-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 10:31
日体大の「集団行動」の一糸乱れぬメンバーの動きはまさに驚異的!日体大で行なわれる集団行動ってどんなもの?約10分のパフォーマンス動画は一時たりとも目が離せない美しさ!
スポーツ- 4.62K 回再生
- YouTube
日本体育大学(日体大)の集団行動とは? こちらは「nogutan2」の制作した、日本体育大学(日体大)の集団行動を記録した動画「日体大 集団行動2017」です。 日体大の見事な集団行動を、テレビやニュースサイトなどで見たことがある方も多いと思います。 集団行動というのは、日体大で行なわれている団体スポーツのこと。 参加メンバーが列を作って行進し、そのまま列を乱さずに交差したり列の形を変えたりしながら美しい動きを披露します。 世界が認める美しいパフォーマンスをこちらの動画でご堪能ください。 日本体育大学(日体大)の集団行動にはどんな歴史がある? 画像引用 :YouTube screenshot 日本体育大学(日体大)で集団行動が考案されたのは今から40年以上前のこと。 体育大学ならではの規律ある動きを練習するために始められた集団行動は、年々そのクオリティを高めて今に至ります。 行進の美しさを極限まで高めた一糸乱れぬパフォーマンスを目の当たりにした観客からは、驚きの声や歓声が上がります。 日体大の集団行動の実演を見た国内や海外の人からの反応はさまざま。 軍隊のように正確な動きをする集団行動に対し、「感動した」「思わず鳥肌が立った」という方も多いようです。 日本体育大学(日体大)の集団行動の練習はとてもハード 画像引用 :YouTube screenshot 日本体育大学(日体大)の集団行動は学生に強制されるものではなく、有志が集まって練習を重ねます。 自由参加であるにも関わらず、集団行動に参加したいという学生は多く、学内ではオーディションをした上でメンバーを決めるのです。 日本体育大学(日体大)で現在、集団行動の指導をしているのは清原伸彦さん。 彼が5ヶ月かけて指導を行う稽古で参加メンバーが歩く総距離は、なんと1,000km以上にもなるといわれています。 近年では、集団行動の演技の研究が進められ、より美しく緻密に動けるよう改良が続けられています。 日本体育大学(日体大)では、日頃の練習成果を発表するために、2年に1回「体育研究発表実演会」を開催しており、この集団行動は人気のパフォーマンスのひとつとなっています。 日本体育大学(日体大)海外公演も行っており、世界でも絶賛を浴びています。 日本体育大学(日体大)の集団行動のパフォーマンス動画の見所 画像引用 :YouTube screenshot ハードな練習を乗り越えて、出来上がった美しいパフォーマンスはこちらの動画でご覧になれます。 動画の0:40からご覧になれるパフォーマーが手の振り、足の振りまで完璧に揃ったウォーキングは見とれてしまうほどの美しさ。 3:16からの小走りになりながらパフォーマーが交差していく様子は、まさに神業! 10分半の動画には他にも見所が盛りだくさんです。 実際に動画をご覧になって、あなたのお気に入りのパフォーマンスを見つけてください! 日本体育大学(日体大)の集団行動紹介まとめ 最近は集団行動やマスゲーム、集団体操といった部活動を作る学校もどんどん増えており、集団行動は今後も注目を集め続けることが予測されます。 日体大の集団行動の発表会はとても人気があり、近年ではチケットが手に入りにくいこともあります。 動画でご紹介したような集団行動の発表会をライブで見たい方は、早めにチケットを購入するのがおすすめです。 まずはこちらの動画で集団行動の美しさを堪能してください。 -
動画記事 10:00
東京・下北沢にあるベビーカステラ専門店「青いレンガ」。日本一のベビーカステラ職人が作る「ベビーカステラ」とは
グルメ- 27 回再生
- YouTube
日本一のベビーカステラ職人が作る「ベビーカステラ」とは この動画は、日本一のベビーカステラ職人がいると言われている「青いレンガ」の職人さんがベビーカステラを作る様子を撮影した動画です。 青いレンガは世田谷区・下北沢に店舗があり、これまで様々なメディアに取り上げられています。 冷めても美味しい「青いレンガ」のベビーカステラは世田谷区から「世田谷みやげ」として認定されました。 動画では、北海道産の生クリームを使用した「生クリームフォンデュ」、ビターチョコと北海道産の生クリームで作った「生チョコフォンデュ」、それぞれのフォンデュにベビーカステラをディップしていただく様子を見ることができます。 日本一のベビーカステラ職人の早技を、ぜひ動画でチェックしてみてくださいね。 ◆ベビーカステラ専門店「青いレンガ」 店舗概要紹介◆ 【住所】東京都世田谷区北沢2-25-4 【交通アクセス】下北沢駅から44m 【料金】500円〜 【営業時間】11:00〜20:00 【定休日】火曜日 【駐車場】無し 【電話番号】03-5453-8711 【公式ホームページ】ベビーカステラ専門店「青いレンガ」 https://www.aoirenga.com/index.html 【食べログ】青いレンガ https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13163692/ -
動画記事 6:09
せせらぎの遊歩道をゆったり散歩できる都会のオアシス「等々力渓谷」。滝や古墳、寺院も楽しめる大都会東京都世田谷区の癒しスポットに訪れる!
自然- 127 回再生
- YouTube
東京都世田谷区「等々力渓谷」動画紹介 こちらは、東京都世田谷区の等々力渓谷を撮影した動画「Todoroki Valley - Tokyo - 等々力渓谷 - 4K Ultra HD」です。 等々力渓谷公園は渋谷駅から電車で約20分、人口密集地である世田谷区の中心部に位置する全長1kmの緑地です。 多摩川水系の谷沢川に沿って続く遊歩道は風情たっぷり。 大自然の中で渓谷散歩を楽しめる等々力渓谷はパワースポットとしても注目されます。 動画の1:24からご覧になれる等々力渓谷の入り口にあるゴルフ橋を降りると、そこは自然あふれる都会のオアシス。 春には桜、初夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色を楽しめます。 あまり混雑しない穴場スポットなので、気軽に立ち寄ることができますよ。 動画で紹介されている等々力渓谷とはどんな観光スポット? 写真:東京都世田谷区・等々力渓谷 等々力は読み方を「とどろき」という、世田谷区の地域の1つです。 武蔵野台地の植生や地形、地質をもつ等々力渓谷は、植物観察や地質観察に最適です。 遊歩道の中には芝生広場や石畳、日本庭園・書院、不動の滝、動画の2:43でご覧になれる利剣の橋、2:56からご覧になれる稲荷堂(稲荷大明神)などもあります。 また、等々力渓谷三号横穴と呼ばれる古墳時代の横穴古墳を見学できるスポットもありますよ。 動画で紹介されている等々力渓谷の寺院、ご利益は? 写真:東京都世田谷区・等々力不動尊 動画の4:10から紹介されているのは、等々力渓谷内にある満願寺・等々力不動尊と、滝轟山明王院です。 本堂や鐘を見学して学業成就や縁結びのご利益を授かったあとには、見晴し舞台からの景色を堪能してみましょう。 等々力不動尊周辺には3:24からご覧になれる甘味処「雪月花」があるので、立ち寄って癒しのひとときを過ごすのもおすすめです。 等々力渓谷を紹介する情報動画まとめ 写真:東京都世田谷区・等々力渓谷の稲荷大明神 動画で紹介されている等々力渓谷はピクニックや散策、川遊びに最適なスポット。 街灯が少ないので、天気の悪い日や夜に訪れるのなら足元に注意しましょう。 等々力渓谷周辺にはカフェやランチスポットもあり、デートに訪れる人も多いものです。 東京都内のホテルに泊まってじっくり時間をかけて東京観光をするのなら、今回の記事を参考にして等々力渓谷エリアへも出かけてみてはいかがでしょうか。 ◆等々力渓谷 概要紹介◆ 【住所】東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37~38番 【交通アクセス】東急大井町線「等々力」駅より徒歩3分、東急バス・都営バス「等々力」より徒歩5分 【入園料金】無料 【営業時間】24時間 【休園日】無し 【駐車場】不動尊駐車場(無料) 【トイレ】あり 【公式ホームページ】等々力渓谷公園 | 世田谷区ホームページ https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/004/d00004247.html 【トリップアドバイザー】等々力渓谷 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066455-d1373670-Reviews-Todoroki_Valley-Setagaya_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 8:15
ラーメンの超激戦区・世田谷区環七を制した「せたが屋 本店」濃厚魚介スープを現役アイドルも堪能!伝説の一杯を口にした乃木坂46の伊藤かりんの感想は?
グルメ- 20 回再生
- YouTube
ラーメンの超激戦区・環七を制した「せたが屋 本店」の「せたが屋らーめん」とは この動画は「ramenwalker」がラーメン店をご紹介するシリーズで、この動画の回では乃木坂46の伊藤かりんさんをゲストに迎えて、ラーメンの超激戦区・環七を制した「せたが屋 本店」さんをご紹介しています。 「せたが屋 本店」さんは、鮮烈な濃厚魚介スープに国産小麦を贅沢にブレンドした香り豊かなちぢれ麺で、15年に渡り入れ替わりが激しい環七の激戦区でトップを走り続けています。 「せたが屋らーめん」は煮干しや魚介の味、豚骨や鶏ガラ等の動物系の旨味も絶妙にブレンドされており、動画ではその美味しさやこだわりについて詳しく語っているのでチェックしてみてください。 ◆せたが屋 本店 店舗概要紹介◆ 【住所】東京都世田谷区野沢2-1-2 【交通アクセス】東急田園都市線 駒沢大学駅徒歩15~20分 / 渋谷駅 東急バス 野沢龍雲寺循環 野沢龍雲寺徒歩1分未満 【料金】1030円〜 【営業時間】18:00~翌3:00 【定休日】水曜日 【駐車場】お店付近に2台分有り 【電話番号】03-3418-6938 【公式ホームページ】らーめんせたが屋 https://www.setaga-ya.com/ 【食べログ】せたが屋 https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13001417/