• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

しんのすけのはら
2025年5月22日
多賀大社 滋賀県犬上郡多賀町多賀604 多賀大社は弘法寺と縁があり、昨年弘法寺の入り口に「根源神社」が造られた(多賀大社の御霊を分祀)。 古事記によると多賀大社の祭神は、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万の神々を産んだ生命の親神様である。 糸切餅元祖 莚寿堂本舗 多賀大社を出て門前に糸切り餅 元祖莚寿堂本舗はあります。
さらに表示
しんのすけのはら
2025年5月22日
五老ヶ岳公園展望タワー 京都府舞鶴市字上安字暮谷237 舞鶴市の海側の小高い山の上にあります。 よって、舞鶴湾は一望できますし、舞鶴市だけではなく、隣の市町村まで見渡せます。 舞鶴市には、海上自衛隊の基地もあるので、空母なども見えました。 タワーに登るには有料ですが、平日だったため、人も少なくゆっくり過ごすことができました。 朝には雲海が見るそうです。
さらに表示
しんのすけのはら
2025年5月22日
舞鶴赤レンガパーク   京都府舞鶴市北吸1039-2 赤れんがパーク内の建物は、舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として、明治33 年(1900 年)に着手されて以来、大正10 年(1921 年)までに次々と建築されました。 舞鶴赤れんがパーク、撮影スポットとしても数々の映画撮影などに使われている。 雰囲気がいいので撮影に使われるのは頷ける。 北吸隧道(北吸トンネル) 京都府舞鶴市北吸740 明治37年建設。 トンネルの坑門や側壁は、れんがの長辺と短辺を交互に積み上げるイギリス積みが用いられています。 当時は鉄道が走っており、海軍施設の物資運搬などに使用されていました。 現在は自転車・歩行者道路として活用。 美しいアーチ型のトンネルをくぐれば、当時のノスタルジックな世界を味わうことができます。 「北吸トンネル」は、国の登録有形文化財に登録されています。
さらに表示
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月21日
【5月23日NEW OPEN‼】広島県庄原市に新しく雑貨店がオープンします☕🌳 その名も「bonheur poche(ボヌールポッシュ)」。 フランス語で幸せのポケットという意味です。 店主の本吉さんは、大阪出身で主にインテリアコーディネーターとして1,000件以上の住まいづくりに関わってこられました。 そんな本吉さんが、いつかカフェをやってみたいという想いから2024年10月「里山カフェ杏」をオープン後、家族連れのお客様やカフェ好きのお客様や遠方からも度々「里山カフェ杏」を求めて訪れています。 築100年の古民家を改装した店内は、おしゃれで洗練されており、どこか懐かしさも感じる空間。 居心地のいい空間づくりには特にこだわりを持たれています。 日常に溶け込み、暮らしをちょっと豊かにしてくれる雑貨を仕入れ、今後ボヌールポッシュでは、ワークショップも開催予定。 「里山カフェ杏」と「ボヌールポッシュ」、どちらも訪れた方が楽しめる場として展開していくそうです。 詳しくは、庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」の「編集部レポート」記事をご覧ください。 【ボヌールポッシュの基本情報】 オープン日:2025年5月23日(金) 住所:広島県庄原市上原町89 営業時間:11:00~17:00 定休日:月・火曜、日曜不定休あり 駐車場:有(里山カフェ杏と共同) お問合先:0824-74-6994(里山カフェ杏と共同)
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • ショッピング
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 地域PR
  • 広島観光
  • 日本
  • 観光
  • …他6件
北竜町ひまわり観光協会
2025年5月21日
「北竜町内の桜スポット紹介vol. FINAL」 こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 5月上旬からお届けしてきた桜の風景も今回でラスト 最後は、今まで紹介してきたスポット総集編でご紹介します。 それぞれのスポットで出会った美しい北竜の桜たちをもう一度お楽しみください! 来年もまた、綺麗な桜が咲きますように🙏 最後までお付き合いありがとうございました🌸
さらに表示
  • 北竜町
  • 桜・桜並木・さくら
  • 自然
  • 北海道
  • 観光
  • 北海道観光
  • 北海道旅行
  • 写真
  • 観光協会
  • …他6件
YUANBO WANG
2025年5月21日
墨田区に住んでいて、普段から自転車で墨田区と江東区の間を行き来しています。 この橋はちょうどその境界にあります。 これまでに何度もスカイツリーの写真を撮ってきましたが、こんな幻想的な夕焼けに出会ったのは初めてでした。 あの日の夕方、ふと空を見上げると、一面がオレンジ色に染まり、スカイツリーがまるで柔らかな光に包まれているようでした。 その瞬間、胸が高鳴り、思わず自転車を止めてシャッターを切りました。 偶然の出会いを記録できた、幸せなひとときでした。
さらに表示
  • 脈々(ミャクミャク)
  • フォトコンテスト
  • 風景
  • 東京スカイツリー
愛媛県 松山観光コンベンション協会
2025年5月21日
5月24日(土)と25日(日)に花園町通りで、「まつやま花園砥部焼まつり」が開催されます。 砥部焼の人気窯元約50店舗が出店し、テント市を実施。 お皿やお茶碗、コーヒーカップや小物など、たくさんの砥部焼が販売されます! 期間中、砥部焼絵付け体験も実施されています。 家族や友人と絵付けにチャレンジし、世界に1つだけのオリジナル作品を作ってみませんか? また、花園町通り商店街の協力店舗では砥部焼のお皿や小物が使用され、おいしい料理や店内の雰囲気が砥部焼で彩られます。 お散歩がてらに花園町通りと砥部焼のコラボレーションを楽しんでみてください🤗 【まつやま花園砥部焼まつり】 日時:5月24日(土) 10:00~17:00    5月25日(日) 10:00~16:00    ※雨天決行 場所:松山市花園町通り商店街 内容:テント市・花園町通り商店街コラボレーション・ワークショップ(砥部焼絵付け体験) #まつやま花園砥部焼まつり #砥部焼まつり #花園町通り 花園町通り商店街 #砥部焼 #砥部焼絵付け体験 #EHIME #MATSUYAMA #TOBE #HANAZONO #松山観光 #いいねまつやま #松山観光コンベンション協会
さらに表示
来たよ!大阪万博 EXPO2025
2025年5月21日
カナダパビリオン コンセプトは『再生(Regeneration)』 パビリオンの外観は、カナダで見られる自然現象「水路氷結」=川面の氷が溶けて流れて生まれる氷の造形を表現しているそうです。 (大屋根リングに登って上から観るとよくわかります) カナダ館は、入館するとタブレット端末を貸してくれます。 展示室には氷のオブジェが並んでいて、そこにタブレットのカメラを向けるとAR(拡張現実)でカナダの多様性や創造性、豊かな自然、そして未来などが画面に映し出されます。 ただ展示を観て回るだけより、楽しめました👀 #大阪万博 #大阪関西万博 #EXPO2025 #canada #canada館 #カナダ館 #osaka #大阪
さらに表示
十勝観光連盟
2025年5月20日
紫竹ガーデンのチューリップが見頃になってきています🌷 園内ではお花がデコレーションされた色とりどりの帽子を無料貸し出ししています。 童心にかえって、帽子を被って写真撮ったり、園内散策したりしてみてください。 お天気良い日は日よけにもなります!! 👒 📌お得な情報 ガーデンを3施設周られる方には「とかち花めぐり共通券」がお得です!! 十勝エリアにある対象の6ガーデンの中から3施設をご利用いただけます♪ 【販売価格】3施設入園チケット:2,000円 【有効期限】2025年4月26日(土)~10月13日(月・祝) 【対象ガーデン施設】紫竹ガーデン、真鍋庭園、十勝ヒルズ、十勝千年の森、六花の森、中札内美術村庭園 【販売場所】各ガーデン ・とかち観光情報センター(帯広駅エスタ東館2F)・十勝ガーデンズホテル・プレミアホテル-CABIN-帯広・北海道ホテル・観月苑・笹井ホテル・第一ホテル・大平原・まりもハイヤー 📌紫竹ガーデン 【開園期間】4月19日(土)~10月31日(金) 【営業時間】8:00~17:00 【定休日】期間中無休 【料金】大人(高校生以上)1,000円、小・中学生 200円、幼児無料 【アクセス】帯広駅から車で約35分、帯広空港から車で約20分、道の駅なかさつないから車で約15分 https://shichikugarden.com//
さらに表示
shichikugarden.com
紫竹ガーデン | 紫竹ガーデンは、北海道帯広の郊外、十勝平野の田園地帯に広がる広大なお花畑の観光ガーデンです。
紫竹ガーデンは、北海道帯広の郊外、十勝平野の田園地帯に広がる広大なお花畑の観光ガーデンです。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 紫竹ガーデン
  • チューリップ
  • 帯広空港
  • 帯広市
  • 日本
  • …他5件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年5月20日
JTB特別列車『旅物語号』が到着! R5年から3年連続の立ち寄りになったJTB「旅物語号」 今年も駅のホームで約34分間のおもてなしをさせていただきました🚃 約60名のお客様に、 新得そば茶、 そば湯2種(濃厚そば湯、だし入りそば湯)、 そばかりんとうを味わっていただき、 限定の詰め合わせセットの販売を行いました。 その後はそれぞれ、ホームや駅前のフォトフレームの前で写真を撮ったり、構内にある売店でお買い物を楽しんでいただきました。 新得駅を出て、すぐ左手側に設置されている「そばレッド フォトフレーム」そこで10組以上の方が写真を撮っていました。 そして構内にある売店では、試食していただいた「そばかりんとう」が好評で売り切れてしまいました。 ホーム内に戻ってこられるお客様にお声がけを行った際にも 「とても美味しかったから」 「お茶とよく合うわ」 と、そばかりんとうを手に嬉しそうな声を聴くことが出来ました。 また来年、お立ち寄りしていただけることを期待してお見送りをしました。 ちょっと宣伝。 駅前に設置している「そばレッド フォトフレーム」は、顔はめパネルではないのですが、お蕎麦を食べているかのように写すことが出来ます。 ご興味がある方は、是非、新得駅へお越しください💡 The JTB special train "Tabimonogatari" has arrived! The JTB "Tabimonogatari" has been stopping by for three consecutive years since 2013. This year, we once again entertained customers on the station platform for about 34 minutes. 🚃 About 60 customers were served Shintoku soba tea, two types of soba soup (thick soba soup, soba soup with dashi), and soba kunto, and we sold them a limited assortment set. After that, each customer took photos in front of the photo frame on the platform or in front of the station, and enjoyed shopping at the shop on the premises. More than 10 groups of people took photos at the "Soba Red Photo Frame" installed on the left hand side just after leaving Shintoku Station. And at the shop on the premises, the "Sobakurentou" that was offered for tasting was so popular that it sold out. When we spoke to customers returning to the platform, we were able to hear happy voices with soba kunto in hand, saying, "It was very delicious" and "It goes well with tea." We sent them off in the hope that they will stop by again next year. A little advertisement: The "Soba Red Photo Frame" installed in front of the station is not a face-in panel, but you can take a picture of yourself as if you are eating soba noodles. If you are interested, please come to Shintoku Station. #北海道 #北海道観光 #十勝 #新得町 #新得町観光協会 #新得駅 #jr #ステラステーション #jtb #旅物語 号 #おもてなし #駅前複合施設とくとく #tuktuk #とくとく #hokkaido #hokkaidotrip #hokkaidotourism #tourism #tokachi #shintoku #omotenashi #welcomeshintoku #discovershintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 観光
  • イベント
  • 旅行
  • 新得駅
  • 鉄道
  • …他6件
長野県 池田町観光協会
2025年5月20日
夢農場さんでは6月1日(日)~7月21日(月)までラベンダー祭りを開催いたします。 今年も様々な催しが予定されております! 期間限定のさわやかなドリンク等もございますので、癒しの香りに包まれた陸郷へ是非お越しください(^^) ※チラシのソフトクリーム60円引き券を使用する場合は、ご来場前にプリントアウトしてからお持ちください。 (白黒も可) ------------------------------------------- 【夢農場】 長野県北安曇郡池田町陸郷7454-6 TEL 0261-62-5510 -------------------------------------------
さらに表示
  • 夢農場
  • ラベンダー
  • イベント
  • 長野県池田町
  • 長野県
  • 信州
  • 自然
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年5月20日
【第35回まが玉祭のお知らせ】 今週末、新緑が美しい三之宮比々多神社で、古代のロマンと現代の賑わいが融合する祭典が繰り広げられます。 古代の息吹を感じながら、家族や友人と特別なひとときを過ごしませんか? 📅 開催日時 5月24日(土)13:00〜18:30 5月25日(日)10:00〜18:00 📍 場所 三之宮比々多神社(神奈川県伊勢原市三ノ宮1472) 🎭 ステージ奉納 居合道・剣道、大正琴、日本舞踊、詩吟、太鼓、キッズダンス、ポピュラーステージ、民謡、よさこい、ジャズなど、多彩な演目が特設舞台で披露されます。 🕯️ 特別企画 24日(土)17:10〜18:30には、「管絃と舞楽の夕べ」が開催され、雅な音色と舞が境内を彩ります。 🏺 体験・展示 まが玉づくり体験(材料費有料) 三之宮郷土博物館での考古資料特別公開(指定文化財含む) 地元農産物の販売やキッチンカー・模擬店など、お楽しみ広場も充実! ※雨天時には内容が変更になる場合があります。 ご了承ください。 🔗 詳細・アクセスは公式サイトをご覧ください。 👉 https://hibita.jp//
さらに表示
hibita.jp
比々多神社 公式サイト
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 三之宮比々多神社
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 神社
  • 歴史
  • クールジャパン

あなたへのおすすめ