• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

本部町観光協会
2023年6月4日
皆さん初めまして! 南国の雄大な大自然と心温まる文化が息づく街「沖縄県本部町(もとぶちょう)」です。 豊かな海、感動的な絶景、美味しいグルメ、そして人々の温かさが調和したこの町の情報を発信していきます! 沖縄県本部町は沖縄本島の北部に位置し、四季を通じて温暖な気候に恵まれています。 冬でも平均気温は18度前後と過ごしやすく、年間通じて生活しやすい地域です。 沖縄県本部町には人気の観光スポットが多数ございます。 まず紹介するのは沖縄で最も人気のある観光名所「美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)」。 ここでは約740種の海の生き物が飼育されています。 見上げるほどの巨大な水槽で、まばゆいサンゴ礁や、カラフルな熱帯魚、そして体長8メートルを越えるジンベエザメなど視界いっぱいに様々な種類の魚が泳ぐ雄大な光景を楽しむことができます。 この「美ら海水族館」は国営沖縄記念公園 海洋博公園にある施設で、園内にはほかにも「熱帯ドリームセンター」「熱帯・亜熱帯都市緑化植物園」「おきなわ郷土村・おもろ植物園」「海洋文化館・プラネタリウム」「夕陽の広場」などがあり、沖縄の自然や貴重な動植物をご覧になることができます。 また、毎年7月に園内で開催される「海洋博公園サマーフェスティバル」の花火大会は沖縄県内で最大規模となっています。 沖縄県本部町にお越しの際には真っ白な砂浜、美しいビーチもぜひお楽しみください。 「瀬底島」は周囲約8キロの島で沖縄本島とは全長762メートルの瀬底大橋で繋がっています。 橋上から眺める景色は、まさに絶景! 心を奪われるほどの美しさが広がります。 島内の瀬底ビーチでは、真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が心地よい一日をお約束します。 沖縄本島から船で15分の離島「水納島」では、透き通った海で海水浴や豊富なマリンアクティビティを楽しむことができます。 沖縄の自然を楽しむ旅でおすすめのスポットは「備瀬のフクギ並木」です。 海風から家を守るために植えられたフクギの木々が、まるで別世界に迷い込んだような錯覚を覚えさせます。 その幻想的な風景は、メディアや雑誌などで多く取り上げていただいています。 「山里の円錐カルスト」では日本国内で唯一、自然が作り出した円錐状の丘陵や岩山がご覧になれます。 まるで芸術作品の壮大な景色と空気を感じてみてください。 続いて紹介する「八重岳」は、沖縄本島で2番目に高い山で、日本で一番桜の開花が早いスポットでも知られています。 なんと1月下旬には桜が咲き始め、桜まつりも開催されます! 本部町観光では人気の"食"もお楽しみください。 本部町には美味しいグルメも豊富に揃っており、沖縄そばの街としても有名な地域です。 町内にはカツオベースの出汁を使った沖縄そばの店が70店以上あります。 県道84号線の伊豆味街道には20店以上の沖縄そばの店が並び「そば街道」として地元民だけではなく多くの観光客の方々の舌を唸らせています。 沖縄県本部町へのアクセスは、沖縄那覇空港からレンタカーやバスで約2時間です。 本部町には宿泊施設もリゾートホテルから民宿まで充実しているので、皆様の旅行スタイルに合わせて選ぶことができます。 初めての投稿となるので沖縄県本部町の魅力を簡単にご紹介しましたが、これから本部町のおすすめ情報をクールジャパンビデオでたくさん紹介していきます。 美しい大自然と心温まる文化が息づく沖縄県本部町の情報をお楽しみに!
さらに表示
  • 本部町
  • 沖縄県
  • 美ら海水族館
  • 水族館
  • 海洋博公園
  • 熱帯ドリームセンター
  • 熱帯・亜熱帯都市緑化植物園
  • おもろ植物園
  • 海洋文化館
  • 海洋博公園サマーフェスティバル
  • …他10件

あなたへのおすすめ