• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

イエローフィット
2024年1月15日
やちむん(壺屋焼) / 壺屋やちむん通り 沖縄の伝統工芸の一つ「やちむん」です。 焼物のことを沖縄の言葉でやちむんと言います。 那覇市壺屋にある壺屋やちむん通りには、伝統的なデザインから若者にも好まれる新しいデザインのショップがあります。 やちむんは、しっかり厚みのある頑丈な造形に、力強く繊細な絵付けが特徴。 お店はguma guwa(グマー グワー )さん 、外観がとてもお洒落で、植物や動物をモチーフにしたデザインが人気のお店です。 先日寄ったとき小皿を衝動買いしてしまいました^^ 琉球王朝時代から続く伝統工芸「やちむん」、伝統的な形や美しさをこれから先も継承してほしいです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 沖縄県
  • 那覇市
  • 伝統文化
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 陶芸・陶器
  • 琉球
イエローフィット
2024年1月15日
やちむん(壺屋焼) / 壺屋やちむん通り 沖縄の伝統工芸の一つ「やちむん」です。 焼物のことを沖縄の言葉でやちむんと言います。 那覇市壺屋にある壺屋やちむん通りには、伝統的なデザインから若者にも好まれる新しいデザインのショップがあります。 やちむんは、しっかり厚みのある頑丈な造形に、力強く繊細な絵付けが特徴。 お店はguma guwa(グマー グワー )さん 、外観がとてもお洒落で、植物や動物をモチーフにしたデザインが人気のお店です。 先日寄ったとき小皿を衝動買いしてしまいました^^ 琉球王朝時代から続く伝統工芸「やちむん」、伝統的な形や美しさをこれから先も継承してほしいです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 沖縄県
  • 那覇市
  • 歴史
  • 伝統文化
  • 伝統工芸
  • 陶芸・陶器
  • 琉球
一般社団法人えべつ観光協会
2023年7月12日
【イベント情報】 江別最大級のイベント 第34回えべつやきもの市が開催されます! 道内の作家・アマチュアによる陶芸品・ガラス・金属工芸品等の販売や飲食店など約240店が出店します。 焼き鳥など、”やきもの”にちなんだ飲食店の販売もあります! 作り手と交流をしながらお気に入りの一品を見つけてみませんか? また、江別観光ボランティアガイドと一緒に市役所周辺を巡るまち歩きにも、 ぜひ参加して、「やきもののまち 江別」をお楽しみください。 ※写真は過去の開催時の様子です。 【日時】 2023年7月15日(土)10:00~17:00      16日(日)10:00~16:00 【場所】 江別市役所 北側特設会場 (江別市向ヶ丘26) ※会場内専用駐車場あり 【アクセス】 ▼車  江別西ICから約10分 ▼JR  JR高砂駅下車 徒歩7分 ▼バス  JR北海道バス 江別線(新26、新27) 『江別市役所前』下車 徒歩5分 中央バス (22、24系統) 『江別営業所』下車 徒歩1分
さらに表示
  • 陶芸・陶器
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • グルメ
  • 地域PR
  • 伝統文化
  • 北海道
  • 芸術・アート
  • ご当地グルメ
  • …他2件
mogu
2023年4月5日
たぬきのお花見🌸 滋賀県信楽へ足を運びました。 鉄道の信楽駅にもたぬきさんが! 立派な桜の下でのんびりお花見しているように見えます。 ワァ〜! と見上げた顔がかわいい♡ 近くにはミュージアムやたくさんの信楽焼きのお店もあります。 古くから良質な土に恵まれ、大きな器を作ることを得意としてきたこの地の焼き物、「信楽焼」は見ているだけで迫力満点でした✨ 鎌倉時代のものもあれば、 現代の職人さんの新しさを感じるものまで…、良い刺激になります。 私は釉薬に金彩をまぜた、上品な黒光りの器が気に入りました♡ 次行くならろくろ体験を予約して新しいことチャレンジしてみたいです。
さらに表示
  • 動物
  • 滋賀県
  • 甲賀市
  • 桜・桜並木・さくら
  • 花見
  • 陶芸・陶器
  • 観光
  • かわいい

あなたへのおすすめ