• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年3月20日
[English/日本語] Cherry blossoms Someiyoshino have begun to bloom in Hachioji as well. Miharu-takizakura cherry blossoms with drooping branches, which bloom a little earlier than Someiyoshino, are now in full bloom. The photo shows the Miharutaki cherry tree at Shinshuji Temple in Katakura, Hachioji. The temple has a history of more than 500 years. It is a 10-minute walk from Keio Katakura Station. Please visit the temple. Hachioji has many old temples and large parks. We tell students where and which flowers are at their best depending on the season. Why don't you also study Japanese in Hachioji where you can enjoy the seasons? 八王子も桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。 ソメイヨシノよりも少し前に咲く三春滝桜(下に向かってえ枝が垂れている桜)が今見ごろになっています。 写真は八王子の片倉にある斟珠寺(しんしゅうじ)の三春滝桜です。 斟珠寺は500年以上の古い歴史があります。 京王片倉駅から歩いて10分ほどです。 ぜひ訪れてみてくださいね。 八王子には古いお寺や広い公園が多くあります。 季節によってどこでどの花が見ごろなのか学生たちに伝えています。 季節を楽しむことができる八王子であなたも日本語を勉強してみませんか?
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 寺院
  • 桜・桜並木・さくら
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 花見
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年3月14日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「Yuto Yamada」さんの投稿をご紹介します。 目黒川を背景に色ずく桜が絶景ですね。 目黒川(めぐろがわ)は、世田谷区、目黒区、品川区を流れる河川。 目黒区の目黒川沿いには約4km続く桜並木があり、桜の季節には多くの人が訪れる東京で人気のお花見スポットです。 目黒川を挟み、約800本のソメイヨシノなどが左右からアーチ状に伸びる絶景は必見。 また、川沿いには遊歩道もあり歩きながらゆっくりと桜を満喫できます。 見頃は例年3月下旬~4月上旬頃。 2023年は4年ぶりに「中目黒桜まつり」が開催予定です。 【目黒イーストエリア・桜祭り】2023年4月1日~2日 【中目黒桜まつり】3月18日~4月9日 開花に合わせて飾られるぼんぼりも見どころの一つ。 17:00から20:00までぼんぼりの点灯、またライトアップも行われ、幻想的な夜桜を堪能できます。 ガイドを聞きながら楽しめる目黒川お花見クルーズもおすすめ。 事前予約制ですが、飲食の持ち込みも可能のため船の上でお花見と観光を楽しめます。 ◆目黒川沿い◆ 【住所】〒153-0061 東京都目黒区中目黒2丁目付近(目黒川沿道) 【交通アクセス】 東急東横線中目黒駅から徒歩で1分
さらに表示
Yuto Yamada
2020年10月18日
目黒川の桜

Canon eos 5d + ef24-70mm f2.8
Lightroom
  • 目黒川
  • 桜・桜並木・さくら
  • 花見
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 東京都
Abhi Sen
2023年2月27日
日本の春とは、桜並木に囲まれた都市を意味しますが、想像するたびに、淡いピンクや白の花とその壊れやすい花びらがそよ風になびくことを思い浮かべます。しかし、これらの濃いピンクの桜もゴージャスで、一般的な桜よりもずっと前に咲いています。これらの花は河津桜と呼ばれ、2月下旬から3月上旬にこの町を訪れると、この壮大な景色を見ることができます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 絶景
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • 関東地方
  • 花見
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
Abhi Sen
2023年2月24日
今日のおすすめは河津市です。 河津桜は、静岡県河津市で毎年2月中旬から3月上旬に咲き始める早咲きの桜です。その間、川の両側に数百本の桜が咲き誇ります。通常の桜とは異なり、この河津桜は明るい色です。短い距離では、片側に山、反対側に海も見えます。川の水は透き通っています。最も重要なことは、地元の人々は非常に観光客に優しいということです。
さらに表示
  • 日本
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
  • 花見
  • 静岡県
はなぶさ
2023年2月7日
シリーズ「神戸、再発見」の今日は、桜の名所、灘区にある「桜のトンネル」を第七段としてお届け致します。 いよいよ時候も立春を過ぎ、今年もまた桜の季節が近づいております。 神戸市灘区高尾通にあるこの名所は南北に400mほどの坂道で、道の両脇にソメイヨシノの老木が70本も植えられています。 この桜並木は大正時代に摩耶ケーブル開通と同時に植えられた古木。 その佇まいは両側の枝葉がトンネルのように道路へ覆い被さる形になっておりますので、ゆったりと徒歩でくぐり抜けると気持ちよく桜並木を堪能できると思います。 写真は昨年の4月2日に撮影したもので、ちょうど満開の頃でした。 手前の花びらが赤く染まっているのは信号機によるものです夜明け前の夜桜を撮影 開花時期はやや人通りが多くなり、ここは市バスも通り抜ける道ですのでご注意下さいね。 坂をのぼった先には摩耶ケーブルの駅があります。 ケーブルカーでは摩耶山の頂上へ行く事ができますので、次回はその掬星台きくせいだいからの夜景をお届け致したいと思います。
さらに表示
  • 神戸市
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光
  • 夜桜

あなたへのおすすめ