• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 千葉市観光協会
2024年6月3日
【大賀ハスまつり】 毎年オオガハスの見ごろを迎える6月中旬から下旬にかけて開催される「大賀ハスまつり」。 多い時には900輪ものオオガハスが一面に咲き誇ります。 いつもより早起きして、淡紅色の優美なオオガハスを見に行きませんか? 千葉公園蓮華亭・ハス池周辺にて、オオガハスに関するイベントも盛り沢山! ぜひお楽しみください。 〇オオガハスとは・・・ 1951年に千葉市検見川で大賀一郎博士を中心としたグループによって発見された古代ハスで、古い地層から発掘され、発芽・生育に成功したハスとして世界最古です。 古代測定の結果2,000年以上前のハスであることがわかっています。 ■会場 :千葉公園蓮華亭内・ハス池周辺 ■期間 :2024年6月15日(土)6月23日(日) ■受付時間:8:00~13:00 ■アクセス: ・千葉モノレール「千葉公園」駅より徒歩1分 ・JR「千葉駅」千葉公園口(中央改札を出て左)より徒歩10分 ■住所 :千葉市中央区弁天3丁目1番1号 ■主催 :花びと会ちば・千葉市 ★イベントごとに日程が異なりますので、詳しくはHPで♪♪★ ★期間中、千葉公園を含む市内をウォーキングする「駅からハイキング」が開催されます。
さらに表示
  • 大賀ハス
  • 千葉公園
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 観光
  • 千葉市
  • 千葉駅
  • …他6件
HAYATE
2024年6月2日
お台場の空に上がる花火🎆 東京初開催となる「STAR ISLAND 2024」 世界各地で開催されていたイベントが東京に初上陸! お台場の歴史は、1853年嘉永6年のペリー来航に危機を感じた江戸幕府は6つの台場砲台を築造。 現在に至る過程で第三台場と第六台場が残され、第三台場は公園に、第六台場は自然豊かで学術的にも貴重な史跡として海上に保全されています! 来年も楽しみです🤤
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 自然
  • 四季
  • 旅行
  • 観光
  • 地域PR
  • 東京都
  • …他4件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年5月28日
\北海道名寄市でカヌー体験/ 名寄市(なよろ)には北海道遺産である天塩川(てしおがわ)が流れています。 日本国内で第4位の長さを誇る天塩川は、手つかずの自然に囲まれた雄大な景色が魅力の一つです。 そんな天塩川でゆったりカヌーに乗ってみませんか? ガイド付きのツアーでレンタル品完備なので、初心者でもお子様でも楽しむことができます! 期間:6月~9月 お問合せ先:NPO法人なよろ観光まちづくり協会01654-9-6711 アウトドア、アクティビティを楽しみたい方はぜひ遊びにお越しください!
さらに表示
  • カヌー
  • アウトドア
  • 北海道
  • 観光
  • 名寄市
  • アクティビティ
  • 川・渓流
  • 遊ぶ
  • 自然
  • 旅行
  • …他10件
ニューオータニイン札幌
2024年5月28日
120分飲み放題付き! 【サマーパーティープラン】 洋中のハーモニーが際立つ、味わい豊かのメニューです♪ 様々なシーンにご利用いただけます。 夏を感じる、シェフこだわりのお料理を心ゆくまでご堪能ください🌻 【メニュー内容】 ・十勝彩美牛のタリアータと旬彩のサンライズサラダ  タスマニアマスタードの効いたヴィネグレットとアイヨリ ・天然穴子の自家製塩漬けベーコン巻き 暖かいポテトサラダと共に ・海老フリッターとトマトのチリソース 山椒風味 ・鶏肉とキャベツの柚子胡椒炒め ・道産ロースの網焼き スパイシーな熟成チョリソーを添えて ・揚げ麺の旨塩餡かけ焼きそば ・マンゴーの葛寄せセリーとミルクシャーベット 皆様のお越しをお待ちしております😎
さらに表示
  • レストラン
  • グルメ
  • 中華料理
  • スイーツ・デザート
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • 観光
  • 北海道地方
  • 旅行
  • …他10件
千葉県 千葉市観光協会
2024年5月26日
千葉ポートタワー/千葉ポートパーク 千葉市にある千葉ポートタワーは、1986年に開業した地上125メートルの展望タワーです。 東京湾岸に位置し、タワーの展望室からは360度のパノラマビューが楽しめます。 晴れた日には富士山や東京スカイツリーを遠望することができ、夜には美しい夜景が広がり、「恋人の聖地」「日本夜景遺産」に認定されたこともあります。 桜の名所としても知られ、クリスマスイルミネーションや初日の出特別開館など様々なイベントを実施していている人気スポットです。 また、ポートタワー周辺には千葉ポートパークが広がり、広大な芝生広場や遊具、バーベキューエリアなどが整備されています。 四季折々の花々が楽しめる庭園もあり、家族連れやカップル、友人同士でのんびりとした時間を過ごすのに最適です。 千葉ポートタワーとポートパークは、自然と都市の景観が融合した癒しのスポットとして、多くの訪問者に愛されています。 [チバポートタワー] ■営業時間: ・6月~9月 9:00〜21:00 ・10月~5月 9:00~19:00(月~金)/9:00~20:00(土日祝) ※最終入館は閉館時間の30分前まで。 ■休園日: ・原則として、偶数月の第4月曜日および年末12/28~31が休館日(詳しくはHPをご確認ください) ※安全上において、強風等により臨時休業する場合があります。 ■料金: ・入館料 大人420円、小中学生200円 ■アクセス: ・千葉モノレール/JR京葉線「千葉みなと駅」より徒歩約12分 ・JR千葉駅西口26番バス乗り場より「千葉ポートタワー」行で終点下車 ・JR千葉駅西口26番バス乗り場より「千葉みなとループバス」で「千葉中央警察署」下車、徒歩約5分 ■住所:千葉市中央区中央港1
さらに表示
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 展望台
  • 散歩
  • イルミネーション
  • 千葉ポートタワー
  • 千葉みなと駅
  • 千葉市
  • 公園
  • …他10件
小笠原華
2024年5月25日
今年から農家さんのお手伝いをはじめました! 名産の百合根はほとんどが、昔ながらの手作業ものすごくてがかかり、食べるまでには五年もかかることをはじめてしりました。 そして、一緒に働くインドネシアの若い子たち。 言葉は通じないけれど一緒に歴史ある名産を大切につくっていく、大切な仲間です^^
さらに表示
  • 歴史
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 地域PR
  • 北海道
  • フォトジェニック
  • 農業
  • フォトコンテスト
  • …他6件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年5月23日
なよろアスパラまつり、今週末開催! 日時:2024年5月26日(日) 場所:名よせ通り商店街特設会場 ▼開催内容▼ ①アスパラ直売 目玉企画の直売では、旬のアスパラLサイズ・2Lサイズ各500gをイベント特別価格で販売します! 販売は開会式終了後(11:30頃)を予定しておりますが、前後する場合があります。 ②アスパラグルメ 近隣市町村から約30店舗の売店が出店! イベント限定のアスパラグルメをお楽しみください♪ ③アスパラアスレチックレース 様々な障害物をクリアしてゴールを目指し、アスパラやお菓子をGETしよう! ④アスパラガチャ 訳ありアスパラがお得に当たるアスパラガチャが、どこかの時間で設置されます! ⑤各種ステージ サークル・団体による演舞など、見ごたえたっぷりのステージ企画をお見逃しなく! 年に一回のアスパラづくしの1日♪ ぜひ会場にお越しください!
さらに表示
  • 名寄市
  • 名寄駅
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • アスパラガス
  • 商店街
  • イベント
  • 北海道
  • 観光協会
  • グルメ
  • …他4件
長野県 諏訪観光協会
2024年5月22日
ゴールデンウィーク頃に髙島城へ行くと、地元の中学校の生徒が高島城をスケッチしに来ておりました。  藤の花の近くに行くと、とても甘い素敵な香りが漂っておりました。 気が付くと、やはりミツバチや、クマバチが蜜を摂りに来ていました🐝~  人間の私でも、惹き込まれる素敵な香りでした!!! 鬼滅の刃の鬼さん達が、何故この素敵な花を苦手なのか分からない位www 素敵なお花だと思います。 藤棚の下からのショットがお勧めです!!! まさかの、池の中にも藤の花が咲いているのは、地元の人間なのに知りませんでした。。。 髙島城さん、申し訳ありませんでした。。。 この日の藤の花の全体を見ると、素人目には今日で七分咲きかな⁉と、思いました。   敷地内には、諏訪大社の造りにも似ている国内でも珍しい護國神社⛩が御座います。 彫刻も珍しいものがある様です。  毎年、大体ゴールデンウイークが狙い目かな⁉と思いますが、とても綺麗で見ることが出来ます。 お城も、公園も藤の花も🌼 是非、来年、お待ちしておりますので、お越し下さい!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 旅行
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 歴史
  • 城・城址・城跡
  • 神社
  • 四季
  • …他3件
千葉県 千葉市観光協会
2024年5月22日
日本庭園 「見浜園(みはまえん)」 幕張海浜公園内にある、面積約1.6ヘクタールの日本庭園。 池泉回遊式庭園で、山や川、海、林などが表現され、四季折々の自然美を存分に楽しむことができます。 気軽に日本文化に触れられると評判です。 数奇屋造りの本格的な茶室「松籟亭」では、自慢の庭園を一望でき、千葉老舗店の季節の和菓子と京都老舗店の抹茶(有料)を楽しみながら安らぎのひと時をお過ごしいただけます。 庭園内の池を優雅に泳ぐ美しい鯉のエサやり体験も楽しめます。 (有料/冬期はお休み) さらに、日本文化を気軽に体験できるイベントも充実しています。 お箏の演奏会や、庭園・茶室のガイドツアーなど、多彩なイベントが開催されていますので、参加をご希望の方はぜひ公式HPをチェックしてみてください。 海浜幕張駅周辺にお泊りの方は、徒歩圏内ですので、ぜひ足を延ばしてみてください! ■営業時間:8:00〜17:00 ■休園日:あり(HPをご確認ください) ■料金: ・入園料 大人100円、小中高校生50円 ※年齢65歳以上の方は、身分証明書の提示により入園料無料。 ※抹茶(和菓子付) 1杯700円(お菓子は季節により変わります) ■アクセス: <電車の場合> JR京葉線 海浜幕張駅南口より徒歩約10分 <お車の場合> (東京方面より)東関道「湾岸習志野IC」を出て約7分         (千葉方面より)東関道「湾岸千葉IC」を出て約5分 ■住所:千葉市美浜区ひび野2-116
さらに表示
  • 千葉市
  • 公園
  • 千葉県立幕張海浜公園
  • 海浜幕張駅
  • 幕張の浜
  • 散歩
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 四季
  • 千葉県
  • …他7件
千葉県 千葉市観光協会
2024年5月21日
千葉神社 北極星の神様「妙見さま」の総本宮。 人の星=運命を司り、悪い星を除け善い星へ導く厄除開運と、方位方角に関わる災いを避ける八方除。 二つの力を求めて多くの参拝があります。 街中にありながら、一歩足を踏み入れると神秘的な雰囲気が満ちるパワースポットとしても有名です。 千葉神社の社伝によると、千葉常重が大椎城より猪鼻城に居館を移したとき、先祖より伝わる妙見尊をこの地に運び妙見社を建立したとされています。 以後、天正18年(1590年)に千葉重胤が豊臣秀吉に滅ぼされるまで千葉氏累世の守護神として崇められ、明治時代の神仏分離令により寺を廃して天御中主命を祀る千葉神社となりました。 夏の例祭「妙見大祭(みょうけんたいさい)」は、大治2年(1127年)に第1回が始まって以来、一度も途切れることなく続けられ、千葉の風物詩となっています。 ■アクセス: ・JR千葉駅 中央改札東口より徒歩10分 ・京葉道穴川ICより車で10分 ■住所:千葉市中央区院内1-16-1
さらに表示
  • 千葉市
  • 千葉駅
  • 神社
  • パワースポット
  • 癒し
  • 神様
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 散歩
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他10件
千葉県 千葉市観光協会
2024年5月20日
千葉都市モノレール 千葉市の海辺エリア、都心エリア、里山エリアを結ぶ千葉都市モノレール。 洗練されたデザインの車両で空中散歩ができます。 「懸垂型モノレール」としては営業距離世界最長(15.2km)のギネス認定を受けている、千葉市民にとってのお馴染みの存在です。 騒音や振動がほとんどなく、見晴らしも抜群! 現在は、1988年の開業から同一デザインの「1000形」と、グッドデザイン賞を受賞した「0形」が運行しています。 千葉市へお越しの際は、多彩な魅力をもつ沿線の観光スポットを、空中散歩しながら巡ってみてはいかがですか?
さらに表示
  • 千葉市
  • 桜・桜並木・さくら
  • 散歩
  • モノレール
  • 写真
  • 千葉都市モノレール
  • 四季
  • 千葉駅
  • 観光
  • 地域PR
  • …他10件
千葉県 千葉市観光協会
2024年5月15日
千葉公園 千葉市の都心部にあり、春は桜、初夏はオオガハス、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめるほか、市内唯一のボート池など、多様な体験ができる公園として、地元で愛されている公園です。 2024年4月、新たな賑わいエリア「芝庭(シバニワ)」がリニューアルオープンしました! ■アクセス: JR千葉駅千葉公園口または北口より徒歩約10分 千葉モノレール千葉公園駅前下車すぐ ■住所:千葉市中央区弁天3-1-1
さらに表示
  • 千葉市
  • 公園
  • 散歩
  • 大賀ハス
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • 紅葉
  • ボート・舟・船
  • …他10件
HAYATE
2024年5月15日
薔薇のアーチに包まれる           東京タワー🗼 こちらは、東京都港区芝公園内から撮影した1枚となります。 1958年に開業後、約60年東京のシンボルとして街を見守ってきました。 当時の建築技術は、今では再現出来ないと言われるほど高度なものだそうです。 地震大国の日本で60年以上耐震性も兼ね備えており、匠の技の結晶だとも感じました。 現代のバラとマッチを楽しんでみては🌹
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 自然
  • 四季
  • 旅行
  • 観光
  • 地域PR
  • …他7件
HAYATE
2024年5月14日
400年以上の歴史を持つ名古屋城🏯 こちらは、愛知県名古屋市にある名古屋城 名古屋は、1615年に徳川家康により建立されその後徳川家の居住として16代まで繁栄したそうです。 その後、第二次世界大戦で焼失しますが、再び建立されました。 今では、家康が見た景色をひと目見ようと世界中から多くの人で賑わっています🤤
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 自然
  • 四季
  • 旅行
  • クールジャパン
  • 観光
  • 地域PR
  • …他6件

あなたへのおすすめ