• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 南木曽町観光協会
2024年12月27日
南木曽町の観光情報をお届けします! 📍柿其渓谷(かきぞれけいこく) 数ある木曽路の渓谷の中でも特に美しいと言われ、深い谷を埋めた巨大な花崗岩が美しい滝や瀬や淵を織りなす景勝地です。 美しいエメラルドグリーン色の水は、雨が降っても濁りません。 春にはツツジやシャクナゲ、秋には紅葉も楽しめます✨ 一般にはJR十二兼駅から自然歩道を通って、牛ヶ滝(うしがたき)まで4.5km、さらに奥へは林道を歩いていきます。 散策には、恋路のつり橋から牛ヶ滝までの約300mの遊歩道がおすすめ。 花崗岩をくりぬいて柿其川本流が落下する牛ヶ滝の眺めは壮観です。 林道を40分ほど歩くと、展望台からの眺めが爽快な霧ヶ滝(きりがたき)や虹ヶ滝、雷の滝があります。 環境整備費のご協力をお願いいたします。 柿其渓谷入り口にあります、茶色のポストにお入れください。 アクセス ・車:国道19号「柿其渓谷入口」信号から約10分 無料駐車場2カ所あり ・JR:JR南木曽駅下車、タクシーで約25分 JR十二兼駅下車、徒歩で約1時間(タクシーは常駐していません) その他 ・各駐車場に水洗トイレあり ・駐車場近くに自動販売機あり ・南木曽町観光協会公式ホームページ「ぶらりなぎそ」からパンフレット(マップ)のダウンロード可 お願い ・柿其渓谷内は、キャンプ・バーベキュー等は禁止となっております ・各自ゴミ等はお持ち帰りいただきますようご協力をお願いいたします ・雨天時や水量が多い時には、川に近づかないでください ・川遊びをされる方は、安全に十分注意してお楽しみください
さらに表示
  • 自然
  • 渓谷
  • 秘境
  • 川・渓流
  • 中山道
  • 長野県
  • 木曽路
  • 木曽
  • 南木曽町
  • …他10件
長野県 木曽観光連盟
2024年5月23日
【王滝村】自然湖 1984年9月14日 長野県西部地震 御嶽山中腹にて山体崩壊が起き、大量に流された土石流が王滝川を堰き止められ、深い森と、渓谷が沈んだ天然湖。 自然遺産「自然湖」。 フォトジェニックな場所でもありますが、実際に目にするとハッと息をのむ美しい景色。 一度は訪れてほしい秘境です。 (ちなみに、ロケ地にもなったこともある場所です。 ) ここでは、ネイチャーカヌーを開催しています。 期間 4月20日 〜 11月中旬ごろ(不定休) 時間 午前の部 9:30~12:00 / 午後の部 13:30~16:00 料金 大人 6,500円(中学生以上) / 小学生4,000円/幼児3,000円(4才以上)・装備品、傷害保険代含む。 当日、現金払いのみ。 お申し込みはホームページより。 「自然湖ネイチャーカヌーツアー」で検索ください!!
さらに表示
  • 絶景
  • 長野県
  • 木曽
  • 秘境
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 観光
  • アクティビティ
  • カヌー
  • インスタ映え
  • …他1件
北海道・十勝 新得町観光協会
2024年3月26日
東大雪荘メンテナンス休館のお知らせ(4/1~7) 平素よりトムラウシ温泉東大雪荘がメンテナンス作業等により、下記の日程で休館いたします。 宿泊、日帰り入浴のご利用ができなくなります。 【休館期間】 ・2024年4月1日(月)~4月7日(日)7日間 #北海道 #十勝 #新得町 #新得町観光協会 #トムラウシ温泉 #トムラウシ温泉東大雪荘 #大雪山国立公園 #秘境 #秘湯 #一軒宿 #休館日
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 温泉
  • 秘境
  • トムラウシ温泉
kazkun
2023年8月30日
南房総の秘境【沖ノ島】に上陸してみた🏝️ … 上陸と言っても現在は砂州で陸続きになってるから厳密には【陸繁島】に分類されている 砂州の部分は海水浴場になってるから夏場は人で賑わうけど島内はどちらかと言うと人気は少ないかな🤔 そんな島内とあるエリアに【秘密の洞窟】と隆起した【大昔の地層】がセットで楽しめる場所がある🤩
さらに表示
  • 日本
  • 千葉県
  • ドライブ
  • 自然
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 写真
  • 関東地方
  • 海岸・ビーチ・海
  • アウトドア
  • …他1件

あなたへのおすすめ