶ所制覇!!)】 ・弟子屈町特産品(30名様) ___________________________________ 【簡単エントリー】 1. 現地で受付(受付は2ヶ所。 予約は不要) 2. 参加費1,000円を現金でお支払い
 3. QRコードを読み込んでSTART! (期間中であれば何日かかってもOK)
 4. プレゼントに応募 (スタンプの数に応じて賞を選択) 【ポイントは全24ヶ所! 】 フライヤーの下部のバーコードからモデルコースもご覧いただけます。 ぜひチェックしてみてください♪ ___________________________________ 主催:グランフォンド摩周実行委員会 お問い合わせ:摩周湖観光協会 015-482-2200 https://masyuko.or.jp/news/granfondo2025/...
さらに表示
masyuko.or.jp
【5/31~10/31】サイクリングスタンプラリーを実施! | お知らせ | 弟子屈なび
摩周・屈斜路エリアでは、澄んだ空気と美しい緑が広がる、最高のサイクリングシーズンが到来!日本最大のカルデラの大地の中、雄大な自然を満喫しながらスタンプを集めてみませんか。 今年も「Granfondo摩周 サイクリングスタンプラリー」が実施されます。スタンプポイントは弟子屈町内の24カ所で、期間は、2025年5月31日(土)〜10月31日(金)の5ヶ月間。
摩周湖やアトサヌプリ(硫黄山)、屈斜路湖周辺などに加え、絶景の峠も…!のんびりでも駆け足でも、ぜひご自身のペースでサイクリングをお楽しみください。
googleMAP

道の駅 摩周温泉

〒088-3203 北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5−5
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 北海道
  • 自然
  • サイクリング
  • …他8件
静岡県 東伊豆町観光協会
2025年5月8日
✨幻想的な初夏の夜を、伊豆・大川温泉で✨ 【第23回 ほたる観賞の夕べ】 開催期間:2025年5月30日(金)〜6月8日(日)|19:30〜21:00 わさびが育つほど清らかな水が流れる大川温泉・竹ヶ沢公園で、ホタルのやさしい光に包まれる特別な夜を。 提灯のほのかな灯りと共に歩く“ちょうちんウォーク”は、まるで絵本の中のワンシーン。 散策のあとは、地元グルメや屋台が並ぶ「ほたる市」で賑わいのひとときを。 🌟【平日限定特典】🌟 浴衣・着物でご来場の方へ、東伊豆町限定クラフトビール「ムーンロードビール」を1名につき1本プレゼント! (平日のみ) ▶ご希望の方は夜店広場の本部まで、該当の服装でお越しください。 風情たっぷりの装いで、日本の夏の納涼イベントをもっと楽しんで🌙🍺 📍会場:静岡県賀茂郡東伊豆町 大川竹ヶ沢公園 🚌無料シャトルバスあり(伊豆大川駅・臨時駐車場から運行) 💡ほたる育成金:お一人様300円~(ご協力をお願いします) 浴衣に提灯、ホタルの光に屋台のにぎわい。 ここにしかない“癒しの夜”を、伊豆の山あいで体感してみませんか?
さらに表示
  • 静岡県
  • 旅行
  • 東伊豆町
  • 伊豆半島
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • イベント
  • 絶景
  • 温泉
  • …他2件
摩周湖観光協会
2025年5月8日
〈摩周岳登山道の通行禁止の解除について〉 ヒグマの痕跡が確認されたため、摩周湖第一展望台から摩周岳まで通行禁止となっていた「摩周岳登山道」は、本日から通行禁止が解除されました。 通行が可能にはなりましたが、従来通り様々な安全対策をした上で、ご利用ください。 https://masyuko.or.jp/news/mashudakekinshi/...
さらに表示
masyuko.or.jp
摩周岳登山道の通行禁止の解除について | お知らせ | 弟子屈なび
ヒグマの痕跡が確認されたため、摩周湖第一展望台から摩周岳まで通行禁止となっていた「摩周岳登山道」は、本日から通行禁止が解除されました。通行が可能にはなりましたが、従来通り様々な安全対策をした上で、ご利用ください。
googleMAP

カムイヌプリ

〒088-3222 北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野 カムイヌプリ
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • 自然
  • 阿寒摩周国立公園
  • 温泉
  • …他7件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月8日
おはようございます! 🌞今回も引き続き! 広島県庄原市の古民家宿「せとうち古民家ステイズHiroshima」から「不老仙」をご紹介します😍 「不老仙」は、棚田と民家がつらなる庄原市上谷町に位置しています。 かつて不老不死の仙人が住んでいたという伝説のその谷の最奥部、棚田の最上部にまるでそこから生えたかように建っており、喧騒を離れた谷には雄大な緑と鳥の声だけが響きます。 霧の早朝、深い青に沈む夕暮、月や星が埋め尽くす夜。 季節ごとの谷の美しさは 深い癒しをもたらします。 広大な敷地に建つ200平米の広々とした館内は、白を基調にしたすっきりとしたしつらえに。 BBQも楽しめる前庭のガーデンチェアで谷の景観に時間がたつのを忘れるのもよし、Yogibo のソファで自由にくつろげる居間や景色とつながる縁側でごろごろするもよし。 夜になればまったりとした汲み上げのお湯を広い内風呂や、満天の星空のもと露天五右衛門風呂に身体を浸すのも不老仙ならでの楽しみ。 泊まってこそわかる山里の美しさを、だれにも気兼ねせずに存分に味わっていただける宿です。 お車で約30分程度でレジャー施設やレストラン・カフェなど楽しめる場がたくさん! 1時間もあれば出雲や尾道にも行けるので、気分や天候に合わせて柔軟に楽しむことができます。 【施設備付】調理器具/食器/基礎調味料/冷蔵庫/電子レンジ/トースター/コンロ/ケトル/ウォーターサーバー/オーディオ用スピーカー/シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/洗顔フォーム/シェービングフォーム/ボディタオル/ブラシ/ドライヤー/ハミガキセット/フェイスタオル/バスタオル/髭剃り/綿棒/化粧水/浴衣/スリッパ/ Wi-Fi完備 【チェックイン/チェックアウト】 チェックイン:15:00~ チェックアウト:~11:00 【お子様もご宿泊いただけます】 ・小学生以上は4,400円/人 ・未就学児は2,200円/人
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 古民家
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他7件
摩周湖観光協会
2025年5月8日
〈つつじヶ原 朝の散策ツアーがスタート! 〉 エゾイソツツジ満開の季節に差し掛かってきました。 川湯温泉から硫黄山を結ぶ、つつじヶ原の散策をしてみませんか? これから見頃を迎えるエゾイソツツジの観察ができる「つつじが原 朝の散策ツアー」がスタートします! 川湯温泉からスタートするコースのため、温泉街に宿泊した朝に散策をすることができます。 <つつじが原自然探勝路の散策案内> 
■期間:2025年6月1日~6月30日
 ■時間:毎朝AM6:00(全行程約1時間) 集合5:55 出発6:00※雨天の場合は中止
 ■参加料金:小学生以上500円(幼児は無料)
 ■集合場所:大鵬相撲記念館前
 ■お申込み:前日19時までに【kawayu.unkyo★gmail.com(★の部分を@に変更しお送りください】宛にメールにて、
①代表者氏名 ②参加人数 ③連絡のとれる電話番号 ④お泊りの宿泊施設名 を記載し、送信してください。 ※メール送信ができない場合は川湯地域運営協会事務局までお電話(015-486-9181)ください。 [ 注意事項 ]
 ・川湯温泉をスタートし、硫黄山までのおよそ3㎞の道を歩くツアーです(硫黄山からの帰りは車になります)。 
 ・歩きやすい靴と動きやすい服装でご参加ください。 
 ・雨天時は中止となります。 中止の際はお申込みの皆さまにお知らせいたします。 
 ・イソツツジの開花状況により、記載内容の変更や中止になる可能性がございます。 ■主催:阿寒摩周国立公園川湯地域運営協会
 ■お問い合わせ:(事務局)015-486-9181 ※川湯温泉ゲストハウスNOMY内 https://masyuko.or.jp/news/tutujisansakustart/...
さらに表示
masyuko.or.jp
つつじヶ原 朝の散策ツアーがスタート! | お知らせ | 弟子屈なび
エゾイソツツジ満開の季節に差し掛かってきました。川湯温泉から硫黄山を結ぶ
、つつじヶ原の散策をしてみませんか?これから見頃を迎えるエゾイソツツジの観察ができる「つつじヶ原 朝の散策ツアー」がスタートします!川湯温泉からスタートするコースのため、温泉街に宿泊した朝に散策をすることができます。
googleMAP

大鵬相撲記念館

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目1−20
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 川湯温泉駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 観光
  • 旅行
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他3件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年5月8日
🌳森の古民家シリーズ🌳 【やましぎの杜】 標高650mの天空の地に佇む、築140年の古民家。 大正時代に建てられた「したしぎ」、明治時代に建てられた「なかしぎ」の2棟。 やさしい森の風🍃が吹き抜ける気持ちの良い場所です。 すぐ近くには茶園や竹林、果樹などがあり、 山里の営みに触れる体験活動も充実しています。 定員:2棟 各15名 計30名 設備:五右衛門風呂・かまど・囲炉裏 ※五右衛門風呂、かまどは「したしぎ」だけの設備になります。 ◎体験 📍お茶摘み・釜炒り茶づくり 谷間に作られたお茶畑では、毎年5月が茶摘みのシーズン。 その頃には、「やま学校」でのお茶摘みと釜炒り茶づくりが体験できる ツアーが計画されます。 やましぎの杜育ちの釜炒り茶は、「どんこ亭」や「もろっこはうす」などで 「やましぎ茶」として販売もされています。 📍梅ちぎり・梅しごと 二本ある梅の木も、昔からの生活に欠かせません。 諸塚では、一年間を通して食べる用の梅しごとが各家庭で行なわれます。 そんな梅しごとを教わるのも「やま学校」ツアーの人気企画。 梅シロップに梅漬け、どれも大好評です。 📍ゆず狩り・ゆず加工 秋から冬にかけては、柚子の出番。 青いまま、黄色くなってから、 それぞれでいい仕事をしてくれます。 こちらも、やましぎの杜を舞台にした「やま学校」ツアーの定番。 ゆずを採り、柚子ごしょうを作ったり、柚子風呂に入ったり… 余すこと無く柚子を満喫します。 ※宿泊・体験については事前に諸塚村観光協会へご連絡ください。 ■問い合わせ先 諸塚村観光協会(しいたけの館21) 電話番号:0982-65-0178
さらに表示
  • 古民家
  • やましぎの杜
  • 諸塚村
  • 宿泊
  • 体験
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • …他2件

あなたへのおすすめ