• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

雪ん子
2023年10月6日
この日は曇り空でしたが、一瞬、光が差し込み幻想的な景色が広がりました。 毎年9月下旬になると、矢勝川堤約1.5kmにわたって、地元の人々によって育てられた300万本以上の彼岸花が一斉に花をつけ、一面が真っ赤な絨毯に覆われます。 童話「ごんぎつね」に書かれた『ひがん花が赤い布のように咲いている』との描写にちなんだもの。 子どもの頃に作者新美南吉と遊んだ経験がある小栗大造さんの発案により彼岸花の球根を植栽したのがはじまり。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 愛知県
  • 半田市
  • 彼岸花
たけ
2023年10月6日
おたる夏燈し 9月30日~10月1日に北海道の小樽運河で開催された夏から秋へとバトンを繋ぐイベント 「夏燈し」と名をうってはいますが小樽市民にとっては秋の訪れを知らせてくれるものです 夫々の想いをランタンにのせ空へと浮かべ秋の訪れを待ちます このイベントが終わるころには北海道の気候や気温は秋へと歩を進めます
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 北海道
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 観光
  • 夜景
  • 小樽市
  • 小樽運河
  • …他5件
北海道西興部村
2023年10月3日
【ガイド付きフラワーパーク散策】 道の駅にしおこっぺ「花夢」には フラワーパークが併設されています。 そこで、9月23日(土)に ガーデナーのガイドとともに散策するイベントを実施しました! 約5年前から継続して実施しているもので 今年は秋のナチュラルガーデンを味わう回となりました。 アスターやペッシカリア、フジバカマなど 秋の花が色づいています。 花だけでなく、草木もこだわりをもって育てているそうで 色のちがう草が並んでいるスポットも 見応えがありました! 3人ほどで広いフラワーパークを管理しているのには驚きましたが この数年で植えた植物が、これから5年後、10年後と どんな姿になるのか、とても楽しみになりました。 フラワーパークは10月中まで 開園しております。 植物たちを眺めながら 旅のつかれを癒しに来てはいかがですか。
さらに表示
  • 西興部村
  • イベント
  • 北海道
  • 観光
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 自然
  • 植物
すっこ
2023年10月3日
広島県 世羅町 花の駅せら 広島県のおすすめスポット #花の駅せら 👈 @hananoekisera 秋の花まつり 11/5まで 早朝開園   10/31まで 今日は花の駅せらよりポトレで一枚📸 離れた場所から望遠で撮影してみました。 木漏れ日の赤いベンチの周りには色んな花が咲いて楽しませてくれました。 この赤いベンチの下には運が良ければ素敵なお宝🎁が隠されてます! 🤫
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 観光
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • …他10件
永田亜憂
2023年10月2日
自転車にまたがって買い物に行っている途中、今日はちょっと違うルートを通ってみようとふらっと入った川沿いの道で、素敵な彼岸花に出会いました*´∇`* 福岡市早良区野芥の油山川沿いに咲き誇っている彼岸花で、夏の終わりと同時に秋の始まりを感じ、急いでカメラを撮りに帰って撮影会🍂 彼岸花はネガティブなイメージもありますが、私は花火みたいなパッと明るい印象を持ちます☺️
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 福岡県
  • 福岡市
  • 彼岸花
  • 自然
  • 写真
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年10月2日
「北海道置戸町」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道置戸町 (おけとちょう)は、北海道の東部にある町です。 町の8割以上を森林が占めており、「おけと湖」や「虹の滝」など町内には自然の観光スポットも点在しています。 また、置戸町の地域クラフトブランド「オケクラフト」は、ふるさと納税の返礼品としても注目されています。
さらに表示
北海道 置戸町
2023年8月31日
皆様はじめまして!
置戸町役場産業振興課です。
北海道置戸町の魅力をクールジャパンビデオをご覧の皆様にお伝えしていきますのでよろしくお願いします!

初めての投稿の今回は、置戸町ってどんな町かのご紹介と置戸町の魅力をお届けしたいと思います!
北海道常呂郡置戸町(ところぐんおけとちょう)は、人口2,669人(2023年1月31日時点)の北海道の東部に位置する美しい自然に囲まれた穏やかな町です。

温かな人々と交流する機会が豊富で地域の魅力を感じることができます。
また、置戸町の気候・天気は、昼夜の寒暖差が大きく、積雪や雨が少ないことも特徴。

置戸町へのアクセスは、飛行機と車を組み合わせると便利!
女満別空港(大空町)から置戸町まで車で約1時間30分、自然に包まれながらのドライブも楽しい旅の醍醐味です。
バスをご利用の場合は、女満別空港(大空町)から北見バス(女満別空港線)に乗車し、北見バスターミナル(北見市)で、北見バスターミナル(陸別線)に乗り換え置戸町まで計約1時間40分です。

続いて、年間を通じて異なる表情が楽しめる置戸町の観光名所や楽しみ方をご紹介します!

●おけと湖・鹿ノ子ダム(かのこダム)
「おけと湖」は鹿ノ子ダムがせき止めたことによりできた人口湖です。
周囲が13.4kmあり、野鳥や野草が多く見どころの1つでもあります。
おけと湖では釣りも満喫可能! 夏にはヤマベやアメマス、12月下旬~2月中旬頃には「ワカサギ釣り」も楽しめます。 (釣り具のレンタルは無いため、釣り具やテントはご自身での用意をお願いします。 )

●虹の滝
鹿ノ子ダムの下流にある「鹿の子沢」には壮大な自然美が広がっています。
その中の1つ、落差13mの「虹の滝」は、まるで絵画のような景色が人気!
滝の周辺には木々や花々も咲き誇り、写真家も多く訪れるスポットです。
冬の時期には虹の滝のライトアップや、氷瀑ツアーが開催しております。

●オケクラフトセンター「森林工芸館」
「オケクラフト」とは、置戸町の地域クラフトブランドです。
地域産業として生産されていた「オケ(曲げ桶)」と置戸町の「オケ」、そこに「クラフト」を合わせて1983年より活動が始まりました。
置戸町の24の個人工房が、日常でお使いいただける食器などを制作しています。
オケクラフトは、WEBサイトからでも購入が可能となっています。
「森林工芸館」では、オケクラフトはもちろん、草木染めなど地域で作られた製品を展示販売しています! 製作風景や施設見学も可能です。

また、「オケクラフト」は、置戸町のふるさと納税の返礼品としても人気!
エゾマツで作られた夫婦椀や、口当たりの良いカトラリーなど、ぬくもりを感じる木の風合いは抜群です。
是非、ふるさと納税の各サイトにてご確認ください。

●おけと勝山温泉ゆぅゆ
「おけと勝山温泉ゆぅゆ」は、宿泊、温泉、グルメ、観光と魅力満載の施設です。
コテージは計4棟あり、無料でBBQスペースも利用できキャンプ気分も味わえます。
館内には、レストランとカフェコーナーもご用意。 平日限定のランチメニューもおすすめです。
日帰り温泉では、源泉かけ流し(勝山温泉)の温泉を堪能いただけます。
大浴槽、寝湯、露天風呂、陶器風呂などで楽しめ、乾式タイプのサウナルームも完備!
また、施設周辺にはおけと湖をはじめとする観光地も充実しています。

●南ケ丘スキー場
冬期はスキー場で楽しむのもおすすめ!
「南ケ丘スキー場」は、1日券が大人1040円、小人(中学生以下)520円とリーズナブルな価格のスキー場です。
初心者向けから上級者向けまで幅広いコースがあり、スキーを存分に満喫できます。

是非、置戸町で自然の魅力と地元の温かさを肌で感じてみてください。

こちらのアカウントでは、置戸町の情報を発信していきます。
よろしくお願いします!
  • 置戸町
  • 北海道
  • おけと湖
  • 虹の滝(北海道置戸町)
  • 自然
  • 旅行
  • 観光
  • 北海道地方
北海道 大樹町観光協会
2023年10月1日
🍁大樹町秋のおすすめスポット🍁 大樹町で秋を感じられる場所といえば、美しい紅葉が見られる「坂下仙境」。 少し奥まった場所にあるので、行き方をご紹介します! ①清水大樹線北海道道55号を上札内から走ってくると右側に、大樹からだと左側に看板が見えるので、矢印に沿って曲がります。 (写真2枚目) ②オレンジ色の橋「美景橋」が見えてくるので、通過します。 (写真3枚目) ③途中で舗装された道から砂利道に変わりますが、そのまま進むとオレンジ色の橋「さかしたおおはし」が見えてくるので、通過します。 (写真4枚目) ④もう一つ灰色の橋を通り過ぎると、酪農家さんが見えてきます。 酪農家さんを過ぎ少し行くと右と左に分かれ道がありますが、左の標識に向かって進んでください。 標識には「歴舟川支流林道」と書かれており、林道に突入です。 (写真5・6枚目) ⑤しばらく林道を進みます。 雨が降るとぬかるむ所もありますし、折れた木が落ちている時もありますのでゆっくり進みましょう。 (写真7枚目) ⑥坂下仙境にかかる「日方大橋」に到着です。 (写真8枚目) 橋を渡った先の右側に少しスペースがあるので、駐車やUターンができます。 Visitタイキのトピックス『「坂下仙境」の行き方』という記事に、さらに詳しい行き方が載っていますので、是非参考に、秋を感じに行ってみてください!
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • 北海道
  • 紅葉
  • 川・渓流
  • 観光
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • …他1件

あなたへのおすすめ