• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

福井県 勝山市観光まちづくり株式会社
2024年6月19日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 勝山市観光まちづくり株式会社です。 福井県勝山市(かつやまし)は福井県の北東部にある人口約20,000人の市です。 日本有数の豪雪地帯で特別豪雪地帯に指定されています。 2024年に北陸新幹線が福井県敦賀市まで延線したことにより、東京都心からのアクセスも便利になりました。 今回のクールジャパンビデオの初めての投稿では、簡単に福井県勝山市のおすすめ情報を紹介します。 ◇福井県勝山市は恐竜のまち 福井県勝山市は、日本有数の恐竜化石の発掘地としても知られています。 日本では恐竜の化石が発掘されないと言われていた1980年代に勝山市でワニの化石が見つかり、1989年から本格的に恐竜の化石の発掘調査が始まりました。 1990年代にはイグアノドン類などの恐竜の化石が採集され、1995年に日本で初めて全身骨格が復元されました。 2000年には世界3大恐竜博物館「福井県立恐竜博物館」がオープンし、勝山市の名は世界に知られるようになりました。 2010年代には新種の恐竜が次々と発表され、2017年にフクイラプトルとフクイサウルスなど5種類の恐竜化石とその発掘現場が「国の天然記念物」に指定されました。 ◇福井県勝山市の観光地の紹介 ・福井県立恐竜博物館 広大な展示施設は「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成され、50体の恐竜の骨格、千数百点もの標本、大型復元ジオラマや映像などで恐竜の世界を存分に楽しむことができます。 ・野外恐竜博物館 日本最大の恐竜化石発掘現場の勝山市北谷町に2014年にオープンした実際の発掘現場を見学できる施設です。 化石発掘体験広場では、発掘現場から持ってきた石を叩く発掘体験ができ、専門家の説明を聞きながら恐竜の化石の発掘の様子を学ぶことができます。 ・大師山清大寺(越前大仏) 1987年に開山された大師山清大寺の越前大仏は身の丈17メートルで奈良大仏の大きさを上回ります。 大仏の三方の壁には石仏、金仏が1,281体が安置されています。 ・平泉寺白山神社 標高2,702メートルの霊峰白山に開かれた白山信仰の中心地として知られています。 今から1300年近く前に創建されたと伝えられます。 拝殿前の一面に広がる苔が有名です。 ・スキージャム勝山 西日本最大級のスノーリゾートで、広大なゲレンデと豊富な雪質が魅力で、初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っています。 夏にはトレッキングやマウンテンバイク、パークゴルフ、パラグライダー、セグウェイなどのアクティビティが楽しめます。 四季折々の自然を満喫できるスポットです。 ・勝山城博物館 57.8メートルの高さの天守閣内に設けられた歴史博物館です。 最上層の展望室からは勝山市の自然を一望することができます。 ・道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅 恐竜渓谷かつやまは、勝山市の観光拠点となる施設です。 地元の新鮮な農産物や特産品が多数取り揃えられ、連日多くの観光客が訪れます。 旅の途中に立ち寄るのに最適なスポットです。 ◇福井県勝山市のお祭り・イベント紹介 ・勝山左義長まつり 勝山左義長まつりは、毎年2月に開催される勝山市で300年以上続く伝統的な祭りです。 各町内の櫓(やぐら)の上の「浮き太鼓」とフィナーレの「どんど焼き」が見どころです。 3人一組がおどけて太鼓を叩く「浮き太鼓」の様子は奇祭とも言われています。 ◇福井県勝山市の観光情報を紹介 恐竜のまちとして世界にも知られる、勝山市は恐竜の発掘体験など恐竜も身近に感じることのできる貴重な地域です。 福井県勝山市では、恐竜好きなお子様はもちろんのこと、大人もみんなが楽しむことができます。 ぜひ一度、福井県勝山市を訪れて、その魅力を体感してみてください。 クールジャパンビデオでは福井県勝山市のおすすめの観光情報を紹介していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 勝山市
  • 福井県
  • 恐竜
  • 北陸新幹線
  • 福井県立恐竜博物館
  • 越前大仏(福井県)
  • 大仏
  • 神社
  • スノーボード
  • …他10件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年6月19日
サバイバルゲーム日程のご案内 今年度のフィールドオープン日は画像の通りとなっています。 定例会は予約不要です。 ※予告なく変更、中止する場合がございます。 ※その際は各SNSにて周知いたしますのでご確認ください。 また定例会だけでなく、平日の貸切利用等も随時受け付けております。 (要予約) 参加費は大人1名 2,200円 ※学生証提示で学生様半額 ○駐車場無料です。 ○フィールド横のなよろ温泉サンピラーでお手洗いやレストランのご利用可能です。 遊んだ後はぜひサウナ付き温泉♨️もご利用ください。 ○休憩テント完備 手ぶらでもご参加できます。 ぜひ、お越しください! お問い合わせ NPO法人なよろ観光まちづくり協会 TEL:01654-9-6711
さらに表示
長野県 木曽観光連盟
2024年6月18日
【馬籠宿】海外の観光客にも人気の高い中津川市の馬籠宿。 風情に満ちた宿場で、石畳の坂道を歩きながら、江戸時代にタイムスリップしたかのような時間旅行が楽しめます! 宿場内には数か所に水車があり、心地よい水音が流れてきます。 また、「夜明け前」や映画化もされた「破壊」で知られる島崎藤村の生誕地。 藤村記念館には、藤村の作品原稿や遺愛品など約6,000点のコレクションが所蔵されています。 写真はちょうど去年2023年の今頃。 この時期になると、宿場内には紫陽花が咲き誇ります。 紫陽花の宿場はこの時期にしか見られない光景!! その他、お食事処やお店が立ち並び、食べ歩きやショッピングもお楽しみいただけます。 木曽路観光では外せないスポットです!!
さらに表示
  • 馬籠宿
  • 中山道
  • 木曽路
  • 観光
  • 紫陽花
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 木曽
  • 長野県
  • 絶景
  • …他5件
長野県 諏訪観光協会
2024年6月18日
コチラは、感幸地 諏訪のお隣、岡谷市と塩尻市の市境にある“高ボッチ高原”のご紹介です。 高ボッチ高原は、なだらかな傾斜に広がる高原です。 大自然の中で360°のパノラマを楽しむことができます。 お天気が良ければ、富士山や八ヶ岳、北アルプス、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳眺めることができます。 高山植物レンゲツツジが真っ赤に咲いていました。 ※高ボッチスカイラインは冬季間12月上旬〜4月下旬頃まで閉鎖します。
さらに表示
  • 日本
  • 長野県
  • 諏訪市
  • 諏訪旅
  • 観光
  • 諏訪湖
  • クールジャパン
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 感幸地
  • …他10件
静岡県 河津町観光協会
2024年6月18日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町のおすすめの観光スポットを紹介します! 今回ご紹介する観光スポットは「河津三郎の足湯処」です。 ・足湯につかりながらのお花見 河津川沿いにあり、付近は2月になると河津桜まつりで多くの人で賑わう場所です。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】河津三郎の足湯処 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津417-3 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会) 【営業時間】9:00~16:00 【駐車場の有無】無し
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 温泉
  • 足湯
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
当別町観光協会
2024年6月17日
【道民の森】 大自然を満喫できる国内最大級の自然公園「道民の森」 当別の北エリアにある約12,000ヘクタールの手付かずの森や山が広がる「道民の森」。 札幌中心部から約1時間40分で北海道ならではの大自然を味わえます。 敷地内には雄大な景色や新鮮な空気と野鳥の飛び交う森と調和した施設が充実。 キャンプやバーベキュー、ハイキングや川遊びなど、都会の喧騒を忘れさせてくれるネイチャー体験が待っています。 “森に集う”“森に学ぶ”をテーマにさまざまな視点から自然と触れ合う体験プログラムも。 キャンプやコテージでは夜は満点の星、朝は野鳥たちのさえずりを楽しむのもオススメ。 営業時間 9:30~16:00 11月~4月は土・日・祝日は休みです
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【一般財団法人 スウェーデン交流センター】 北欧文化に触れるグッズや体験が盛りだくさん! 日本とスウェーデンの経済的・文化的交流拠点。 センターホールではスウェーデンの産業や文化を紹介する展示会や講演会を開いたり、吹きガラス工芸品や木工作品の展示販売や図書コーナーなどがあり、気軽に立ち寄って北欧の文化を知ることができます。 毎年6月に行われる「夏至祭」は本場スウェーデン同様、民族衣装をまとった人々がマイストングと呼ばれるホールに集い、フォークダンスやゲームなどを楽しめます。 住所 北海道石狩郡当別町スウェーデンヒルズ 2329番地25 営業時間 10:00~16:00 定休日 火曜日
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【ハッピーバレーゴルフクラブ】 自然な地形・樹木や池をもそのまま活かしレイアウトされた27ホールのチャンピョンコース。 穏やかでフラットな地形とアンジュレーションに味のある地形。 自然の原型地をそのままに活かしあくまでも自然の造形の中に収まるという設計者ロナウド・フリームのコンセプトが活かされている。 フェアウェイからラフにつながるマウンドとグリーンのアンジュレーションが一つの連なりとなる北海道らしい自然の醍醐味を満喫できるコースです。 住所 〒061-0202 北海道石狩郡当別町茂平沢3382 電話番号 0133-23-0220 クラブハウス クラブハウスとロッジは米国で最も権威のある「アメリカ太平洋建築家協会」のコンテストで最優秀デザイン賞を受賞 ベルタワー ローマバチカン教皇庁唯一の指定業者「マリーネ社」製のベル その他の施設 浴室、ショップ、バンケットルーム ホテル スイートルームをはじめとし、ツインルーム、シングルルームなど全29室を備えた「ザ・ロッジ」広々と開放的な空間で、ゆっくりと御寛ぎください。
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【スウェーデンヒルズゴルフ俱楽部】 北欧を思わせる街並みのスウェーデンヒルズと一体計画で展開する27ホールズ。 札幌中心部から車で40分。 花と緑に囲まれた当別町のゆるやかな丘陵地帯にスウェーデンヒルズに隣接して展開するスウェーデンヒルズゴルフ倶楽部。 150haにおよぶ広大な敷地に美しい緑と森を生かしながらレイアウトされた27ホールズは、ビギナーからエキスパートまでどなたでもご満足いただけます。 爽やかな空気の中で存分にプレイを楽しんだ後は、天然木のぬくもりあふれるクラブハウスでリラックスした時間をお過ごしください。 また、レストラン「レクサンド」ではシェフおすすめのメニューをご堪能頂けます。 さらにバーベキューテラスではジンギスカンも楽しめます。 大自然の中での余暇に謳歌していただけるレクリエーションの場として是非ご活用ください。 住所 〒061-3777 北海道石狩郡当別町スウェーデンヒルズ2788−28 電話番号 0133-26-2321 営業時間 6:30~19:00(土曜・日曜のみ5:30~)
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【石狩ホーストレック/ ㈲押琴ファーム】 初めて馬にまたがる人から上級者まで本格的 なホーストレッキングが楽しめます! 初めて馬にまたがる人から上級者まで本格的な ホーストレッキングが楽しめる施設です。 初めて乗馬をする人にはレッスン付き乗馬体験ができる「ミニミニトレッキング」がおすすめ。 パ ンツスタイルなど動きやすい格好と長靴・軍手 を持参して乗馬を楽しんでみましょう。 住所 〒061-3775 北海道石狩郡当別町ビトヱ5266 電話番号 011-770-4100 営業時間 9:00~17:00※予約制・不定休) 営業日 不定休 体験料 7,200円~
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【石狩平原カントリークラブ】 27ホール上級者からビギナーまで楽しめます! 石狩平野を一望する、石狩平原カントリークラブのアグレッシヴに富んだ27ホールは、上級者を飽きさせないデザインポテンシャルを有しながら、ビギナーや女性プレイヤーにも 楽しめるオールマイティなコースが特徴です。 全自動カートと充実したサービス、最上級のおもてなしは勿論、レストランを初めとした施設環境にも自信があります。 また、札幌近郊のゴルフ場の中でもプレー料金の安さで喜んでいただき、セルフプレーの方にも人気のグリーンです。 住所 北海道石狩郡当別町弁華別4647 電話番号 0133-23-1101 開場時間 通常:8:00~ 夏季:8:00~ 冬季:8:00~ 定休日 無休 冬季クローズ あり 11月中旬~4月下旬まで
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【ビジネスホテルANDO】 当別のビジネスホテルといえばココ! JR石狩当別駅から400m徒歩5分。 2008年にリニューアルした当別町の中心部にかまえる「ビジネスホテルANDO」です。 近郊の商店街やコンビニへのアクセスもし易く、ゆっくりと当別町中心部を楽しむことができます。 2005年にリニューアルオープン。 全客室にインターネット接続環境を完備、全客室で無料WIFIをご利用できます。 宿泊のご予約等についてはHPもしくは直接お問合せください。
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【北海屋旅館】 家庭的な雰囲気で、帰ってきたらホッとする創業70年の趣ある北海旅館。 実はテレビ取材もきたこともある名旅旅館です。 長期滞在の方はお値引きもあるようなので、ご予約、その他の詳細はお問い合わせください。 住所 〒061-0223 北海道石狩郡当別町弥生117 電話番号 0133-22-3777 チェックイン・チェックアウト  要相談 料金 5,500円(2食付)
さらに表示
当別町観光協会
2024年6月17日
【ヴィラレクサンド】 スウェーデンハウスのホテル型コテージ・ヴィラレクサンド。 窓から望む石狩湾と、その後ろにそびえる手稲連山をはじめとした雄大な山々の景色を望めながら海に沈む美しい夕陽に心を和ませるリラックスしたお時間をお過ごしいただけます。 その他、プロショップなども充実しており、大自然の中で余暇を存分に謳歌していただけるレクリエーションの場として人気を集めています。 住所 北海道石狩郡当別町スウェーデンヒルズ 電話番号 0133-26-2321
さらに表示

あなたへのおすすめ