• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 関東地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉 鴨川温泉 璃庵 / Lien
2022年12月7日
千葉 鴨川温泉 璃庵です。 璃庵ではご夕食時にこだわりのお塩を強肴のステーキと一緒にお召し上がりいただいております。 こちらのお塩は勝浦で全て手作業で作られており、入荷待ちもしばしば。 満月の日の海水で作られたお塩『満月の刻』。 板長を感動させたこちらのお塩。 是非美味しいお肉と共にご賞味下さい。 新月の日に組み上げられた海水で作られた『新月の刻』は、満月の刻とは全く違うお味。 不思議ですね。 璃庵では新月の刻もお味見にお客様へお出ししています。 どうぞスタッフまでお申し付けください。 まだお土産コーナーはございませんが、こちらのお塩と、チェックインの際にお召し上がりいただいている、女将さん一押しの『わらび餅』を販売致しております。 こちらの商品はお店では販売されていない非売品になります。 お土産に喜ばれること間違いなしの一品です!! わらび餅 6個入り ¥1,800 お塩 100g ¥1,300
さらに表示
  • 鴨川
  • 温泉
  • 千葉県
  • 海岸・ビーチ・海
  • 懐石・会席料理
  • 和食・日本食
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
acco
2022年12月7日
鎌倉長谷寺の紅葉ライトアップ。 長谷寺夜間特別拝観開催中で、昨日12月6日に観てきたスマホ写真です。 紅葉も見頃で、ライトアップされた幻想的な空間を楽しめました。 今週日曜日12月11日まで開催されているので、鎌倉にお越しの際はぜひプランに入れてみたら見応えありの素敵な景色に出逢えますよ♪ 日没~閉門19時00分(閉山19時30分)
さらに表示
  • 鎌倉市
  • 写真
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 夜景
  • 寺院
  • 和の心・わびさび
  • おすすめ
acco
2022年12月7日
『Blue bird』 青い鳥が幸せを運んでくれるように想いをこめて。 和紙から一枚一枚丁寧に仕上げた和紙アート、パルプアートの羽根のランプができました。 スタンドは、鳥の足先をイメージしてデザインしました。 電池でLEDが光る間接照明の仕様になっていて、夜のお部屋で灯すととっても綺麗です。 和紙を通した灯りは柔らかい光が空間を包んでくれます。 今日から始まった東京代官山のギャラリーARTS RUSH の『Merry Christmas』展に出展させていただいています。 アートラッシュは代官山駅や恵比寿駅から5〜6分ほどで歩いて行ける、個性豊かな作家様の作品がお楽しみいただけるアートギャラリーです。 お近くにお越しの際はぜひ、お気軽にお運びくださいませ。 アートラッシュ企画展Vol.401 Chritmas Exhibition 『 ~Merry Christmas~』 2022年12月7日水~12月25日日 AM10:00~PM6:00 火曜日定休(入場無料) =参加作家= シルエット工場/江島多規男 いもゆで工房/岡沢幸/Myu 渡辺正明/東田亜希/三浦晃子 高木亮/清葉/なかひらまい acco/Gimmel Garden/角 愼作 <飛び入り> 蒼山日菜 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-14-10 トゥワォン代官山103 tel 03-3770-6786/fax 03-3770-6786
さらに表示
  • 和紙
  • 現代アート
  • 芸術・アート
  • 作家
  • 東京都
  • 代官山
  • クリスマス
  • 贈り物
  • 写真
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月5日
[English/日本語] Across the street from the school is Koujiya Hachioji, a store specializing in rice koji. Rice koji is rice malt, which is made by propagating fungi on cooked rice, and is used in a variety of Japanese dishes. It was very cold in Hachioji today, so I ordered a rice koji smoothie hot. The gentle sweetness made my cold body feel warm and refreshed. In Japan, both adults and children often drink amazake, which is made from rice malt, in winter. When I tell this story to foreign students, they are surprised and say, "Children drink sake, too? They are surprised. Amazake is sake, but some amazake is alcohol-free. Please give it a try. 学校の向かいに米麹を専門に扱っているお店「こうじや八王子」があります。 米麹は、炊いた米を発酵させたもので、日本料理のさまざまな料理に使われています。 今日の八王子はとても寒かったので米麹のスムージー(ホット)を注文しました。 やさしい甘さで冷えたからだがぽかぽかになりました。 日本では大人も子どもも米麹を使った甘酒を冬によく飲みます。 留学生にこの話をすると、「子どももお酒を飲むのですか!」と驚かれます。 甘酒は「酒」ですが、アルコールがないものもあります。 ぜひみなさんも一度試してみてくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 日本酒
  • 留学生
  • 日本語学校
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年11月28日
[English/日本語] Illumination at Hachioji Station. There were people stopping to take pictures and meeting others. The school is located at Nishi-Hachioji Station next to Hachioji Station, but students often use Hachioji Station for their part-time jobs. 八王子駅のイルミネーションです。 立ち止まって写真を撮る人や待ち合わせをする人などがいました。 学校は八王子駅の隣の西八王子駅にありますが、学生たちはアルバイトで八王子駅をよく利用しています。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • イルミネーション
  • クリスマス
  • 日本語学校
  • 留学生
acco
2022年11月23日
素敵な世界に羽ばたけるように想いを込めて 繊維が長くちぎるとふわっとする和紙を見ていて、羽根をつくってみたいと思いました。 師匠から教えていただいた技術を生かして、和紙の羽根ができたときの喜びは今でも忘れられません。   パルプ、和紙にはまだまだ未知なる可能性がたくさんあると思うので、何か新しいことができないか、何か制作のヒントになることはないか、アンテナを貼りながら制作活動をしています。
さらに表示
  • 和紙
  • 現代アート
  • 芸術・アート
  • 作家
  • 鎌倉市
acco
2022年11月22日
『みずたまてん』 鎌倉の夏、みずたまの暖簾が街を彩ります。 パルプアート・和紙アートの私作品は鎌倉彫工芸館さんにて展示させていただきました。 広い窓から暖簾と作品が綺麗に見えるようにみずたまてんのカラーにあわせて染めた和紙を使ってディスプレイしました。 鎌倉彫工芸館のみなさん、職人さん、ジャンルの違うわたしを親切にあたたかく迎えてくださり嬉しかったです。 みずたまてんの期間のあとも鎌倉彫の職人さんと企画展を開催してくださり、たくさんの方々に作品を見ていただきました。 ありがとうございました。 鎌倉彫工芸館は江ノ電和田塚駅から海に向かって徒歩5分ほど。 館内、職人さんたちの技巧を凝らした作品が展示販売されています。 予約すれば体験も可能です。 鎌倉にお越しの際はぜひ。 おすすめです♪ 〒248-0014 鎌倉市由比ガ浜3丁目4番7号 事務局 TEL 0467 23-0154 >>>>> 開館時間 火曜日 ~ 金曜日 9:30~16:30 土/日曜日・祝日11:00~16:00 定休日 : 月曜日 月曜日が祝日の場合は火曜日が休館 ◆年末年始・春季.夏季の間 一週間程度休館いたします 振替・臨時休館日等ご確認ください
さらに表示
  • 鎌倉市
  • 伝統工芸
  • 芸術・アート
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 日本
  • イベント
  • 体験
千葉 鴨川温泉 璃庵 / Lien
2022年11月22日
千葉 鴨川温泉 璃庵です。 2022年8月8日にOPEN致しました。 お部屋からは眼前に広がる水天一碧の太平洋から上がる朝陽をご覧いただけます。 朝陽を見ながら入る露天風呂は最高です。 目の前に広がる水盤に映る太陽の光はまた美しく、風と海の音はお客さまをリラックスタイムへ誘います。 露天風呂から繋がるデッキを歩いていただくとソファーがございますので海を眺めながらゆっくりとお寛ぎいただけます。 『璃庵には大浴場はございません。』 それはプライベートな心安らぐひとときをお過ごしいただきたいから。 好きなお酒を片手に露天風呂・・・ 大好きな人とお話ししながら・・・ 自分へのご褒美で・・・ 皆様のお越しをお待ちしております。
さらに表示
  • 露天風呂
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • インスタ映え
  • オンラインGoToトラベル
  • 朝日
  • 鴨川
  • 鴨川市
  • 高級旅館
acco
2022年11月22日
日本の伝統的な修復技法である金継ぎ。 前々からやってみたいと興味があったのですが、漆を使用したりハードルが高い技術だと思っていた。 今年の夏、鎌倉にて開催された江ノ電さん主催の『みずたまてん』にてお世話になった鎌倉彫工芸館さん。 定期的に鎌倉彫の体験など行われているのですが、月に一回金継ぎ教室を開催しているというので迷わず申し込む。 パルプを漉いた紙のテクスチャーを粘土にうつして制作したパルプアートのお皿、母が気に入って使っていた急須の蓋、ちょっとだけ欠けてしまい接着剤でカケラをつけて大切に使っている亡き師匠がわたしのために買ってきてくれた陶器の湯呑み... 大切に使っていても欠けたりわれたりしてしまったもの、金継ぎができたら修復したいものは身近にある。 月一回の教室では金継ぎをするために便利な道具の作り方なども教えていただけるのでとても勉強になるし楽しい。 かけた部分の接着に漆と小麦粉をまぜて使ったりと昔の人の発想に感銘をうけながら、物を大切にするという古来からの日本人のあたたかい心に思いを馳せながら。 先生にはこうしたらこうなるよと教えていただいたのに、ここまでやってしまいたいと少しあわてて作業をしたら案の定なことになったりしたのでちょっと反省。 心落ち着いて 丁寧に 修復する過程を楽しみながら 日本人の心、わびさび を大切にしながら
さらに表示
  • 日本
  • 伝統技法
  • 芸術・アート
  • 和の心・わびさび
  • 鎌倉市
Abhi Sen
2022年11月22日
富士山が見える場所は、職場でも、自宅の屋上でも、観光地でも、絵のように思えます。先週箱根を訪れ、箱根への1回目の旅行でしたが、この旅行は忘れられないものでした。富士山の風光明媚な景色、山々は緑と秋の色に覆われ、風光明媚な景色は芦有湖と海賊船が周囲全体をとても美しくします。あいにく曇りの日でしたが、幸いにも雄大な富士山がはっきりと見えました。とても絵のように美しい景勝地でした。この写真は恩賓箱根公園から撮ったものです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 紅葉
  • 神奈川県
  • 富士山

あなたへのおすすめ