• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Keiichi Toyoda
2024年2月20日
青森県青森市浅虫にある裸島です。 ここにはとある伝説があります。 その昔、浅虫地区の里で、母親が赤ちゃんを木陰に寝かせ畑仕事をしていた。 その時、どこからともなく大鷲が飛来して、眠っている赤ちゃんを連れて飛び去ってしまった。 さらわれた赤ちゃんは裸島の頂上に下ろされ、大鷹はそこで羽を休めていた。 気づいた母親は狂乱して、素手で裸島の岩を登ろうとした。 必死で岩肌をひっかいたところ、滑らかな岩だった裸島も側面が欠き削られ、母親の血で染まり今の形になったという。 といった内容で、お世辞にも綺麗な話ではないのですが… ただ不気味とかいう雰囲気は全くなく、裸島という名前の通り露出した岩肌が印象的な場所です。 島だけオレンジ色になっているのは、近くにある街灯の光を拾っているためです。
さらに表示
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年3月23日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「Lily0321」さんの投稿をご紹介します。 自然溢れる桜のトンネルと鉄道の景色が印象的な一枚ですね。 青森県五所川原市金木町にある芦野公園(あしのこうえん)は、広さ約80万平方メートルあり、園内に津軽鉄道津軽鉄道線が走ることでも有名な公園。 また、「日本のさくら名所100選」に選ばれている桜の名所。 桜の季節には地域の人々や観光客で賑わいます。 芦野公園の桜は、例年4月下旬~5月上旬に見頃を迎え、同時期には「金木桜まつり」が開催。 園内に咲く約1500本の桜と松のコントラストが見どころの一つ。 芦野公園駅の線路を覆うように伸びる桜のトンネルと津軽鉄道「走れメロス号」の光景は撮影スポットとしても人気です。 2022年は午後6:00からライトアップも実施していました。 (2023年の実施は未定。 公式ホームページをご確認ください。 ) 旧芦野公園駅の駅舎を利用した赤い屋根の喫茶店「駅舎」は必見。 建物は登録有形文化財にも指定されており、レトロな雰囲気たっぷりのカフェ。 店内には昔の電話機や昔の切符売り場が残されています。 お食事は、定番の喫茶店メニューからご当地メニューが充実しており、名物は馬肉を使用した「激馬かなぎカレー」。 金木地区には昔から馬肉を食べる文化があったそう。 園内には無料で使用できるフリーキャンプ場もあり、気軽に利用可能。 チェックイン・アウトも不要です。 芦野湖に面しており自然の景観も楽しめます。 ◆芦野公園◆ 【住所】〒037-0202 青森県五所川原市金木町芦野 【交通アクセス】 津軽鉄道芦野公園駅下車すぐ
さらに表示
Lily0321
2022年10月10日
日本の「さくら名所100選」に選ばれている青森県立芦野公園には太宰治文学碑や銅像、津軽三味線発祥之地の碑などがあり、ソメイヨシノなど1500本を超える桜があります。 特に芦野公園駅付近は、線路を覆うように広がる桜のトンネルの中を津軽鉄道が走り、その光景は忘れられない旅の思い出です。
  • 公園
  • 桜・桜並木・さくら
  • 鉄道
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 五所川原市
  • 青森県
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年3月14日
★現在「春に訪れたい日本の観光スポット」をテーマに「第16回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「ぶぶ」さんの投稿をご紹介! 桜のアーチが綺麗ですね。 弘前さくらまつり(ひろさきさくらまつり)は、青森県弘前市にある弘前公園で桜の開花にあわせて開催される人気のイベント。 桜の見頃は例年4月下旬~5月上旬頃。 見どころは300m続く「桜のトンネル」の絶景です。 また、ライトアップも実施され、夜桜も満喫できます。 ◆弘前さくらまつり◆ 【開催期間】2023年4月21日(金)~5月5日(金) 【会場】弘前公園 【住所】〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1 【交通アクセス】 バス:弘前駅から100円バス(土手町循環バス)に乗車、「市役所前公園入口」下車 徒歩:弘前駅から徒歩約30分
さらに表示
不明なユーザー
2023年3月10日
投稿を表示できません
  • 弘前公園
  • 桜・桜並木・さくら
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 弘前市
  • 青森県

あなたへのおすすめ