• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

武士の誉れ
2024年11月27日
日本でしか見られない、食べられない風景や食べ物に加え、日本でしか体験できない伝統文化である書道もそのひとつです。 訪日外国人に体験観光という形でサービスを提供する際には、日本の書道の歴史への理解を深めたり、漢字に込められた意味を伝えたりするなど、文化理解につながる「学び」を意識しています。
さらに表示
  • 伝統文化
  • 和の心・わびさび
  • 武家茶道
  • 和太鼓
  • 歴史
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 書道
  • 茶道
  • 観光
  • …他10件
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年11月26日
第27回みなみの桜と菜の花まつり 期間:2月1日㈯~3月10日㈪ ≪イベントについて≫ ◆2月1日㈯ オープニング神事  ◎場所:日野菜の花畑  ◎10:00~桜まつりの成功と無事を願うための神事 ◆2月16日㈰・2月23日㈰ 伊勢海老みそ汁サービス  ◎場所:下賀茂商店街「ミロー」駐車場  ◎南伊豆町特産「伊勢海老」のみそ汁を大サービス!  ※1日2回(1回約200杯分)  ※1回目:11:00~ 2回目:13:00~  ※無くなりしだい終了  ※雨天等により中止となる場合があります ◆2月15日㈯~2月16日㈰ お花見夜SUP  ◎詳細が決まり次第こちらに記載します ◆2月1日㈯~3月10日㈪ 夜桜ライトアップ  ◎場所:前原橋付近~九条橋付近  ◎18:00~21:00 毎日開催!  ※雨天でも毎日開催しております ◆2月1日㈯~3月10日㈪ みなみの夜桜と竹灯り  ◎場所:①道の駅下賀茂温泉湯の花 ②銀の湯橋付近  ◎18:00~21:00 毎日開催! ◆2月1日㈯~2月24日㈪ ガラガラポン抽選会  ◎場所:道の駅下賀茂温泉湯の花(観光案内所前)  ◎10:00~15:00 土日祝開催!   ◎参加条件:グループで1枚アンケートに答えるとグループ人数分の抽選が可能です。  ※景品については現在検討中  ※抽選景品の内容を変更する場合があります。 ◆2月5日㈬~2月28日㈮ お花見人力車  ※開花状況により予定より早く終了する場合があります。  時間:9:30~16:00  料金:20分コース 3,000円/1名 【注意事項】  ・期間は、天候や開花状況等により変更する場合があります。  ・1艇は2名様までとなります。  ・悪天候等(雨や強風など)により中止となる場合があります。  ・人力車の機能上、1艇に1名様でご乗車いただく場合があります。  ・上記料金は1名利用の料金となるため、お子様等の料金設定はございません。 ◆2月2日㈫~3月15日㈯頃 菜の花ドア&菜の花迷路 ※パンフレットに2/1~3/10記載がありますが、正しくは上記の期間となります ◆お知らせ&注意事項 ・「菜の花ドア・菜の花迷路」の期間についてパンフレットに2/1㈯~3/10㈪記載がありますが、正しくは「2/2㈰~3/15㈯頃」となります ・夜桜マラソンにつきましては、開催いたしません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 ・南伊豆町役場(3F展望デッキ)を桜まつり期間中開放しております。 外の階段からあがることができます。 ・道の駅下賀茂温泉湯の花周辺(河川の斜面)に咲いている「菜の花」を踏み潰される方がおりますが、ライトアップの配線などがあり大変危険ですので、入らないようご協力ください。 ◆駐車場 ※駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。 時間【8:30~15:30】 ・普通車(500円/台)  ※道の駅下賀茂温泉湯の花駐車場のみ「環境保全料(協力金)」にご協力のほど、宜しくお願い致します。  ※振替休日を含む土日祝のみ南伊豆町役場駐車場を無料開放しております。 ・バス(2,500円/台)  ※中型(マイクロバス含む)・大型  ・バイク(200円/台)  ※雨天等により係員がいない場合は無料にて駐車ができます。  ※2/1~3/10の期間中は、道の駅下賀茂温泉湯の花の駐車場については環境保全料(協力金)にご協力をいただいております。  ※各所含めた駐車場の台数は「約200台」となります。  ※駐車場の台数に限りがあるため、公共交通機関をなるべくご利用ください。
さらに表示
  • 南伊豆町
  • 静岡県
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 自然
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • 下賀茂温泉
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • 絶景
  • …他10件
長野県 浅間温泉観光協会
2024年11月26日
地元の方が描いた富士乃湯さんの入り口付近のスケッチです。
さらに表示
長野県 浅間温泉観光協会
2024年10月1日(編集済み)
四季彩々の隠れ宿 富士乃湯

無料のかけ流し貸切風呂とお部屋食。 美食と趣きを知る大人の温泉宿。
歴史ある浅間温泉にひっそりと佇む全8室の小さな湯宿。 松本城主ゆかりの宿で、お殿様より拝領した裃や江戸時代の甲冑や古刀、歴史を忍ばせる古美術品が展示され、落ち着いた和の空間と昔ながらの日本旅館がここにある。 特別室には源泉掛け流し半露天風呂があり、のんびりと心ゆくまで温泉を堪能できる。 朝夕のお食事はゆっくりとお部屋で。 無料の畳敷貸切風呂も源泉掛け流し。 心ゆくまで歴史ある名湯を味わいたい。
また、当地松本のシンボルである松本城縁の収蔵品や、先祖代々収集してきた芸術作品など、この地に息づく歴史を伝える品々がお客様を迎えます。

客室数 和室:8 団体受け入れ なし
創業年 明治20年(1887年)
その他 フリーWi-fi 分煙(喫煙所:屋外) ID・交通系
住所 浅間温泉3-13-5  電話 0263-46-1516 FAX 0263-46-1518
駐車場 8
最寄りバス停 浅間温泉
キャッシュレス決済 クレジットカード(Master,VISA,JCB)
スマホ決済(PayPay, LINE Pay)
北海道西興部村
2024年11月26日
【出張ゆきみち書房さん】 11月20日(水) ポムと呼ばれる空間に 下川町の本屋「ゆきみち書房」さんが多くの本を抱えてやってきました。 西おこっぺ村では、とある一軒家が 第三の居場所として開かれています。 それが"ポム"。 場所は役場と菊地商店の間です。 ポムの一室、壁一面を本棚が覆う部屋で 出張ゆきみち書房が開店しました。 机いっぱいに本が並び、わたしは じーっと表紙を眺めたり、なんとなくページをめくってみたり。 並んでいたのは 絵本や児童書、世界のマップ、植物の本、青い本などなど…。 他のお客さんが訪ねてきて 本を見せ合いながら、どれを買おうか悩む姿を見るのもたのしかったです。 本を眺める部屋のとなりでは ポムや地域のひとが用意してくれたお福分けおやつを食べてまったり。 次回は12月20日(金)予定。 クリスマスの本を連れて来てくれるかも。 ゆきみち書房さん、本と出会いに来てくれたみなさん、 ありがとうございました。 #西興部村 #北海道 #ゆきみち書房#下川町 #本屋 #出張 #ポム #お福分けおやつ #11月20日 #記録 #次回は12月20日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 絵本
  • 下川町
千葉県 鋸南町観光協会
2024年11月26日
今日、佐久間ダムに行って来ました。 ニシキギの葉が真っ赤になって、実もたくさんありました。 お天気が良かったせいか、散歩を楽しまれていた方もいらっしゃいました。 寒すぎず散策するには、ちょうど良い時期です😀 水仙の時期までまだもう少し時間がかかりますが、ぜひ鋸南町にお越しください。 #鋸南町#佐久間ダム湖親水公園#ニシキギの紅葉
さらに表示
hiromi sakata
2024年11月26日
教林坊の紅葉 2023.12.02 真っ赤な絨毯が綺麗でした。 西暦605年、聖徳太子によって創建されたと伝わり、林に囲まれた地で教を説かれたことから「教林坊」と名づけられました。 ご本尊の観音さまは同じく聖徳太子作で、赤川観音と呼ばれ、困難な願いも二度参れば叶う「再度参りの観音」と信仰を集めてきました。  また境内に広がる庭園は小堀遠州作と伝わり、苔むした巨石が連なる豪快な桃山時代の名勝庭園は、茅葺きの書院(江戸初期、市指定文化財)とあわせて、侘びさびの隠れ里の風情を醸し出しています。  また晩秋には2000坪の境内をうめる約300本の紅葉の古木が真っ赤に染まり、周りをかこむ数千本の竹林とのコントラストは拝観者を魅了します。 毎年11月15から12月5日にかけて紅葉ライトアップも開催されます。
さらに表示
  • 教林坊
  • 滋賀県
  • 紅葉
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 寺院
  • フォトジェニック
  • …他2件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年11月26日
【大山&伊勢原市総合運動公園 紅葉情報】2024 🍁大山紅葉ライトアップ・大山ケーブルカーの夜景運転は(平日19:00まで土日祝20:00まで)12月1日(日)まで開催中です! 昼間の様子とは一味違った幻想的な雰囲気と湘南の夜景と美しい紅葉のコラボレーションをお楽しみください。 11月24日(日)朝の大山寺と25日(月)ライトアップの大山阿夫利神社下社はご覧の通りです。 たくさんの方が訪れる大山、ほぼ見頃と言ってもいいのではないでしょうか! ※週末は大変混雑いたします。  お車でお越しの際は駐車場待ちで2~3時間  お待ちいただく場合がございます。  できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※日没も早いので、山頂を目指される方は  午前中早めのスタートにて、時間に余裕を  持ってお越しください。 アクセス:小田急線伊勢原駅北口4番のりば     『大山ケーブル行』バス約30分       終点下車 徒歩15分でケーブルカー乗り場 🍂先週末の伊勢原市総合運動公園内の見事なイチョウ並木です。 ゆったりと散歩! 総合運動公園はロング&ワイドすべり台、ターザンロープなど充実した遊具がいっぱい! 高台にあるため、伊勢原市を囲む山や街並みを一望できるのもおすすめですので是非お出掛けください! 伊勢原市総合運動公園 アクセス:小田急線伊勢原駅北口3番乗り場      神奈川中バス伊34「七沢行」      「総合運動公園」バス停下車 徒歩5分
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • ライトアップ
  • 大山_丹沢山地
  • 大山阿夫利神社
  • …他7件
北海道 定山渓観光協会​
2024年11月26日
定山渓温泉×札幌国際スキー場 コラボレーションプランが登場! 札幌市中心部から26㎞、国立公園内に位置する定山渓温泉と、100%天然雪のパウダースノーの札幌国際スキー場との、ストレスフリーなスキーをお楽しみください! ①1日券付きの宿泊プランが登場 各ホテルが販売するICチケット付きの専用プランでは、スキー帰りの入浴付きや、チェックイン前後の荷物のお預かり、各ホテル独自のサービスなど、温泉地ならではの特典が満載です。 ②専用シャトルバス「定山渓スキーライナー」 予約制バスで、旅館の近くから確実に座れて楽々スキー場に直行できます。 ③特設レンタルカウンター「プレミアムゲート」開設 レンタルが必要な人は、定山渓宿泊者専用の「プレミアムゲート」が利用できます。 レンタルの待ち時間無しでスキーの時間を満喫できます。 札幌市内観光と併せて、北海道へのスキーは定山渓温泉でご計画くださいね! 詳細は定山渓観光協会HPの「定山渓温泉スキープラン」サイトをチェックしてください。
さらに表示
  • 北海道
  • 札幌市
  • 定山渓
  • 定山渓温泉
  • スキー・スノーボード
  • インスタ映え
  • 絶景
  • アクティビティ
  • フォトジェニック
  • シャトルバス
長野県 南木曽町観光協会
2024年11月25日
ー中山道・妻籠宿 文化文政行列②ー 11月23日は、1年で最も妻籠宿が賑わう日です✨ お昼休憩は、竹皮に包まれたおにぎり🍙 食べている姿もシャッターチャンスですよ! 昔も、このようにおにぎりを持って出先で食べていたのかなあ💭 大きな紙を配っている人がいますが、これは「瓦版(Kawaraban)」と言って、江戸時代の新聞のようなものです。 緊急なニュースなどを庶民に知らせるために、当時は売り歩いていたそうです💭
さらに表示
  • 中山道
  • 妻籠宿
  • 宿場町
  • 伝統文化
  • 歴史
  • 江戸時代
  • 南木曽町
  • 長野県
  • 木曽路
  • 旅行
  • …他10件
長野県 南木曽町観光協会
2024年11月25日
ー文化文政行列①ー 11月23日(土・祝)、『第57回文化文政行列』が(公財)妻籠を愛する会主催で開催されました。 晴天の中、文化文政時代にこの中山道を歩いたであろう人たちの姿と宿場の様子が再現され、中山道・妻籠宿が賑わいました✨ お越しいただいた皆さま、写真撮影等のマナーにもご協力いただき、ありがとうございました。 来年も無事に開催されますように。
さらに表示
  • 妻籠宿
  • 中山道
  • 長野県
  • 南木曽町
  • 木曽路
  • 旅行
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル
  • 江戸時代
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • …他6件

あなたへのおすすめ