-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 1:00
漆黒の岡山城が夜の闇に美しく浮かび上がる!闇を幻想的に染め上げるライトアップイベント「烏城桃源郷」は岡山城を最高のフォトジェニックスポット変える!
芸術・建築物- 43 回再生
- YouTube
岡山城のライトアップイベント、烏城灯源郷をご紹介! こちらの動画は、瀬戸内の景色や文化についての映像を配信されている「Takasih Matsuo(株式会社フェイス)」様が公開した、岡山城のライトアップイベントを紹介した「岡山城 烏城灯源郷 2018夏 4K」です。 岡山県岡山市にてその雄姿を見ることができる岡山城は、黒漆で塗られた姿から別名「烏城(うじょう)」、「金烏城(きんうじょう)」と呼ばれており、国指定の史跡となっています。 その岡山城で年に3回(春・夏・秋)行われているイベント、烏城灯源郷(夏)の幻想的な風景を4K撮影の動画でまずはご覧ください。 烏城灯源郷ってどんなイベント? 写真:岡山県岡山市・岡山城のライトアップ 岡山城は、宇喜田氏支配下の頃に豊臣秀吉の命令により、黒漆塗りの壁にしたことから烏城と呼ばれるようになりました。 その後、岡山城は小早川秀秋氏、池田氏と城主が変わりましたが、その雄姿は変わることなく私たちを楽しませてくれています。 また、池田氏が城主の頃には後楽園が作られ、当時の憩いと趣を今の私たちも感じることができます。 その岡山城で季節毎に行われるのが、烏城灯源郷と呼ばれるライトアップイベントです。 「烏城を包むやわらかな灯り」をテーマにし、岡山城天守閣とその周辺をライトアップするこのイベントは、毎年多くの観光客の目と心を楽しませてくれます。 見どころは、岡山城の周辺が提灯や灯篭、ろうそくで彩られる光景で、その景色はまさに幻想的の一言に尽きます。 動画では0:39よりご覧になれる城内の木々が七色に輝く姿など全編に渡り美しく神秘的な岡山城の姿をご覧になれます。 同時期には、岡山城の対岸にある岡山後楽園でも「幻想庭園」というイベントが行われています。 この岡山城のライトアップイベントは、フォトジェニック、そしてインスタ映えイベントとして有名になっています。 岡山城の見どころは烏城灯源郷だけじゃない! 写真:岡山県岡山市・岡山城の天守閣 フォトジェニックなイベントである、「烏城灯源郷」は魅力的ですが、普段の岡山城も私たちを楽しませてくれます。 例えば、岡山城の御城印(現在、岡山城リニューアルのため郵送販売を行っています)や、100名城スタンプなどは、歴史好きな方やお城好きの方に大人気です。 そして岡山城の天守閣では、なんとランチやパフェが楽しめるのです。 岡山城天守閣にある「お城茶屋ゆき」さんでは、お食事や甘味を味わうことができます。 特に、「お城パフェ」は大人気で、有名アニメ「名探偵コナン」でコナン君や毛利欄が食べるシーンが描かれて、人気に火をつけました。 なお、岡山城は令和4年11月のリニューアルに向けての改修工事のため休館となっています。 ですが、そのリニューアルに合わせ家紋を用いた新しいロゴマークの発表や、「金と黒の忍者」が市内外のイベントに登場するなどのパフォーマンスが行われ、休館中の岡山城を盛り上げています。 岡山城のイベント「烏城灯源郷」の紹介まとめ 写真:岡山県岡山市・岡山城 幻想的でフォトジェニックなイベント烏城灯源郷は来場者みんなを楽しませくれます。 駐車場は普通車570台駐車可能で、入園料は大人410円となっています。 是非、足を運び幻想的な「烏城灯源郷」をお楽しみください。 【公式ホームページ】岡山城 - 川面に映える漆黒の城 http://www.okayama-kanko.net/ujo/sp/ 【トリップアドバイザー】岡山城 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298134-d323963-Reviews-Okayama_Castle-Okayama_Okayama_Prefecture_Chugoku.html -
動画記事 3:33
岡山城は黒く美しい姿で多くの観光客を魅了する!岡山県岡山市にある歴史的価値の高い戦国当時の姿を残す展示品の数々はきっとあなたを虜にする!
芸術・建築物- 83 回再生
- YouTube
岡山城を紹介している動画について 「バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」」が公開した「【刀剣ワールド】「岡山城」刀剣・甲冑に会える城|刀剣・甲冑展示の城郭 YouTube動画」は、岡山県にある人気観光スポットの岡山城を紹介している動画です。 岡山城には人気の刀剣である「太刀 雲生」や、花房正成が所有していた甲冑など、歴史的に価値の高い品々も多く展示されています。 こちらの動画では、岡山城、そして城内に展示されている刀剣・甲冑を紹介しており、日本の歴史が好きな人には必見の動画です。 こちらの記事では、人気の観光スポット「岡山城」について動画と共に紹介します。 動画で紹介されている岡山城とは 写真:岡山城 梯郭式の平山城である岡山城は、城下町として発展を続けた岡山県岡山市北区(備前国御野郡岡山)にある国指定の史跡です。 豊臣家五大老のひとりであり、戦国時代の大名でもある「宇喜多秀家」が豊臣秀吉の指導で築城しました。 8年の歳月をかけて1597年に完成した歴史あるお城です。 三層六階の天守閣は昭和20年の空襲で焼失しましたが、昭和41年に再建し城主の間も復元されています。 岡山城の天守閣は、織田信長の安土城天守閣を模して築かれたといわれています。 天守台は不等辺五角形という独特な形をしており、見る角度によってその姿が変わります。 動画の0:26からご覧になれるように岡山城は旭川沿いの小高い山の上に建ち、市街地に流れる旭川は、城の東外堀を流れます。 岡山城の特徴は、カラスの羽のような黒く美しい姿で別名「烏城」や「金烏城」とも呼ばれています。 動画の1:31からご覧になれる本丸跡の石垣は、往時の姿を伝えている貴重なスポットです。 動画の1:52からは刀剣界で人気の高い「太刀 雲生」や、伝花房正成所用甲冑、紺糸緘二枚具足、宇喜多秀家・小早川秀秋・池田輝政の甲冑などをご覧になることができます。 他にも、重要文化財に指定されている「月見櫓」「西の丸西手櫓」、岡山城内最大の御殿である「表書院」など、岡山城には見どころがたくさんあります。 岡山城の観光情報 写真:岡山城の夜景 岡山城への交通アクセスは、路面電車の場合、岡山駅前から「東山行き」に乗車し、「城下」で下車徒歩10分、自動車は岡山ICから約20分。 入場料(入城料)は常設展期間が大人320円、小中学生130円、展示入替え期間は大人160円、小中学生65円です。 岡山城ではさまざまなイベントや特別展を開催しています。 毎年11月に開催される「秋の烏城桃源郷」では、岡山城天守閣と周辺がライトアップされ幻想的な風景を楽しめます。 春には桜を楽しむことができます。 公式サイトには城内の地図や年間スケジュールなど、さまざまな情報が掲載されています。 岡山城の周辺にはホテルもあるので遠方からの観光でも安心。 岡山県には「デミカツ丼」や「えびめし」などのご当地グルメも充実しているので、周辺ツアーやランチ・食事も楽しめますよ。 人気の観光スポット岡山城の紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」」が公開した「【刀剣ワールド】「岡山城」刀剣・甲冑に会える城|刀剣・甲冑展示の城郭 YouTube動画」は、岡山城の魅力を紹介しています。 岡山城は黒く美しい日本のお城。 ライトアップイベントも開催されており、美しい風景を楽しめます。 岡山城に訪れた際に御朱印や御城印、スタンプを押せばきっと岡山旅行の良い思い出となるでしょう。 【公式ホームページ】岡山城 - 川面に映える漆黒の城 https://okayama-kanko.net/ujo/index.html 【トリップアドバイザー】岡山城 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298134-d323963-Reviews-Okayama_Castle-Okayama_Okayama_Prefecture_Chugoku.html -
動画記事 0:58
岡山県岡山市にある岡山後楽園のイベント「幻想庭園」で目の前一面に広がるライトアップされた美しい光景を楽しむ!昼間と違う顔を見せてくれる庭園内は、この世のものとは思えない幻想的な空間だった!
観光・旅行- 85 回再生
- YouTube
岡山後楽園のイベント「幻想庭園」の動画をご紹介! 今回は「Takashi Matsuo」が制作した観光動画、「岡山後楽園 幻想庭園 2018夏 4K」をご紹介いたします。 岡山後楽園は、日本三名園の1つにも数えられる人気の観光名所です。 岡山後楽園内の絶景の日本庭園では、夏になると「幻想庭園」と呼ばれるステキなライトアップイベントが開催されます。 こちらの動画は1分弱の短い映像ですが、夜空の下で光り輝く庭園内の美しい光景をご覧になることができます。 4kの綺麗な映像をご堪能ください。 動画で紹介されている岡山後楽園とは?どんな観光スポット? 写真:岡山後楽園 日本三名園のひとつの岡山後楽園は今から約300年前、岡山藩2代藩主池田綱政によって造営された歴史的文化遺産です。 国の特別名勝に指定されているほか、有名な「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では三つ星の評価を受けています。 御後園とも呼ばれる園内は、日本庭園を中心とした回遊式庭園となっており、春には桜や梅、秋には月見や紅葉など四季の風景が楽しめるのが魅力。 延養亭や唯心山を巡ったり、芝生を焼く芝焼きや初夏の茶摘みを見学したりするのもおすすめです。 岡山後楽園には現在8羽のタンチョウがおり、秋から冬の時期には園内散策を行います。 通常有料で貸し出している園内の「能舞台・栄唱の間」などの建物は、毎月1回公開され、座敷からの眺めを楽しむことができます。 動画で紹介されている岡山後楽園の「幻想庭園」の観光イベントとは? 画像引用 :YouTube screenshot 岡山後楽園の「幻想庭園」は期間限定の岡山の夏を彩る人気の観光イベントです。 2019年は岡山城の烏城灯源郷と同時開催となりました。 動画にある夏の幻想庭園のほかに、ゴールデンウイークには春の幻想庭園が、秋の紅葉の時期も秋の幻想庭園も開催されています。 動画の0:17には、涼やかな浴衣姿で日本庭園をそぞろ歩く観光客の姿が映されています。 0:22にあるような風鈴、0:29にあるような池の鯉を眺めながら日本庭園を散策すれば、心安らぐひとときを過ごせることでしょう。 この動画の一番の見所は、動画の0:41からご覧になれるライトアップされた岡山城ではないでしょうか。 美しい庭園の旭川(月見橋)の後ろで真っ白に輝く壮大な岡山城。 一度は生で見てみたい景観ですね。 ビアガーデンや和文化体験、ゆかたDayなど多彩なイベントも開催され、園内マップを片手に多くの人が涼しい夜の庭園散策を楽しんでいます。 動画で紹介されている岡山後楽園の周辺観光スポットは? 写真:桃太郎像 岡山後楽園周辺には、岡山城天守閣や烏城公園、多宝塔が美しい瓶井山(みかいさん)禅光寺、レトロな門前町の出石町の町並み散策、癒しスポットの西川緑道公園・枝川緑道公園、岡山と言ったら忘れてはいけない桃太郎の銅像、といった観光名所があります。 周辺では備前焼体験も楽しめますよ。 近隣のホテルでランチを楽しんだり、お城パフェや岡山城せんべいといったご当地グルメを食べたり、カフェで和菓子や抹茶を堪能したりするのもおすすめです。 岡山後楽園のイベント「幻想庭園」の紹介動画まとめ ご紹介した動画は1分弱ですが、この映像は日本の夏の美しい風情を堪能したい方にぴったりです。 歴史ある日本庭園は、昼間と夜とでは違う姿を見せてくれます。 ライトアップされた美しい日本庭園を歩いてみたい方は、イベントに合わせて岡山後楽園へ観光に訪れてみてくださいね。 まずはこの動画で岡山後楽園と幻想庭園をお楽しみください。 きっとあなたも実際に岡山後楽園に足を運びたくなるはずです! ◆岡山後楽園概要紹介◆ 【住所】岡山県岡山市北区後楽園1-5 【交通アクセス】岡山駅からバスで10分 【入場料金】大人410円、シニア140円、高校生以下無料(※2019年) 【営業時間】17:00~20:30 【所要時間】30~60分 【駐車場】あり(1時間あたり100円) 【電話番号】086-272-1148 【注意事項】ペットを連れての入園不可、入園は20時までとなっています。 【公式ホームページ】岡山後楽園 https://okayama-korakuen.jp/ 【トリップアドバイザー】岡山後楽園 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298134-d321203-Reviews-Okayama_Korakuen_Garden-Okayama_Okayama_Prefecture_Chugoku.html