• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

摩周湖観光協会
2025年9月5日
一緒に歩きませんか! 【ひがし北海道トレイル&トレイン・モニターツアー】 釧網本線沿線を歩く『トレイル&トレイン』は自然の中を歩く道=トレイルを楽しむロングトレイル企画です。 行きはのんびり徒歩で風景を満喫し、帰りは電車でゆったり。 大人も子どもも楽しめる、新しい旅のスタイルです。 1日だけの参加も大歓迎! 1日のみの参加ご希望の方は参加希望コースを選択し、『懸念事項』の欄に何日に参加ご希望かをご記載ください。 ・主催・ JR釧網本線維持活性化実行委員会 事務局 株式会社北海道宝島旅行社 旅行営業部 担当/雨池・鈴木(香織) Mail at-info@hokkaido-takarajima.com Tel 011-252-2115 【交流会のご案内】 また今回モニターツアーに合わせて、まちの皆さんと交流会を企画しました。 北海道東トレイルは、3つの国立公園とまちを繋ぐ410kmの歩く旅の道です。 2024年10月にオープンしたばかりですが、地域のファンを作り、まちを幸せにする観光を目指し、可能性を模索しています。 トレイルに興味のある方、歩いてみたいという方、観光で活躍されている方、コラボのアイディアを温めている方、一緒にお話しましょう。 ・お問い合わせ・ 一般社団法人 道東トレイルクラブ Mail admin@dototrail.com Tel 080-2128-7689
さらに表示
googleMAP

弟子屈町

北海道川上郡弟子屈町
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • 摩周湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 阿寒摩周国立公園
  • 旅行
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年9月4日
【五ヶ瀬ワイナリー2025年初搾汁! 🍇】 五ヶ瀬の恵みがつまった新酒が生まれます🍷 今年も、五ヶ瀬の大地が育んだぶどうを使って、新酒造りが始まりました💡 五ヶ瀬ワイナリーのワインは、すべて五ヶ瀬町で丹精込めて育てられたぶどうだけを使用しています😁 五ヶ瀬の厳しい冬を乗り越え、夏の太陽を浴びて育ったぶどうは、一つ一つが特別な美味しさ。 この地元産ぶどう100%という揺るぎないこだわりが、五ヶ瀬ワイナリーのワインの品質を支えています✨ 今回初搾汁を迎えた「キャンベルアーリー」は、フルーティーな香りと爽やかな酸味が特徴です🍇 甘く芳醇な香りがワイナリー中に広がり、新酒への期待が高まりました🎵 今年の出来も、生産者さんの愛情がたっぷり詰まった素晴らしいものとなっています😆 ナイアガラとキャンベルアーリーの新酒は10月18日(土)に販売予定です🍷
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • ワイン
  • 日本ワイン
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 葡萄
  • お土産
  • 日本
  • 写真
  • …他7件
音更町十勝川温泉観光協会
2025年9月4日
【早朝熱気球体験】 先日、早朝熱気球体験に参加してきました! この日はあいにくの曇り空でしたが、普段なかなか味わえない非日常の景色で特別な時間に✨ ふわっと浮かび上がる瞬間が新鮮で、ワクワクしました😆 早朝熱気球体験は 9月30日まで 開催中とのこと! 冬期間は基本、団体様のみの予約開催になるそうなので、個人での体験をご希望の方は、ぜひ今月中に🌤️ 詳しくは、十勝ネイチャーセンターまでお問い合わせください! 【お問い合わせ先】 十勝ネイチャーセンター 0155-32-6116
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝
  • 気球
  • 体験
れん やすえ
2025年9月4日
江ノ島-道の途中 日常と非日常の架け橋 社会人になり東京に出てきて数ヶ月が経ちました GWに引越しだったので初めての長期休み 地元の北海道に帰ろうかと思ったけど飛行機は往復8万円.... 今までずっと行きたかった江ノ島に単身で乗り込みました 北海道とはまた違った自然、橋を渡った瞬間非日常に包まれる感覚 何となく旅行で江ノ島来ているかもしれないけど、この橋を渡った瞬間から日常とはかけ離れた特別な体験は始まっているというのが伝わる1枚です。
さらに表示
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他7件
えんがる町観光協会
2025年9月4日
『北の大地の国宝マルシェ』9月14日(日)、15日(祝・月)開催!! 現在、遠軽町埋蔵文化財センターで開催しています「北の大地の国宝〜時を越えた人々の想い〜」企画展開催を記念して、『北の大地の国宝マルシェ』を開催します。 北海道の2大国宝、「北海道白滝遺跡群出土品」と「中空土偶(レプリカ)」の貴重な併設展示を記念し、時代を越えて国宝をとことん楽しむイベントです。 縄文クリエイターによるグッズ販売やワークショップ、函館縄文スイーツの販売、町内クリエイターや飲食ブースの出店もあります。 また、14日(日)には花回遊地域のキャラクター(紋太、ピコロ、チューピット、アンジくん、コケモモ姫)か大集合して、ご当地クイズ大会もありますよ♪ 盛り沢山の内容の2日間、ぜひお越し下さい! 日時:9月14日(日)10:00〜16:00、15日(祝・月)10:00〜15:00 場所:遠軽町埋蔵文化財センター、白滝ジオパーク交流センター他
さらに表示
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 遠軽町
  • 花回遊
  • 地域PR
  • 観光
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • ご当地グルメ
  • …他1件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年9月4日
こんにちは、クリスタルサウンドです✨9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 昇仙峡も日差しは強いですが、時折吹き抜ける風に、秋の訪れを感じられるようになってきました。 自然の中でゆったりとした時間をお過ごしください🍃 昇仙峡の中心に位置する「クリスタルファウンテン」では、水しぶきが弾けキラキラと風に舞う様子がとても素敵ですよ💎ぜひ一度、体感しにいらしてくださいね。 さて、9月の誕生石はサファイア。 石言葉は「慈愛・誠実・徳望」です。 持つ人に自信を与え、成功へと導くといわれるほか、心のイライラや不安を鎮める効果もあるとされています💙 館内では、美しいサファイアのリングやネックレスをはじめ、世界中から集めた天然石をご覧いただけます。 写真はアメリカ・アーカンソー州産の水晶クラスターです。 透明感あふれる姿に癒されますよ✨ ぜひ「クリスタルサウンド」へお立ち寄りいただき、多彩な天然石の魅力を感じてみてください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 水晶
伊豆 下田市観光協会
2025年9月4日
下田市の10カ所ある海水浴場は8月31日で全て開設期間を終了いたしました。今年もたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。 開設期間を過ぎると、遊泳エリアとサーフエリアの区域がなくなり、また遊泳状況についても「禁止・注意・可」等の規制がなくなり、海水浴場にいたライフセーバーや監視員がいなくなります。 水難事故注意報も発令されています。まだまだ暑い日が続きそうですので泳ぎに来られる方は天候や水温、波の状況等に充分ご注意ください。海以外の水場にも十分注意しましょう。 海水浴以外でも、海洋浴としてまだまだ海で過ごせそうです。 マリンスポーツでは、シーカヤックやサーフィン体験、ダイビング等、初心者でもできる体験もございます。 また、浜辺を歩いて塩分を含んだ大気の中で呼吸するだけでも海洋浴の効果が期待できます。 砂浜にシートを敷いてのんびり海を眺めたり読書にふけったり・・。 夏の活気から一転して、秋の海は透明感と落ち着いた雰囲気に包まれます。 海水浴シーズンが過ぎても行きたくなる下田の海✨ お待ちしております(^o^)
さらに表示
  • 下田市
  • 旅行
  • 観光
  • 静岡県
  • 自然
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 海岸・ビーチ・海
  • …他9件
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年9月3日
『石鎚ケクロモジエッセンシャルオイル抽出/草木染体験』参加者募集中! 石鎚ふれあいの里にて、講師とともにクロモジオイルとフローラルウォーターの抽出作業の一部とシルクスカーフを染め上げる体験をします。 体験に使用する石鎚ケクロモジは標高約400m~1400mに自生しており、その枝葉1㎏から抽出できる量はわずかに1.5mlという高級和オイルを生み出します。 森の高貴な香りに包まれながら、山麓でリラックスできます。 オイル、フローラルウォーター、スカーフはお土産としてお持ち帰りください。 昼食付です。 日時: 9月15日(月・祝)  10時00分~13時30分 (※9:50集合・受付 石鎚ふれあいの里  〒793-0214 愛媛県西条市中奥1号25-1) ツアー代金:6,000円  催行当日支払い 現金のみ (含:講師料・昼食) 募集定員:各回先着 8名  (最小催行人数4名) 申込締切:各催行日の7日前まで 申込先及びお問合わせ  西条市観光物産協会 ツアー申込担当  玉井・藤田 電話番号 0897-56-2605 FAX 0897-47-3733  
さらに表示
  • クロモジ
  • エッセンシャルオイル
  • フローラルウォーター
  • 自然
  • おすすめ
  • 体験
  • 石鎚山麓
  • 西条市
  • 愛媛県
  • 四国地方
熊本県 荒尾市観光協会
2025年9月3日
「マジャッキー」LINEスタンプ第2弾販売中です‼ 荒尾市のマスコットキャラクター「マジャッキー」が可愛いピクセル風になって登場! 熊本県荒尾市からお届けするマジャッキーLINEスタンプ、是非、ご活用ください‼ マジャッキーピクセルスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE 制作:(一社)荒尾市観光協会 https://line.me/S/shop/sticker/author/5551850...
さらに表示
line.me
Arao City Tourism Association LINE stickers & emoji | LINE STORE
Check out stickers and emoji by "Arao City Tourism Association" on LINE's official online store!
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 自然
  • 有明海・砂干潟
  • マジャク
河野観光協会
2025年9月3日
エギング大会 in こうの について 令和7年10月5日(日)に開催される「エギング大会 in こうの」への参加は事前申込が必要です。 事前申込は9月25日(木)までとなっておりますので、申込がまだの方はお早めにお願いします。 当日は河野観光協会加盟店の食事チケットをお渡ししますのでご使用ください。 まだまだ暑い日が続いておりますので、お体に気を付けてお過ごしください。
さらに表示
宮崎県 都農町観光協会​
2025年9月3日
#014 道の駅「つの」12周年感謝祭!! ✨ 都農町に道の駅が建てられて早12年、これまで来場されたお客様に感謝の気持ちを込めて 感謝祭を開催するようです! 日程:令和7年9月21日~23日 21日限定:伊勢海老まつり 10時~数量限定で販売! 伊勢海老の即売会と伊勢海老のおみそ汁の販売です。 ※無くなり次第終了、おみそ汁はおひとり一杯までとします。 23日:ステージイベントやキッチンカーが集合!! 明治安田生命の血管年齢測定や体内糖分測定ができるコーナーも! 3日間共通企画 ❶12周年記念切符付き道の駅オリジナル福袋販売 ❷【道の駅つの】のインスタフォローで「プリッつの」プレゼント ❸飲食ブースで各種企画をご用意! お問合せ:0983ー25ー5055(道の駅つの) 皆さん是非道の駅つのの感謝祭行ってみてください!!
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • 観光協会
  • 地域PR
  • 観光
  • クールジャパン
  • グルメ
  • 観光スポット
  • 道の駅
  • 伊勢海老・イセエビ
  • キッチンカー
  • …他1件
愛媛県 松山観光コンベンション協会
2025年9月3日
松山の秋の風物詩「出合のいも炊き」が、今年も開催されます! 重信川の川原で里芋を煮込んだ鍋「いも炊き」を囲むイベントです。 お鍋には、里芋やタコ、じゃこ天などたっぷりの具材が入っていて、シメのうどんも絶品です♪秋風に吹かれながら、郷土の味をたっぷりとお楽しみ下さい。 【開催期間】令和7年9月13日(土)~10月25日(土)18:00~21:30 【開催場所】出合橋下(無料駐車場完備) 予約は電話またはFAXで松山いも炊き事務所まで TEL/FAX:089-989-5506(予約電話受付時間10:00~15:00 ※15:00以降はFAXでの受付となります。 #愛媛県 #松山市 #重信川 #いも炊き #出合 #EHIME #MATSUYAMA #IMOTAKI #DEAI #松山観光 #いいね松山 #松山観光コンベンション協会
さらに表示
高知県 四万十市観光協会
2025年9月3日
【高知県四万十市】「日本最後の清流 四万十川」川とともに人が生き、文化的な景観を有する川 ☞四万十川って? …………………………………………… 高知県津野町不入山(標高1,336m)を源流とする四万十川。 全長は196㎞で、主な支流は35本、支流総数319本となっており、梼原町、中土佐町、四万十町、四万十市といった高知県西南地域を大きく蛇行しながら落差のない流れとなって四万十市下田で太平洋に注ぎます。 …………………………………………… ☞「日本最後の清流」の由来 …………………………………………… 住民が川と寄り添う暮らしが残る四万十川は、昭和58年(1983)のテレビ放送において、「日本最後の清流」というシンボリックな表現で称されたことにより、源流から海にいたる澄んだ水と生き物のいる豊かで美しい川というブランドを生み出しました。 …………………………………………… ☞四万十川で獲る。 …………………………………………… 豊かな生命を育む四万十川は、広大な汽水域とともに200種類もの豊かな水生生物が生息し、今もなお、落ちアユ漁や火振り漁、テナガエビ漁、ゴリ漁、アオノリ漁など、今なお伝統的な漁法で生計を経てる漁師がいることから人と川との関わり、生業の文化が多く残されています。 …………………………………………… ☞四万十川で遊ぶ。 …………………………………………… 四万十川では、カヌーやサップ、サイクリング、沢歩き、イカダ下り、遊覧船、キャンプなど1年を通し様々な体験ができ、楽しむことができます。 …………………………………………… ☞暴れ川な一面も。 …………………………………………… 四万十川は暴れ川としても有名で、増水や氾濫、台風等で1年を通じて水害が発生しやすい川です。 そのような中、四万十川流域に暮らす人々が自然環境を活かして寄り添い、生きていくための知恵や工夫として増水時には沈下する欄干のない橋「沈下橋」があります。 人の営みと沈下橋等が重なりこの地域らしい風景を作っています。 …………………………………………… ☞環境庁から「名水百選」「平成の名水百選」に選定。 …………………………………………… 昭和60年(1985)7月、水環境の保全状況が良質であり、住民による環境保全活動が積極的に行われていることから、「名水百選」に選定されました。 また、平成20年(2008)6月、環境保全活動と流域に暮らす人々の取組みが評価され、支流である黒尊川が、「平成の名水百選」に選定されました。 …………………………………………… ☞支流の中でもひと際美しい清流「黒尊川」。 …………………………………………… 平成の名水百選に選定された黒尊川。 四万十川支流の中でも最も透明度が高く、特に美しい支川です。 川以外にも黒尊神社、お菊の滝などの伝説や逸話が残されており、秋には紅葉が鮮やかに彩る場所です。 …………………………………………… ☞文部科学省から「重要文化的景観※」に選定。 …………………………………………… 平成21年(2009)2月、四万十川と関わりのある人々の生活など、四万十川流域の特有な景観が「重要文化的景観」に選定されました。 四万十川流域の5市町(津野町、梼原町、中土佐町、四万十町、四万十市)で選定されるのは我が国初めてのことで、大きな注目を集めています。 ※地域における人々の生活または生業及び当該地域の風土により形成された景観地でわが国民の生活または生業の理解のため欠くことのできないもの(文化財保護法第二条第1項第5号より) …………………………………………… ☞四季を通じて四万十川に人の姿がある。 …………………………………………… 美しい川と称されている「日本最後の清流」だけではなく、地域の日々の営みが育む豊かな風景と環境として四万十川があります。 この関係性が四万十川の不思議な魅力となり人々を今もなお引き寄せ続けています。
さらに表示
  • 高知県
  • 田舎
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 四万十市
  • 川・渓流
  • 四万十川
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月3日
【第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルートワークショップを開催します! 】 第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します🎊 9月25日木曜日、午後2時から3時まで天草れいほく観光協会において、 第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します♪ 今回はより「文学」に軸を置いた掘り起こしを行い、苓北町の歴史を織り交ぜながらガイドマニュアルを作っていく楽しいワークショップを予定しております👀 今回からの参加でも全く問題ありませんので、文学や歴史、観光ガイドやまちづくりに関心のある方はぜひご参加ください✨ 開催期日:9月25日(木)午後2時~4時 開催場所:天草れいほく観光協会2階(熊本県天草郡苓北町上津深江4535-1) 👉お申し込みは天草れいほく観光協会公式ホームページのお知らせ欄から! 申込締切:9月22日(月)まで 問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136 ※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催いたします。
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年8月26日
【第2回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップが開催されました🎊】

先週8月21日、苓北町に残る文学にまつわるスポットや遺産を新たな観光資源とすべく、「苓北の文学の宝」を楽しめる観光散策ルートを策定するための2回目のワークショップが開催されました✨
「地元の人たちと一緒につくる」観光活性化を目的に2回目を開催し、掘れば掘るほど「苓北の文学の宝」が発掘される濃い時間となりました👏                          特に今回はガイド協会の会長である神崎さんより画像を投影しながら、現実の散策さながらの丁寧なガイド説明を参加者の皆様に体験いただき、改めて地元を知ることが出来た参加者の皆様と大変盛り上がりました♪

次回は9月25日(木)午後2時~3時に3回目のワークショップを開催予定です‼
より「文学」に軸を置いた掘り起こしや苓北町の歴史など盛りだくさんの楽しいワークショップを予定しておりますのでぜひご参加ください👀
※9月上旬に弊社HP等で参加募集予定です

またワークショップに参加できない方からも散策ルート策定に向けたアイデアや耳より情報を募集しております。 弊社HPのお知らせ欄よりアンケート調査にぜひご協力ください!

問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136
※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催されております。
  • イベント
  • 地域PR
  • 町おこし
  • 観光協会
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 観光
  • 歴史
  • 神社
  • 文化体験
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年9月2日
釧網線「サイクルトレイン利用券」販売開始! 釧網線サイクルトレイン利用券の販売が開始されました。 自転車をそのまま列車に積み込めるため、移動もらくらく。 降りた駅から、そのまま楽にサイクリングがスタートできます。 ひがし北海道の自然と観光地を楽しみましょう! ■ 運行日 2025年9月27日(土)、28日(日) ■ 区間・駅 釧路駅~網走駅(途中:標茶・摩周・知床斜里で乗降可) ■ 対象列車 【上り】しれとこ摩周号(釧路8:52 → 網走11:59) 【下り】普通列車(網走15:21 → 釧路18:43) ■ 利用条件 - 片道利用券(自転車1台/乗車券は別途購入) - 1列車あたり最大5台(事前予約制) - 予約時に預かり金1,000円(当日返金、無断キャンセルは返金なし) - 後方車両の専用スペースを利用、案内係員が同乗 ■ 持込可能自転車 ロードバイク、折りたたみ式(ハンドル幅40~60cm) ※MTB・シティサイクル・タンデム等は不可 ■ 実証事業 JR釧網本線維持活性化実行委員会による実証運行 ご利用後は、車内にてアンケートのご協力をお願いします。 https://akanbus.tourbooking-japan.com/akanbus/v1/index.html?ota=a39266f7-656c-1f9e-f634-df55e485045f#product-list...
さらに表示
googleMAP

摩周駅

〒088-3204 北海道川上郡弟子屈町朝日1丁目7
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年9月2日
📍さかい利晶の杜にて絵本の読み聞かせライブ📚 📢大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」プロデューサー中島さち子氏らによる絵本の読み聞かせライブを開催します! ✨ 📅日時:2025年9月23日(火・祝)15時~16時  ※終了時間は前後する場合がございます。 📍場所:さかい利晶の杜茶室広間(堺市堺区宿院西町2丁1-1) 📚内容  ・読み手にあわせた中島さち子らによる絵本の読み聞かせライブ  ※読み聞かせする絵本は、「クララとそうぞうのき」になります。  ・お子様への呈茶 🎫参加費:480円※お子様にはお抹茶とお菓子対象:おおむね3歳以上のお子様と保護者 🙋🏻対象:おおむね3歳以上のお子様と保護者 👨‍👩‍👧‍👦定員:20組40名 📬お申込みは「大阪関西万博 クラゲ館×さかい利晶の杜「絵本の読み聞かせライブ」」で検索! 📞お問い合わせ先:さかい利晶の杜(TEL:072-260-4386)
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年9月2日
📢キャンペーン概要 🎉新航路就航記念プレゼント企画✨※Instagramにて 今回、堺旧港とユニバーサルシティポートの新航路就航を記念して抽選で20組40名様へ乗船券をプレゼント🎉 ‼️期間限定のミャクミャク船でUSJや堺旧港へ遊びに行こう!! ☺ 🚢『堺旧港〜ユニバーサルシティポート航路概要』 運航期間:2025年8月16日〜10月13日 堺旧港発:8:05/13:20(土日のみ) ユニバーサルシティポート発:11:20(土日のみ)/21:20 ※ ユニバーサルシティーポートは、JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅より徒歩7分(500m)です。 🗓️【応募期間】 2025年9月1日(月)~9月5日(金)正午まで(日本時間) 📬【応募方法】 ①この投稿に「いいね」をすること ② Instagramにて@sakaitourism_official を「フォロー」すること ※すでにフォロー頂いている方も応募対象となります。 🏅【当選内容】 片道クルーズチケット(堺旧港発 ⇄ ユニバーサルシティポート)をペアでプレゼント! ※往路・復路どちらでも利用可能 📬【当選通知】 当選された方には、 DMでご連絡いたします。 当選者通知日:締切から3営業日以内に、本アカウント(@sakaitourism_official)よりInstagram DMにてご連絡 ⚠️【注意事項】 ・未成年者の方は保護者の同意を得てご応募ください。 ・本キャンペーンは、Instagram / Cool Japan Videosが支援・承認・運営・関与するものではありません。
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 大阪府
  • 旅行
  • 思い出
  • 体験
  • キャンペーン
  • フェリー・クルーズ船
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年9月2日
≪期間限定≫職人技が生み出す旨みと美—手すき昆布 展示・実演販売✨ 堺伝匠館にて、手すき昆布加工に関する特別展示と職人による実演、販売を期間限定で開催します! 👏 手すき昆布は、熟練の職人が昆布を一枚一枚丁寧に漉き上げる伝統技法によって作られ、その仕上がりは、繊細な口どけと豊かな旨み、美しい見た目が魅力です。 🤤手すき昆布の量り売りや削りたて昆布の試食も行いますので、この機会にぜひお越しください! 🙌 【展示】  9月9日(火)〜15日(月)10:00~18:00 【実演・販売】  9月13日(土)13:30~15:00 【内容】職人による手すき昆布加工の実演    削りたて昆布の試食    手すき昆布の販売 【会場】 📍堺伝匠館( @sakaidensan ) 2階「TAKUMI EXHIBITION」 🔍詳しくは、「堺伝匠館 手すき昆布」で検索!
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • 旅行
  • 歴史
  • グルメ

あなたへのおすすめ