• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月30日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! 雪灯路の幻想的な景色が綺麗ですね。 定山渓神社を舞台に開催される光のイベント「雪灯路(ゆきとうろ)」。 雪のキャンドルや自然と共創をテーマにした森のイルミネーションも楽しめます。 ◆雪灯路2023◆ 【開催期間】2023年1月28日(土)〜2月4日(土) 【住所】〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目 【料金】入場無料 【駐車場】スポーツ公園無料公共駐車場(ホテルミリオーネ横)がご利用可能(30台) 【交通アクセス】 じょうてつバス「定山渓神社前」下車すぐ 無料シャトルバスが運行 詳細は公式ホームページをご確認ください。
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年1月27日(編集済み)
待望の「スノーランタンロード」イベントが開催されます!!!
私が長い間待っていたイベントの1つ.....

2023年1月28日から2月4日まで、定山渓神社では2023年1月28日から2月4日まで1,000 ✨本の手作りスノーキャンドルが置かれます。 💓

毎年冬にこのユニークで居心地の良いイベントに参加することを忘れないでください!

もちろん、夕方に金塘パビリオンに1泊したいです!
自分を別の旅行にしましょう。
  • 祭り・フェスティバル
  • イベント
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 札幌市
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年1月30日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「東條恵亮」さんの投稿「十勝岳」をご紹介します。 雪景色と無数の星の調和が神秘的なお写真ですね。 十勝岳(とかちだけ)は、北海道の美瑛町、上富良野町、上川郡新得町をまたがる十勝連峰の主峰。 標高は2,077mあり、日本百名山の一つとしても有名な観光地。 また、現在も活動する活火山のため、噴火の前兆が無いかなど登山前は火山情報の確認が必要です。 天候の良い日には、旭岳や美瑛岳、美瑛富士などを眺めることができる十勝岳。 白金温泉から十勝岳に向かう途中にある、十勝岳望岳台(とかちだけぼうがくだい)はおすすめのビュースポット。 周辺にある散策道からは、紅葉や初雪直後の絶景を堪能できるそう。 十勝岳の登山口はいくつかあり、十勝岳登山口と十勝岳温泉 登山口は比較的初心者向けのルート。 往復約6.5時間~7時間弱で、大パノラマの景色を楽しめるルートです。 周辺には宿泊施設も充実。 中でも「十勝岳温泉 カミホロ荘」は口コミでも人気の施設。 標高1200mに建ち、ロケーションは抜群。 温泉は総木造りの源泉かけ流しの大浴場を満喫できます。 美瑛や旭山動物園へのアクセスも良く、観光の拠点にも最適です。 ◆十勝岳◆ 【交通アクセス】 十勝岳温泉までのアクセス JR富良野線上富良野駅から上富良野町営バスで十勝温泉バス停 約50分 【駐車場】有り 約70台 詳細は公式ホームページをご確認ください。
東條恵亮
2022年11月25日
十勝岳で星浴をしてきました。
  • 十勝岳
  • 星空
  • 絶景
  • 自然
  • 雪景色
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年1月19日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「YUTO」さんの投稿「北海道紋別、観光名所の蟹の爪をバックに撮影」をご紹介します。 ジュエリーアイスの煌めきが幻想的ですね。 オホーツク海に面する北海道紋別市(もんべつし)は、漁業のほか農業や林業、水産加工業を産業の基盤としています。 魚介類も豊富な紋別市のふるさと納税返礼品では、大きなホタテなどが貰えることでも話題に。 冬には流氷が接岸することでも有名な紋別市。 流氷を砕きながら進む流氷砕氷船「ガリンコ号」の流氷クルーズは、大迫力! 観光客にも人気です。 流氷だけでなく周辺には観光スポットも充実。 紋別港の近くにあるフォトスポットとしても話題の「カニの爪」オブジェは、高さ12m 幅6m 重さ7トン。 昭和58年に開催の「流氷アートフェスティバル」の際に製作されたそう。 アザラシと触れ合える「オホーツクとっかりセンター」や、科学センター・北海道立オホーツク流氷科学センター「GIZA」も紋別市観光におすすめ。 お写真にあるジュエリーアイスとは、海岸に打ち上げられた流氷のこと。 ただの氷の塊ではなく、透明度の高さが特徴。 天候条件などで異なりますが例年1月中旬~3月上旬ごろが見頃です。 主に北海道の十勝川で見られ、フォトジェニックな写真が撮れることから写真家にも人気。 ジュエリーアイスが打ち上げられるタイミングの早朝にツアーも開催されています。 ◆紋別市◆ 【交通アクセス】 飛行機 東京(羽田空港)-オホーツク紋別空港 各1日1往復 詳細は公式ホームページをご確認ください。
YUTO
2021年11月14日(編集済み)
北海道紋別、観光名所の蟹の爪をバックに撮影しました。
川の氷から出来た、透明度の高いジュエリーアイス。
紋別で見つかることも珍しいですが、ハート型になっておりました。
ブルーアワーの夕日に重ねたところ、
日暈(ハロ)というこれも珍しい光の環の現象が出てました。
二度と撮影することは出来ない奇跡の一枚、
お送りいたします。
  • ジュエリーアイス
  • 流氷
  • 絶景
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 紋別市
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月17日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! 氷のオブジェが迫力ありますね。 北海道千歳市にある国立公園内にある支笏湖温泉で開催される「千歳・支笏湖 氷濤(ひょうとう)まつり」。 氷濤神社や氷の王冠など「氷の美術館」を楽しめます。 観覧ガイドツアーも実施されるそう。 ◆2023 千歳・支笏湖 氷濤まつり◆ 【会場】千歳市支笏湖温泉 【電話】0123-23-8288 【交通アクセス】 新千歳空港よりタクシーで約40分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年1月16日(編集済み)
千歳支笏湖 氷の祭典がもうすぐです!

千歳湖交通氷まつりは📅2023年1月28日~2月23日に開催されます

支笏洞爺国立公園、札幌から車で約40分。 会場に並ぶ氷の彫刻は、日本最大級の支笏湖の水を噴霧・凍結して制作されています。 アイススライドやロングブーツで走れるスケートリンク、会場周辺の乗馬体験など、キッズも人気です。
雪まつり期間中、土日祝日には、夜空をイメージした午後6時30分から約300発の花火が打ち上げられ、和太鼓の演奏も行われます。

急いで北海道遊び旅行を手配~
夜は札幌錦友亭に泊まって、自分だけのバケーションを楽しむのがおすすめです!
  • イベント
  • 温泉
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 千歳市
  • 北海道
ゆづきみお
2023年1月13日
#北海道最強パワースポット #洞爺湖中島大平原 富士山から羊蹄山などを通り、利尻富士に抜けるレイライン上にあります。 火山でできた湖の島ですから、火と水のパワーがあります。 ここは、三方を山に囲まれた中央にある平野。 やらを通って平地へと流れる大地のエネルギーはこの大平原に広がっています。 しかも、水があることで、エネルギーは水に溶け込むため、富士山を通る地球の龍エネルギーが一気にここに流れ込むのです。 まさに最強のパワースポット! 自然のパワースポットでは、今まで行った中で最強です。 あまりエネルギーとかを感じたことがない方が、私が最強と思う場所に立った時、眩暈がして怖い! と感想を述べていました。 そこで私もグルグル回るエネルギーを感じていたので、今まで感じたことがない人も実感できるほど凄いのか! と驚きました。 たくさんの方をお連れしましたが例えばお子さんの学校のことで悩んでいた方が、ここに来て夕方家に帰ると学校から突然電話があり、その問題が唐突に解決したと教えてくれました。 偶然かもしれませんが、信じるものは救われる、ということでしょうか。 5月でしたが、まだ雪が残る白い羊蹄山が美しくて。 夏も秋も美しかったですが、私は5月が一番おすすめです。
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 洞爺湖
  • パワースポット
  • 北海道
  • 日本
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月13日
網走市観光協会公式アカウントの投稿をご紹介! 冬ならではのワカサギ釣り、楽しそうですね。 1月7日より開始した北海道網走市にある網走湖のワカサギ釣り。 手ぶらでも楽しむことができ、釣ったワカサギは天ぷらで食べることもできるそう。 ◆網走湖 ワカサギ釣り◆ 【住所】網走市字呼人823-2地先 国有地 【駐車場】有り / 約80台 【交通アクセス】 女満別空港よりバスで約20分 網走駅よりバスで約10分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
網走市観光協会
2023年1月13日(編集済み)
網走市観光協会です。
今年も網走冬の風物詩「わかさぎ釣り」が1月7日(土)より始まりました。
網走湖の結氷状況にもよりますが、3月21日(火・祝)まで開催予定です。
自分で釣ったわかさぎを天ぷらにして召し上がることもできます。 (要追加料金)
セット料金 大人 1,800円 / 小学生 1,400円
【セット内容】遊漁料、貸し竿、仕掛け、エサ、穴あけ料、貸しイス
天ぷらセット(鍋、油、天ぷら粉、箸、皿、電磁コンロ 含む)を1,000円でレンタルしています。
※予約は不要です
※レンタル品の返却は15時30分までにはお願いいたします。
  • 釣り
  • 網走市
  • 北海道
  • 遊ぶ
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行

あなたへのおすすめ