• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

イエローフィット
2025年3月30日
北部の自然を一望 / 沖縄県今帰仁村にある「DRIVE IN リカリカワルミ」から見た景色です。 ここは展望台になっていて、ワルミ海峡、古宇利大橋や遠くにやんばるの景色が見えるスポット。 ハンバーガー店もあり、ソファーやテラス席もあるのでハンバーガーを食べながらこの景色が一望できます。 真夏に来るのをお薦めします^^
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 沖縄県
  • 観光
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • 穴場
  • 絶景
  • インバウンド
  • 古宇利島
  • …他2件
いぜな島観光協会
2025年3月18日
【行事のお知らせ】📍沖縄県伊是名村 令和7年度公事清明祭(くーじぬしみー)1年に1度のこの日だけ開錠される玉御殿を拝めます✨ 日時:令和7年4月3日(木)10時~ 場所:国指定重要文化財「玉御殿」 主催:伊是名村 一般の参加もできますので、貴重な式典と年に一度しか開錠されない玉御殿の中をご覧いただけます。 https://www.izena-kanko.jp/detail.jsp?type=TopicsTopPage&id=104381&funcid=2&editMode=...
さらに表示
www.izena-kanko.jp
いぜな島観光協会 | 沖縄の歴史を探検・探究する離島。琉球王朝 尚円王 生誕の地。
申し訳ございません。ページが移動または削除された可能性があります。 以下のメニューから目的の情報をお探しください。
  • 沖縄県
  • 伊是名島
  • 伊是名村
  • 離島
  • 観光
  • 観光協会
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 歴史
  • …他4件
いぜな島観光協会
2025年3月13日
📍沖縄県伊是名島 沖縄県最大の無人島でサバイバル体験 無人島にあるものだけでイカダを作り48時間以内に脱出せよ! 大学院の卒業旅行で仲良し6人グループが参戦! 自分たちの限界に挑戦したい。 仲間との思い出を作りたい。 自分たちのサバイバル能力を試したい。 最後まで筏を漕いで、ゴールまでたどり着いた達成感は半端ない。 最高の卒業旅行になったね! 飛び入りツアー無事終了! 無人島の粗大ゴミの回収もありがとう/ 只今/ 5月/7月/9月の3回ツアー参加者全国から募集中! https://www.mujinto-yanaha.com//
さらに表示
www.mujinto-yanaha.com
沖縄|無人島 |無人島から脱出せよ!! | 沖縄最大の無人島
沖縄|無人島 |無人島から脱出せよ!! | 沖縄最大の無人島 舞台は沖縄最大の無人島。制限時間は48時間 2km先の有人島に、あなたは無事脱出できますか?
  • 沖縄県
  • 伊是名島
  • 伊是名村
  • 離島
  • 観光
  • 観光協会
  • インスタ映え
  • 海岸・ビーチ・海
  • 無人島
  • サバイバル
  • …他2件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年3月11日
🌊 神秘的で美しい海の世界へようこそ ✨ 今年も行ってきました! 毎年恒例の沖縄2泊3日ツアー🐋 感動のダイビング、そして夢のようなホエールウォッチング… すべてが心に残る特別な体験でした。 サンゴの森に群れるハナゴイやスズメダイの舞いは圧巻で、まさに言葉にならない美しさでした。 ホエールウォッチングの魅力とは? 沖縄の冬といえば、ホエールウォッチングが見逃せません。 ザトウクジラは冬になると繁殖のために沖縄近海に現れ、その迫力ある姿を目の前で見ることができます。 ダイビング後にホエールウォッチングを組み合わせることで、沖縄の海をさらに深く楽しめます。 🐳 クジラ豆知識 ザトウクジラは最大15メートル、重さ30トンにもなる大型のクジラです。 彼らの優雅な泳ぎやダイナミックなジャンプ(ブリーチング)は圧巻。 ザトウクジラは「歌うクジラ」としても有名で、オスのクジラが仲間とコミュニケーションをとるために美しい歌声を響かせます。 🪸 サンゴの森が広がる美しい海 沖縄の海は、カラフルなサンゴが一面に広がる「サンゴの森」としても知られています。 サンゴは海の生態系を支える重要な存在であり、そこに住むカラフルな魚たちの姿はまさに幻想的です。 ダイバーにとって、これほどまでに豊かな海の世界を間近に体験できるのは、まさに感動のひとときです。 ご参加いただいた皆さま、素晴らしい3日間をありがとうございました! 😃 潜って、飲んで、食べて… 最高の思い出ができましたね! 笑 📅 次回開催:2026年3月上旬予定 今年行けなかった方は、次こそはぜひ! 💪 この忘れられない感動をぜひ一緒に体験しましょう! ホクレア湘南の想い🌈 ホクレア湘南では、ダイビングは単なるアドベンチャーではなく、未知の世界を探し、自分自身の新たな一面を発見する旅だと考えています。 沖縄の豊かな海の生き物たちとの出会いや、静かで穏やかな青の世界に身を委ねることで、新しい自分に出会えるかもしれません。 「まだ見ぬ世界への旅に出よう。」 そんな私たちの想いを込めたツアーに、ぜひご参加ください。 🌊
さらに表示
  • 日本
  • 沖縄県
  • 神奈川県
  • 沖縄旅行
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 体験
  • 旅行
  • 自然
  • アクティビティ
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年3月9日
沖縄本島ツアーで出会う、青の世界とサンゴの楽園🌊🐠 沖縄本島の海は、まるで別世界に迷い込んだかのような美しさが広がっています。 ホクレア湘南では、この魅力をたっぷり堪能できる沖縄本島ツアーを開催しています。 今回は、ツアー中に出会える幻想的な光景をたっぷりご紹介します。 【青の世界に包まれる感動体験💙】 沖縄の海に潜ると、目の前に広がるのは透き通るような青の世界。 海の色は深く澄み渡り、まるで吸い込まれそうな感覚になります。 水中に差し込む陽の光が、サンゴや魚たちのシルエットを美しく浮かび上がらせ、時間を忘れて見入ってしまいます。 特に冬から春にかけての沖縄の海は、透明度がさらに高まり、遠くの魚群やサンゴのディテールまでクリアに見渡せるのが特徴です。 ツアーでは、初心者の方でも安心してこの神秘的な光景を楽しめるよう、経験豊富なインストラクターがしっかりサポートします。 🤿 【淡い緑が織りなすサンゴの楽園🌿🪸】 沖縄のサンゴ礁は、優しい緑がかった色合いが印象的です。 サンゴがまるで花畑のように広がる光景は、まさに海中の楽園。 よく見ると、サンゴの隙間にはカラフルな小さな魚たちが元気に泳ぎ回っていて、まるでアニメのワンシーンのようです。 🐟🐡 サンゴ礁は、沖縄の豊かな生態系を支える大切な存在。 ホクレア湘南では、この美しいサンゴ礁を守るため、環境保護の大切さを伝えながらダイビングを行っています。 参加者の皆さんにも、環境への優しい行動を意識していただけるようご案内しています。 🌍 【多彩な魚たちとの出会い🐠🐟】 沖縄本島の海は、カラフルな熱帯魚はもちろん、青紫色に輝く魚の群れや、小さくてかわいらしい黄色い魚たちなど、さまざまな魚との出会いが待っています。 特に、サンゴ礁の近くでは魚たちが密集して泳いでおり、思わず写真を撮りたくなる絶好のシーンが広がっています。 📸 ツアーでは、のんびり泳ぐ魚の群れを眺めたり、岩陰に隠れた珍しい生き物を探したりと、それぞれの楽しみ方ができます。 インストラクターが魚の名前や生態についてもご紹介するので、ただ見るだけでなく、学びのある体験も魅力の一つです。 📝 【沖縄本島ツアーに参加するには🧳✈️】 ホクレア湘南の沖縄本島ツアーは、初心者から経験者まで、どなたでも楽しめる内容です。 参加者のスキルや希望に合わせたプランを提案し、安全に美しい海の世界を体験していただけます。 ツアーの詳細や日程は、公式サイトやSNSでご案内していますので、ぜひチェックしてみてください。 👀 沖縄の海で、あなただけの特別な思い出を作りませんか? ✨ 【可能性は無限大! 🌟】 ホクレア湘南は、未知の世界への一歩を応援します。 青く輝く沖縄の海で、心を解き放ち、新しい自分を見つける旅に出かけましょう。 🌊💫
さらに表示
  • 日本
  • 沖縄県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 沖縄旅行
  • 旅行
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 水中撮影
  • アクティビティ
  • …他10件
いぜな島観光協会
2025年1月22日
まだまだ沖縄も寒いですね! 伊是名島の気温は本日最高22℃ で、沖縄の人にとっては、寒いですが お日様が出てくれると、半袖でポカポカ暖かいんです。 さて、写真を整理していたら、伊是名島の珊瑚礁を発見! やっぱりダイビングの秘境ということで、まだまだ知られざるスポットがたくさん✨✨ かなりの穴場です✨✨ 今年の夏は、貸切ダイビングで伊是名島で潜ってみてはいかがですか? ✨✨
さらに表示
  • 沖縄県
  • 伊是名島
  • 伊是名村
  • 離島
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • 観光協会
  • インスタ映え
  • 絶景
  • …他4件
沖縄県 久米島町観光協会
2025年1月8日
久米島紬展・久米島紬フェア週間 開催のお知らせ 2月6日は、久米島紬の日! 今年は、久米島紬重要無形文化財として国指定20周年となります。 2月1日~16日は久米島紬フェア週間を設けておりますので 久米島へお越しの際にはぜひ、久米島が誇る伝統工芸品の”久米島紬”の魅力を 見て・触れて・体験を通して再発見されてみてはいかがでしょうか? 【久米島紬展】 会場:久米島博物館 会期:令和7年2月1日(土)~2月16日(日) ※月曜休館 ※初日の2月1日(土)11時~久米島博物館にてオープニングセレモニー開催 お問合せ 久米島博物館 沖縄県島尻郡久米島町字嘉手苅542番地 TEL 098-896-7181 久米島紬フェア週間 2月2日(日)はイベント開催! 〇無料着付体験 ※当日受付・先着順 〇無料織り体験 ※当日受付・先着順 〇久米島紬の歴史背景探訪(10時~14時)  ※事前要予約 案内:理事長 松元 徹 2月1日(土)~2月16日(日) ※2/13(木)は、旧十六日祭の為、休館となります。 〇特別奉仕品販売 〇紬の日限定 SALE 場所:久米島紬の里ユイマール館 (開館時間 9時~17時) TEL:098-985-8333
さらに表示
  • 久米島紬
  • 久米島紬の里ユイマール館
  • 久米島町
  • 観光協会
  • 沖縄県
  • イベント
イエローフィット
2024年12月23日
沖縄冬の風物詩「キクミネーション」 / 沖縄各所で毎年12月~3月頃、夜11時~翌3時頃まで菊畑に照明が照らされます。 「電照菊」です。 新年やお彼岸に合わせて菊栽培が盛んになり、夜間に照明を当てて菊の開花時期を調整しています。 本土にも電照菊はありますがハウス栽培が主で外からは見れないと聞きます。 温暖な沖縄ならではの風景、幻想的な光景が広がりますよ! 沖縄での呼び名は、菊とイルミネーションをあわせた「キクミネーション」と呼ばれてます ^^ 実は、はじめて見に行きました。 (-_-;) 場所は、糸満市小波蔵地区です。 暗闇の中を進んでいくと忽然と明かりが見えてきます。 菊の成長具合? で点灯時間が異なってるみたいで、いきなり隣の畑の電球が点灯してビックリしました。 ^^; 見学に来た際は、私有地なので畑の中までいかないように・・・
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 穴場
  • インスタ映え
  • イルミネーション
読谷村観光協会
2024年12月13日
読谷村の観光スポット&イベント紹介 【12月~3月】 冬の読谷村は楽しいことばかり! その中でほんの少し観光スポット&イベントをご紹介!! ぜひ体験しに来てね! 【残波岬灯台& ホエールウォッチング 】 沖縄本島で唯一登れる灯台で、恋する灯台にも認定されている残波岬灯台。 冬時期には子育て中のザトウクジラが 見られるため、ホエールウォッチングもできます。 【琉球ランタンフェスティバル】 今年で10回目を数える「琉球ランタンフェスティバル」は「#沖縄3大夜景」に数えられています! 和紙燈籠づくりや#プロジェクションマッピング などが楽しめます! 【イルミーバンタ海辺の夜あかり】 バンタカフェ by星のやリゾートが企画する「海辺の夜あかり」は、満天の星の下に輝く青い海と、白砂のビーチが浮かび上がる幻想的な世界が体験できます! 【よみたんコスモス畑】 読谷中学校北側に広大に広がるコスモス畑! 本土では秋口に咲くコスモスですが、沖縄においてはこの時期に見られますよみたんコスモス畑は最高のフォトスポットですよー!
さらに表示
  • 沖縄県
  • 灯籠
  • 読谷村
  • コスモス
読谷村観光協会
2024年11月9日
毎月第3日曜日に開催している「よみマルシェ」。 今回は「うむふぇす2024 in 読谷」と合同開催決定! いも好きのための、いも好きによる、いもの祭典が今年もやってくる。 県内の芋スイーツ店やキッチンカーなど多数出店! 多くの皆様のご来場お待ちしております。 日時:2024年11月17日(日) 10:00~16:00 場所:読谷ファーマーズマーケット「ゆんた市場」駐車場 料金:入場無料 雨天決行・荒天中止 *同時開催で元腐病防除対策勉強会も開催!
さらに表示
  • 沖縄県
  • 読谷村
  • キッチンカー
  • イベント
イエローフィット
2024年10月17日
秋の夕暮れと紫金山・アトラス彗星 / 沖縄県那覇市具志の住宅地から撮りました。 厚い雲に覆われてましたけど、雲の間から彗星が姿を見せてくれました ^^ 松竹梅さんが北海道で撮られている彗星の尾の角度が沖縄と違うんですね。 それだけ距離が離れているということですか、、 肉眼で彗星の尾が見えたので、ヘールボップ彗星以来ですね、感動しました ^^ 真中に瀬長島と右側が那覇空港の滑走路が見えます。 右奥に写っている山影は慶良間諸島です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 那覇市
  • 夕日
  • 夜空
  • 星空
イエローフィット
2024年8月29日
シルバマ(今泊浜) / 沖縄本島北部今帰仁村(なきじんそん)にあるシルバマ(今泊浜)です。 今泊ビーチともいいますが、主に地元の方が来るぐらいかな、、 水平線にある島は伊平屋島と伊是名島です。 セーリングしてるのは外国から来た人だよ。 と、ここの管理人のおじさんが教えてくれました^^  海が穏やかですごく気持ち良さそーです!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 海岸・ビーチ・海
  • 穴場
  • 自然
  • 今帰仁村
イエローフィット
2024年7月28日
アラハビーチ / 沖縄県北谷町にあるアラハビーチです。 米軍嘉手納基地も近いとあって、在沖軍人さんが多いビーチです。 砂浜ではビーチバレーをしたり、BBQ、マリンスポーツも楽しめて週末は結構賑わっています。 ここに遊びに来るたびに、ビーチが眺められるアメリカンレストランがあって、ここでタコス食べながら涼んでます。 ^^
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 海岸・ビーチ・海
  • 自然
  • 北谷町
  • 青空
  • 観光
イエローフィット
2024年7月21日
沖縄の夏「エイサー」 / 沖縄の夏といえば「エイサー」です。 7月7日国際通りで行われた、おきなわ屋エイサー祭りに行ってきました。 エイサーは、旧盆に先祖の霊をあの世に送り出す踊りで、歌三線にのって、大太鼓、締太鼓をたたき、手踊りをしながら集落内を練り歩く行事。 また、各家の無病息災や家内安全を祈ります。 演舞後半のジャンプをするパフォーマンスが圧巻でした! この後何度もジャンプを行います。 暑い中、この演舞は凄い! 栄口青年会最大の見どころです。 この時から雨が降り出しましたが最後まで無事演舞を終えてくれました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • エイサー
  • 沖縄県
  • 歴史
  • 琉球
  • 伝統芸能
  • 祭り・フェスティバル
イエローフィット
2024年7月21日
沖縄の夏「エイサー」 / 沖縄の夏といえば「エイサー」です。 7月7日国際通りで行われた、おきなわ屋エイサー祭りに行ってきました。 エイサーは、旧盆に先祖の霊をあの世に送り出す踊りで、歌三線にのって、大太鼓、締太鼓をたたき、手踊りをしながら集落内を練り歩く行事。 また、各家の無病息災や家内安全を祈ります。 先頭の男の子は去年道端で踊ってましたが、今年は先頭に立ち引っ張ってくれました。 頼もしくなりました。 ^^ この子も大きくなり沖縄の伝統を引き継いでいってくれたらいいな。 近くで聞く太鼓の音は迫力があってほんと心に響きます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • エイサー
  • 沖縄県
  • 琉球
  • 歴史
  • 祭り・フェスティバル
  • 伝統芸能
イエローフィット
2024年7月21日
沖縄の夏「エイサー」 / 沖縄の夏といえば「エイサー」です。 7月7日国際通りで行われた、おきなわ屋エイサー祭りに行ってきました。 エイサーは、旧盆に先祖の霊をあの世に送り出す踊りで、歌三線にのって、大太鼓、締太鼓をたたき、手踊りをしながら集落内を練り歩く行事。 また、各家の無病息災や家内安全を祈ります。 エイサー祭りは、各地域の青年会が演舞を披露するので、いろいろな型の演舞が見れてとてもいいですよ! 7月~8月にかけて各地で盛んに行われます。 この日も凄く暑かったですが、エイサーの大太鼓、締太鼓の音を聞くと、エイサーエイサー♬と、歌いたくなり血が騒ぎ出しました ^^ 暑さも忘れましたよ!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • エイサー
  • 沖縄県
  • 伝統芸能
  • 祭り・フェスティバル
  • 歴史

あなたへのおすすめ