-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 2:56
日本が誇る偉大なギタリスト、布袋寅泰のギターテクニックに驚愕!ロックの本場ロンドンで活躍する布袋寅泰のギタープレイは世界を魅了する!
日本人・著名人 芸能・音楽- 320 回再生
- YouTube
布袋寅泰のライブ&インタビュー動画をお届け! 今回は布袋寅泰の公式You Tubeチャンネルが公開した動画「布袋寅泰- MATERIALS(HOTEI LIVE IN LONDON)」をご紹介します。 動画で紹介されている「HOTEI LIVE IN LONDON Electric Samurai -Live at O2 Shepherd's Bush Empire-」とは、2013年にロンドンで開催されたライブツアー。 布袋寅泰は、1988年にファーストソロアルバム「ギタリズム」を発売し、現在もソロ発動を中心に活動しています。 インタビュー動画には、ソロ活動開始から25年が経過した布袋寅泰の現在の心境や今後の展望がたっぷりと収められています。 布袋寅泰とはどんなミュージシャン?来歴や現在の生活をご紹介 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている布袋寅泰は群馬県出身のロックミュージシャンで身長は187cm。 1981年にBOØWYのギタリストとして「氷室京介」「松井常松」「高橋まこと」ともデビューし大活躍しました。 1987年のBOØWY解散後は、吉川晃司とのユニット「COMPLEX」で音楽活動を続けました。 また、イギリスやドイツでは「HOTEI」名義で幾つものアルバムをリリースしています。 1999年に今井美樹と結婚し、娘が1人います。 現在はロンドン在住で、幅広く音楽活動を続けています。 動画で紹介されている布袋寅泰のクールな楽曲を聴いてみよう! 画像引用 :YouTube screenshot 布袋寅泰の代表曲といえば「スリル」や「POISON」、「バンビーナ」が挙げられます。 布袋寅泰は、他のミュージシャンへの楽曲提供や映画音楽の作曲といった幅広い活動でも知られます。 2003年にはクエンティン・タランティーノ監督のアメリカ映画「キル・ビル」のメインテーマを作曲し、その名を全世界に知らしめました。 布袋寅泰がリリースする楽曲の魅力はやはりキレのあるギターサウンドです。 動画でも0:46より布袋寅泰の華麗なギターテクニックをご覧になることができます。 ポップな歌詞を楽しめる曲もあるので、きっとお気に入りの1曲が見つかるはずです。 公式You Tubeチャンネルには布袋寅泰のクールな楽曲のプロモーションビデオが数多くアップロードされているので、ぜひこちらもお聞きください。 布袋寅泰の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画内で紹介されている「HOTEI LIVE IN LONDON Electric Samurai -Live at O2 Shepherd's Bush Empire-」は、2014年にリリースされた人気のライブDVDです。 動画の1:21からのインタビューではロンドンで活動する思いを語っています。 動画を見て、ロック魂を感じさせる布袋寅泰のクールな演奏が気に入った方は、ぜひ彼のDVDをチェックしてみましょう。 また、ダイナミックなインスタライブが堪能できる布袋寅泰の公式インスタグラムもおすすめですよ。 【公式ホームページ】布袋寅泰 - Hotei https://www.hotei.com/sp_jp/ -
動画記事 11:16
ジャズピアニスト上原ひろみの美しい旋律を堪能する!心を揺さぶる美しいジャズは世界中を興奮の渦に巻き込む。
日本人・著名人 芸能・音楽- 141 回再生
- YouTube
ジャズピアニスト上原ひろみの動画を見てみよう こちらの「ザ・トリオ・プロジェクト feat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス」は、ジャズピアニスト上原ひろみの2012年最新作「MOVE」を紹介するYouTube動画です。 まずは、ユニバーサルミュージックジャパンが公開したこちらの動画をじっくりチェックし、世界中を興奮の渦に巻き込む最強トリオの素晴らしい演奏に酔いしれましょう。 動画で紹介されているジャズピアニスト上原ひろみとは? 画像引用 :YouTube screenshot では人気の日本人アーティスト、上原ひろみの生い立ちや経歴をチェックしていきましょう。 上原ひろみは静岡県生まれ、アメリカ合衆国在住のジャズピアニスト。 生年月日は1979年3月26日です。 日本での活動名義は「Hiromi」となっています。 2007年にはデザイナーの三原康裕と結婚しました。 動画で紹介されているジャズピアニスト上原ひろみの音楽遍歴とは? 画像引用 :YouTube screenshot 上原ひろみは子供の頃にピアノを始め、ヤマハのコンテストなどで好成績を収めてきました。 8歳からジャズの世界にのめり込んだという上原ひろみは、渡米後バークリー音楽大学ジャズ作曲科を主席卒業しました。 2003年にジャズピアニストとして世界デビューしたのち、精力的に世界ツアーやコンサートを続け、ジャズ界を席巻するステージを披露しています。 動画で紹介されているジャズピアニスト上原ひろみの日本での活動は? 画像引用 :YouTube screenshot ジャズピアニスト上原ひろみは、日本国内でも金沢や沖縄など多くの地でライブを開催しました。 さらに、矢野顕子とのコラボや日本の音楽ユニット「レキシ」との共演といった活動も行っています。 彼女の活躍は、テレビ番組「情熱大陸」でも紹介されました。 2020年にはインスタグラムで「上を向いて歩こう」をソロ演奏し、話題を集めました。 ジャズピアニスト上原ひろみの動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、上原ひろみの至高のジャズ演奏が収められているので、ぜひゆったりとその美しい旋律を堪能してみましょう。 誰もが酔いしれる迫力ある演奏が終わると動画の11:01からご覧になれるように、客席の観客からはスタンディングオベーションが巻き起こります。 動画で紹介されている上原ひろみの音楽が気に入った方は、シングルCD「カレイドスコープ」や、ピアノアルバム「Spectrum(スペクトラム)」を聴いてみましょう。 その演奏を体感したいのなら、ライブ情報を調べ、チケットを購入してみることをおすすめします。 【公式ホームページ】上原ひろみ オフィシャルサイト https://www.hiromiuehara.com/s/y01/?ima=0000 -
動画記事 3:25
女性に大人気の2.5次元ミュージカル「刀剣乱舞」が世界へ!フランス・パリ公演の舞台裏で見せる彼らの素顔に密着!
現代文化 芸能・音楽- 140 回再生
- YouTube
ミュージカル「刀剣乱舞」密着DVD・Blu-rayについて こちらの動画は「PRIME CAST」が公開した「シブヤノオト Presents ミュージカル『刀剣乱舞』 -2.5次元から世界へ- <特別編集版> Blu-ray&DVD 発売告知動画」で、2019年6月に販売されたDVD・Blu-rayの告知動画です。 こちらの動画で紹介されているDVD・Blu-ray は、2018年7月に上演された、ミュージカル「『刀剣乱舞』 ~阿津賀志山異聞2018巴里~」のフランス・パリ公演の完全密着と、NHKで放送されている音楽番組「シブヤノオト」の未放送シーンが加えられた特別編集版になっています。 また、特典映像には、動画の1:36からご覧なることができる「MUSIC JAPAN」「シブヤノオト」のステージ映像、動画の2:16からの「SONGS OF TOKYO」の未放送シーンなど5曲のスペシャルメドレーオリジナル完全版、さらに2:45からご覧になれる2018年の第69回NHK紅白歌合戦が収められています。 こちらの記事では、ミュージカル「刀剣乱舞」について動画と共にご紹介いたします。 まずは動画をご覧になって、2.5次元の刀剣乱舞の世界観を感じてみてください。 ミュージカル・刀剣乱舞とは 画像引用 :YouTube screenshot 「刀剣乱舞(とうけんらんぶ)」(とうらぶ)は、DMMゲームズのスマートフォンアプリで、2016年に配信された大人気のオンラインゲームです。 日本刀の名刀を擬人化して「刀剣男子」を集めて、歴史上の合戦で敵と戦う刀剣育成シミュレーションゲームです。 刀剣乱舞のゲームの人気から、日本の名刀が注目され美術館での展示もされた他、ミュージカル、舞台、アニメ、映画も制作され、関連商品の販売やイベントなどもおこなわれています。 2.5次元作品とは、平面のゲームと立体的な現実世界の間という意味で、ミュージカル「刀剣乱舞」はゲームの世界を俳優さんたちが舞台で再現する2.5次元のミュージカル活劇です。 ミュージカル『刀剣乱舞』 -2.5次元から世界へ- <特別編集版> DVD・Blu-rayとは 画像引用 :YouTube screenshot ミュージカル「刀剣乱舞」は、現在も公演をおこなっており、さまざまな演目があります。 今回のDVD・Blu-rayは、源義経と武蔵坊弁慶の歴史を改変しようとする歴史修正主義者を刀剣男士が阻止する物語「阿津賀志山異聞2018 巴里」のフランス・パリ公演の舞台裏をNHKの音楽番組「シブヤノオト」が密着取材した様子が収録されています。 演目にはほかに、「幕末天狼傳」や「三百年(みほとせ)の子守唄」があり、2020年は「幕末天狼傳2020」、「刀剣乱舞 ~静かの海のパライソ~」が上演される予定になっています。 ミュージカルは、第一部がミュージカル、第二部は観客が熱狂的に好きなキャラを応援することのできるライブという二部構成になっています。 「阿津賀志山異聞2018巴里」の主なキャストは、ミュージカル・テニスの王子様に出演している黒羽麻璃央、北園涼、崎山つばさ。 パリ公演の直前に、北園涼さんのドクターストップによる声だけの出演となるなど、公演の舞台裏は動画の0:45から紹介されます。 ミュージカル『刀剣乱舞』 -2.5次元から世界へ- <特別編集版> DVD・Blu-ray紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらで紹介したミュージカル「刀剣乱舞」の2020年公演は秋の予定です。 チケットの発売時期や料金などの詳細は公式サイトでご確認ください。 「刀剣男士 team三条 with加州清光」としてCDアルバムも販売しており、女性を中心に大人気となっています。 興味を持たれた方は、ミュージカル「刀剣乱舞」の魅力がギュッとつまったこちらの告知動画をぜひご覧ください。 【公式ホームページ】ミュージカル『刀剣乱舞』公式ホームページ https://musical-toukenranbu.jp/ -
動画記事 3:56
日本一の痛車イベントを紹介!思わず釘付けになる痛車の数々と可愛いコスプレイヤーの姿で日本の最新ポップカルチャーを知る!
乗り物 祭り・イベント- 464 回再生
- YouTube
動画で紹介されている痛車とは? あなたは痛車という言葉をご存知ですか? こちらの記事では「Rescue the Princess!」が制作した動画「OTAKU CAR HEAVEN 痛車天国2019」と共に日本のポップカルチャーである「痛車」を紹介いたします。 動画は2019年にお台場野外特設会場で開催された痛車イベント「お台場痛車天国2019」を紹介したものです。 痛車とはオタク文化の一つと言われ、アニメやゲームのヒロイン、または美少女キャラクターをモチーフとして外装にデザインした自動車のことです。 「ちょっと痛い車」という意味から痛車と名付けられています。 画像引用 :YouTube screenshot ボンネットやドアなどボディの一部にステッカーを貼ったプチ痛車や、車全体にフィルムを貼り付けたフルラッピングカーなどがあります。 動画では全編に渡り、何台もの痛車をご覧になることができます。 以前は「オタク」というカルチャーは若干マイナス的なイメージがありましたが、現在は海外での日本のアニメや漫画の人気を受け、「オタク」はその道のオーソリティやプロフェッショナルとして尊敬される存在でもあるのです。 飛行機や電車、バス、バイクなどの公共交機関でもフルラッピングした車両や飛行機が登場し、小さなお子さんやオタク界隈では大人気なんですよ。 痛車から派生してキャラをラッピングしたこれらの車両は「痛単車」「痛電車」と呼ばれています。 動画でも痛車の他に0:22からは自転車(痛チャリ)、1:02からはビッグスクーターバイク(痛単車)のカスタムをご覧になれます。 動画で紹介されている痛車の制作について 画像引用 :YouTube screenshot 痛車は作品に登場するキャラクターをデザインするため、著作権が発生します。 ただし、動画でも度々登場する初音ミクはキャラクターがフリーライセンスなので、自分でデザインした初音ミクならば著作権の問題はありません。 ※すでに発表されている初音ミクの場合は著作権が発生します。 また、作り方はオーナーそれぞれですが、筋金入りのオタクなら自分で塗装やカッティングシートを使ってデザインしますが、最近は痛車専門のデザインを請け負う業者も出てきました。 オタクじゃなくても気軽にプロに依頼して作ってもらえるチャンスが増えているんですよ。 企業が広告やコラボで痛車を制作する場合もあり、エヴァンゲリオンやリゼロ(Re:ゼロから始める異世界生活)とのコラボ痛車も話題になりました。 新幹線には正式にType EVAというエヴァンゲリオン初号機仕様の車両が存在し、内装までエヴァ初号機のカラーが採用されています。 人気作品だとメーカーの方から高級車とのイメージコラボの要請もあります。 特にガンダム、マクロス、スーパーマリオなどのアニメやゲームは痛車を通して日本の重要な文化であることを裏付けています。 お台場痛車天国2019のイベント情報とまとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらの動画では華やかなコスプレで痛車に華を添えるコスプレイヤーモデルが色々なポージングでアピールしている姿も映し出されています。 また動画の3:21からご覧なれるように、イベントステージでは歌や声優のトークショーが開かれ、痛車を見るだけのイベントではないことがわかりますね。 この日はお台場に日本最大規模の1,000台を越す痛車がエントリーしたそうです。 秋葉原から誕生したオタク文化は今や日本を飛び出し世界でも注目を集めています。 つまり痛車天国は世界最大の痛車の展示会というわけです。 痛車にかけるオーナーたちの熱い情熱と愛情が炸裂するイベントは、日本にアニメや漫画という文化がある限り続くことでしょう。 痛車はオタクの間では萌車とも呼ばれ、オタクにとって「かわいいは正義」なのです! 【公式ホームページ】痛車天国 http://itasha-tengoku.yaesu-net.co.jp/ -
動画記事 1:25
東京にNewシンボル誕生!ド派手な複合エンタメ施設「東急歌舞伎町タワー」でディープな新宿を満喫!
ホテル・旅館 体験・遊ぶ 観光・旅行- 18 回再生
- YouTube
東急歌舞伎町タワー動画紹介 写真:新宿の東急歌舞伎町タワー 今回は『日テレNEWS』さん制作の『【東急歌舞伎町タワー】インバウンド需要狙い ホテルとエンタメの複合施設』という動画を紹介します。 動画では、2013年4月にオープンした「東急歌舞伎町タワー」のエンタメ施設が紹介されています。全国の郷土料理が味わえるド派手なフードホール「新宿カブキhall」や、全席がプレミアムシートの映画館など、心躍る映像が満載です。 【動画】0:48~ 全席プレミアムシート 【動画】0:57~ ド派手なフードホール 東京の新宿歌舞伎町にオープン! 噂の「東急歌舞伎町タワー」とはどんなところ? 写真:新宿の東急歌舞伎町タワー 2023年4月14日、「遊ぶ」「観る」「食べる」「泊まる」、その全てが叶うエンタメ施設複合タワーが、東京都新宿歌舞伎町にオープンしました。惜しまれつつも閉館した映画館「新宿ミラノ座」の跡地に、堂々とそびえ立つ高さ225メートルの複合高層ビル。その名は「東急歌舞伎町タワー」。外観は非常にスタイリッシュ。噴水をイメージしてデザインされた高層ビルは、新宿歌舞伎町の中で強い存在感を放っています。 東急歌舞伎町タワーのコンセプトは、「好きを極める」。入場料は無料で、どなたでも足を踏み入れることが出来ます。 タワー内にはレストランやカフェ、横丁スタイルの進化系フードコートや、ライブハウス、シネマ、劇場、宿泊施設が内包され、一つのビルの中で様々な体験ができます。 また、多様化する社会を反映し、2Fにジェンダーレストイレを導入。男女の区別なく使用できる画期的な化粧室は、SNSでも注目を集め、物議を呼んでいます。 東京都新宿で日本の祭りを体験!? 東急歌舞伎町タワー2F「新宿カブキhall」でご当地グルメを堪能! 写真:新宿の東急歌舞伎町タワーの新宿カブキhall 東急歌舞伎町タワーの「新宿カブキhall」をご紹介していきましょう。新宿カブキhallは、日本の祭りをテーマにしたド派手なフードホールです。場所は歌舞伎町タワーの2F、内装は歌舞伎町らしい煌びやかさと、古き良き横丁スタイルが融合しています。 日本各地のグルメとお隣りの韓国ご当地料理が楽しめ、営業時間は早朝6時から翌日の5時まで。フードホール内に設置されたステージでは、毎晩イベントが行われ、歌舞伎町タワーの祭りの夜を盛り上げます。 ≪フードホール内の店舗情報≫ ●北海道食祭 ラーメンや北海道ザンギ、十勝の豚丼、室蘭焼き鳥、海産物などのご当地グルメが楽しめます。 ●東北食祭 東北の大都市仙台から届く牛タンや、盛岡冷麺、弾力と旨味が特徴の比内地鶏、フライパンの形に美しく並べられた福島の円盤餃子などが味わえます。 ●関東食祭 江戸前の技術を堪能できるお寿司の盛り合わせや江戸天丼、芝浦から取り寄せる新鮮なもつ焼き、栃木の佐野ラーメンや栃木餃子が人気。 ●横浜中華食祭 横浜中華街の人気メニューを気軽に楽しめると話題。 ●中部食祭 名古屋定番の味噌カツや手羽先、富山湾の宝石とうたわれる白海老を使った料理、北陸新幹線開業から人気観光地となった金沢のハントンライスなどが味わえます。 ●近畿食祭 大阪のお好み焼きや串カツと言ったB級グルメと、上品な出汁が特徴のうどんやおばんざいで有名な京都グルメが同時に楽しめます。神戸牛や近江牛などの一流の和牛料理もラインナップ! ●中四国食祭 高知の離島沖の島より直送の鰹、広島直送の牡蠣、香川で大行列を作る老舗讃岐うどん店の麺など、産地から送られる新鮮な食材に注目。 ●九州沖縄食祭 博多屋台の焼ラーメンやとりかわ串、鉄鍋餃子。宮崎の地鶏料理や沖縄のゴーヤチャンプル、ラフテーなどなど。焼酎や泡盛に合わせて最高のマリアージュを堪能。 ●韓国食祭 日本でも大人気のチーズダッカルビや、スンドゥブ、サムギョプサルなどのお馴染みの料理から、韓国屋台のスイーツまで。 ●KABUKI CAFÉ カフェとしてもバーとしても楽しめるカジュアルイタリアンのお店。 東急歌舞伎町タワーで芸術鑑賞!劇場・映画館・ライブホール 画像引用 :YouTube screenshot エンタメ施設複合タワーである東急歌舞伎町タワーは、最新設備の整った劇場や映画館、ライブホールを兼ね備えています。 東急歌舞伎町タワーの6F、7F、8Fに位置する「THEATER MILANO-Za」は、新宿で58年間愛された映画館「新宿ミラノ座」の名前を引き継ぎ、ライブエンターテイメントシアターとして開業しました。演劇は勿論の事、着席型の音楽ライブや、映像イベントなど、アーティストに合わせた最高の舞台を提供しています。 9F、10Fに「109シネマズプレミアム」があります。映画開始時刻の1時間前から利用できる「鑑賞者専用ラウンジ」は落ち着いた雰囲気で、新宿歌舞伎町をイメージしたアート作品が散りばめられています。「座席は全てプレミアムシート」「音響は坂本龍一氏が監修」といった上質な環境の中で、映画の世界に没頭出来ます。 東急歌舞伎町タワーの地下B1F-B4Fの「Zepp Shinjyuku(TOKYO)」は、スタンディングで1500名を収容でき、新宿のライブホールのなかでは最大級。最新の映像設備を導入し、音楽と映像が融合する豊かな空間の中で、特別なライブ体験が可能です。 不夜城新宿で眠る、東急歌舞伎町タワーは、遊んで泊まるホテルです! 写真:新宿の東急歌舞伎町タワーの夜の外観 どんなに充実した観光や素晴らしいライブを体験しても、宿泊先が遠い場合や混みあった電車での移動は、楽しい気分が半減…。そんな想いをしたくない!という方におすすめなのは、東急歌舞伎町タワーの高層ビル内にある宿泊施設です。 東急歌舞伎町タワーには、2023年5月19日に2つのホテルが開業しました。国内トップクラスのラグジュアリーな宿泊体験が出来る施設「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」と、新宿のアートや音楽を感じるポップな客室が魅力的な「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」です。 エンタメ施設複合タワーである東急歌舞伎町タワーで、時間を気にせず存分に遊びつくした後は、そのままエレベーターのボタンを押し、ホテル客室のベッドへダイブ! 最高の1日が過ごせるでしょう。 また、空港と東急歌舞伎町タワーはリムジンバスの直行便で結ばれています。東京観光の拠点としてもおすすめ出来るホテルです。 ド派手な新宿の新たな名所「東急歌舞伎町タワー」まとめ 写真:新宿の東急歌舞伎町タワー 東急歌舞伎町タワーは、日本のエンターテイメントの質を引き上げる新しい形の「おもてなし複合施設」です。日本人の、「快適に過ごしてほしい」「楽しんでいってほしい」というおもてなしの心を、優れたエンタメと最先端の設備と共に感じることが出来るでしょう。 【公式ホームページ】東急歌舞伎町タワー / TOKYU KABUKICHO TOWER