-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 5:02
迫力満点!埼玉県「西武園ゆうえんち」の大水合戦!エモさあふれる昭和レトロスポットの魅力に迫る!
体験・遊ぶ 祭り・イベント 観光・旅行- 32 回再生
- YouTube
「西武園ゆうえんちの大水合戦」動画紹介 こちらは『西武園ゆうえんち』さん制作の『【西武園ゆうえんち】大水合戦』という「西武園ゆうえんち」内のイベントを紹介したPR動画です。 舞台上のパフォーマーとプール利用者が、一緒に大水合戦を楽しむ様子がご覧いただけます。 昭和レトロのエモさが人気!今注目を集めている「西武園ゆうえんち」とは この投稿をInstagramで見る 西武園ゆうえんち(公式)(@seibuenyuuenchi)がシェアした投稿 埼玉県所沢市にある「西武園ゆうえんち」は、2021年5月にリニューアルオープン。昔懐かしい昭和レトロな雰囲気を醸し出す園内は、インスタ映えスポットとしても人気を集めています。 「ゴジラ・ザ・ライド」のほか、体験型謎解きなど、一日中楽しめるアトラクションがたくさん!老若男女問わず思う存分楽しめる場所です。 また、7月15日~9月4日まで開催される「大夏祭り」。夏限定で開かれるプールは、多くの家族連れなどの多くの人で賑わっています。 中でもプールエリアでは、「大夏祭り」のイベントのひとつ「大水合戦」という体験型アトラクションが人気!子どもはもちろん、大人も無邪気に楽しめるイベントです。 プールエリアの体験型イベント「大水かけ祭り」 この投稿をInstagramで見る 西武園ゆうえんち(公式)(@seibuenyuuenchi)がシェアした投稿 夏限定のプールエリアには、流れるプールや急流すべり台、おふねのプールがあり、さらにナイトプールも楽しめます。 夏の「西武園ゆうえんち」の注目イベントといえば「大水かけ祭り」です。舞台上のパフォーマーや他の参加者と一緒に水かけ合戦!ウォーターブラスターという大型水鉄砲を使って戦います!思う存分プールの中で水をかけたり浴びたりと。大人も子どもも夏を楽しめること間違いなしのイベントです。 【動画】2:42~ 大水かけ祭り 「西武園ゆうえんち」夏の楽しみ方!炎とダンスと花火! この投稿をInstagramで見る 西武園ゆうえんち(公式)(@seibuenyuuenchi)がシェアした投稿 「西武園ゆうえんち」では、大水かけ祭りのほか、2023年7月14日~9月3日に開催される「大火祭り」も人気!楽しみ方を3つご紹介しましょう! 1つ目は、大迫力の炎パフォーマンス。ステージ上には演者がショーパフォーマンスを行い、リアル炎の演出が見どころ。 2つ目は、ダンスパフォーマンス。華やかでかっこいい衣装をまとったダンサーたちの踊り、さらに見るだけじゃなく、一般の人も参加して踊ることも!ダンサーと参加者が一緒に盛り上がります。 3つ目は、大迫力の花火。花火の開催日は7月16日~9月4日の土日祝日 および 8月15日(8月11日・13日・14日除く)。音と光、そして熱を肌で感じることができるでしょう。 さらに、夕日の丘商店街は色とりどりの提灯で埋め尽くされ、昼間とはまた違った景色に。どこか懐かしい日本の夏が感じられます。タイムスリップしたようなエモい写真が撮れるかもしれませんよ。 夏の「西武園ゆうえんち」まとめ 昭和レトロな街並みを懐かしく感じる世代や、エモい写真が撮りたい若い世代まで幅広く楽しめる「西武園ゆうえんち」。 夏の楽しみ方は、なんといっても「大夏祭り」。プールエリアでの「大水合戦」や、ダンサーと一緒に楽しめるダンスパフォーマンスなど、「西武園ゆうえんち」は子どもから大人まで楽しめるエンターテイメント満載の体験型遊園地。 さらに夜は、花火や炎パフォーマンス、夜の夕日の丘商店街では、インスタ映えの写真も撮れそうですね。 「西武園ゆうえんち」は口コミ評価も高い人気スポットなので、夏休み時期になると多くの子ども連れのファミリーや学生、カップルなどで混雑が予想されます。 事前にインターネットからWebチケットを購入することもできます。チケットを入手しておけば当日はスムーズに入場できるでしょう。 また、「夏満喫パック」や「得1日レヂャーパック」など、割引がついたパックチケットもあるので、お得に満喫したい方は要チェック。 動画の「大水合戦」を見て、参加してみたくなった人もいるのでは?夏は童心にかえって、参加型のイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。 ◆西武園ゆうえんち◆ 住所:埼玉県所沢市山口2964 電話番号:04-2929-5354 アクセス: 【電車】最寄り駅:西武園ゆうえんち駅(プール利用の場合:多摩湖駅または西武園駅) 【車】高速自動車道からのご案内 ・関越自動車道所沢I.C.から約12km(約30分) ・圏央道入間I.C.から約10km(約20分) 駐車場:あり(有料) 営業時間:パーク 10:00~17:00or19:00,プール 9:00~17:00 ※営業日・営業時間は日程により変わります。公式サイトでご確認ください。 【公式ホームページ】西武園ゆうえんち https://www.seibu-leisure.co.jp/amusementpark/index.html 【トリップアドバイザー】西武園ゆうえんち https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021369-d1425152-Reviews-Seibuen_Amusement_Park-Tokorozawa_Saitama_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 2:33
「金沢21世紀美術館」にはインスタ映えする日本の現代アートがたくさん!テレビや雑誌でも紹介され話題沸騰中の石川県金沢市の人気観光名所は女子旅、家族旅、デートに最高のスポット!
芸術・建築物 観光・旅行- 187 回再生
- YouTube
金沢21世紀美術館の観光情報動画をご紹介! こちらの動画「金沢21世紀美術館でアートな旅♪有名なプールの作品を見に行こう!」では、今人気のフォトジェニックなアートスポットである石川県の金沢21世紀美術館について、2分半ほどで紹介されています。 石川県金沢市のアートスポット金沢21世紀美術館は、「まるびぃ」「21美(にじゅういちび)」との愛称でも呼ばれています。 「現代美術の聖地」と呼ばれる金沢21世紀美術館で、現代アートの数々を堪能しましょう。 動画で紹介されている、金沢21世紀美術館とは?代表的なアートを紹介 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:09から紹介されているのは、色の三原色のガラスが渦巻き、見る位置で色が変化するアート作品『カラー・アクティビティ・ハウス』。 ほかに、動画の0:45にある子どもに人気の『ラッピング』、0:57にある球のオブジェ『まる』のほか、『アリーナのためのクランクフェルト・ナンバー3』といった作品もあります。 動画の1:07から紹介されているのは、金沢21世紀美術館でも特に人気を集める『スイミング・プール』というアート作品。 実はプールの内側に人が出入りできる空間が広がっており、まるで水中にいるような気分を味わえます。 その他の作品やアートの詳しい情報は公式ホームページなどをご覧ください。 金沢21世紀美術館にある収蔵作品の収集方針は、「金沢21世紀美術館収蔵作品図録」より、以下のようになっています。 ・1900年以降に制作された、歴史的参照点となるような作品 ・1980年代以降に制作された新しい価値観を提案するような作品 ・金沢にゆかりのある作家による新たな創造性に富む作品 動画で紹介されている金沢21世紀美術館の見どころは? 写真:金沢21世紀美術館 金沢21世紀美術館には無料展示スペース、交流ゾーンや展覧会ゾーン、ランチやスイーツがいただけるカフェレストラン、日本のお土産を購入できるミュージアムショップなどがあり、館内は動画の1:28からご覧になれる囲いや、柱の無いシースルーエレベーターで移動できます。 このシースルーエレベーターも作品のひとつです。 動画の1:38からご覧になれるウサギの形の可愛い椅子や長い椅子などのアート作品でちょっと一息することもできますよ。 展示作品には期間限定のものも多く、特にチームラボが仕掛けるアート作品は人気があり、連日混雑するほどです。 無料で観覧できる長期展示もあります。 館内施設には、ほかにライブラリー(図書館)やキッズスタジオなどもあり、こちらにもアートが展示されているので一日中飽きずに楽しめますよ。 無料のエリアだけでも楽しめるのが金沢21世紀美術館の魅力のひとつです。 金沢21世紀美術館の紹介動画まとめ 写真:金沢21世紀美術館 今回の動画で紹介した石川県の金沢21世紀美術館は、家族旅行やデートにおすすめのとっておきのアートスポットです。 北陸新幹線が開業して以来、石川県金沢市への観光旅行へ訪れる日本人や外国人旅行客が増えています。 近隣の観光スポットとともに、ぜひ石川県の金沢21世紀美術館へ足を運んでみてくださいね。 ◆金沢21世紀美術館◆ 【住所】石川県金沢市広坂1-2-1 【営業時間】展覧会ゾーン10:00~18:00(金土は20:00まで)、交流ゾーン9:00~22:00 【入館料金】展覧会内容によって異なる(無料エリアあり)(前売りチケットあり) 【所要時間】1~2時間 【交通アクセス】JR金沢駅よりバスで約10分、「広坂・21世紀美術館」下車すぐ、「香林坊」下車徒歩約5分 【電話番号】076-220-2800 【駐車場】あり(30分無料、以降30分ごとに150円、夜間上限1000円) 【館長】島 敦彦 【公式ホームページ】金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa. https://www.kanazawa21.jp/ 【トリップアドバイザー】金沢21世紀美術館 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298115-d1439759-Reviews-21st_Century_Museum_of_Contemporary_Art-Kanazawa_Ishikawa_Prefecture_Hokuriku_Chu.html -
動画記事 4:22
東京都あきる野市のわんダフルネイチャーヴィレッジで愛犬と一緒にアウトドア体験を楽しむ!東京都内最大級のドッグランにはワンちゃんに優しい設備がいっぱい!
体験・遊ぶ- 115 回再生
- YouTube
わんダフルネイチャーヴィレッジの紹介動画を見てみよう! 今回は、「Wonderful Nature Village」が制作した「わんダフルネイチャーヴィレッジプロモーション映像」をご紹介します。 わんダフルネイチャーヴィレッジは、東京都あきる野市の東京サマーランドに隣接した秋川丘陵にあるアウトドア施設です。 広大な敷地にはドッグランのほか、ドッグプールやハイキングコース、キャンプ場といった設備があります。 わんダフルネイチャーヴィレッジは、愛犬と思いっきり遊び回る楽しいひとときを過ごしたい方にピッタリなアウトドア複合施設です。 わんダフルネイチャーヴィレッジにはどんな設備がある? 画像引用 :YouTube screenshot わんダフルネイチャーヴィレッジの東京都内最大級の広大なドッグランは大人気。 全犬種エリアだけでなく、中・大型犬専用エリア、小型犬専用エリア、屋根付きエリアなどがあり、どのような種類の愛犬とでも過ごせるのがポイントです。 動画の3:24からの「わんダフルポイント6」で紹介されているドッグプールには噴水や流れ落ちる水で遊べるドッグビーチやドギーズプールもありますよ。 動画の0:25からの「わんダフルポイント1」で紹介されているように、通路には夏の暑い日でも熱くなりにくい大谷石を使っているので安心です。 わんダフルネイチャーヴィレッジで家族みんなが楽しめるアクティビティは? 画像引用 :YouTube screenshot ペットと一緒に宿泊可能なレイクサイドオートキャンプフィールド、ヒルトップオートキャンプフィールド、カヌー・カヤック、スポーツフィッシング、釣りができるスポット、子供たちがアスレチックで遊べるキッズエリアなどもあり、何時間でも楽しめます。 わんダフルネイチャーヴィレッジの四季折々の風景を楽しみたいのなら、動画の2:23から紹介されている約2kmのハイキングコースを愛犬と一緒に歩くのもよいでしょう。 園内にはドッグステーションやシャワー、うんちBOXといった愛犬用設備もありますよ。 わんダフルネイチャーヴィレッジで楽しいひとときを過ごそう! 画像引用 :YouTube screenshot わんダフルネイチャーヴィレッジには、動画の3:46からご覧になれる食材持ち込みOKのBBQエリアがあります。 また、地域生産・地域消費の野菜を使ったメニューを楽しめるカフェレストラン「AZEKIRI」の、地元多摩産の食材を使った一皿は絶品です。 園内にはおみやげショップもあるので、愛犬用のグッズを購入したい方はぜひ立ち寄ってみましょう。 わんダフルネイチャーヴィレッジの紹介動画まとめ 写真:ドッグラン 「愛犬と一緒にアウトドアレジャーを思いっきり楽しみたい!」と感じている方は多いと思います。 わんダフルネイチャーヴィレッジにはたくさんの設備があり、家族みんなが1日遊び尽くせますよ。 口コミの評判も良く、東京都内の人気の観光スポットです。 雨の日でも使用可能な設備も多く、天気を気にせず遊べるのも魅力のひとつですよ。 ◆わんダフルネイチャーヴィレッジ 施設概要紹介◆ 【住所】東京都あきる野市上代継白岩600 【交通アクセス】JR八王子駅からバスで30分 【入園料金】大人850円、子供450円、犬850円(2頭目以降450円) 【営業時間】10:00〜17:00 ※季節により変動あり 【休園日】木曜 ※変動あり 【駐車場】700台(700円/台) 【電話番号】042-558-5861 【公式ホームページ】わんダフルネイチャーヴィレッジ ~自然と癒しをテーマに愛犬と自然との共生を体験できる~ https://www.wnv.tokyo/ -
動画記事 3:13
大阪「ひらかたパーク」120%の楽しみ方!冬はイルミネーション、夏はプール!動物とのふれあいからローズガーデン、季節のイベントまで
体験・遊ぶ 観光・旅行 自然- 51 回再生
- YouTube
大阪「ひらかたパーク」動画紹介 今回は『hirakatapark』さん制作の『【ひらかたパーク公式】 子どもから大人まで一年中楽しいひらパー』という動画を紹介します。 大阪にある「ひらかたパーク」の季節ごとの楽しみ方がわかりやすく3分の動画にまとめられています。満開の桜やバラ、夜に映えるイルミネーションなどSNS映えするスポットも紹介されています。まずは「ひらパー」の魅力がぎゅっと凝縮された動画をご覧ください。 日本最古の遊園地「ひらかたパーク」はどんなところ? 写真:大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」 通称「ひらパー」の名で親しまれている「ひらかたパーク」は、大阪府枚方市にある遊園地です。敷地面積約16万平方メートルの園内には、多数のアトラクションのほか、夏はプール、冬にはスケートと年中楽しめる施設が充実。季節ごとにユニークなイベントも開催され、小さな子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しめるテーマパークです。 1910年に開業したひらかたパークは100年以上の歴史をもち、遊園地としては日本最古、関西エリアを代表するテーマパークと言えるでしょう。 遊園地のイメージキャラクター「ひらパー兄さん」にV6の岡田准一さんを起用しており、2023年現在は就任10周年記念のロングムービーを公開しています。 愛される遊園地 通称「ひらパー」の楽しみ方!子どもから大人まで楽しめる40を超えるアトラクション! 写真:大阪府枚方市・ひらかたパークの観覧車 ひらかたパークには幼児が楽しめる乗り物から絶叫マシーンまで幅広く揃っているのも特徴。 定番のティーカップ型のストロベリーカフェや、ウィザードのまじかるジャンピン、ドルフィンパラダイスなど、小さなお子様と一緒に親子で楽しめるアトラクションも多数あります。 絶叫系好きな大人も満足できるアトラクションも。その代表格である「レッドファルコン」は最高速度70km、数多の絶叫マシーンの中でも満足度の高いジェットコースターです。 変わり種の木製コースター「エルフ」は、独特の揺れでスリルを味わえると人気。年齢制限がなく身長110cm以上であれば誰でも楽しめるのも魅力です。 さらにスリルを感じたい方には、約50メートルの高さから垂直落下する「ジャイアントドロップメテオ」もおすすめ! 屋内アトラクションや屋根付きの乗り物もあり、雨の日でも十分楽しむことができます。いろいろなアトラクションを乗りたい方は、フリーパスがお得かもしれません。 ひらかたパーク入園とアトラクション遊び放題がセットになったフリーパスは、大人4800円、小学生4000円、2歳~未就学2800円です。オンライン・ローソンチケットで購入するとお得。詳しくは公式ホームページにてご確認ください。 一日中遊べる夏のひらパーの楽しみ方!季節限定の「プール」で夏休みを満喫 写真:プールで遊ぶ子供 ひらかたパークのプール「ザ・ブーン」は、巨大な流水プールやキッズプールなど、子どもも大人も夢中になれる場所、特に体力の有り余る夏休みの子どもにはうってつけです。 デコボコした斜面を跳ねながらすべるキディースライダー、クライングチューブやキャニオンライドはスピードがあり迫力あるスライダーです。 プールサイドでは2m×2m以内のドーム型ワンタッチ式テントであれば持ち込み可能ですが、夏休みは混雑するので午前中の早いうちに場所取りする必要がありそうです。 【動画】0:46~ なぎさプールやドンブラー 夏は、水着のままでプールエリアを出て他のアトラクションに乗れるのも嬉しいポイントですね。プールの利用料金は、公式サイトにてご確認ください。 秋冬のイベントの楽しみ方!秋はハロウィンの世界へ!冬は幻想敵なイルミネーションやスケートを楽しもう 写真:大阪府枚方市・ひらかたパークのイルミネーション 秋のひらかたパークは、かぼちゃやお化けが園内各所に飾られ、ハロウィン一色に染まります。この季節は秋バラも見頃になるので、ローズガーデンにもぜひ立ち寄ってみましょう。冬は「ウィンターカーニバル」と称してスケートリンクが登場。メインリンク、サブリンク、ベビーリンクの3つのエリアがあり、年齢やレベルによってリンクを選べる点も魅力的です。 冬のもう一つのイベントは、ひらかたパークが幻想的な世界に変わるイルミネーション「光の遊園地」。エリアごとに異なるイルミネーションと音楽が流れ、ナイトアトラクションに乗ることもできます。美しい光でつくられたクリスマスツリーの前で記念の一枚を撮ってみてはいかがでしょうか。 【動画】2:28~ 輝く「光の遊園地」のイルミネーション アトラクションやイベントだけじゃない!まだある!?ひらパーの楽しみ方!動物とのふれあい、アスレチックやバーベキュー 写真:ひらかたパーク・ワンダーガーデンのプレーリードッグ ひらかたパークにはアニマルエリアが2つあります。屋外型の「ワンダーガーデン」は遊園地で遊びながら気軽に立ち寄ることができるエリア。屋内型の「わくわく動物園」では可愛い動物に餌やり体験ができます。期間限定で人気のレッサーパンダに餌やりができる日もあるので、事前にチェックしておくといいかもしれません。 【動画】1:35~ ワンダーガーデン ノーマルとチャレンジの2つのコースがある知育型アスレチック「ヤッテミ~ナ」は、活発な小学生も思い切り楽しめます。未就学のお子様も付き添いの大人がいればOK! 準備と片付けが大変な「バーベキュー」もオンライン予約だけで完結。貸切スペースで気軽にバーベキューができるので、春休みや夏休みなどにご家族で利用してみてはいかがでしょうか。 ひらかたパーク楽しみ方まとめ 写真:大阪府枚方市・ひらかたパークのローズガーデン 季節限定イベントが多数あるひらかたパークでは、園を彩る花々からも季節を感じることができます。桜が咲く頃にレッドファルコンに乗れば桜並木を走り抜けることができます。園内に植えられた300本の桜も見応え充分です。 【動画】0:10~ 桜舞う道を通るレッドファルコン どこを撮っても写真映えするローズガーデンには、600品種の4000本ものバラが植えられています。春と秋には色とりどりの綺麗なバラが咲き訪れる人々を楽しませています。 【動画】0:28~ インスタ映え間違いなしのローズガーデン ひらかたパークは、子どもから大人まで楽しめ、関西の人々に愛されるテーマパークです。旅行で大阪に訪れた際には、ぜひ「ひらパー」にお立ち寄りください。春休みや夏休みの子どもたちもきっと大満足の旅になることでしょう。 ◆ひらかたパーク◆ 【住所】大阪府枚方市枚方公園町1-1 【営業時間】10:00-17:00 ※光の遊園地開催中 ~20:00 【入園料・フリーパス料金】料金改定が行われる予定があるため、詳細は公式サイトにてご確認ください。 【最寄り駅】京阪電車「枚方公園」駅 【公式ホームページ】ひらかたパーク 【トリップアドバイザー】ひらかたパーク -
動画記事 2:03
鹿児島県屋久島の人気ホテル「サンカラ屋久島」で極上のひと時を過ごそう!大自然に囲まれたセレブリティなリゾートホテルは誰もを虜にする最高の空間が広がっていた!
ホテル・旅館- 98 回再生
- YouTube
「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の動画について 「Sankara(サンカラ) Hotel & Spa 屋久島」が制作する、「【公式】sankara hotel & spa YAKUSHIMA Promotion Movie」は、世界自然遺産の屋久島にある高級ホテルを紹介している動画です。 ゆったりとくつろげるオーベルジュスタイルのラグジュアリーリゾートで、屋久島の大自然を満喫しながら、素晴らしい時間を過ごせるホテルになっています。 「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」はホテル・旅館の口コミサイト、比較サイトでも、最高のおもてなしのサービスを受けられることができると人気があります。 この記事と動画では、日本の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の魅力を紹介しています。 動画をご覧になって屋久島へ観光している気分を味わってみてください。 「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」について 画像引用 :YouTube screenshot 日本の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」は、美味しい食事や温泉、スパ、マッサージなどが魅力の宿泊施設です。 とても人気のホテルなので早めに予約するのが必須のホテルです。 サンカラ屋久島は九州の鹿児島県熊毛郡屋久島にあり、大自然を満喫できる場所にあります。 存在感のある巨樹と寄り添うように広がる苔の絨毯や、奇麗な海、青い空はとても美しく訪れる方みんなを魅了しています。 ホテル内の様子は動画の0:12より紹介しています。 プールサイドでウエルカムドリンクをいただけるので、到着してすぐリゾート気分を味わうことができます。 画像引用 :YouTube screenshot 本場仕込みのフランス料理や、一人ひとりに客室係が付くバトラーサービス、動画の0:43よりご覧になれるオーガニックハーブが特徴のスパ「sankara sana」などの評判がよく、ネットの口コミでも話題になっています。 お部屋は最高級のサンカラスイートルームやサンカラジュニアスイート、サンカラヴィラスイート、サンドラヴィラ、海が見えるウッドデッキを設置した部屋など、ゆったりくつろげる客室が充実しています。 和室は無く全て洋室のお部屋となっています。 広々としたプールや読書ができるライブラリーラウンジなどもあり、思い思いの過ごし方や体験ができますよ。 「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」ではこだわりのアメニティグッズも揃っています。 インスタ映えがする名所もたくさんある屋久島を旅行するときには、ぜひ利用したいプライベートリゾートホテルです。 日本の高級ホテル「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」のグルメ情報 日本の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」は、美味しい料理を食べられるレストランが1番の魅力。 地産地消にこだわり屋久島でしか食べられないフレンチ料理を提供しています。 サンカラ屋久島にはカジュアルフレンチを楽しめるayana(アヤナ)と、本格フレンチフルコースを楽しめるokas(オーカス)という2つのレストランがあります。 それぞれで屋久島の大地の恵みを活かした素晴らしい料理を堪能できますよ。 日本の高級ホテル「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の周辺観光スポット ©鹿児島県 改変 屋久島の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の周辺にはさまざまな観光スポットがあります。 屋久島に訪れたら絶対に外せないのが屋久杉ですね。 「縄文杉」「ウィルソン株」「大王杉」「苔むす森」「もののけ姫の森」「太鼓岩」「七本杉」「宮之浦岳 」「ヤクスギランド」「くぐり杉」「大川の滝」「白谷雲水峡」「益救神社(やくじんじゃ)」「屋久島環境文化村センター」「屋久島灯台」などで大自然の絶景をお楽しみください。 これらの大自然を満喫できるトレッキングなどのアクティビティを楽しむ拠点に「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」をご利用してみてはいかがですか。 屋久島には「平内海中温泉」「縄文の宿 まんてん」「湯泊温泉」「尾之間温泉」「ゆのこの湯」「屋久島温泉 JRホテル屋久島」などの日帰り温泉が楽しめるスポットも多数あります。 旅の疲れを大浴場や露天風呂でゆっくり癒してください。 日本の高級ホテル「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「Sankara(サンカラ) Hotel & Spa 屋久島」が制作する、「【公式】sankara hotel & spa YAKUSHIMA Promotion Movie」は、日本のおもてなしの心を感じることができる素晴らしいホテルです。 交通アクセスは屋久島空港から約40分で、無料送迎バスもあります。 動画で紹介されている、サンカラ屋久島の充実した館内施設や周りの自然で極上の癒やしを体験しましょう。 宿泊予約による宿泊料金は季節、お部屋、プラン、ツアーにより異なりますので、旅行サイトや公式ホームページをご確認ください。 ◆サンカラ屋久島 施設概要紹介◆ 【住所】〒891-4402 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生字萩野上553 【交通アクセス】屋久島空港から約40分。無料送迎バスあり。 【駐車場】あり 【電話番号】0997-47-3488 【公式ホームページ】【公式】サンカラ屋久島 sankara hotel &spa Yakushima |リゾートホテル 高級ホテル https://www.sankarahotel-spa.com/ 【トリップアドバイザー】サンカラホテル&スパ 屋久島 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1121600-d1604431-Reviews-Sankara_Hotel_Spa_Yakushima-Yakushima_cho_Kumage_gun_Kagoshima_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 3:33
「ロイヤルホテル沖縄残波岬」で最高の1日を過ごそう!南国の素晴らしさを肌で実感出来る沖縄県が誇る観光型リゾートホテル!
ホテル・旅館- 102 回再生
- YouTube
ロイヤルホテル沖縄残波岬の紹介動画について こちらは「RoyalHotel沖縄残波岬」が制作したイメージムービー「【公式】沖縄残波岬ロイヤルホテル/イメージムービー(210秒Ver)」です。 日本が世界に誇る沖縄の美しい海と、雄大な自然に囲まれた「ロイヤルホテル沖縄残波岬」の魅力や情報を紹介します。 「ロイヤルホテル沖縄残波岬」はホテル・旅館の口コミサイト、比較サイト、ランキングサイトでも人気の最高のおもてなしが受けられるホテルです。 動画では、美しい海でアクティビティを楽しむ様子や、ホテルから見えるきれいな海や砂浜、ホテル内のプール、部屋の様子などが紹介されており、宿泊したくなること間違いなしの映像となっています。 日本が誇る有名な観光地である沖縄。 そんな、沖縄の素晴らしさを体感出来る観光型リゾートホテルを魅力的な映像でお楽しみください。 ロイヤルホテル沖縄残波岬とは 画像引用 :YouTube screenshot ロイヤルホテル沖縄残波岬は、沖縄県読谷村にある日本有数の景勝地でもある、残波岬にそびえ立つ観光型リゾートホテルです。 観光の玄関口である那覇空港から、リムジンバスが運行しており、交通アクセスも抜群。 もちろん駐車場も用意されています。 マリンアクティビティやフィールドスポーツ、ガジュマルの緑に包まれた屋外プールなどの施設が充実しており、ホテルで楽しい1日を過ごせます。 マリンアクティビティは、動画の1:16よりご覧になることができます。 また、毎年夏になると「てぃんがーらガーデン(沖縄の言葉で天の川)」が開催され、開催期間中は2日に1度は日本の夏の風物詩である花火も打ちあがり、最高の夜になること間違いなしです。 花火の様子は動画の2:30よりご覧になれます。 ロイヤルホテル沖縄残波岬の客室 画像引用 :YouTube screenshot ホテルの客室は、4階の和室と洋室の一部を除く、ほとんどの部屋がオーシャンビューで部屋からは美しい沖縄の海とビーチを一望出来ます。 また、和室は琉球畳を利用しており、沖縄らしさとモダンな雰囲気で落ち着いた空間を実現。 日本らしい空間である和室に宿泊出来るのも、日本の宿ならではですね。 「リラックススイートルーム」「琉球スイートルーム」「スーペリアルーム」「アロマフレグランスルーム」「ハイフロアルーム(旧リラックスルーム)」「ハイフロアルーム『4名様利用』旧リラックスルーム」「洋室 スタンダードルーム」「和室」「琉球和室ツイン」「琉球和室ツイン(オーシャンビュー)」「琉球和室ツイン(ファミリータイプ)」とプランやご予算に合わせてお選びいただけます。 お部屋の様子は動画の0:50から見ること出来ます。 アメニティグッズも揃っているので安心です。 ロイヤルホテル沖縄残波岬はレストラン・バーの種類も豊富 ロイヤルホテル沖縄残波岬のレストランでは、日本ならではの和食、琉球料理などの日本料理、中華やバーベキューなど様々な種類の食事を味わうことが出来ます。 「美ら島の創作朝ごはん」「スカイレストラン ラ・ファール」「日本料理・琉球料理 花織(はなうい)」「中国料理レストラン 柳翠」「バーベキューレストラン ロイヤルパーム」「バイキングレストラン コローネ」「スカイバー ペガサス」で食事を楽しむことができます。 中でも、おすすめは「美ら島の創作朝ごはん」。 琉球料理、和食、洋食の3種類が用意されており、特に琉球料理は地元産の料理を使用し、抜群の美味しさです。 他にも、厳選された創作メニューや、焼きたてのパンなど、ロイヤルホテル沖縄残波岬でしか味わうことが出来ないものばかり用意されています。 美味しいグルメが充実しているのも、観光型リゾートホテルに宿泊した時のお楽しみですね。 ロイヤルホテル沖縄残波岬は館内施設も豊富 画像引用 :YouTube screenshot ロイヤルホテル沖縄残波岬には、沖縄では珍しい露天風呂完備の大浴場があります。 海で遊んだ疲れを露天岩風呂・サウナで癒してください。 こちらの大浴場は日帰りでのご利用も可能です。 他にも「ビーチハウスZANPA SPORTS PARK」「アクティビティのご案内レジャーデスク」「カラオケ」」「ボディケア」「お土産ショップ」などの充実した館内施設で、あなた好みの過ごし方をお楽しみください。 ロイヤルホテル沖縄残波岬は周辺観光の拠点にしたいホテル 写真:残波岬灯台 近隣には「ざんぱビーチ」「残波岬灯台」「残波岬公園」「座喜味城跡」「やちむんの里」「体験王国むら咲むら」「読谷都屋漁港」「青の洞窟」「ゆんた市場」「道の駅 嘉手納」「花織そば」などの観光スポットがあります。 ロイヤルホテル沖縄残波岬へ宿泊した際には、これらの観光スポットにも是非足を運びたいですね。 ちょっと足を延ばせば「美ら海水族館」などの有名観光スポットもあります。 ロイヤルホテル沖縄残波岬紹介まとめ 今回、ロイヤルホテル沖縄残波岬について、動画とともに紹介いたしました。 上記で紹介したサービス以外にも、宴会や会議、ウェディングなどでも利用できるので、イベントを行いたい方や、結婚式を挙げたい方にもオススメの観光型リゾートホテルでもあります。 チャペルは動画の1:28よりご覧になれます。 宿泊料金のご確認や宿泊予約は、公式ホームページをご確認ください。 動画をご覧になって、南国リゾート旅行気分を存分に味わってください。 ◆ロイヤルホテル 沖縄残波岬 施設概要紹介◆ 【住所】〒904-0394 沖縄県中頭郡読谷村字宇座1575 【交通アクセス】那覇空港よりリムジンバスで約90分、車・タクシーで約70分 【駐車場】あり。有料。 【電話番号】098-958-5000 【公式ホームページ】【公式】ロイヤルホテル 沖縄残波岬|沖縄・読谷のリゾートホテル https://www.daiwaresort.jp/okinawa/index.html 【トリップアドバイザー】ロイヤルホテル 沖縄残波岬 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1120814-d505812-Reviews-Royal_Hotel_Okinawa_Zanpamisaki-Yomitan_son_Nakagami_gun_Okinawa_Prefecture.html -
動画記事 4:08
沖縄県名護湾に面したリゾートホテル「ザ・テラスクラブ アット ブセナ」で極上のラグジュアリー体験を!コバルトブルーのオーシャンビューを満喫できるリゾートホテルの魅力は?
ホテル・旅館- 20 回再生
- YouTube
ザ・テラスクラブ アット ブセナの紹介動画をチェック! こちらは「Japan Explorers」が公開した沖縄にある高級リゾートホテルを紹介した動画「テラスクラブ アット ブセナ The Terrace Club at Busena [8KHDR]」です。 沖縄県北部の名護湾を望むウェルネスリゾート、ザ・テラスクラブ アット ブセナは「フォーブス・トラベルガイド2020」4つ星ホテルです。 2016年にはスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)に加盟しています。 風光明媚なリゾートホテルはサービスも充実しており、極上のステイができると評判です。 動画で紹介されているザ・テラスクラブ アット ブセナでの過ごし方 画像引用 :YouTube screenshot ザ・テラスクラブ アット ブセナでは、海水プールでタラソアクティビティを楽しんだり、温水プール・タラソやリラクゼーションスペースで過ごしたりするのがおすすめ。 目の前には美しいビーチも広がり、ふらりと遊びに行くのも素敵なひとときになります。 お部屋では専属スタッフによるクラブサービスを利用できるのも魅力です。 リゾート地で特別なことをせず素敵なお部屋でゆっくり過ごすのは最高の贅沢かもしれません。 豪華でラグジュアリーなお部屋は動画の1:42からたっぷりとご覧になることができます。 ザ・テラスクラブ アット ブセナの充実のレストランサービス 画像引用 :YouTube screenshot ザ・テラスクラブ アット ブセナでは動画の2:39からご覧になれるような朝食や夕食も楽しみです。 施設内のタラソカフェやプールサイドバーでのティータイムを満喫したいもの。 ラウンジは飲み物おかわりし放題でシャンパンも飲み放題。 ケーキやデザートのサービスもあります。 カクテルタイムやディナータイムにはファインダイニングやライブラリーラウンジ&バーでふぐのコースなどをいただくことができます。 動画の3:04からご覧になれるようにピアノの生演奏とともにお酒や食事を楽しむ、極上のひとときを過ごしましょう。 ザ・テラスクラブ アット ブセナの紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているザ・テラスクラブ アット ブセナは、カップルや夫婦、子供との旅行にぴったりな癒しのリゾートホテルです。 近隣には国営沖縄記念公園「海洋博公園」や沖縄美ら海水族館、ビオスの丘、ネオパークオキナワといった観光施設があり、ツアーも実施されているのでぜひ出かけてみましょう。 ザ・テラスクラブ アット ブセナへは那覇空港からリムジンバスが出ており便利です。 沖縄で極上のステイを楽しみたいのなら、ぜひザ・テラスクラブ アット ブセナの宿泊予約をしてみましょう。 ◆ザ・テラスクラブ アット ブセナ 施設概要紹介◆ 【住所】沖縄県名護市喜瀬1750 【交通アクセス】那覇空港より車またはタクシー利用、国道58号線経由で約90分 【電話番号】0980-51-1113 【公式ホームページ】ザ・テラスクラブ アット ブセナ | 沖縄のウェルネスリゾートホテル https://www.terrace.co.jp/clubatbusena/ 【トリップアドバイザー】ザ・テラスクラブ アット ブセナ https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1023465-d2019828-Reviews-The_Terrace_Club_at_Busena-Nago_Okinawa_Prefecture.html -
動画記事 3:06
日本屈指の豪雪地、北海道「星野リゾートトマム」でラグジュアリーなひとときを!一面真っ白に染まる東京ドーム213個分の星野リゾートトマムで人気アクティビティを楽しもう!
ホテル・旅館 体験・遊ぶ 観光・旅行- 131 回再生
- YouTube
北海道星野リゾートトマムとは? こちらは「LHK VISIONWORKS JAPAN」が制作した、北海道エリアにある星野リゾートトマムの魅力をご紹介する動画です。 新千歳空港から約90分のアクセス、占冠(しむかっぷ)村にある星野リゾートトマムは、優雅なひとときを過ごせるリゾート施設として人気を集めます。 雪の北海道の景観を楽しめる星野リゾートトマムでは、どのような過ごし方を楽しめるのでしょうか? 動画では雪の中で楽しむアクティビティから星野リゾートトマムの施設内で楽しむアクティビティまでを一挙紹介! この動画を見るときっと星野リゾートトマムに足を運びたくなります! 雪の星野リゾートトマムを楽しもう 画像引用 :YouTube screenshot 日本有数の豪雪地である北海道は、冬のアクティビティを楽しむのに最適です。 星野リゾートトマムは、クロスカントリースキーや大雪原スノーモービル、キッズスノーモービル、スノーラフティング、スノーストライダー、犬ぞり体験、バナナボート、アイスフィッシング、雪の中でテントを張るデイスノーキャンピング・ナイトスノーキャンピング、スノーシューダウンヒルといったさまざまなアクティビティを楽しめることでも知られます。 他にも期間限定のイベントやツアーもありますよ! スノーモービルツアー、雪上バギーツアー、白銀の乗馬体験、わかさぎ釣り体験、クロスカントリースキー体験など・・・。 ここでしか楽しめないアクティビティもいっぱい! 雪原ソリパークや雪だるま作りなど、小さな子どもでも雪の北海道ならではの遊びを満喫できます。 スキー教室もあるので、ウィンタースポーツの初心者の方も安心です。 レンタルスキーを利用すれば手ぶらで訪れることもできます。 動画では冒頭から1:24まで紹介されています。大人から子どもまでみんなが楽しんでいるとても素敵な映像です。 北海道ならではの氷のホテルとは? 冬の星野リゾートトマムの複合型リゾート施設の「星野リゾート リゾナーレトマム」では、氷の街「アイスヴィレッジ」が期間限定で登場します。 天井や床、調度品の全てが氷でできている氷のホテルは宿泊も可能。 さらに氷の露天風呂や氷の教会、氷のバーカウンターがあり、冬ならではの貴重な体験ができますよ。 こちらは動画の2:30から紹介されており、幻想的な雰囲気が動画からも伝わっています。 星野リゾートトマムのゴンドラに乗ってみよう ©Akiko_Kubosawa 改変 ゴンドラで行く「霧氷テラス」からは、雄大な日高山脈の自然の雪景色を臨めます。期間限定のライトアップイベントも行なわれます。 夏には早起きしてゴンドラに乗り、雲海テラスまで行ってみましょう。 気候条件が合えば、眼下一面には雲を臨む絶景が! ゴンドラからは時々エゾシカの群れを見られるなど、北海道ならでの貴重な体験ができます。 星野リゾートトマム滞在中の楽しみ方 画像引用 :YouTube screenshot 星野リゾートトマムの日本最大級の波の出る温水室内プール「ミナミナビーチ」は、冬でも常夏気分で楽しめる人気スポット。温水ジャグジーやサウナ、トレーニングジムもあり快適に過ごせますよ。 サイバーホイールやSUP、ウォーターラインのアクティビティを楽しむこともできます。 動画では1:25より紹介されており、雪のアクティビティを楽しんだ後に南国雰囲気が味わえる贅沢な施設です。 星野リゾートトマムにはビュッフェダイニングや本格イタリアンのレストランなど多彩なグルメスポットがあり、滞在中の食事にも困りません。 また、トマムザ・タワーからの景勝を眺めるのもおすすめですよ。 星野リゾートトマムアクティビティ紹介まとめ 東京ドーム213個分(約1000ヘクタール)という広大な敷地をもつ星野リゾートトマムには、動画でご紹介したように、他ではできない体験を楽しめる施設が数多くあります。 動画でも星野リゾートトマムで遊ぶ多くの観光客が映し出され、みんな笑顔で楽しんでいます。 最高の北海道旅行を楽しみたい方はぜひ星野リゾートトマムへ足を運んでみてはいかがでしょうか。 ◆星野リゾートトマム◆ 【住所】〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム 【交通アクセス】石勝線トマム駅から各施設へ送迎バスあり 【利用料金】利用施設によって異なりますので、詳しくは公式ホームページなどをご確認ください。 【営業時間】利用施設によって異なりますので、詳しくは公式ホームページなどをご確認ください。 【定休日】利用施設によって異なりますので、詳しくは公式ホームページなどをご確認ください。 【駐車場】あり 【電話番号】0167-58-1111 【公式ホームページ】星野リゾートトマム https://www.snowtomamu.jp/summer/ -
動画記事 3:30
日本国内第3位の人気テーマパーク、千葉県の「ふなばしアンデルセン公園」を徹底解剖!楽しみ方は100万通り!?東京ドーム7個分の広大な敷地には子供から大人までみんなが楽しめるアクティビティが盛りだくさん!
体験・遊ぶ 観光・旅行- 84 回再生
- YouTube
ふなばしアンデルセン公園とは こちらの動画は「parkfunabashi」が制作した、千葉県のふなばしアンデルセン公園の観光案内動画「アンデルセン公園 PR動画「本編」」です。 「ふなばしアンデルセン」は千葉県船橋市にある公園です。 1987年に「ワンパク公園」として開園しました。 広さはなんと東京ドーム7個分! 広大な公園内にはジェットコースターやゲーム機はありませんが、世界的に有名な旅行サイト「トリップアドバイザー」の日本国内の人気テーマパークで「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」に続いて、ランキング3位にランクインしているのです! なぜ「ふなばしアンデルセン」はそんなに人気があるのか? この記事では動画とともに「ふなばしアンデルセン」の楽しめる各ゾーンと「ふなばしアンデルセン」の魅力を徹底解剖します! 動画を見終わった後にはあなたもきっと「ふなばしアンデルセン」の魅力に取りつかれるでしょう。 ふなばしアンデルセン公園のお楽しみスポット「ワンパク王国ゾーン」 写真:ワンパク城(ふなばしアンデルセン公園・芝生広場) ふなばしアンデルセン公園は、さまざまなアクティビティを楽しめるスポットです。 動画の0:41より紹介されているワンパク王国ゾーンは、子どもはもちろん大人も童心にかえって遊べるゾーンです。 ワンパク城や森のアスレチック、ワンパクボール島、ヒツジやヤギに触れ合えるどうぶつふれあい広場、ポニーの広場、巨大滑り台といった体験型のアクティビティがあります。 変形自転車に乗って遊ぶこともでき、子どもたちは大喜びです。 ふなばしアンデルセン公園のお楽しみスポット「メルヘンの丘ゾーン」 写真:風車とチューリップ 動画の1:11より紹介されているデートスポットとして人気を集める、メルヘンの丘ゾーンへも行ってみましょう。 このゾーンは1800年代のデンマークの田園風景を再現しており、オランダを思わせる大きな風車のほか、童話館や農家、コミュニティーセンターがあります。 太陽の池で船橋唯一の手漕ぎボートに乗ったり、池の畔のボートハウスでゆったり過ごしたりするのもおすすめです。 メルヘンの丘ゾーンでは常時100種類5万株の花が咲き誇ります。 ふなばしアンデルセン公園のお楽しみスポット「子ども美術館ゾーン」 動画の1:39より紹介されている子ども美術館ゾーンは8つのアトリエでの創作活動が楽しめる体験型美術館です。 ワークショップ室では、アートや工作を体験できます。 織のアトリエではたおり体験をしたり、アンデルセンスタジオで童話「親指姫」の衣装を身につけて登場人物になりきって劇を演じることができます。 版画・食・染・陶芸・木のアトリエもあります。 このゾーンでの体験は心に残る思い出になりますよ。 ふなばしアンデルセン公園のお楽しみスポット「自然体験ゾーン」 動画の2:11より紹介されている、ふなばしアンデルセン公園の自然体験ゾーンは既存の樹林地や湿地を活かして作られており、四季折々の自然の景色を楽しめます。 ふなばしアンデルセン公園のお楽しみスポット「花の城ゾーン」 写真:ハートのトピアリー 動画の2:19より紹介されている、花の城ゾーンはアンデルセン童話をイメージしたオブジェや遊具があり、ハートのトピアリーと呼ばれるオブジェはインスタ映えする人気の名所。 キッズガーデンには小さな子ども向けの遊具があり、子連れでの観光にぴったりです。 ふなばしアンデルセン公園紹介まとめ ふなばしアンデルセン公園はこちらの記事や動画で紹介したようにたくさんの“遊べる”ゾーンがあります。 いっぱい遊んだ後はお腹も減りますよね?ふなばしアンデルセン公園は“食”も充実しています。 「ボートハウス」「フードショップ」「アルトポンテ」「レストランメルヘン」「バーベキュー」と食事スポットも選びたい放題! イベントドームでは週替わりでイベントも開催されています。 こんなにもたくさんの楽しみ方ができる「ふなばしアンデルセン」はなんとアジアのテーマパークランキングでも10位にランクインしています。 動画では「ふなばしアンデルセン」で遊ぶ人たちのたくさんの笑顔をご覧になることができます。 日本国内の人気テーマパーク第3位の「ふなばしアンデルセン」の魅力がこの記事と動画から皆さんに伝わると幸いです。 動画でご紹介した魅力的なスポットを巡り、家族で楽しい時間を過ごしてみてくださいね。 ◆ふなばしアンデルセン公園◆ 【住所】〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525 【交通アクセス】JR船橋駅よりバスで「県民の森」下車徒歩5分 【入園料金】一般900円、高校生600円、小・中学生200、幼児(4歳以上)100円(※2019年11月時点) 【営業時間】9:30~16:00 【休館日】 月曜日(祝日、春・夏・冬休み期間は開園) 【駐車場】あり(普通車500円) 【電話番号】047-457-6627 【公式ホームページ】千葉県船橋市・ふなばしアンデルセン公園 https://www.park-funabashi.or.jp/and/ 【トリップアドバイザー】ふなばしアンデルセン公園 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021147-d1423677-Reviews-Funabashi_Andersen_Park-Funabashi_Chiba_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 2:56
山梨県上野原市は新宿からたった1時間の大自然!自然で遊ぶ!ご当地グルメを楽しむ!最後は温泉で旅の疲れを癒す!上野原市の最高の旅があなたを待っている!
地域PR 観光・旅行- 134 回再生
- YouTube
山梨県上野原市紹介動画について こちらの動画は「Uenohara Tourist Information上野原観光情報」が制作した、甲信越地方にある山梨県「上野原市」の地域プロモーション動画「実は近いぞ上野原。男たちのアクティビティー編」です。 山梨県最東端の郡内地方にある上野原市は人口23,160人(※2019年7月時点)の都市です。 市内には帝京科学大学があります。 この動画では、山梨県上野原市で男性3人が大自然、グルメ、アクティビティを堪能する様子を紹介しています。 「新宿から1時間でこんな大自然があるんだ!」動画をご覧になれば、きっとあなたはそう感じるでしょう。 山梨県上野原市に行きたくなる素敵な動画です。 山梨県上野原市ってこんなに楽しい観光スポット 山梨県上野原市と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 何も頭に浮かばず答えられない方も多いかと思います…。 しかし!山梨県上野原市にはこんなにも楽しい観光スポットがたくさんあるんです! 動画では男性3人が山梨県上野原市で大はしゃぎ!この記事では、動画で紹介されている山梨県上野原市の観光スポットを紹介していきます。 画像引用 :YouTube screenshot まずは動画の0:12よりご覧になれる「八重山」。 中央高速上野原インターから車で15分の交通アクセスで駐車場もあります。 この八重山でのおすすめアクティビティはハイキング。 片道約20分の展望台では見渡す限りの絶景を堪能できます。 天気がよければ富士山を眺めることもできますよ。 続いて3人が訪れたのは「不動の滝」。 こちらは0:44からご覧になれます。 神秘的な滝はマイナスイオンたっぷり!自然の生物にも出会えるかも。 大自然を満喫してお腹が空いたら、ランチを楽しむために、棡原のふるさと長寿館へ。 こちらは動画の1:08よりご覧になれます。 山梨県上野原市棡原は日本一の長寿の村として有名で、ここ「ふるさと長寿館」では長寿食を体験できます。 ハリウッドスターも注目している!? 動画1:16で紹介されている「せいだのたまじ」は、山梨県上野原市に古くから伝わる上野原名物の郷土料理で、小ぶりなジャガ芋の味噌煮です。 ゆるキャラ「たまじまる」がイメージキャラクターを務める、人気のご当地グルメとなっています。 画像引用 :YouTube screenshot お腹がいっぱいになったら、次は川のアクティビティを楽しもう! 動画の1:27からはキャンプ場でフィッシングを堪能。 大自然に囲まれた山梨県上野原市には「平野田休養村キャンプ場」「緑と太陽の丘キャンプ場」「さがざわキャンプ場」「アオゲラの森キャンプ場」とキャンプ場もいっぱいあります。 自分で釣ったマスの塩焼きは最高に美味しいでしょうね。 山梨県上野原市に来たら、食べずには帰れない!と向かった先は「永井酒饅頭店」。 動画の1:57よりご覧になれます。 山梨県上野原市のお土産にもバッチリなこの酒饅頭(さかまんじゅう)は、酒母(しゅぼ)を使って生地を発酵させて作ったもので、独特の香りと深みのある味がします。 「しおまん」「ととまん」「たかなまん」「あんまん」「みそまん」「あんなし」と種類も豊富です。 あなたはどれが気になりましたか? 思いっきり遊んだあとは温泉で旅の疲れを癒します。 動画の2:17よりご覧になれる日帰り温泉施設「新湯治場 秋山温泉」では、サウナのロウリュで思いっきり汗をかき、火照った身体はプールで冷ますことができます。 湯質は天然の炭酸ガス高アルカリ泉の良質なお湯です。 上野原駅から15分ほどの交通アクセスで送迎バスもあります。 この秋山温泉周辺には、旅館・ホテルなどの宿泊施設もあるので泊まりの旅行も楽しめます。 もちろん日帰り入浴もOKです。 最後は3人でゆっくりと露天風呂に浸かり旅を終えます…。 山梨県上野原市のお祭り・イベント情報 写真:山梨県・上野原市-月見ヶ池弁財天祭り こんなにも観光スポットいっぱいの山梨県上野原市には、春夏秋冬の年間を通してイベントやお祭りもいっぱいあります。 春は「蚕種石神社火祭り」「大目さくら祭り」「軍刀利神社例大祭」「平野田休養村マス釣り大会」「桂川フェスティバル」「八重山トレイルレース」、夏は「月見ヶ池弁財天祭り・花火大会」「秋山ふるさと祭り」「無生野の大念仏」「諏訪神社祭典」「牛倉神社例大祭・入谷神輿連合渡御祭典」「西原地区 藤尾獅子舞」、秋は「棡原獅子舞奉納祭」「西原ふるさと祭り」「軍刀利神社秋の祭典」「上野原市商工祭」、冬は「農林業まつり」「牛倉神社節分祭り」「無生野の大念仏」が行われます。 山梨県上野原市のその他の観光スポット 写真:桜咲く相模川 大自然に囲まれた山梨県上野原市は春は桜・新緑、秋は紅葉と日本の季節を感じることができます。 山梨百名山「二十六夜山」、山梨百名山・北都留三山でもある「権現山」、山頂から美しい富士山を眺められる「三頭山」、「三国山(生藤山)」、清流「相模川」「鶴川渓谷」と大自然の観光スポットは動画で紹介されている以外にもまだまだたくさんあります。 500年の歴史を持つ厄除け、招福・縁結びで有名な「軍刀利神社」。精進料理をいただける「青苔寺」など、歴史を感じることのできる観光スポットもいっぱい! そして、山梨県上野原市はゴルフ場がたくさんあることでも有名で、「メイプルポイントゴルフクラブ」、「オリムピックカントリークラブ」などがあります。 中央高速道路の観光スポットとしても有名なEXPASA談合坂サービスエリアも山梨県上野原市にあります。 山梨県上野原市の紹介まとめ この記事では山梨県上野原市の観光スポットを紹介しましたがいかがだったでしょうか。 山梨県上野原市はこんなにも魅力的な観光スポットがいっぱいあるんです。 まずは動画で山梨県上野原市のアクティビティを堪能し、実際に足を運んでみてはいかがですか? 都心から1時間の大自然があなたを待っていますよ! 【公式ホームページ】山梨県上野原市 市役所ホームページ https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/ 【トリップアドバイザー】上野原 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1021450-Uenohara_Yamanashi_Prefecture_Koshinetsu_Chubu-Vacations.html