• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

岩内観光協会 
6 日前
岩内神社通り含翠園付近にて夜桜ライトアップ開催中!! 今年からのイベントです🌸 また、本日4/29は含翠園内覧会が行われます。 含翠園とは、 初代岩内町長を務めた豪商・梅沢市太郎が所有した別荘の一つであり、1920(大正9)年ごろに建設されたW造、平屋の家屋と、1897(明治30)年から1913(大正2)年ごろにかけて造成した日本庭園です。 令和3年度から本格的な整備に着手し、ついに今年完成! 4/30からはプレオープンいたします。 (9:00~17:00) こちらにつきましても、5/3よりライトアップが始まりますので、 夜桜ライトアップと合わせてお楽しみください。 岩内町へお越しの方は、ぜひ足を運んでください。
さらに表示
  • 北海道
  • 岩内町
  • 旅行
  • 観光
  • 地域PR
  • 田舎
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 日本
  • ドライブ
  • おすすめ
  • …他10件
伊豆 松崎町観光協会
15 日前
高野山遊歩道:岩科川上流にある八木山(やきやま)という集落で、かつて山を焼いて開拓したために、〝焼山〟と呼ばれていました。 その集落から山間へ3kmほど入ると、渓流に面して奇岩の絶壁がそそり立ち、知られざる静寂境があります。 ここを高野山といい、その昔、真言密教の修験者の行場だったところで、たくさんの石仏がたたずんでいます。 ☆名僧にまつわる伝説の地☆ かつては弘法大師もここを訪れたが、近くの農地から肥料の臭いが漂ってきて不浄なこと、谷の深さが物足りないことを理由に立ち去り、やがて紀州(和歌山県)へ行って高野山を開いた─という伝説さえ残されています。 そのいい伝えを裏づけるように、絶壁の中腹の行場「閻魔真行」には、弘法大師像をまつってありましたが、現在では八木山の永禅寺に移し安置されています。 さらに幕末のころ、諦然という僧がこの「閻魔真行」で修行、近在を祈祷して歩いたが、霊験のあらたかなことが評判となり、お大師さまと呼ばれて敬われ、信者の数は200人に及んだとか。 そして、この地を立ち去るとき、経典や法衣などを地元の田口家へ記念として残していった。 同家には、「諦然が三河(愛知県)の人であること、天保元年(1830)に当地を訪れて弘法大師尊像をまつり、およそ1年間参籠し、多くの信者が集まってきたこと…」を記した箱書きもある。 また一説によると、建久年間(1190~1199)には文覚上人もここで参籠したといわれ、修行を終えて立ち去ろうとしたところ、上人の衣に野バラがからみついて離れられなくなった。 そこで上人は再び岩窟の中に篭って行を続けたという。 それ以来、地元の人々は野バラのことを〝文覚バラ〟と呼んでいるそうである。
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 旅行
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 歴史
  • 日本
  • 自然
  • 田舎
  • 東海地方
Abhi Sen
18 日前
毅然とした態度で、流れるような白いローブを身にまとった女性が大股で歩いている。両手は帽子をしっかりと握りしめており、風が唸る中、帽子をかぶっていようともがいている。なだらかな雪山、ドラマチックな夕日、澄み切った空など、背景は見事で、まるで童話のような雰囲気を醸し出しています。風になびく花々から、顔になびく女性の髪まで、あらゆるディテールが鮮やかに見えます。まるでヴィクトリア朝の小説の女性主人公が生き返ったかのようです。 場所:春のカルテット朝日 富山
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 絶景
  • 写真
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他10件

あなたへのおすすめ