• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

大分県 豊後大野市観光協会
55 分前
菅尾磨崖仏 ❚ おおいた豊後大野ジオパーク 大分県豊後大野市三重町にある菅尾磨崖仏。 ふくよかな顔つき、やわらかく丸みを帯びた肩など、立体的な彫り口がとても美しいです。 京都や奈良の木造の仏像と比べてもそん色のない、非常に精緻な作りとなっています。 菅尾磨崖仏は平安時代の終わりごろの作と考えられいます。 約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られています。 国の「重要文化財」と「史跡」の指定も受けています。 【場所】大分県豊後大野市三重町浅瀬466 菅尾磨崖仏から車で5分ほどの距離には「江内戸の景」が一望できる「道の駅みえ」があります。 道の駅みえで一休みするのもおすすめです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • ジオパーク
福井県 若狭美浜観光協会
1 時間前
10月18日(土)より若狭国吉城歴史資料館の城コレ2025・秋~城の彩~開催中です。 全国に現存する天守や復元された天守は、お城のシンボル。 天守がないお城では、櫓や門がシンボルとなっています。 ペーパークラフト、プラモデル、フィギュア、お菓子箱から、いろんな「城の形」をご覧ください。 城コレ2025・秋~城の彩~ 会期:令和7年10月18日(土)~12月26日(金) ※11月15日、16日は、関西文化の日で無料開放日となります。 場所:若狭国吉城歴史資料館学習室・エントランスホール 開館時間:午前9時~午後5時(~11月末) 午前10時~午後4時30分(12月~) 休館日:毎週月曜日(休日の場合はその翌日) 福井県三方郡美浜町佐柿25-2 電話:0770-32-0050 入館料:一般100円、小人50円(中学生以下) ※団体割引20名以上
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 城・城址・城跡
神奈川県 伊勢原市観光協会
1 時間前
【日向薬師 宝殿特別展覧会開催のお知らせ】 この秋、日向薬師の歴史にせまる貴重な寺宝を特別公開する展覧会が開催されます。 伊勢原市地域文化財保存活用協議会主催により、市指定文化財「伝妙沢不動尊版木」を中心に、普段は見ることのできない寺宝の数々をおしみなく展示。 長い歴史の息吹と、受け継がれてきた信仰と技の結晶を、ぜひその目でご覧ください。 ◆開催期間 令和7年10月31日(金曜)~11月13日(木曜日)まで 各日午前10時から午後4時まで(荒天中止) ◆開催場所 日向薬師 宝城坊宝殿(伊勢原市日向1644) ◆拝観料 300円(その他学生料金、団体料金等あり) 詳細は公式サイトをご覧ください https://www.hinatayakushi.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c7%e5%b9%b410%e6%9c%8831%e6%97%a5%e9%87%91-%ef%bd%9e-11%e6%9c%8813%e6%97%a5%e6%9c%a8-%e5%ae%9d%e6%ae%bf%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac/#news_single_body...
さらに表示
www.hinatayakushi.com
令和7年10月31日(金) ~ 11月13日(木) 宝殿特別展覧会を開催!! – 日向薬師
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • 日向薬師 宝城坊
  • 寺院
  • 歴史
静岡県 南伊豆町観光協会
3 時間前
11月1日(土)10:00~15:00 ◆石廊埼灯台一般公開 石廊埼灯台の内部を公開されます。 年に数回あるかないかの貴重なチャンスです! 当日は様々な特典があります。 海上保安庁の「うみまる」や南伊豆町公認「いろう男爵」も登場します! 11月1日(土)~2日(日) ◆南伊豆太鼓まつり 10月の神無月は全国から出雲大社に神々が縁結びの会議で集まっており、地元に留守番の神様しかおりません。 神様が帰って来る11月は神帰月(かみきづき)や神来月(かみきづき)とも呼ばれ、コロナ禍により規模を縮小する地域が増えましたが、南伊豆町の至るところで五穀豊穣を願う例大祭が行われております。
さらに表示
  • 南伊豆町
  • 静岡県
  • 日本
  • 石廊埼灯台
  • 石廊崎オーシャンパーク
  • 秋祭り
  • 例大祭
  • 地域PR
  • 神社
  • 歴史
  • …他1件
(公社)堺観光コンベンション協会
6 時間前
大阪・関西万博開催記念 古墳サミットを開催します🌈 🔴大阪・関西万博🔵の開催を記念して、ヨルダンのペトラ遺跡や、インドの石造墳墓などと比較しながら、国際的な視点🌏から百舌鳥・古市古墳群の価値や魅力に迫ります。 当日参加者に抽選で気球搭乗チケットをプレゼント✨是非お申し込みください❁❁❁ 📅開催日時:11月29日(土)13時~15時30分 📍会場:フェニーチェ堺 大ホール(堺区翁橋町2丁1-1) 参加料:無料 定員:1,700名(先着申込順) 💁詳しくは「古墳サミット」で検索! 🔗https://www.city.sakai.lg.jp/.../r07/r07kofunsummit.html... ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 🔷同時開催 特別展示や古墳グッズの販売(申込不要) 【場所】フェニーチェ堺 ガレリア 【時間】12時~16時30分 🔶同時開催 こども劇場パーク(申込不要) 【場所】フェニーチェ堺 翁橋公園 【時間】11時~18時 💁詳細はこちら 🔗https://www.fenice-sacay.jp/event/31242/... #大阪 #堺 #堺市 #堺東 #百舌鳥古市古墳群 #世界遺産 #古墳サミット #古墳 #はにわ #ハニワ部長 #フェニーチェ堺 #古墳グッズ #万博 #大阪関西万博 #アフター万博 https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/samazama_torikumi/r07/r07kofunsummit.html...
さらに表示
www.city.sakai.lg.jp
大阪・関西万博開催記念 古墳サミット開催!
  • 大阪府堺市
  • 歴史
  • イベント
  • 大阪万博
  • 古墳・遺跡
  • 百舌鳥・古市古墳群
  • EXPO 2025 大阪・関西万博
  • 世界遺産
  • 抽選会
  • 気球
長野県 信州しなの町観光協会
6 時間前
★11月1日(土)より【野尻湖わかさぎ釣り】解禁★ おはようございます! 案内所スタッフです★ 信濃町も冬へのカウントダウンが始まり、ストーブが欠かせない日々となっています🍂 さてさて、信濃町の冬の大人気レジャーといえば・・・ 【野尻湖わかさぎ釣り】です!! いよいよ明日、11月1日(土)より解禁となります。 クセになるあの”チョンチョン”のあたり… ぜひ体験してみてください♪ ■期間:11月1日(土)~翌年4月第1日曜まで ■出船時間:AM8時~PM3時まで ※前日までにご予約の上、時間に余裕をもってお集まりください。 ■乗船料金:平日1人4,000円、土日祝日1人4,300円 ■日釣り遊漁券:1人700円※中学生以下は遊漁料無料 釣りに必要な道具はレンタルが可能ですので、ご予約の際に各釣り船業者にお問合せください。 詳しい釣りの情報は野尻湖漁業協同組合HPをご覧ください。
さらに表示
岩内観光協会 
6 時間前
【お知らせ】 11月より冬期営業時間に変わります❕ いつも道の駅いわないをご利用いただき ありがとうございます🙏 当館は11月1日〜翌年4月20日まで 営業時間が【9:00〜17:00】 までとなります。 また毎週月曜日は休館日です。 ※月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館日です。 ◎スタンプラリーのスタンプにつきましても 上記営業時間・休館日同様の対応となりますのでご了承ください。 冬期間も皆様のお越しをお待ちしております😊 道の駅いわない🐟
さらに表示
  • 地域PR
  • 北海道
  • 岩内町
  • 観光
  • 日本
  • おすすめ
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 道の駅 いわない
  • 北海道地方
  • …他7件
鴨川観光プラットフォーム『カモ旅』
7 時間前
大山寺不動堂と宮殿が国の重要文化財に! 大山寺不動堂と宮殿が国の重要文化財(建造物)に指定されます。 鴨川市内の重要文化財(建造物)の指定は初めてで、鴨川市内の国指定文化財は、特別天然記念物「鯛の浦タイ生息地」、天然記念物「清澄の大スギ」と合わせて3件となります。 大山寺は、奈良時代(724年)に奈良東大寺の開祖、良弁僧正によって開山されたと伝えられています。 源頼朝、足利尊氏の信仰を受けて繁栄し、江戸時代には山伏の寺として存続してきました。 長狭平野や太平洋を一望できる見晴らしの良い場所に位置しています。 大山寺 所在地 鴨川市平塚1718番地1
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
7 時間前
✨明日11月1日(土)より開催✨ 【琥珀ナイト&マルシェ】 モール温泉を象徴する“琥珀色”をテーマに、十勝の自然や動物等をモチーフにしたシンボルツリーがこの秋も登場! 🦌🍂 琥珀色の光がきらめく幻想的な空間と、出展者様によるマルシェをぜひお楽しみください💛 【開催期間】11月1日(土)〜12月7日(日)※毎週火曜除く 【会場】道の駅ガーデンスパ十勝川温泉 【開催時間】マルシェ:15時~21時 シンボルツリーと光の演出:18時~21時(最終受付20時30分) 【入場料】18時~ 大人(中学生以上)1,500円/小学生600円/幼児無料 🔍イベントの詳細につきましては、「道の駅ガーデンスパ十勝川温泉公式ホームページ」にてご確認ください。
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • イベント
  • マルシェ
  • 観光協会
山梨県 昇仙峡観光協会
8 時間前
🌸こんにちは😃クリスタルサウンドです✨爽やかな気候が続き、お出かけにぴったりの季節になりましたね🎶 昇仙峡では少しずつ紅葉が進み、🍁山々が色づいてとても美しい景色が広がっています✨ カメラを持って訪れると、素敵な写真がたくさん撮れますよ📸 また、博物館では新しい商品が多数入荷しております✨ 写真は、ギラッギラに輝く「パイライト」を撮影したものです💎 お出かけの際はぜひお立ち寄りください😊 スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております🌈
さらに表示
  • 観光
  • 昇仙峡
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 紅葉
  • …他1件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年10月29日
🍂秋の味覚を楽しむモデルコース🍂 🔸~環濠 中部エリア~🔸 食欲の秋がいよいよやってきました! ⋈😊⋈ 堺の環濠エリアには観光スポットだけでなく、ほくほくの栗、さつまいも、かぼちゃなどを使ったスイーツや松茸などのきのこを使った秋グルメを取り扱うお店がたくさんあります。 🌰🧡 今回は、秋グルメと観光スポットを楽しむショートモデルコース(環濠中部エリア)をご紹介します。 ⋆⸜ ⚘ ⸝⋆ 📍《神社仏閣・商店街めぐりと秋の味覚を楽しむコース(中部エリア)》 ①開口神社 ( @aguchijinja_official_ ) ↓ ②堺山之口商店街 ↓ ③旬を味わう秋の味覚🌰✨ ・Rosier( @rosier_fruits モンブランパフェ) ・D.. labo( @d_labo_ice マスカットのパフェ) ・天神餅( @tenjinmochi 栗蒸し羊羹) ・丸市菓子舗( @maruichikashiho 栗ぜんざい) ・SAKAINOMA ( @sakainoma きのこのベーグルサンド) ・カフェ Lapin(きのこのシチューハンバーグなど) ↓ ④妙國寺 🔍詳しくは「旬を味わう秋の味覚特集」で検索! 🔗https://www.sakai-tcb.or.jp/feature/detail/96... https://www.sakai-tcb.or.jp/feature/detail/96...
さらに表示
www.sakai-tcb.or.jp
旬を味わう秋の味覚特集 ~環濠エリア~|特集|堺観光ガイド
  • 大阪府堺市
  • 抹茶
  • 和菓子
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 歴史
  • さつまいも
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • …他4件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年10月29日
🍁秋の味覚を楽しむモデルコース🍁 ◽️~環濠 南部エリア~◽️ 食欲の秋がいよいよやってきました! ୨୧😊୨୧ 堺の環濠エリアには観光スポットだけでなく、ほくほくの栗、さつまいも、かぼちゃなどを使ったスイーツや松茸などのきのこを使った秋グルメを取り扱うお店がたくさんあります。 🌰🍱💛 今回は、秋グルメと観光スポットを楽しむショートモデルコース(環濠南部エリア)をご紹介します。 ⋆⸜ ⚘ ⸝⋆ 📍《利休ゆかりの地と秋の味覚をめぐるコース(南部エリア)》 ①さかい利晶の杜( @rishonomori ) ↓ ②八六八ビル( @hachirokuhachi ) ↓ ③旬を味わう秋の味覚🌰✨ ・美々卯 堺店(海老ときのこの天ぷらそば) ・BLUE KETTLE(芋・栗・南瓜の焼菓子) ・梅の花 さかい利晶の杜店(秋の特別懐石) ↓ ④南宗寺 🔍詳しくは「旬を味わう秋の味覚特集」で検索! 🔗https://www.sakai-tcb.or.jp/feature/detail/96... https://www.sakai-tcb.or.jp/feature/detail/96...
さらに表示
www.sakai-tcb.or.jp
旬を味わう秋の味覚特集 ~環濠エリア~|特集|堺観光ガイド
  • 大阪府堺市
  • グルメ
  • 抹茶
  • 和菓子
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • ご当地グルメ
  • アイスクリーム・ソフトクリーム
  • 和食・日本食
  • …他5件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年10月29日
🍂秋の味覚を楽しむモデルコース🍂 🔸~環濠 北部エリア~🔸 食欲の秋がいよいよやってきました! ❊😊❊ 堺の環濠エリアには観光スポットだけでなく、ほくほくの栗、さつまいも、かぼちゃなどを使ったスイーツや松茸などのきのこを使った秋グルメを取り扱うお店がたくさんあります。 🌰🤎 今回は、秋グルメと観光スポットを楽しむショートモデルコース(環濠北部エリア)をご紹介します⋆⸜ ⚘ ⸝⋆ 📍《鉄加工の歴史と秋の味覚コース》 ①堺伝匠館 ( @sakaidensan ) ↓ ②SAKAINOMA PLAZA 柳 ( @sakainoma ) ↓ ③旬を味わう秋の味覚🌰✨ ・つぼ市製茶本舗( @saryo.tsuboichi 栗パフェ ) ・Rosier 柳店( @rosier_fruits 秋の厳選ミックスパフェ ) ・ゼルコバ食堂( @zelkova_shokudo ヘルシーランチ) ・朝日堂菓子舗( 泉州一 ) ・曽呂利( @__sorori__ 鳴門金時芋 ) ↓ ④鉄炮鍛冶屋敷 ( @sakaimachiyamuseums ) 🔍詳しくは「旬を味わう秋の味覚特集」で検索! 🔗 https://www.sakai-tcb.or.jp/feature/detail/96... https://www.sakai-tcb.or.jp/feature/detail/96...
さらに表示
www.sakai-tcb.or.jp
旬を味わう秋の味覚特集 ~環濠エリア~|特集|堺観光ガイド
  • 大阪府堺市
  • グルメ
  • 抹茶
  • 和菓子
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • ご当地グルメ
  • アイスクリーム・ソフトクリーム
  • 和食・日本食
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年10月29日
もうすぐ11月🍂✨ 今回は、広島県庄原市 紅葉スポットを6つご紹介します! 🍁 ぜひ、暖かくして広島県庄原市へお越しください💛🎶 🍁🍁🍁紅葉6スポットの見どころはこちら🔽🍁🍁🍁 ①上高野山の乳下がり大イチョウ🍁 【住 所】広島県庄原市高野町新市 【見どころ】天満神社の境内にある目通り幹囲9.6メートル、県下第1位のイチョウの巨樹です。 天平元年(729年)、建御雷神(たけみかづちのかみ)をこの地に勧請したとき、神木として植えられたと伝えられております。 主幹から乳と呼ばれる気根が垂れ下がり、県の天然記念物に指定されています。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【ア ク セ ス】尾道松江自動車道 高野IC・道の駅たかのから車で約8分 【例年の見頃時期】11月上旬~中旬 ②吾妻山🍁 【住 所】広島県庄原市比和町森脇 【見どころ】吾妻山は「比婆道後帝釈国定公園」に属し、広島県北部の庄原市から北に35kmほどの場所にあります。 休暇村吾妻山ロッジは2020年に閉館致しました。 お手洗いは、元キャンプ場の公衆トイレをご利用ください。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【例年の見頃時期】10月下旬~11月初旬 ③ 比婆山連邦🍁 【住 所】広島県庄原市西城町油木~島根県 【見どころ】標高1,200メートル級の山々が連なり、比婆山御陵付近は国指定天然記念物のブナ純林に覆われています。 気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】ひろしま県民の森公園センターまで 庄原ICから約40分 東城ICから約40分 【例年の見頃】10月下旬~11月上旬 ④ 道後山系🍁 【住 所】広島県庄原市西城町三坂~鳥取県 【見どころ】日本三百名山のひとつ。 田中澄江著『新花の百名山』の中にも取り上げられています。 山頂からの360度の眺望、牧場跡の石塁、たたら製鉄の水源として造られた大池などがあります。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】庄原ICから月見が丘までお車で約45分 東城ICから月見が丘までお車で約30分 【例年の見頃時期】11月上旬~ ⑤帝釈峡🍁 【住 所】広島県庄原市東城町~広島県神石郡神石高原町 【見どころ】庄原市東城町と神石高原町にまたがる峡谷。 国の名勝(1923年)に指定、日本百景の一つ。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】中国自動車道・東城ICからお車で約15分 【例年の見頃時期】10月下旬~11月上旬 ⑥上市のイロハモミジ群🍁 【住 所】広島県庄原市総領町稲草 【見どころ】「上市のイロハモミジ群」は,最大のものは胸高幹囲3.25m,そのほか胸高幹囲2mを超えるものを9株も含み全国でも稀にみる大木群です。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】中国自動車道 庄原ICからお車で約15分 【例年の見頃時期】11月上旬~中旬 2025年の紅葉情報はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/special/4758... 見どころをまとめた記事はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/report/5312...
さらに表示
www.shobara-info.com
【2025年】庄原市の絶景紅葉スポット6選!行楽シーズンを楽しもう|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 紅葉
  • …他10件

あなたへのおすすめ