• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 鎌ケ谷市
2024年4月17日
初めまして! 千葉県鎌ケ谷市(かまがやし)です。 千葉県鎌ケ谷市は、東京都心から電車で約30分でアクセスでき、成田空港・羽田空港へも直通で行ける利便性の良い街です。 人口約11万人が暮らす鎌ケ谷市は、都心から好アクセスながら、豊かな自然が広がり、歴史・文化が溢れる観光スポットが楽しめます。 鎌ケ谷市へ観光に訪れていただけるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします! ★★千葉県鎌ケ谷市のおすすめ観光スポット ◇鎌ケ谷大仏 1776年に建てられた歴史ある高さ1.8メートルの大仏は1972年に鎌ケ谷市の指定文化財第一号に指定され、「房総の魅力500選」にも選出されています。 鎌ケ谷市のシンボルとなっています。 ◇官軍兵士の墓 幕末の激動の歴史を伝える貴重な史跡です。 市文化財に指定されており、同じく市指定文化財の鎌ケ谷大仏が鎮座する大仏墓地内にあります。 ◇百庚申(ひゃくこうしん) 八幡神社境内には青面金剛像10基と文字塔90基の計100基の庚申塔が建てられています。 ◇貝柄山公園 園内の中央にある池では、水鳥が優雅に泳いでいます。 満開の桜、萌える新緑、色とりどりの紅葉や雪景色など四季折々の風景を楽しめ、家族連れに人気のピクニックスポットです。 ◇ファイターズ鎌ケ谷スタジアム 「鎌スタ」の愛称で呼ばれ、北海道日本ハムファイターズのファーム本拠地です。 MLBで活躍している大谷翔平選手やダルビッシュ有選手もこの球場で汗を流しました。 スポーツファン必見のスポットです。 ★★千葉県鎌ケ谷市で愛されるイベント・まつり ◇鎌ケ谷市民まつり 2024年で50回を迎える長い間、鎌ケ谷市民に愛されているお祭りです。 騎馬武者行列やパレード、フリーバザールが催され多くの笑顔が溢れるイベントです。 ◇かまがやの花火 「かまがやの花火」は2016年から始まった鎌ケ谷市の夏の風物詩です。 3000発の花火が鎌ケ谷の夏の夜空を彩ります。 ◇新鎌イルミネーション 新鎌ケ谷駅周辺が5万3000個のイルミネーションで飾られる冬の訪れを告げる美しいイベントは、冬の夜を暖かく照らします。 ★★千葉県鎌ケ谷市で特産品・グルメ 鎌ケ谷市は、梨の栽培が盛んで、甘くてジューシーな梨は夏から秋にかけての味覚として、地元の人々にも観光客にも愛されています。 市内には約150件の梨農家があり、直売を行っている農家さんも多くありますので、獲れたて新鮮な梨を味わってください。 ふるさと納税の返礼品でも人気があります。 ★★千葉県鎌ケ谷市でお待ちしております! 千葉県鎌ケ谷市は、自然の美しさと歴史の深さを感じることができます。 皆様の思い出の1ページとなるような旅のおすすめ情報をクールジャパンビデオで発信していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 鎌ケ谷市
  • 千葉県
  • 観光
  • 旅行
  • 大仏
  • 歴史
  • 公園
  • スタジアム
  • 野球
  • 祭り・フェスティバル
  • …他6件
久保田友朗
2023年11月6日
皆さん、日本の魅力は? と聞かれると、何と答えるでしょうか。 古くから存在する古風な寺院仏閣でしょうか。 はたまた、庶民から長く親しまれている歌舞伎や落語などの芸能でしょうか。 最近では、アニメや漫画なども日本固有の文化であるとの認識が広まっていますね。 ですが、私は「祭り」こそが日本の魅力であると強く信じています。 関西の球団が38年ぶりに日本一となった日、年代や人種という垣根を超えた多くの人が集い、そこには「祭り」がありました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 大阪府
  • 阪急阪神ホールディングス株式会社
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年10月24日
苫小牧市×ダイヤのAactⅡ コラボ特別企画展 開催決定! 【日時】 令和5年11月4日(土)11:00~20:00 令和5年11月5日(日)10:00~18:00 【会場】 北海道苫小牧市表町4丁目3-1 グランドホテルニュー王子 3階 【入場料】 無料 苫小牧市×ダイヤのAactⅡのコラボ企画で展開したマンホールや記念撮影パネルなどが大集合! アニメのシーンパネルをはじめ、なんと寺嶋先生描きおろしのオリジナルイラスト色紙も限定公開! 会場に来れないみなさんのために、限定イラスト色紙をこの投稿で公開! ※苫小牧市で開催したコラボイベント宛に描きおろした色紙 会場にお越しになるかたは、 これまでのコラボの軌跡をぜひ体感してください!
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • インスタ映え
  • 写真
  • イベント
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • 祭り・フェスティバル
  • …他10件
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2021年12月13日
[English/日本語] Yesterday, the Kanji characters representing Japan for this year were announced. This event is held every year. Incidentally, this year's kanji was "gold. Why do you think this kanji was chosen? The reason lies in the fact that the Olympic Games were held in Tokyo this year. Japan won more gold medals than any other country in history, which is why they chose this kanji. So what else was popular this year? Let's take a look at Japanese culture through what was popular this year. Maritozzo Maritozzo is a pastry that originated in Rome, Italy. It is a round loaf of bread with a lot of cream in between, and is eaten as breakfast in Italy. This year, Maritozzo has become a big hit in Japan. Many cafes and convenience stores lined up their stores with Maritozzo, and many people queued up to buy Maritozzo. In Japan, it is not uncommon for sweets from other countries to become popular in this way. For example, last year it was tapioca from Taiwan, and before that, macarons from France. It is said that Japan is an island nation with a strong desire to learn about the cultures of other countries. Perhaps this is reflected in the food we eat. Movie Box Office Revenue In this year's global box office ranking, live-action movies from China and the U.S. are ranked from first to fifth. So, is it the same for Japan? The Japanese box-office ranking is completely different from the global ranking. From first to fifth place, all live-action movies are based on anime or manga. Last year, the anime "Demon Slayer" rewrote the top spot in the all-time box office ranking. Although there are many teenagers who visit theaters, there is not that big a difference in the age of the audience. This means that people of all ages are watching anime movies. That is how widespread anime and manga are as a culture in Japan. The Real Two-Way / Showtime The words "real two-faced" and "showtime" were nominated as buzzwords this year. These two words refer to Shohei Ohtani, who is active in the American big leagues. In this way, words related to baseball players are often chosen as buzzwords. When it comes to sports in Japan, many foreigners think of sumo wrestling. However, few people know that baseball is actually the most popular sport in Japan. When I tell this to foreign students, they often say, "I thought soccer was more popular than sumo." Do you share the same opinion? In this article, I introduced some of the things that were popular in Japan this year. I would like to continue introducing them in the next issue. By the way, our school holds an event to introduce what is popular in our country. It is a good opportunity to learn about the trends in different countries and to understand different cultures. Please let us know what's popular in your country. 昨日、今年の日本を表す漢字が発表されました。 このイベントは毎年行われているものです。 ちなみに、今年の漢字は「金」でした。 みなさんどうしてこの漢字が選ばれたと思いますか。 理由は今年、東京でオリンピックが開催されたことにあります。 日本は史上最多の金メダルを獲得したため、この漢字になったそうです。 では、今年は他に何が流行したでしょうか。 今年流行したものから日本の文化に触れてみましょう。 マリトッツォ マリトッツォはイタリアのローマ発祥のお菓子です。 丸いパンの間にクリームがたっぷりと挟まれているもので、イタリアでは朝食として食べられています。 このマリトッツオが今年は日本で大ブームになりました。 多くのカフェやコンビニなどでマリトッツォがお店に並び、多くの人がマリトッツォを購入するために行列を作りました。 日本ではこのように他の国のお菓子が流行ることは珍しいことではありません。 例えば、去年は台湾のタピオカ、その前はフランスのマカロンなどです。 日本は島国で他の国の文化を知りたいという気持ちが強くあると言われています。 それがこのように食に表れているのかもしれませんね。 映画の興行収入 今年の世界の映画の興行収入ランキングをみると1位から5位まで中国やアメリカの実写映画がランクインされています。 では、日本も同じでしょうか? 日本の興行収入ランキングは世界のランキングとはまったく違う結果が出ています。 なんと、1位から5位まですべてアニメや漫画が原作の実写映画になっています。 去年にいたってはアニメ「鬼滅の刃」が歴代興行収入ランキング1位を塗り替えました。 映画館の利用者年齢は10代が多いこともありますが、年齢別に見てもそこまで大きな差はありません。 つまり、すべての年齢の人達がアニメ映画を見ていることになります。 それほど日本ではアニメや漫画が文化として浸透していると言えるでしょう。 リアル二刀流/ショータイム 今年の流行語として「リアル二刀流」と「ショータイム」という言葉がノミネートされました。 この2つの言葉はアメリカの大リーグで活躍している大谷翔平選手を意味するものです。 このように野球選手に関する言葉が流行語に選ばれることはよくあります。 日本のスポーツと言えば相撲などを想像する外国人は多くいます。 しかし、実際日本で多くみられているスポーツが野球であることを知っている人は少ないです。 この話を留学生にすると、「相撲以外だったらサッカーのほうが人気だと思った。」「野球ってどんなスポーツなのかよく知らない。」 と答えます。 みなさんも同じ意見でしょうか? 今回は今年日本で流行したものをいくつか紹介しました。 次回も引き続き紹介したいと思います。 ちなみに本校では、自分の国ではやっているものを紹介するイベントを行っています。 色々な国の流行を知ることができて良い異文化理解の機会になります。 ぜひ、みなさんの国で流行しているものを教えてくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 和食・日本食
  • 和の心・わびさび
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 映画館
  • サブカルチャー
  • 野球

あなたへのおすすめ