• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 東京都
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年2月13日
[English/日本語] The other day I had lunch at Hokkaido Soup Curry Workshop Seven West, a 3-minute walk from Nishi-Hachioji Station. I chose the sweet curry, but it was quite spicy and I could taste a variety of spices. The chicken on the bone, which was cooked so well that it fell apart when touched with chopsticks, was the best part. Most of the students enrolled in our school are from Southeast Asia. Almost all of them have "curry" in their countries. When I show the students how to make Japanese home-style curry, they are surprised at how different it is from their own country. And they are even more surprised when they learn that there is another type of curry in the same country, Hokkaido Curry! 先日、西八王子駅から徒歩3分のところにある「北海道スープカリー工房セブンウェスト」でお昼ご飯を食べました。 カレーは甘口を選びましたが、けっこう辛く、色々なスパイスを感じられてとてもおいしかったです。 お箸でさわっただけで崩れてしまうほど煮込まれた骨付きチキンが最高でした。 本校に在籍している学生のほとんどが東南アジアです。 ほとんどの国で「カレー」があります。 学生たちに日本の家庭的なカレーの作り方を教えると、自分たちの国との違いに驚きます。 また、同じ日本でも北海道カレーという種類があるのを知るとさらに驚きます!
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • カレーライス
  • グルメ
  • 北海道
  • 日本語学校
  • 留学生
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年2月7日
★現在「2023年におすすめしたい日本の観光スポット」をテーマに「第15回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「Abhi Sen」さんの投稿をご紹介! 侘び寂びを感じる一枚ですね。 東京都台東区、上野動物園内にある「旧寛永寺五重塔」。 約400年の長い歴史を持ち、国の重要有形民俗文化財にも指定されています。 1639年に一度消失しましたが、1958年に寄進されたそう。 ◆上野恩賜公園◆ 【住所】〒110-0008 東京都台東区上野公園・池之端三丁目 【交通アクセス】 JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線「上野」(G16・H17)下車 徒歩約2分 【駐車場】有り(有料) 詳細は公式ホームページをご確認ください。
Abhi Sen
2023年2月6日(編集済み)
上野公園の五重塔は四季折々にとても美しく見えます。上野公園は、推奨事項がほとんど必要ない最も人気のあるスポットの1つですが、急いでいくつかのものやスポットを見落とすことがあるので、この投稿をお勧めします。無色の自然の中で、目の前の赤い塔と花柄の和傘が不思議な美しさを演出していた。
桜の季節は五重塔が花に覆われるところですが、一度牡丹の花の展示日に行ってみて、こんな光景を見て立ち止まりました。
無色の自然の中で、目の前の赤い塔と花柄の和傘が不思議な美しさを演出していた。
  • 五重塔
  • 動物園
  • 文化財
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 台東区
  • 東京都
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年1月30日
[English/日本語] I would like to introduce "Nekoyaki" at a Japanese confectionery store called "Nekoma" located in "Soto Terrace," a spot that promotes traditional culture in Hachioji, which I wrote about in a previous article. This wagashi is very delicious with lots of sweet bean paste stuck inside. The face of the cat in this "Nekoyaki" is said to be modeled after a beckoning cat (cat figurine) that survived the Hachioji air raid. The beckoning cat is displayed in a store near this "Soto Terrace. There are several places and things related to the war in Hachioji. At our Japanese language school, we sometimes talk about the Hachioji Air Raid in class. Why don't you come and learn Japanese in a city with a rich history? この前の記事に書いた八王子の伝統文化を発信するスポット「桑都テラス」の中にある、「猫間」という和菓子のお店で「ねこやき」を紹介します。 この和菓子は、中にあんこがたくさんつまっていてとてもおいしいです。 この「ねこやき」の猫の顔は八王子空襲のときに焼け残った招き猫(猫の置物)がモデルになっているそうです。 招き猫はこの「桑都テラス」の近くにあるお店に飾ってあります。 八王子には戦争に関係する場所やものがいくつかあります。 私たちの日本語学校でも授業で八王子大空襲について取り上げることがあります。 みなさんも歴史のある街で日本語を学んでみませんか。
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和菓子
  • かわいい
  • 日本語学校
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年1月23日
[English/日本語] I visited Soto Terrace, a spot that opened last November to promote Hachioji's traditional culture. It is a 7-minute walk from Hachioji Station. You can reach it by passing through a small street in Hanamachi. I visited at night so it was very quiet, but I heard it is very lively on weekends and holidays with events. There is a nice store and I bought some cute sweets. I will report on the sweets I bought next time. Hachioji is an old town, so there are many events and places that convey traditional culture. I think it's a great city for foreign students to learn about Japanese culture! 昨年11月にオープンした八王子の伝統文化を発信するスポット「桑都テラス」に行きました。 八王子駅から徒歩7分。 花街の小さな道を通るとたどりつきます。 私が訪れたのは夜だったのでとても静かな雰囲気でしたが、休日はイベントをしていてとても賑やかなんだそうです。 素敵なお店があり、かわいいお菓子を買いました。 買ったお菓子は次回報告しますね。 八王子は古い街なので、伝統文化を伝えるイベントや場所が多くあります。 留学生にとっては日本文化を知るのにとてもいい街だと思います!
  • 東京都
  • 八王子市
  • 夜景
  • 伝統文化
  • スイーツ・デザート
  • 和菓子
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 日本
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月20日
★現在「2023年におすすめしたい日本の観光スポット」をテーマに「第15回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「Abhi Sen」さんの投稿をご紹介! 凛とした冬景色が印象的なお写真ですね。 明治神宮(めいじじんぐう)は、東京都渋谷区にある第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后が祀られている神社。 例年初詣には多くの参拝者が訪れます。 本殿をはじめ見どころも満載。 明治神宮の南側に位置する庭園「明治神宮御苑」にある清正井(きよまさのいど)は、パワースポットとして人気です。 ◆明治神宮◆ 【住所】〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1 【交通アクセス】 原宿/明治神宮前駅から徒歩1分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
Abhi Sen
2023年1月18日(編集済み)
私はほぼ季節ごとに明治神宮を訪れました。東京のような人口密度の高い都市でも、これほど美しい四季折々の変化を見られる場所はほとんどありません。ですから、一年中いつでも訪れるのに理想的な場所です。この写真は降雪中に撮ったもので、絶対にシュールに見えました。
  • 明治神宮
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 渋谷区
  • 東京都
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年1月9日
[English/日本語] The other day I bought a French pastry called "Galette des Rois" at "Patisserie Tatsuya Sasaki" just a 4 minute walk from Nishi Hachioji! It is famous in France as a cake eaten on January 6. The cake is not only delicious but also enjoyable, as there is a ceramic doll inside the cake and the person who wins it can become a king. What do you do on New Year's in your country? Most of our international students have their New Year's in February or April! They have a very lively time, eating the country's traditional food and having festivals. When a new year starts, you will feel renewed 😊We wish you all a happy new year! 先日西八王子から歩いて4分のところにある「パティスリータツヤササキ」で「ガレット・デ・ロア」というフランス菓子を買いました! フランスでは1月6日に食べるケーキとして有名です。 ケーキの中に陶器でできた人形が入っていて、それがあたった人が王様になれるというおいしいだけではなく、楽しむこともできます。 みなさんの国では新年に何をしますか? 本校の留学生のほとんどは新年が2月や4月に来ます! 国の伝統的な料理を食べたり、お祭りをしたりととても賑やかに過ごすそうです。 新しい年が始まると気持ちも新しくなりますよね😊みなさん今年もよろしくお願いします。
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • お菓子
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
  • 留学生
  • お正月

あなたへのおすすめ