「讃岐かがり手まり」は昔から親しまれてきた香川県高松市の伝統工芸品。ずっと見ていても飽きることの無いこの美しい模様はどうやって作られる?
伝統文化
伝統工芸
讃岐かがり手まりの動画をご紹介!
今回は「Japan Video Topics」が公開した讃岐かがり手まりを紹介する動画「讃岐かがり手まり」を見てみましょう。
讃岐かがり手まりは、香川県高松市で古くから作られている伝統工芸品です。
讃岐かがり手まりには華やかな模様がほどこしてあり、女性や子供の玩具として親しまれてきました。
桜の花やモミジ、キュートな動物などの模様に仕上げられた手まりは、ずっと見ていても飽きないような素敵なアイテムです。
今では装飾品としても親しまれています。
正月の日の遊びとして江戸時代中期以後から庶民に親しまれてきた讃岐かがり手まりは、長い時代を超えて現代に伝えられているのです。
動画で紹介されている讃岐かがり手まりの作り方とは?
画像引用 :YouTube screenshot
讃岐かがり手まりの作り方は動画の0:53よりご覧になることができます。
讃岐かがり手まりは、土台芯に米のもみ殻を使います。
これを木綿糸でぐるぐると巻き込みながら、きれいな球体に仕上げていくのです。
讃岐かがり手まりを作るときには、模様を描く案内線となる地割り線を糸で引きます。
複雑な模様を描くための案内線も、すべて手作業で巻いていきます。
こちらは動画の1:08よりご覧になることができます。
続いて、マチ針で模様を手でかがる作業に移ります。
つくり手が糸を引くごとに、球体の上には美しい幾何学模様が作られていきます。
讃岐かがり手まりを縫う木綿糸は、自然の植物を使った染料で染める「草木染め」と呼ばれる方法で作られます。
染められる色はおよそ140種類もあります。
動画で紹介されている讃岐かがり手まりを作ってみよう!
画像引用 :YouTube screenshot
讃岐かがり手まり作りを体験してみたい方は「讃岐かがり手まり保存会」のウェブサイトをチェックしてみましょう。
サイト内にはオンラインショップがあり、讃岐かがり手まりに気軽に親しめるキットも販売されています。
ぜひセットを購入して、色とりどりの讃岐かがり手まりを制作する楽しい時間を過ごしてみましょう。
また、香川県には讃岐かがり手まりの作り方や遊び方を学べる教室もあります。
讃岐かがり手まりの紹介動画まとめ
画像引用 :YouTube screenshot
こちらの記事では香川県伝統工芸品の讃岐かがり手まりをご紹介しました。
日本の文化や生活、風習に興味を持っている方におすすめの動画になっています。
讃岐かがり手まりは香川県旅行のお土産にぴったりです。
また、オンラインでも讃岐かがり手まりを購入できるので、動画を見て気になった方はぜひオンラインショップへアクセスしてみましょう。
【公式ホームページ】讃岐 かがり手まり | SANUKI KAGARI TEMARI
http://www.eiko-temari.jp/