• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

釧路観光コンベンション協会
2023年7月18日
皆様、はじめまして! 釧路観光コンベンション協会と申します! 自然と文化が息づく魅力の街、北海道釧路市の情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 北海道釧路市(くしろし)は北海道東部(道東地方)に位置し、「釧路湿原国立公園」と「阿寒摩周国立公園」の2つの国立公園がある、自然に恵まれたエリアです。 釧路市の主な玄関口は、飛行機でのアクセスの際の「たんちょう釧路空港」、電車でのアクセスの際の「JR釧路駅」と2つあります。 ◎ 羽田空港 〜 たんちょう釧路空港 … 約1時間45分 ◎ 釧路空港 〜 JR釧路駅 … 車で約30分またはバスで約45分 ◎ JR札幌駅 〜 JR釧路駅 … 約4時間 JR釧路駅には市内線のバスターミナルがあるため、釧路市内の観光でご利用ください。 釧路の夏の気候は、北海道内で最も涼しい街のひとつで、平均最高気温は約21.4度。 残暑もなく、9月になると20度未満になり快適に過ごせます。 また、冬は雪が少なく、初雪は11月頃。 道内では雪が少ないエリアとなっています。 広大な湿原や美しい湖沼、豊かな野生生物が息づく大自然が広がっている釧路は見どころ満載です。 釧路川やオホーツク海に面しているため、新鮮な海の幸も楽しむことができます。 ここでは、魅力的な観光スポットの一部をご紹介! 【 釧路湿原国立公園 】 国内最大の湿原を有する国立公園で、総面積は287.8 km²と、東京都がすっぽりと入ってしまう大きさです。 天然記念物のタンチョウや、クシロハナシノブやハナタネツケバナなど貴重な動植物の生息地にもなっています。 【 阿寒摩周国立公園 】 昭和9年に日本で2番目に国立公園に指定された歴史ある公園です。 総面積は914.13 km²あり、園内では、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖といった火山によって出来たカルデラを見ることができます。 【 釧路市丹頂鶴自然公園 】 1958年に開園した、特別天然記念物であるタンチョウの保護・育成を目的として作られた湿原の公園です。 1970年には世界初となるタンチョウの人工ふ化に成功し、その技術とタンチョウの飼育技術を有する施設です。 一年を通して世界的にも希少なタンチョウを鑑賞することができます。 【 阿寒湖(あかんこ) 】 釧路市北部の阿寒摩周国立公園内にあり「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星評価をいただいている湖で、道東を代表する観光スポットとなっています。 特別天然記念物の「マリモ」も生息し、遊覧船や紅葉、湖面が凍る冬にはわかさぎ釣りも楽しめます。 【 釧路フィッシャーマンズワーフMOO 】 1989年にオープンした北海道銘菓のショッピングやイベントなどが楽しめる複合商業施設です。 釧路の自然をモチーフにした斬新な外観デザインは、釧路出身の建築家・毛綱毅曠さんが手がけました。 2階にある「港の屋台」では、新鮮な魚介を始め、釧路のグルメを満喫いただけます。 お土産などのお買い物や、お食事にお立ち寄りください。 【 釧路市動物園 】 1975年に開園した北海道内最大規模の動物園です。 エゾモモンガやタンチョウ、ホッキョクグマなども観察できます。 園内には他に、遊園地やバーベキューコーナーも併設されており、家族連れや動物好きの方におすすめのスポットです。 【 道の駅 阿寒丹頂の里 】 阿寒丹頂の里は、釧路市街地と阿寒湖畔の中間、国道240号線沿いに位置する道の駅です。 敷地内にある温泉施設「赤いベレー」では、源泉100%かけ流しの天然温泉が堪能いただけます。 また、レストランでは、「阿寒もみじ」「阿寒ポーク」「阿寒黒和牛」「阿寒モルト牛」など地元の食材を使用したメニューを味わえます。 【 釧路赤ちょうちん横丁 】 戦後の1952年にリヤカー屋台で営業を始め現在に至る、道内で一番の歴史を誇る屋台村です。 JR釧路駅から徒歩で約15分、昭和の面影が残る味のある個性的なお店が軒を連ねています。 【 釧路湿原ノロッコ号 】 釧路湿原ノロッコ号は、釧路湿原を走る観光列車です。 車窓に広がる雄大な湿原の絶景を存分に感じることができます。 また、美味しい海産物が有名な釧路。 こちらではおすすめの市場をご紹介します。 「釧路和商市場」は、「札幌二条市場」「函館朝市」と並んで「北海道三大市場」と呼ばれ、地元の人々に親しまれています。 賑やかな雰囲気の中で地元の味を楽しむことができ、たくさんの新鮮なネタを選んで、どんぶりに乗せて食べる名物「勝手丼」は絶品です。 また、2023年にさまざまなお祭りが開催される予定です。 「KIRI FESTIVAL 2023」や「第76回くしろ港まつり」「第20回釧路大漁どんぱく」など、地元の伝統や文化を感じられるイベントに是非ご参加いただき、賑やかな雰囲気をお楽しみください。 北海道釧路市は、自然と文化が調和した魅力的な街であり、充実した時間を過ごすことができます。 まだまだたくさんある釧路市の魅力を、クールジャパンビデオで発信していきますので、よろしくお願いします!
さらに表示
  • 釧路市
  • 北海道
  • 釧路湿原国立公園
  • 阿寒摩周国立公園
  • 釧路市丹頂鶴自然公園
  • 阿寒湖
  • 釧路フィッシャーマンズワーフMOO
  • 釧路市動物園
  • 道の駅 阿寒丹頂の里
  • 釧路赤ちょうちん横丁
  • …他10件
YUSKE.TK
2023年7月12日
荒れる大瀑布、水飛沫を上げる。。。 薄く、美麗に流れる滝雲も魅せられるけど、厚い雲の大瀑布! 豪快!! ^^♪♡ 2023.07.09.撮影。 #滝雲 #雲海 #朝陽 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #枝折劇場 #枝折峠 #魚沼市の絶景 #魚沼市 #新潟県 #じゃびふる #cloudwaterfall #seaofclouds #risingsun #japan_morning_view #japan_ beautiful_days #landscapephotography #naturephotography #wu_japan #lovers_nippon #pixlib_jp_ #uonuma_pic #niigatapic #niigata_japan_ #gataphoto #新潟旅マグ #ばっかいいね新潟 #雪国カメラ部 #やまのくに
さらに表示
  • 雲海
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 滝雲
  • フォトコンテスト
  • …他2件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年7月11日
★現在「日本の祭り」をテーマに「第18回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「てっぴー」さんの投稿をご紹介! きほく燈籠祭(きほくとうろうまつり)は、海のねぶたとも言われている人気のお祭りです。 きほく燈籠祭でしか見られない鮮やかな「彩雲孔雀さいうんくじゃく」の打ち上げ花火は一番の見どころ。 サブ会場では体験イベントも楽しめます。 ◆きほく燈籠祭◆ 【会場】〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島 紀伊長島港 【交通アクセス】 車:紀勢自動車道「紀伊長島IC」から約5分 電車:紀伊長島駅下車、徒歩約15分 【開催日】2023年7月22日土
さらに表示
てっぴー
2023年7月7日
一度見たかった「きほく燈籠祭」
昨年タイミング合い初めて行けました

彩雲孔雀と千輪の同時打ち彩雲孔雀千輪は圧巻の迫力!
この花火はここでしか見られない花火です
  • 三重県紀北町
  • 花火
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 観光
  • 旅行
  • フォトジェニック
AOI
2023年7月10日
近江八幡 / 滋賀 Omihachiman / Shiga そんなに遠くはないものの、何故か訪れていなかった近江八幡。 いざ行ってみると「なんで今まで行ってなかったんだろう」と思うほど綺麗な街並みと川に魅力されました。 曇っていた空も最後には晴れて、とてもいい思い出になりました。 皆さんも是非! Omihachiman is not so far away, but for some reason I had not visited there before. When I finally went there, I was so charmed by the beautiful cityscape and the river that I wondered why I had never been there before. The cloudy sky cleared up at the end of the tour, and it became a very good memory for me. I hope you will visit there, too!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 観光
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 神社
  • …他9件

あなたへのおすすめ