• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月23日
2025年(R7) ガリヤ号運行スケジュール 観光施設や土産店、ホテルを結ぶ冬季限定シャトルバス 【運行期間】 《2月》  2月1日~2月28日 毎日運航(注:平日と土日祝で運行時間が変わります) 《3月》 3月1日~3月31日  土日祝のみ運行 おとな¥200 こども¥100 1Day ¥500 ※乗車時に現金でお支払いください
さらに表示
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 紋別市
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 流氷
  • 絶景
  • 北海道オホーツク流氷科学センター GIZA
  • オホーツクとっかりセンター
  • …他9件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月17日
2025年(令和7年) ガリヤ号運行スケジュールのご案内 今年度も流氷シーズンに合わせ市内観光施設や人気の土産店、ホテルを結ぶシャトルバスを運行いたします。 【見どころ・寄りどころ】 ☆360度見渡すことができる氷海展望塔「オホーツクタワー」や流氷に覆われた海をドリルを回転させながら豪快に進む「流氷観光船ガリンコ号」 ☆日本で唯一のアザラシ専門の保護施設「とっかりセンター」では、かわいいアザラシたちを間近で見ることができる。 ☆流氷やオホーツク海について学ぶことができるほか、氷点下20度の世界で本物の流氷に触れることができる「流氷科学センターGIZA」 ☆子どもたちに人気の室内遊具をはじめ、歩くスキーなどのアクティビティも体験できる「オホーツク流氷公園(あおぞら交流館)」 ※流氷公園までのシャトルバスはスノーラフティングが体験できる2月土日祝のみの運行となります。 このほか、紋別で人気のお土産店やホテルを巡回いたします。 流氷観光に関するよくあるご質問をまとめていますので、こちらもあわせてご覧ください。 【運行期間】 1月17日~1月31日 土日祝のみ運行 2月1日~2月28日  毎日運航(注:平日と土日祝で運行時間が変わります) 3月1日~3月31日  土日祝のみ運行 ※現金払いのみ
さらに表示
  • 北海道
  • 紋別市
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 流氷
  • 観光
  • 雪景色
  • 絶景
  • 自然
  • ガリンコ号
  • 氷海展望塔 オホーツクタワー
  • …他6件
Toshiaki Kobayashi
2025年1月15日
流氷と浜小清水駅 釧路と網走を結ぶ釧網本線は知床斜里から網走間がオホーツク海沿いを走る路線で冬は車窓から流氷を見ることが出来ます。 写真は釧網本線浜小清水駅を出発する快速しれとこ摩周で、左手には流氷が接岸したオホーツク海が広がります。 天気が良ければ遠く知床連山を見ることもできます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 流氷
  • 釧網本線
  • 浜小清水駅
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他5件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年1月11日
冬にダイビング?! ❄️⛄️ 日本では1年中ダイビングが楽しめることをご存知ですか? もちろん冬にも潜れます! ❄️✨ ドライスーツという体が濡れない冬の時期のスーツを着ることで、防寒対策もバッチリ。 寒い季節でも快適に海の中を冒険できます! 👍😃 こちらの写真は北海道・知床で体験できる大人気の「流氷ダイビング」🧊🧊 2月〜3月限定で、普段は見ることのできない流氷の下の神秘的な世界を探索できる特別な体験です‼️ 四季折々の魅力が詰まった日本の海で、忘れられないダイビングの思い出を一緒に作りませんか? 私たちスタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております! ❤️ ------------------------------------- 💬 コメントで教えてくださいね😃 日本の海でダイビングの魅力を感じてみませんか? 🌸🐠🐢 海が大好きなお友達をタグ付けして、一緒に次の冒険の計画を立てましょう! ------------------------------------- 一緒に海の世界を楽しみましょう😍 「ホクレア湘南」では、初心者でも安心して参加できる体験コース、3日間で資格が取れるPADI認定プログラム、そして四季折々の海の魅力を満喫できる特別ツアーをご用意しています。 伊豆半島や真鶴半島、湘南エリアは日帰りでも参加可能! 透明度抜群の水中で、美しい景色や生き物たちとの出会いを楽しみませんか? さあ、忘れられないダイビング体験への第一歩を踏み出しましょう! 🌸✨
さらに表示
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 知床
  • 知床半島
  • 神奈川県
  • 流氷
  • 体験
  • 四季
  • 旅行
  • …他9件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月10日
流氷公園の冬の大自然を満喫する 「オホーツク流氷公園ウインターランド2025」 期間:1月25日(土)~2月24日(月・祝) この時期の紋別は「流氷観光」最盛期。 運が良ければオホーツク海沿岸に押し寄せる流氷帯を垣間見ることもできます。 【スノーラフティング&バナナボート】 〇期 間〇 期間中の土・日・祝 午前10時~午後3時まで受付 〇料 金〇 大人・小人共通 「ショートコース」(約1km)500円 ・あおぞら交流館から野草広場を折り返すコース。 「流氷コース」(約3km)1,000円 ・あおぞら交流館からはらっぱの丘を巡るロングコース。 ・バナナボート=3人乗り ・ラフティング=5人乗り(高校生以上3名まで・総重量300kg以下) ・小学校低学年以下は保護者同乗 ※未就学児が乗る場合は速度を遅くします。 ・受付順にご案内します。 ・事前予約は受け付けていません。 【歩くスキー&スノーシュ―】 〇期 間〇 期間中 午前10時~午後3時まで受付 〇料 金〇 無 料 〇サイズ〇 一般用、ジュニア用(幼児用なし) ※持ち込みも可能です。 必ず利用者名簿に記載してください。 【雪遊び広場】 〇期 間〇 期間中 午前9時~午後4時まで 〇会 場〇 あおぞら交流館横みどりのステージ あおぞら交流館でボブスレーや雪だるまの製作等、冬の紋別を目いっぱい楽しむ広場を開設します。 リや雪玉製造機の貸出もあります。 (持ち込み可) 【会場・お問い合わせ】 北海道立オホーツク流氷公園 あおぞら交流館 〒094-0023 北海道紋別市元紋別101-6 電話 (0158)27-4560
さらに表示
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 遊ぶ
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • 公園
  • 紋別市
  • フォトジェニック
  • 流氷
  • …他5件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月10日
Winter Adventure 2025 “MOMBETSU” 野鳥の楽園 コムケ湖・コムケ原生花園 スノートレッキングツアー 紋別市中心部から網走方面へ約20kmの場所にある「コムケ湖・コムケ原生花園」周辺には野鳥観察のほか鳥の情報や案内が掲示されているトレーラーハウス「鳥見小屋」や昭和の時代漁師の宿泊兼作業小屋だった「三室番屋」、夏季はキャンプ場も利用できる人気の場所です。 この自然豊かなフィールドを現地専門ガイドと共に散策する「スノートレッキングツアー」に参加してみませんか? 流氷が打ち上る海岸・・・凍った湖の上を自由に飛び回る鳥たち・・・足跡から想像する動物たちの姿・・・キャンプ場周辺を拠点にグリーンシーズンとは違うコムケ湖・原生花園の魅力を感じるアクティビティです。 現地までは冬季限定の観光周遊バス「ガリヤ号」が参加者を特別に現地まで送迎いたします。 (バス代は料金に含まれています)また、バスターミナルのほか経由する観光施設やホテルから乗車することも可能です。 アクティビティツアー終了後も観光施設を巡ってからホテルやバスターミナルに戻ることができるので、一日中、紋別の魅力を楽しんでください 開催日:3月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日) ★詳細・お申し込みはパンフレットまたはホームページから 【お問い合わせ】 株式会社 紋別観光振興公社 〒094-0005 北海道紋別市幸町5丁目24-1 バスターミナル内 ■運営主管:観光事業課・観光案内所  (0158)24-3900  info@mombetsu.net ■旅行企画:旅行センター 観光庁長官登録旅行業 第2070号
さらに表示
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 紋別市
  • 観光
  • 旅行
  • 流氷
  • 絶景
  • 雪景色
  • コムケ湖
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • …他2件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月10日
第62回もんべつ流氷まつりのお知らせ ❄️メイン氷像❄️ 總持寺祖院(そうじじそいん)/石川県輪島市 皆様からご応募いただいた中から、陸上自衛隊第25普通科連隊と事務局で協議を重ねた結果、度重なる災害で甚大な被害を受けた能登半島・輪島市を代表する建造物をメイン氷像とし、復興への支援と願いを込めて決定いたしました。 ※平成19年(2007年)と令和6年(2024年)1月の2度にわたる能登半島地震により、甚大な被害を受けました。 現在、復興に向け境内を再建中です。 令和6年(2024年)12月、国の重要文化財に指定されました。 ❄️開催期間❄️ 2月8日(土)〜2月11日(火・祝) ※10日(月)はイベントなし ❄️開催場所❄️ 紋別市海洋公園ガリヤ地区イベント広場 ❄️出演タレント❄️ 8日(土)15:00~ ウエストランド M-1グランプリ2022 優勝 18代目王者 9日(日)15:00~ モグライダー M-1グランプリ2021・2023ファイナリスト 11日(火祝)15:00~ ちゃんぴおんず ぐるナイ~新春おもしろ荘2023~ 優勝 全3組が登場いたします👏 ※出演タレントのステージイベントは撮影、録音、録画すべて禁止となります。 その他の詳細は決まり次第ホームページやSNSでお知らせいたします。 都合により予告なく変更になる場合もございます。 予めご了承ください。 皆様のご来場お待ちしております!
さらに表示
  • 北海道
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 紋別市
  • ガリンコ号
  • オホーツクスカイタワー
  • アザラシシーパラダイス
  • オホーツクとっかりセンター
  • 北海道オホーツク流氷科学センター GIZA
  • カニの爪(オブジェ)
  • …他3件
えんがる町観光協会
2024年1月10日
遠軽町、滝上町、湧別町、紋別市の広域連携「花回遊」では、北海道情報誌「HO」とタイアップした「写真に残そう、絶景オホーツク 花回遊×HOフォトキャンペーン」を好評開催中です! 冬の季節もオホーツクの魅力はいっぱい! 紋別市の流氷や滝上町の渓谷「錦仙峡」の氷瀑など、ぜひ写真を投稿して下さい!! 審査員は、トラベルライター月夜野さんです。 入賞者には素敵なプレゼントもありますよ。 ご応募お待ちしております!!! キャンペーン詳細・フォローは「@HANAKAIYU. HO」をチェック
さらに表示
  • 北海道
  • 地域PR
  • 遠軽町
  • インスタ映え
  • 観光
  • 花回遊
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 写真
  • 自然
  • …他2件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2023年8月4日
はじめまして! 紋別観光案内所です。 北海道のオホーツク沿いの真ん中に位置する紋別市(もんべつし)は、豊かな海と緑豊かな自然に囲まれた素晴らしい地域です。 北海道紋別市へのアクセスは、飛行機では、東京・羽田空港からオホーツク紋別空港へ直行便(1日1往復・所要時間約1時間45分)が運航しており、気軽にアクセスが可能です。 オホーツク紋別空港から紋別市街までは、空港無料連絡バスで約17分となっています。 また、札幌や旭川より都市間バス、JR遠軽やJR名寄からは路線バスもご利用いただけます。 バスの所要時間は、札幌から約5時間、旭川から約3時間、名寄から約2時間、遠軽から約1時間。 空港や駅からレンタカーを借りて自由な旅も楽しめます。 北海道紋別市の天気・気候は、冬は寒さが厳しく流氷が到来する冬後半にはさらに冷え込みが厳しくなります。 夏は平均気温が25度前後となっており、過ごしやすい気候です。 北海道紋別市には見どころが溢れています! 今回の投稿ではおすすめの観光スポットの一部をお届けします。 北海道紋別市は、流氷(海氷)が間近で楽しめる絶好のスポット! 人気のクルーズ「ガリンコ号」では、オホーツク海をめぐる体験ができます。 砕氷船が流氷を砕きながら進む光景は迫力満点です! 「ガリンコ号Ⅱ」での釣りクルーズや、「ガリンコ号Ⅲ IMERU」での 夏休みクルーズ、ホタテ漁ウォッチングクルーズなど時期により魅力的なプランをご用意しています。 ガリンコ号での釣りは、釣り道具のレンタルが可能。 揺れが少なく手すりが高いのでお子様でも安心してご利用いただけます。 日本最北端にある海中展望塔の「氷海展望塔 オホーツクタワー」の海底階ではオホーツク海の壮大な景観をご覧になれます。 タワーの3階には360度オホーツク海を見渡せるカフェ「海の上のカフェ カンパニオ」で優雅なひと時をお過ごしになるのもおすすめです。 「北海道オホーツク流氷科学センター GIZA」は、年間を通して流氷を体感できる施設。 流氷(海氷)の不思議を分かりやすく学べる展示が充実しているほか、海の妖精と呼ばれているクリオネも見ることができます。 マイナス20度の極寒体験室では、実際の流氷に触れることができます。 続いて紹介する大山山頂にある「大山山頂園展望塔・オホーツクスカイタワー」は標高334mの位置に立つ展望塔です。 オホーツク海をはじめ、知床、大雪連峰、冬期は流氷の絶景を一望できます。 ユニークな観光スポットとして人気なのが「カニの爪(オブジェ)」! 高さ12m、幅6m、重さ7tの紋別名産ズワイガニの爪のオブジェです。 東京の彫刻家である長崎歳さんが制作しました。 思わず記念写真を撮りたくなる観光客に人気のフォトスポットです。 次に紹介するのは、「オホーツクとっかりセンター」。 アザラシを保護・飼育している国内では貴重な施設です。 「アザラシランド」と「アザラシシーパラダイス」の2つの施設により運営されています。 オホーツクとっかりセンターでは、1987年に4頭のアザラシを保護し、現在は20頭以上のアザラシが飼育されています。 (2023年7月現在) 「アザラシシーパラダイス」のえさやり体験は、可愛いアザラシを近くで見れるチャンス! えさの時間の40分前から参加受付(整理券配布)をしています。 定員は各回先着5名ですが、整理券をお持ちでない方も見学は可能です。 夏休みや大型連休は混雑する場合もあるため、参加希望の方は早めにお越しください。 紋別市中心から車で約15分の「オホーツク流氷公園」は「流氷を望み 潮騒が聞こえる 大いなる風景 緑豊かな手作り公園」をテーマにした広大な公園です。 入場料は無料。 園内はA~Dの4ブロックに分かれており、遊具や自然を満喫できます。 Aブロックにある「オホーツクラベンダー畑」は、約1万2000本、4品種のラベンダーが植えられています。 見頃は6月下旬から7月下旬。 Cブロックには「まきばの広場パークゴルフ場」がありコース利用は受付をすれば無料、道具もレンタルすることができます。 紋別市内には宿泊施設も充実! 温泉があるホテルもあり、美肌効果も期待でき、旅行の疲れを癒してくれます。 最後に紹介するのは紋別市の絶品グルメ! 紋別市では新鮮な海の幸や地元の特産品を堪能できます。 オホーツクの流氷の下で育った大粒のホタテは、肉厚で濃厚な絶品! 加工品はお土産にもぴったりです。 また、春の毛蟹や秋の鮭をはじめ、季節ごとにおすすめがあるのも魅力! 「ズワイ蟹の甲羅盛」は見逃せない特産品です! 海の幸をふんだんに使った海鮮料理や郷土料理もおすすめです。 北海道紋別市は、自然の宝庫であり、感動と癒しのひとときを過ごせる最高のスポットです。 クールジャパンビデオでは引き続き、紋別市の魅力をお伝えしていきます。 今後もよろしくお願いします!
さらに表示
  • 紋別市
  • 北海道
  • 流氷
  • ガリンコ号
  • 砕氷船
  • 氷海展望塔 オホーツクタワー
  • オホーツクスカイタワー
  • 北海道オホーツク流氷科学センター GIZA
  • カニの爪(オブジェ)
  • オホーツクとっかりセンター
  • …他10件
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
網走湖荘のある網走の天気・気候は年間雨量が非常に多くなっており、年間の平均気温と平均積雪量は次のようになっています。 1月 :-5.5℃ 平均積雪187.8mm 2月 :-6.0℃ 平均積雪181.6mm 3月 :-1.9℃ 平均積雪153.1mm 4月 : 4.4℃ 平均積雪 36.0mm 5月 : 9.4℃ 平均積雪 1.5mm 6月 :13.1℃ 平均積雪 0.0mm 7月 :17.1℃ 平均積雪 0.0mm 8月 :19.6℃ 平均積雪 0.0mm 9月 :16.3℃ 平均積雪 0.0mm 10月:10.6℃ 平均積雪 0.0mm 11月: 3.7℃ 平均積雪 18.5mm 12月:-2.4℃ 平均積雪130.7mm 5月に雪が降ることも珍しくない地域です。 寒い地域ならではの網走の人気の観光は、オホーツク海の流氷を楽しむことができる「網走流氷」が有名で大型観光船「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗船すれば流氷を砕氷しながら進む貴重な体験を楽しむことができます。 新型コロナウイルスの前にはなんと年間に10万人を越える方が乗船しました。 毎年1月下旬ごろからオホーツク沿岸に流氷が姿を見せ、そこから約2か月が「網走流氷観光砕氷船 おーろら」の出番となります。 この流氷の上ではアザラシなどの姿もご覧になることもできます。 また年間を通して楽しめる網走の観光スポットが「博物館網走監獄」です。 博物館網走監獄は明治時代から1973年まで使われていた実際の網走刑務所の建造物を保管した博物館です。 「網走刑務所旧二見ヶ岡農場食堂棟」と「監獄食堂」では現在の網走刑務所の収容者が食べている食事・グルメを体験できる「体験監獄食」が期間限定で提供されています。 魅力たっぷりの網走観光に訪れる際には是非当ホテル「網走湖荘」をご利用ください。 日帰り温泉もございますのでブラッと立ち寄り、旅の疲れを癒してみてはいかがですか。 【網走湖荘情報】 [住所] 〒099-2421 網走市呼人78 [電話番号] 0152-48-2311 [電車でのアクセス] JR網走駅から路線バスで約10分。 JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約 [飛行機でのでのアクセス] 女満別空港から路線バスで約20分。 [車でのアクセス] 旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
さらに表示

北海道網走市「網走流氷観光砕氷船おーろら」が流氷を打ち砕き進む様子を動画で。冬の風物詩!流氷の時期やクルーズ料金も紹介

  • 網走市
  • 網走湖
  • ホテル
  • 旅館
  • 北海道
  • 温泉
  • 流氷
網走市観光協会
2023年2月1日
網走市観光協会です。 北海道の観光PRキャラクター「キュンちゃん」が網走に来てくれました! キュンちゃんは北海道にすむまあるい耳とつぶらな瞳が特徴のエゾナキウサギ。 見るもの、触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること、それがキュンちゃんの名前の由来です。 網走では流氷砕氷船「おーろら」に乗船し、ご当地グルメ、網走ちゃんぽん、オホーツクザンギ丼、流氷カレー、流氷ソフト等を堪能してました!
さらに表示
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年1月18日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「YUTO」さんの投稿「北海道紋別、観光名所の蟹の爪をバックに撮影」をご紹介します。 ジュエリーアイスの煌めきが幻想的ですね。 オホーツク海に面する北海道紋別市(もんべつし)は、漁業のほか農業や林業、水産加工業を産業の基盤としています。 魚介類も豊富な紋別市のふるさと納税返礼品では、大きなホタテなどが貰えることでも話題に。 冬には流氷が接岸することでも有名な紋別市。 流氷を砕きながら進む流氷砕氷船「ガリンコ号」の流氷クルーズは、大迫力! 観光客にも人気です。 流氷だけでなく周辺には観光スポットも充実。 紋別港の近くにあるフォトスポットとしても話題の「カニの爪」オブジェは、高さ12m 幅6m 重さ7トン。 昭和58年に開催の「流氷アートフェスティバル」の際に製作されたそう。 アザラシと触れ合える「オホーツクとっかりセンター」や、科学センター・北海道立オホーツク流氷科学センター「GIZA」も紋別市観光におすすめ。 お写真にあるジュエリーアイスとは、海岸に打ち上げられた流氷のこと。 ただの氷の塊ではなく、透明度の高さが特徴。 天候条件などで異なりますが例年1月中旬~3月上旬ごろが見頃です。 主に北海道の十勝川で見られ、フォトジェニックな写真が撮れることから写真家にも人気。 ジュエリーアイスが打ち上げられるタイミングの早朝にツアーも開催されています。 ◆紋別市◆ 【交通アクセス】 飛行機 東京羽田空港-オホーツク紋別空港 各1日1往復 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
YUTO
2021年11月14日(編集済み)
北海道紋別、観光名所の蟹の爪をバックに撮影しました。
川の氷から出来た、透明度の高いジュエリーアイス。
紋別で見つかることも珍しいですが、ハート型になっておりました。
ブルーアワーの夕日に重ねたところ、
日暈(ハロ)というこれも珍しい光の環の現象が出てました。
二度と撮影することは出来ない奇跡の一枚、
お送りいたします。
  • ジュエリーアイス
  • 流氷
  • 絶景
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 紋別市
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月18日
「網走市観光協会」公式アカウントの投稿をご紹介! 流氷を切り開く光景に圧倒されますね。 流氷を間近で見れる観光船「網走流氷観光砕氷船 おーろら」。 流氷観光だけでなく、アザラシなどの野生の動物もみれるそう。 ◆網走流氷観光砕氷船 おーろら◆ 【住所】〒093-0003 北海道網走市南3条東4丁目5の1 道の駅(流氷街道) 【電話】 (0152)43-6000 【交通アクセス】 札幌駅から電車で約5時間30分、網走駅下車 バスで約10分/タクシーで約8分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
網走市観光協会
2023年1月17日(編集済み)
網走市観光協会です。
明後日、1月20日より流氷砕氷船「おーろら」が運行開始します。
いよいよ流氷シーズン到来です!
3月上旬ぐらいまで楽しめますよ。
流氷の街網走へお越し下さいね。
  • 流氷
  • ボート・舟・船
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 網走市
  • 北海道

あなたへのおすすめ