• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 諸塚村観光協会
8 時間前
~「幸せを得る」花、キレンゲショウマに会いに行く―夏の黒岳登山~ お盆の頃、静かに山中に咲き始める幻の花「キレンゲショウマ」🌼 環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に指定され、NHKの連続テレビ小説でも一躍注目を集めたこの花は、「見ると幸せになれる」と言い伝えられています。 かつては諸塚村・黒岳一帯に群生していたキレンゲショウマですが、現在は鹿による食害の影響で、その数は大きく減少。 今では、地元の方々が保護活動を続ける限られた区域で、かろうじてその命をつないでいます。 黒岳は宮崎県から「重要生息地」に指定されており、キレンゲショウマの他にも、九州特有の希少な山野草や野生動物が数多く息づく、貴重な自然の宝庫です。 今回の登山ツアーでは、地元ガイドが同行し、珍しい植物の案内や自然解説を交えながら、豊かな森をじっくり味わっていただけます。 🟡【黒岳登山ツアー概要】 📅 日時:8月23日(土)・24日(日)9:00〜16:00 📍 集合:小原井公民館(※しいたけの館21からの先導も可) 🎒 対象:3歳以上(最少催行人数4名/最大10名) 💰 料金:大人5,000円/小人4,000円(昼食・ガイド料込み) 📝 申込締切:8月16日(土) 登山難易度:★★☆☆☆(初心者~中級者向け) 🌱 動きやすい服装・登山靴または滑りにくい運動靴でご参加ください。 🌼 幻の花と出会う、夏の特別な一日。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
さらに表示
  • キレンゲショウマ
  • 黒岳
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 植物
  • 体験
  • 諸塚村
  • 諸塚村観光協会
  • ツアー
  • …他7件
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年6月24日
シーズン一花数が多い夏の「 瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー」参加者募集中です‼ JR伊予西条駅隣の観光交流センター集合解散、 近畿圏からは、オレンジフェリー関西航路【大阪南港~東予港(西条)】 (※東予港下船後、駅前までの無料連絡バス有)が便利‼ 自然ガイドとともに初夏の亜高山植物を観察しながら、瓶ヶ森林道を散策します。 標高1,700m付近までバス移動しながら、標高による植生の変化や、絶景スポット「UFOライン」からの壮大な景観を楽しめる貴重な機会です。 安心・安全な貸切バス移動と登頂を目指すツアーではないため、初心者の方やご家族連れ様も気軽にご参加いただけます。 自然豊かな瓶ヶ森で、特別な時間を過ごしませんか? 昼食付です。 【イベント概要】 イベント名:瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー 開催日時:25年8月20日(水)、21日(木)、22日(金)(各日 9:00~16:00) 開催場所:瓶ヶ森周辺(集合:西条市観光交流センター8:40) 募集人数:各回20名(先着順、最少催行人数15名) 参加費:8,900円(税込)/人 ※ガイド、貸切バス、昼食、お茶代含む 申込締切:各回催行日の14日前まで 条件書等はご予約のお客様に別途ご案内いたします。 【企業情報・問い合わせ先】 主催:(一社)西条市観光物産協会 愛媛県知事登録旅行業第3-201号 所在地:〒793-0030 愛媛県西条市大町798番地1 問い合わせ先:0897-56-2605 受付時間:9:00~18:00 メール:kankou03saijo@circus.ocn.ne.jp 美しい高山植物と絶景を楽しむ特別なツアーに、ぜひご参加ください!
さらに表示
  • ガイドツアー
  • 植物
  • 絶景
  • 石鎚山麓
  • 瓶ヶ森
  • 伊予西条駅
  • 自然
  • いの町
  • 高知県
  • …他3件
北海道西興部村
2025年6月22日
【我が村は美しく事業】 6月14日(土)は 毎年恒例の、我が村は美しく事業を実施しました。 村内事業所や保育園児から大人までが 沿道にマリーゴールドの苗を植えていきます。 集合の1時間ほど前に雨がざーっと降り 止んでから、徐々に気温と湿度が上がったので、 作業をしていると汗ばんでくる日でしたね。 穴を掘る人、ポットを置いていく人、 苗を埋める人… と分担して、 担当エリアにせっせと花を植えました。 開村100周年の旗が風に揺れるその下で、 きれいに植わさったマリーゴールドとパンジーが今年も道を彩ってくれています。 すくすくと育ちますように。 #西興部村 #北海道 #我が村は美しく事業 #花植え #マリーゴールド #パンジー #6月14日 #花 #自然 #セトウシくんポロシャツ
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • パンジー
  • 自然
  • 観光
  • 植物
北海道西興部村
2025年6月20日
【大きな鉢に寄せ植え】 西おこっぺでは顔なじみになってきた onesmanorgarden の佐藤由佳さんを 講師にお招きして、寄せ植え体験会を行いました! 今回の寄せ植えは村内施設に飾るため、 大きな鉢に15種類もの花や葉物を植えました。 昨年教わったギャザリングデザインとはちがい 寄せ植えはポットから出して鉢の中に並べ、土の高さを揃えたらあっという間に完成です。 ポットから出す前に まずは並べてイメージを膨らませます。 鉢には模様が付いているので どこが正面になるだろうか、 どの角度から見ても映える寄せ植えにしようか、 などと想像して配置を決めていきました。 そして、イメージが固まると 真ん中から順に植えて、その高さに合わせて周りもつくっていきます。 土面の高さが均一でないと 水をやるとき、低いところへ 水が溜まってしまうのだとか。 私もひとつずつ植えながら すき間ができたら、その都度 土を足しつつ作業を進めました。 手慣れた参加者のみなさんは 鉢が大きくても、ばばばっと 30分ほどで寄せ植えを完成させていました。 (早すぎる…! ) できあがった寄せ植えの鉢は 上興部と西興部の両方に設置されています。 どの鉢も同じ材料でつくった寄せ植えですが 個性が出ているので、見比べてみるのもおもしろいかも。 #西興部村 #北海道 #寄せ植え体験会 #花いっぱいの村づくり #花夢 #フラワーパーク #花 #自然
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • イベント
  • 植物
北海道西興部村
2025年6月11日
【花夢の花紹介】 6月6日(金) 前日までの雨があがって、太陽が顔を見せた日。 道の駅 花夢のフラワーパークの花たちを撮ってきました。 1か月前に咲いていたクリスマスローズやセイヨウオキナグサが結実していたり、これから花になろうとしているつぼみを見つけたり。 フラワーパークの管理人さんに お花の名前を教えてもらって 花紹介の掲示もつくりました。 花夢の入り口に貼っているので 見てみてくださいー! 実物が気になった方は ぜひぜひ、フラワーパークの中へ入ってみてくださいね。 グラスフェッドミルクのソフトクリームを食べながら散策するのも、これからの時期はおすすめですよ。 【道の駅 花夢】 開館時間:9:00~17:00 休館日:火曜日 ※火曜日が祝日の場合は祝日の翌日 入館料:道の駅 ⇒ 無料 フラワーパーク ⇒ 高校生以上 200円 お問合せ:0158-87-2333 #西興部村 #北海道 #道の駅 #花夢 #フラワーパーク #6月6日 #花 #自然
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 植物
北海道西興部村
2025年5月30日
【キャンプ場がオープンしました】 お待たせしておりました、 西興部村キャンプ場がついにオープンです! 営業期間:5月31日から10月19日まで 利用料:1張1泊につき500円 ※張数によってはプラス料金がかかります 受付時間:9:00から16:30まで 16:30以降は翌日受付、もしくは無人受付 受付が済んだ方には受付札をお渡しします。 チェックアウト時にご返却ください。 また、20Lゴミ袋を販売しています。 (3枚 300円、5枚 500円) ゴミ回収をご希望の方は、受付時、管理棟にてご購入ください。 管理棟横にゴミ箱を設置しますので、まとめたゴミはそちらへ入れてください。 (分別:燃えるゴミ、燃えないゴミ、生ゴミ、プラスチック製容器包装、缶・ペットボトル・ビン) キャンプ場はフリーサイトのため、予約は不要です。 そのほかキャンプ場の利用ルールについては村HPをご覧ください。 https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/feeuub0000001a7a.html... 今年もたくさんの方のご利用をお待ちしております! お問合せは、観光情報発信施設 里住夢(りずむ)まで TEL: 0158-85-7125 #西興部村 #北海道 #キャンプ場 #森林公園 #オープンしました #フリーサイト
さらに表示
www.vill.nishiokoppe.lg.jp
北海道西興部村
  • 西興部村
  • 北海道
  • 厚真町
  • 森林公園
  • 観光
  • 森林公園キャンプ場(西興部村)
  • 植物
  • 自然
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年5月18日
5/8瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー実施。 この上ない天気でアケボノツツジも出迎えてくれました。 日陰には雪も残り、標高約1700m地点で非日常感を満喫。 山の天気は不安定で、過去のツアー時は、ほとんど雲隠れした石鎚山もこの度ははっきりくっきり。 次回は花数がシーズン一番多い夏。 25年8月20(水)、21(木)、22(金)の参加者のご予約を受け付けています。 詳細は、西条市観光物産協会H.P.にて。 問:(一社)西条市観光物産協会   (愛媛県知事登録旅行業第3-201号) TEL:0897-56-2605
さらに表示
  • ガイドツアー
  • 植物
  • 瓶ヶ森
  • 自然
  • アケボノツツジ
  • フォトジェニック
  • 石鎚山
  • ツツジ
  • 写真
  • いの町
  • …他3件
北海道 大樹町観光協会
2025年5月17日
春本番! 大樹町では花のシーズンが本格的に始まりました。 萠和山では芝桜が見頃! 坂下仙境付近や大樹神社でも様々な種類の花を見つけました。 最後の2枚の写真は、まだ枝に残っているカシワの枯れ葉の下から新しい葉が芽吹いてきた様子です! https://visit-taiki.hokkaido.jp//
さらに表示
visit-taiki.hokkaido.jp
Visit!「タイキ」/北海道大樹町観光WEB
北海道東部に位置する大樹(タイキ)町に来て楽しんでいただき、そしてファンになっていただきたい!大樹町の魅力とワクワクを発信するWEBサイトです!
  • 北海道大樹町
  • 十勝
  • 芝桜
  • 坂下仙境
  • 神社
  • 北海道
  • 自然
  • 植物
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年5月2日
御殿前のツツジ満開 旧西条藩陣屋跡(現 県立西条高等学校)堀端のツツジと水面のコントラストが魅力的です。 今月下旬頃からは花菖蒲が見頃を迎えます。 雲がなければ、西日本最高峰石鎚山を望むことができます。 周辺には、モダニズム建築の愛媛民藝館、郷土博物館、栄光教会があり、江戸時代からの大手門や石垣なども合わせ、街並みに融合しています。 堀端は周囲約800m。 散策におすすめです。 〒793-0023愛媛県西条市明屋敷234 伊予西条駅から徒歩約20分。 (駅そばの観光交流センターにレンタサイクル有) いよ西条ICから車で約15分、7km。 いよ小松ICから車で約20分、11km。
さらに表示
  • ツツジ
  • 散歩
  • 植物
  • 写真
  • 石鎚山
  • 歴史
  • レンタルサイクル
  • うちぬき
  • 伝統
  • …他3件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年4月22日
園芸LABOの丘は、「学ぶ」「作る」「食べる」の実体験を通して、園芸を楽しみながら理解を深めていただく「時間」と「空間」を提供しています。 5月の体験メニューをお知らせします。 開催日の決まっている体験は予約が必要です。 4月12日より予約開始しておりますので、チラシを見て「体験してみたい!」と思ったらすぐに予約をしてください。 また、予約なしでも行える体験もありますので、美浜にお越しの際はお立ち寄りください。 園芸LABOの丘l 住所:美浜町久々子35-32-1 電話:0770-47-6162 開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)     5月は5/7,12,19,26 https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/noushi/engeitaikensisetsu/event.html...
さらに表示
www.pref.fukui.lg.jp
「園芸LABOの丘」イベント・体験講座の情報です。 | 福井県ホームページ
福井県公式サイト。
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 体験
  • 園芸LABOの丘
  • 久々子湖
  • 植物
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年4月13日
「 瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー」参加者募集中です‼ 5月7日(水)、8日(木) 空きがございます! JR伊予西条駅隣の観光交流センター集合解散、 近畿圏からは、オレンジフェリー関西航路【大阪南港~東予港(西条)】 (※東予港下船後、駅前までの無料連絡バス有)が便利‼ 自然ガイドとともに初夏の亜高山植物を観察しながら、瓶ヶ森林道を散策します。 標高1,700m付近までバス移動しながら、標高による植生の変化や、絶景スポット「UFOライン」からの壮大な景観を楽しめる貴重な機会です。 安心・安全な貸切バス移動と登頂を目指すツアーではないため、初心者の方やご家族連れ様も気軽にご参加いただけます。 自然豊かな瓶ヶ森で、特別な時間を過ごしませんか? 昼食付です。 【イベント概要】 イベント名:瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー 開催日時:5月7日(水)、8日(木)(各日 9:00~16:00) 開催場所:瓶ヶ森周辺(集合:西条市観光交流センター8:40) 募集人数:各回20名(先着順、最少催行人数15名) 参加費:8,900円(税込)/人 ※ガイド、貸切バス、昼食、お茶代含む 申込締切:各回催行日の14日前まで 条件書等はご予約のお客様に別途ご案内いたします。 【シーズン一花数が多い夏(8/20,21,22 )、紅葉を期待する秋(10/8,9,10)の参加者も絶賛募集中! ご予約、お問い合わせください】 【企業情報・問い合わせ先】 主催:(一社)西条市観光物産協会 愛媛県知事登録旅行業第3-201号 所在地:〒793-0030 愛媛県西条市大町798番地1 問い合わせ先:0897-56-2605 受付時間:9:00~18:00 メール:kankou03saijo@circus.ocn.ne.jp ホームページ:「今どき西条」 美しい高山植物と絶景を楽しむ特別なツアーに、ぜひご参加ください!
さらに表示
  • 瓶ヶ森
  • ガイドツアー
  • 散歩
  • 西条市
  • 愛媛県
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • …他6件
北海道西興部村
2024年11月18日
【落ち葉よ、さらば】 気温が5度あるかないかの秋晴れの日。 興楽園では今年最後の大仕事、池に溜まった落ち葉掃除が行われました。 防寒対策ばっちりで、腕には二の腕まで覆う長い手袋を。 足元は胴付きや長靴を履いて、池の中に入ります。 手に握るのは竹クマデです。 水面に浮かぶ落ち葉と沈んでしまった落ち葉をかき集め 玉ねぎネットに入れて回収。 池から地上へ持ち上げるのも体力を使う作業です。 なるべく水気を切れるよう、去年から玉ねぎネットに 入れる方法を思いついたのでした。 地上班も、腰をかがめて落ち葉を拾い集めています。 わたしはその横で、陽にあたりきらめく苔やキノコと セトウシくんをぱしゃり。 長時間の作業ほんとうにおつかれ様でした。 興楽園へ足を踏み入れたのは、もしかすると夏以来。 澄んだ空気のなかで夢邑森のガーデンさんたちの 元気な姿を見て、エネルギーを頂いちゃいました。 #西興部村 #北海道 #興楽園 #日本庭園 #池掃除 #落ち葉 #掬って拾う #玉ねぎネット #夢邑森のガーデン #役場の青年たち #森林公園のおじさんたち #下川のおじさんも1年おつかれさまでした #ありがとう
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 観光
  • 自然
  • 植物
北海道西興部村
2024年10月30日
【しめ飾り風アレンジを学んじゃお! 】 なぁんだか、暑さが和らいでから 秋が駆け足に過ぎていくようで、1年の終わりが近づいているのを感じます。 そんななか、しめ飾り風アレンジレッスンのお知らせです! 寄せ植えやギャザリングデザインの講習会でお世話になっている Ones manor Gardenさんがまたまた、来てくれます! (^^)! 写真を見ると、初心者の私にできるのか… と思うようなキレイなアレンジ。 レッスンが今から待ち遠しいです! レッスンは3つの日程からお選びいただけます。 ① 11月5日(火) 14:00~16:30 ② 11月5日(火) 17:30~20:00 ③ 11月6日(水) 9:30~12:00 各回の定員は10人 参加費は3,000円 会場は里住夢(りずむ)※森林公園内にあるオレンジの建物です 参加申し込みは当アカウント、もしくは 西興部村役場 産業建設課 林務商工係まで。 TEL: 0158-87-2111 ご参加お待ちしております! #西興部村 #北海道 #しめ飾り #アレンジレッスン #Onesmanorgarden #花
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 植物
北海道西興部村
2024年7月25日
【夏のフラワーパーク花夢を散策しよう! 】 8月12日は3連休の月曜日。 夏の花が見ごろなフラワーパークを いっしょに散策してみませんか。 花夢の管理人を務めるガーデナーの解説をききながら 歩けるチャンスです! フラワーパークの敷地面積は約6ヘクタール。 エリアごとにコンセプトが分けられ たくさんの花や葉物を見ることができます。 数種類の果樹も植えられており 散策後には花夢で採れた果実のジュースをお試しいただけますよ。 イベント詳細はこちら↓↓ 8月12日月 10:30~ / 13:30~ 各回1時間半程度 定 員:各回10名 参 加 費:中学生以下無料、高校生以上200円 申込締切:8月9日金 17時 お問合せ:観光案内所「里住夢(りずむ)」      0158-85-7125 ご参加をお待ちしております! #花夢 #西興部村 #フラワーパーク #道の駅 #散策 #夏 #花真っ盛り #果実のジュース
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 植物
  • 地域PR
北海道西興部村
2024年4月29日
【宮の森に春の気配】 知人に呼ばれ、神社の裏手をうろうろ。 足元には青いちいさな花が咲いていました。 エゾエンゴサク 興楽園の周りにも咲いているのだとか。 スキー場の急な坂を登っていけば キタコブシの白い花が咲き乱れています。 目線と同じ高さには まだ蕾のものを発見。 ふわふわの毛がついた 花芽も落ちていました。 手のひらにのせると、なんだかかわいい。 キタコブシが咲くと 時を待たずして、桜も咲き始めるらしい。 #西興部村 #北海道 #四季 #宮の森 #キタコブシ #エゾエンゴサク
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • 植物

あなたへのおすすめ